X



トップページPCゲーム
1002コメント292KB

【EU4】 Europa Universalis IV Part90

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイWW 9316-xYvm)
垢版 |
2020/01/17(金) 16:45:46.52ID:1xkVtiYM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペで3行にしてください
■前スレ
【EU4】 Europa Universalis IV Part89
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1577872054/

英語Wiki
https://eu4.paradoxwikis.com/Europa_Universalis_4_Wiki
日本語Wiki
http://eu4.paradwiki.org/
公式サイト
http://www.europauniversalis4.com/
Paradox Interactive社サイト
http://www.paradoxplaza.com/

●皆様への注意事項
 ゲームの内容上、歴史・政治・軍事などの話題が出ることがありますが、ゲームの内容を超えた歴史や軍事の話、および討論はスレ違いです。
 また、動画サイトの話題やプレイ日記的な書き込みは荒れる原因となりますのでご遠慮ください。

 質問する方はWiki等を熟読してから質問しましょう。
 荒らしが発生した場合は放置でお願いします。

 このスレは公式英語版を基本としています。日本語化Modおよびその用語については日本語化MOD配布サイト(https://paradoxian-japan-mod.com/)を参照してください。
 次スレは>>950を踏んだ方が宣言して立ててください。立てられない場合は>>960が代理で立てること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0651名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4b-Kp+i)
垢版 |
2020/01/25(土) 22:54:30.94ID:++zBNVjCa
それは君主の重要性が強くなりすぎね?
将軍の数と質によって扶養限界を決めたほうがそれっぽい感じはある
プロイセンがますます頭おかしくなる気もするが
0652名無しさんの野望 (ワッチョイ c7b1-++Vr)
垢版 |
2020/01/25(土) 23:26:07.58ID:cH49Cycv0
幕府プレイって一旦併合、次の国にクレームつけてから属国解放って感じであってます?
なんかもっと楽な方法あるのかな
0653名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f64-AH3V)
垢版 |
2020/01/25(土) 23:46:28.81ID:HmbaIehy0
インテレストを付けてると属国がクレームを作ってくれることがあるからそれを活用するのと、国家開放せずに隣接の大名に渡してクレーム付けるのに必要なプロビは残しおけばいいと思う。
0654名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f64-AH3V)
垢版 |
2020/01/25(土) 23:46:29.37ID:HmbaIehy0
インテレストを付けてると属国がクレームを作ってくれることがあるからそれを活用するのと、国家開放せずに隣接の大名に渡してクレーム付けるのに必要なプロビは残しおけばいいと思う。
0655名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-9rwV)
垢版 |
2020/01/26(日) 00:21:20.51ID:AQPbP5cw0
>>634
一定時間で効果が切れるつよつよバフとか掛ければ良いんじゃないかな
ちょっと前にやってたVeritas et Fortitudoってmodだとオスマンとかがそんな感じだった
0662名無しさんの野望 (ワッチョイWW ff73-Kp+i)
垢版 |
2020/01/26(日) 04:35:06.12ID:4Lt3J94M0
海戦はめんどくさいのでいつもある程度スタックしたガレー船を4グループくらい作っておいて
それをぶつけて済ませてしまう
ミスって全滅してもガレーなら安いし大型船相手でも連戦し続ければそこそこ削れる
0667名無しさんの野望 (ワッチョイWW c7b1-UPxj)
垢版 |
2020/01/26(日) 09:16:16.68ID:dpqO0csv0
ビザンツで1740年頃になんかロシアが同君連合になってたわ
ロシア込みでリスボンからウラジオストクまであるからこれ半分太陽の沈まぬ国だろ
ローマも持ってるけどこれでもまだローマ帝国になれんのか
0669名無しさんの野望 (ワッチョイ 8711-FkkX)
垢版 |
2020/01/26(日) 10:12:05.00ID:qPfNSP4/0
その理屈だとビザンツはローマ帝国じゃないからローマ復興出来て
神聖ローマ及び教皇領はローマの正当後継だから復興できないってことになるんだよなあ
0680名無しさんの野望 (ワッチョイW 5fed-kxbL)
垢版 |
2020/01/26(日) 12:38:01.79ID:FQzDQmP80
自決しました
フィレンツェとトスカーナってNI同じだったわ
そりゃNI変更なんておこらんわ 
ナポリとかヴェネツィアでトスカーナになってばっかだった
0684名無しさんの野望 (ワッチョイWW 4758-9IfH)
垢版 |
2020/01/26(日) 13:38:08.29ID:2dmyGrsi0
プロイセン強いのってDLCのおかげよな。規律プラス10なければまあまあ互角に戦える
0685名無しさんの野望 (ブーイモ MMcb-iWAH)
垢版 |
2020/01/26(日) 13:43:05.92ID:vAkFD+fsM
議会って最近はじめて取り入れたんだが
最初はいいけど年数たつごとにどんどん議席がふえていって法案通りにくくなってつれえわ
0687名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-FkRF)
垢版 |
2020/01/26(日) 13:55:23.57ID:M5nD3MkS0
規律は自分攻撃力と防御力も上がるからゲーム後半の長期戦で強い
士気は自分攻撃力と体力が上がるのでゲーム序盤の短期戦で強い
なので防衛アイディア+騎兵大目に採用で士気ダメージ特化軍隊を作れるカスティーリャやフランスが序盤無双できる
0689名無しさんの野望 (ワッチョイWW 5f16-vaPO)
垢版 |
2020/01/26(日) 14:12:11.43ID:0P1gx41K0
>>688
感覚的にはずっと規律の方が強い気がする。
規律5%と士気10%の顧問が居たら序盤でも規律5%選ぶ。

