X



トップページPCゲーム
1002コメント369KB

Oxygen Not Included Part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイW efbe-Rbmj)
垢版 |
2019/10/20(日) 06:24:31.99ID:Yhnj1ibR0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に2行コピーしてください

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16アルファ版開始
2017/5/19早期アクセス開始
2019/7/30正式リリース(Launch Update)
※いずれも現地時間

【購入可能ストア】日本購入定価は2480円
http://store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/
Steamの過去最安値はローンチプロモーションで33%OFFの1661円
※Kleiの別ゲームを持っている場合さらに割引可能性あり(EA時はDon't starve所持で追加25%OFF)

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included

【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/
【重要なFAQ】
https://oni-jp.playing.wiki/d/5ch%20Q%26A
【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com
【前スレ】Oxygen Not Included Part27
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1569618050/

次スレは>>970が立ててください。>>970が立てられない場合は他の人を指名してください。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0425名無しさんの野望 (ワッチョイW ca73-IKQ4)
垢版 |
2019/11/01(金) 18:44:09.03ID:I7P+lTv70
>>410
吸ってくれなくなったという表現をしているところを見ると
原油を勝手に精製してくれるように勘違いしているようだけど
実際は人手が無いと精油しない

最初動いているように見えたのは単に
空だった精油装置に原油を投入していただけで
満タンになったから止まったという事
0426名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp03-Op6k)
垢版 |
2019/11/01(金) 18:53:27.19ID:X+b9xjkUp
えー、石油発電結構使わない?
1台あたりの発電量多いし、太陽光発電が止まる期間にガス発電では不足する分のバックアップとして使うとかなら
人力精油しかできない段階でも結構優秀だと思う
石油だけで全てを賄おうとすればそりゃ破綻するけど
0428名無しさんの野望 (ワッチョイW b3b1-qqHA)
垢版 |
2019/11/01(金) 19:30:13.81ID:k6EyjxvJ0
石油はサブで使うなら使い勝手悪くないよね
人手と油井用の水があるのが条件だけど

最大効率とか突き詰めるなら使えない子になってくるのかもしんないけど
ゆるっと拠点運営する分には全然問題ない
0429名無しさんの野望 (アウアウカー Sacb-HaWr)
垢版 |
2019/11/01(金) 19:43:06.37ID:nEL0IUKHa
>>392
ありがとう。無事job suit abilityの実績取れました。

詳しく検証したわけじゃないけど、恐らく料理、畜産、間欠泉研究なんかはカウントされないようです。

最終的には建築に時間がかかる金属タイルや気流タイルをイエローアラートで建築指示を出すことでクリア
人員の3倍位の数を支持すれば安定かと思われます。
0430名無しさんの野望 (ワッチョイWW cbb1-DhpZ)
垢版 |
2019/11/01(金) 20:00:34.91ID:Ox8u24yV0
verdanteは麦が無いんで豆を育てようと頑張ってるんだけど
やることが…やることが多い!
16人分の豆用のエタノールのための木が50本必要
エタノール精製と堆肥化がやたら熱出すし
その上料理に2行程要る
ロケット飛ばして麦ゲットした方がいいな
0436名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp03-Op6k)
垢版 |
2019/11/01(金) 20:21:11.60ID:X+b9xjkUp
今のコロニーは野生の小麦・ペッパー・レタスと家畜の肉で24人生活してる
スペース効率でいったらもちろん農業がいいんだろうけど、どうせそこまで場所が足りないわけでもないし
0437名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a11-ANgw)
垢版 |
2019/11/01(金) 20:24:07.22ID:X0qgA85p0
>>435
泥団子で飢えをしのぐアチーブメント地獄はもうやりたくない。
アレを取った時にいい気分になれたのは最後に家畜共を全捕殺する瞬間だけだった。
0440名無しさんの野望 (ワッチョイWW cbb1-tEzo)
垢版 |
2019/11/01(金) 20:45:58.84ID:rXQQyxp70
石油しかないバッドランドはマジできつかったわ。
人力の石油やるならスリックスターとセットがいい。
製油と畜産の専門家を石油バイオームの中で一生スーツ着させて籠らせるといい。
0441名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a84-qV4/)
垢版 |
2019/11/01(金) 20:52:05.72ID:bM2+k6rv0
天然ガス発電のことを言いたいのかな
確かにポンプが動かないと発電機に天然ガスが入らないから
独立した電力グリッドでやるなら別電源が必要だね
だいたい、それまでに薪か石炭で発電してるだろうからそっちから引っ張ってくればいいだろうけど
0448名無しさんの野望 (ワッチョイ cbb1-Cnwx)
垢版 |
2019/11/01(金) 23:49:36.77ID:QgbTlkmE0
ホタルは重くなるので候補から外れます
序盤中盤ぐらいなら良いけど終盤なったら電力に余裕できるし他のPC負荷も増加するから撤去だな
0449名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a11-ANgw)
垢版 |
2019/11/02(土) 00:10:05.11ID:AG4ViV8T0
>>448
人力や石炭からの繋ぎとしては破格の性能よ?アチーブメント縛りにも引っかからないし。
ソーラー発電(真)が完成したらお役御免なのは確かだけど、宇宙開発行くまでの中盤用電力としては理想的。
4機ぐらいなら言うほど重くもならないしな。
0454名無しさんの野望 (ワッチョイ c310-qp9g)
垢版 |
2019/11/02(土) 05:48:44.77ID:CJF6Fa6I0
Carbon RevolutionってMODあったけど、二酸化炭素からいろいろできるってこと?
なんかチートっぽいよね
0459名無しさんの野望 (ワッチョイWW cbb1-+Bxj)
垢版 |
2019/11/02(土) 07:36:01.64ID:ro717/7q0
ん?精油装置0.4台分で計算してるのだから90g/sじゃなくて36g/s算出か。あと油井からは1.2倍だから40g/sだねー。
なら合計76g/sだから、+675.55W - 36.48Wだった。
0460名無しさんの野望 (ワッチョイWW cbb1-+Bxj)
垢版 |
2019/11/02(土) 08:16:33.43ID:ro717/7q0
あと、人力発電が無料だと思っている人が居そうなのでコスト計算。
一人養うのに、酸素100g/sと食料1.66kcal/s必要なので、400Wの発電あたりに左記の資源が必要。(実際は睡眠と休憩と移動時間があるのでもう少し必要だけど)
酸素は、緑藻110g/sか水100g/s(112.6g/sかも?)で生産できる。(テラリウム?自分で計算して)
食料は、ミールライスなら土83.3g/s。ライスローフなら土58.8g/sと水29.4g/s。(他は自分で…ね)
0463名無しさんの野望 (ワッチョイW b3b1-qqHA)
垢版 |
2019/11/02(土) 09:13:35.63ID:HZKnhZt+0
現実世界と同じで人手にはコストかかってること忘れたらあかんでってことでしょ?

序盤は食料酸素無駄に出来ないからそれがかかってる人力はコスト高いっちゃ高い
(細かい数字は分からん)