序盤の士気プラスが強いと感じるのは、
・序盤はどの国も戦闘力へのバフ持ってないから相対的に士気プラス15%とかのNI持ちが士気差で勝つ印象が強い
・規律プラスの軍事アイデアより士気プラスの軍事アイデアの方が早く開放されるから序盤ラッシュ向き
ってところが要因かと。
0697名無しさんの野望 (ワッチョイW 8711-ZiJj)
垢版 |
2020/01/26(日) 16:08:56.80ID:qPfNSP4/0
イングランド内戦で王党派を選べば絶対主義の時代突入から10年以内にはイングランド君主制を取り除けるからそこまで問題でもないでしょ
絶対主義の時代までに取り除きたいならプロイセン変態がいいと思うけど
0700名無しさんの野望 (ワッチョイWW c7d0-k5JB)
垢版 |
2020/01/26(日) 17:26:51.54ID:rf0qJdr00
僕は白人至上主義が嫌いなのでヨーロッパで始めてアジアに媚びを売るゲームがします
この時代はアジア至上主義ですか?CK2ではイスラムが強かったです
0703名無しさんの野望 (ワッチョイWW 5f16-vaPO)
垢版 |
2020/01/26(日) 17:50:34.49ID:0P1gx41K0
一番強いAI国家の領土はほとんどアジアにある
一番豊かな交易会社が作れる地域はアジアにある
プレイヤーが使うとチートな政体(遊牧民、幕府)を持つ国家もアジアにある
0705名無しさんの野望 (ワッチョイW 8711-ZiJj)
垢版 |
2020/01/26(日) 17:50:54.29ID:qPfNSP4/0
>>699
行けるかもしれないけど黄金時代の補正含めても絶対主義上限85までしかいかないしイングランド君主制を保持し続ける理由はないでしょ
議会制は改革でも入手可能だし
0707名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f1f-m6Yn)
垢版 |
2020/01/26(日) 18:13:03.22ID:RDBcydtY0
俺はバンドル組なんでわかんないこと多いし動画にならってフランスではじめるかな
まだCK2も途中なのにこっちも手を出してしまって時間がないわ
ここの人らとあっちの人らはかぶってそうだけどおまえらすげえな
0716名無しさんの野望 (ワッチョイ 8773-ZovS)
垢版 |
2020/01/26(日) 19:53:40.33ID:3cJTzXeU0
必死こいて交易ノードの殆ど征服して
これでここの交易は全部俺のものじゃーとか思って交易画面見てみたら
Collect from trade not in your main trade city -124%とかペナルティついて
1、2州ずつしか持ってないイギリスとかポルトガルとかスペインとかにノード4割近く持ってかれてる
他の国にはどのノードでもこのペナルティついてないみたいだけど、どうやって解除するの?
0720名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4b-ZiJj)
垢版 |
2020/01/26(日) 20:49:40.17ID:dPdT5MPfa
ところで中華皇帝って荒廃で天命削れるせいで拡張が難しくて辛いような気がしたけど荒廃のシステム上アルバニアよろしく全プロビにトーチカをみっしり詰めればかなり拡張できたりする?
0721名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f64-AH3V)
垢版 |
2020/01/26(日) 20:52:19.12ID:IJv895M90
>>700
付け加えると日本諸国は神道はイベント充実してて面白いし、津波やら忠臣蔵やらわけのわからんイベントあるし、小国乱立を統一するの楽しい。
ここまで行っといてなんだけど初回プレイは素直にオスマンかフランスでやった方がいいと思う。
0724名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f64-AH3V)
垢版 |
2020/01/26(日) 21:09:40.04ID:IJv895M90
wikiにオリエントVSオキシデントっていうMODが載ってる
九州が末端ノードになってるほか、中央アジアがネストリウス派だったりペルシャがゾロアスターに染まってたりするMOD
0725名無しさんの野望 (アウアウイー Sa7b-KyvE)
垢版 |
2020/01/26(日) 21:32:11.03ID:99Pdofu0a
征服しないと儲からない交易システムはゲーム的過ぎるからもう少し史実っぽくして欲しいな
香辛料貿易で栄えるポルトガルやオランダが見たい
0733名無しさんの野望 (スップ Sd7f-ZiJj)
垢版 |
2020/01/27(月) 09:52:11.76ID:pvnm39Iud
イベントとかディシジョンでキャンペーン終了迄国家に付与される補正って変態後も続くんだっけ?
種類によっては消えたりすんだったかな
0734名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f64-AH3V)
垢版 |
2020/01/27(月) 11:18:26.41ID:kcBmBmmt0
>>732
確かに東の方はネストリウス派だったからゾロアスターに染まっているっていうのは言い過ぎか
でもザグロス付近にイスラムの残りカスがあるからイスラムに染まっていないっていうのも違う気がする
0737名無しさんの野望 (オッペケ Sr7b-pQZg)
垢版 |
2020/01/27(月) 12:44:23.26ID:HUPtYQCFr
マラッカ戦中、アフリカに湧いた50kの反乱軍に、士気6-規律117の30kの正規軍ぶつけて東南アジアに集中していたら、いつの間にかこっちの部隊無くなっていたでござる。つらぁ
0738名無しさんの野望 (アウアウウー Sa4b-ZiJj)
垢版 |
2020/01/27(月) 12:45:33.47ID:B/At/6mMa
ムスリム改宗までやるとそこからさらにティムール化からムガル化も出来そうだけど実際どうなんだ?
そもそもデリー自体ムスリムだから文化シフトだけで変態できるのか?
0740名無しさんの野望 (ワッチョイ c74a-++Vr)
垢版 |
2020/01/27(月) 14:10:13.74ID:mWE2LurN0
>>737
反乱軍に対して軍質の面で優位に立てるとは思わない方が良い。
普通にやれば士気では優位に立てる(日本語wikiにも計算式ある)けど、規律は正規軍と同じ数値(滅亡してない国の分離主義反乱は例外的に母国の規律を参照)だからその場合だと規律は反乱軍も117%ある可能性が高い。
もしそうだとすれば約1.6倍の兵力の反乱軍が勝つのが自然。

でも繰り返しになるが士気は低めだから同数の兵力を用意して念入りに将軍もつければまず負けることはないはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況