人数で変わる話でもあるので一概にこうって言えない感じかなぁ?
0470名無しさんの野望 (ワッチョイWW 9ecf-dcFz)
垢版 |
2019/11/02(土) 12:35:37.71ID:wk8PgXJc0
たとえ断熱材を使っても通常パイプだと運搬する物質のDTUが影響してしまうので、ロケット飛ばしまくって死ぬ気でイソレジン集めて断熱パイプを作らないといけない
↑で合ってる?
0472名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp03-qqHA)
垢版 |
2019/11/02(土) 12:54:37.77ID:atSi1+r+p
>>468
それだけだと分かんないけど、よくあるのは汚染水の入口と出口を間違えてる
あとは汚染水組むポンプの電気が繋がってないとか、パイプがよく見ると一ヶ所建設出来てないとか
水の出口に排水口(だっけ?名前)つけ忘れてるとか
0473名無しさんの野望 (ワッチョイ cbb1-Cnwx)
垢版 |
2019/11/02(土) 12:58:21.91ID:ReNhr1t90
>>470
理屈としてはあってるけど攻略としては微妙
断熱材の断熱パイプが必須なのは温度変化が致命的な一部だけ
液体水素だって無くてもなんとかなるし
0475名無しさんの野望 (ワッチョイ c673-qV4/)
垢版 |
2019/11/02(土) 13:07:13.48ID:SfbYBuNz0
人力発電は熱少ないから序盤で最も有用だと思うよ
タービン後に熱が気にならなくなっても今度は食料余りまくりだから資源的に悪くない
と言ってもタービンの時点でもう天然ガスや石油あるから使わないけど
0476名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f02-XJr4)
垢版 |
2019/11/02(土) 13:33:24.14ID:VIagfs2B0
>>468
濾過材の砂が運ばれてくるまでは動かないってのもありますよ。
0477名無しさんの野望 (ワッチョイWW 3a09-ExKQ)
垢版 |
2019/11/02(土) 13:40:51.18ID:Cl0mp9CS0
>>471
その通り、断熱材はあらゆる熱問題の助けになるスーパーアイテム
断熱材があればシンプルかつ効率的な構築になる
リード繊維確保に早期からドレッコ育てると断熱材量産までスムーズ
0478名無しさんの野望 (ワッチョイ b3b1-6BDJ)
垢版 |
2019/11/02(土) 13:59:34.80ID:Y3/kQ6rs0
〇〇は処理が重いとか軽いとかってどうやって判断してんの?
誰々がそう言ってたとか体感とかじゃなく、数値で検証する方法を知りたい
0483名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp03-Op6k)
垢版 |
2019/11/02(土) 14:46:46.47ID:eRflhdlCp
>>474
「人力=優秀と言い切ってる人」なんて居なくない?
とりあえずこのスレだけざっと検索したけど
序盤は人力でも事足りるよ派
人力を非常用バックアップとして使うよ派
人力は熱が少ないというメリットがあるよ派
ぐらいで、人力が他の方式より優秀なんて意見は見当たらない
0489名無しさんの野望 (ササクッテロレ Sp03-qqHA)
垢版 |
2019/11/02(土) 15:35:29.93ID:atSi1+r+p
>>485
えーなんだろ、パイプ詰まりなら砂でもないしなぁ
あとは一本の伸ばしたパイプに水の合流が入るのと出るのが交互になったりすると
ダメなんだっけ?仕様かわったんだっけ?

どうしても駄目でなんとかしたいなら浄水機右クリックしたステータス画面と
ポンプ→浄水機→排水口までの配管レイヤーのスクショを貼れば誰かなんとかしてくれるかもー
0492名無しさんの野望 (ワッチョイW 6bfc-BWUY)
垢版 |
2019/11/02(土) 15:55:15.86ID:cWaBCZqr0
>>489
ググってたら浄水器の下に土とかあるとダメとか見たんでキレイに掃除したんだよ
浄水器までのポンプの中は水、浄水器詰まり、先のポンプ空みたいで詰んでしまったよ
0496名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f02-XJr4)
垢版 |
2019/11/02(土) 16:09:14.23ID:VIagfs2B0
>>492
浄水器に流し込むのは水でなく汚水じゃないと意味ないよ。
まあ水でも素通りするからパイプ詰まりにはならないけど。
浄水器の先は排水溝以外に何か繋がってる?
電源は大丈夫?
ブリッジパイプ使ってる場合は逆向きに設置してないかチェックだ。
0498名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b70-qV4/)
垢版 |
2019/11/02(土) 16:10:59.41ID:KWCqkvc40
排水口は初心者がひっかかりやすいとこだね
パイプがそこで途切れてたら中の物出てくると普通は思う
あとたぶん後々ブリッジの合流でも???ってなると思う
0508名無しさんの野望 (ワッチョイ cbb1-Cnwx)
垢版 |
2019/11/02(土) 18:35:01.88ID:ReNhr1t90
出入口は色を覚えれば良いだけだが分岐合流のルールは正しく覚えないと事故るからな
あと変圧器の使い方や部屋の概念

死に覚えゲーなのは良いけど最低限のチュートリアルも無いのは不親切かな
0509名無しさんの野望 (ワッチョイ c673-qV4/)
垢版 |
2019/11/02(土) 19:12:31.22ID:SfbYBuNz0
>>506
あと燃料の石炭を作る為にハッチを撫でる必要もあるね
餌代も資源が半減する、これは資源なんて余ると言う考えなら特に問題ないけど
ハッチの場合は卵と殻が貰える方がの方が大きい
しかし食料は後半余るし殻もカニと比べて効率良い訳でもない
0510名無しさんの野望 (ワッチョイ cbb1-Cnwx)
垢版 |
2019/11/02(土) 19:18:17.53ID:ReNhr1t90
初期バイオームや近隣の苛性バイオームで序盤から石炭が手に入る前提の話だと思うんだが
ハッチで石炭供給安定化ってのは飛躍し過ぎでは
森林スタートだったら木材になるだろうし
0512名無しさんの野望 (ワッチョイ dbd4-qV4/)
垢版 |
2019/11/02(土) 20:28:49.20ID:TvjVvBNo0
優秀とかはひとまず置いて水素かガスまでの繋ぎでメイン石炭補助人力としたい場合に
バッテリー減ってきたタイミングで人が入ってくれなくてもどかしい時ある
まあ多分何か設定悪いんだろうけど
0513名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM56-ah2g)
垢版 |
2019/11/02(土) 20:46:49.60ID:rLywz+U7M
>>414
俺結構石油発電好きで使ってたけどこんなに効率悪くてもどうにかなるもんなんだな
0514名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a84-qV4/)
垢版 |
2019/11/02(土) 20:54:03.75ID:7CjIvNch0
>>469
ドアの制御があるんだから簡単に作れるだろ
ネズミグルマだけおいた発電牢獄に餓死するまで閉じ込めればいい
失禁で汚染水も手に入って一石二鳥
0515名無しさんの野望 (アウアウクー MM43-+Bxj)
垢版 |
2019/11/02(土) 21:00:23.40ID:v9N9fxm8M
>>513
そのレスは効率悪いように見せかけてるだけだから参考にしない方がよいかと…
作業者1人と水400g/sあたりで、経費差し引いて4000W程度は発電してるから、人力発電と比べて3~4倍は効率がよい。(天然ガスは発電に使ってね)
あとはスリックスター飼ったり、高熱での変化を利用して精油したり、汚染水の処理を工夫したりすれば、さらに効率上げられる。
0518名無しさんの野望 (アウアウクー MM43-+Bxj)
垢版 |
2019/11/02(土) 21:18:13.98ID:n4U/DrXpM
ん?水400g/sじゃなくて1000g/sかな?(←同じ間違いをした人)
それだと効率2倍か。単純に1人=水200g/sで考えてるから、実際にはもっと効率よいと思うけれど。
0519名無しさんの野望 (ササクッテロラT Sp03-6BDJ)
垢版 |
2019/11/02(土) 21:34:05.50ID:eCGR4Mllp
「蒸気噴出口から出る蒸気を温めてタービンで取り出して、その熱水から熱を奪って蒸気を温める装置」がやっと完成した
動かすのに成功した段階なので回路とかスパゲッティになってるけど…
https://i.imgur.com/en5AbYW.jpg
https://i.imgur.com/jbspsYf.jpg
https://i.imgur.com/TL5QU6t.jpg
https://i.imgur.com/hXz3JEF.jpg

・蒸気を温めるための熱源を確保
・液体クーラーを回せるように蒸気室を冷やす
・噴出口が圧力限界になって止まらないよう蒸気室を低気圧にする
・タービンから出る水が詰まらないようにする
・タービンがオーバーヒートしないようにする
以上の条件を満たせるように設計しました。これからもうちょっとシンプルならないか試してみます
設計するにあたって、いろいろ質問に答えてくれたスレの皆さんありがとうございました
0524名無しさんの野望 (ラクッペ MM13-tEzo)
垢版 |
2019/11/02(土) 23:13:47.72ID:3OgRGrtMM
だから自分は遠出する必要がなく動かない研究者にやらせる。
研究施設の方を優先させておけばいいし、研究したかったら手動でやめさせてもいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況