トップページPCゲーム
1002コメント476KB
Oxygen Not Included Part22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 6373-rgZK)
垢版 |
2019/07/10(水) 18:49:09.19ID:ATPWtj680
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16アルファ版開始
2017/5/19早期アクセス開始
2019/7正式リリース予定(5/28から延期)

【購入可能ストア】
http://store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included

【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/

【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com

【前スレ】
Oxygen Not Included Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1558874897/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
建てる人は本文1行目に↑を2行重ねてコピペ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0675名無しさんの野望 (ワッチョイ 3558-shUW)
垢版 |
2019/08/02(金) 14:30:43.12ID:z2dQpuP70
一番右の星は、研究で水を全部使うと餓死するから研究は最低限で
漂白石が使いきれないほど取れるのが救いだから、マッシュフライで凌いでる間に海藻の栽培を安定させれば食料には困らなくなる
ただ海藻だけだと士気が低いし、暑いから精神面が大変
0676名無しさんの野望 (ワッチョイ 2311-H6sg)
垢版 |
2019/08/02(金) 14:52:04.32ID:xhVkdobO0
EXOスーツはチェックポイントと紐付けしたいな、チェックポイント複数作っちゃうと出たチェックポイント以外から帰ってスーツが溢れる
0677名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spa1-MfXy)
垢版 |
2019/08/02(金) 14:57:26.98ID:Fa51WPq6p
>>676
チェックポイントの設定で、ドックが空いている状態じゃないときは入らせないようにできる
それはそれで「外に出ているスーツ>空きドック」になると外に立ち往生する羽目になるけど
0678名無しさんの野望 (ワッチョイ 2303-ONUK)
垢版 |
2019/08/02(金) 16:39:44.98ID:NPGZKbo/0
漂白石を機械で作れるようにならんかなぁ。
やかまし頼りで数揃えるのだるいんだよな。
0680名無しさんの野望 (スッップ Sd43-8L96)
垢版 |
2019/08/02(金) 17:26:12.21ID:n8lFi4ZYd
水洗トイレのために必要な水が上部にあって配管で通したい時に
そのまま通したら配管作る過程で水が下に垂れ流しになっちゃうじゃないですか?
こういう場合は配管を迂回させるしかないんですか?小技教えてください
0686名無しさんの野望 (ワッチョイ 231a-srmf)
垢版 |
2019/08/02(金) 19:49:09.95ID:NBn3Tuj60
液体を大量に個体にしたら勝手にタイルになる事はあるような
鉄とか銅とかの火山が顕著。水も大量に氷になったらタイル化する筈
0687名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d76-ONUK)
垢版 |
2019/08/02(金) 20:01:09.89ID:f6it5pJj0
自然タイルを作るのに一番ポピュラーな方法は、アイテムのヘドロ/緑藻/肥料のいずれかを、土タイルを作りたい場所に置いて熱すること
125℃を超えると土タイルになる
この土タイルへの変化はアイテムがどれだけ少量でもタイル化できるので、1kgとかにしてやれば簡単に熱を通すことができる
0688名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d76-ONUK)
垢版 |
2019/08/02(金) 20:57:42.10ID:f6it5pJj0
もう一つ、かなり裏技だけど、熱を使わず自然タイルを作る方法
自然タイルに同種のアイテムを埋め込んでからセーブ&ロードすると、
埋め込んだ自然タイルより上方向の空いている空間に、埋め込んだアイテムが自然タイル化して出現する
アイテムを埋め込むにはディスペンサーを使う

何を言ってるか分からないと思うので画像で説明するとこういうこと
https://i.imgur.com/e2TZLXI.jpg
0690名無しさんの野望 (ワッチョイ 25cf-24Ap)
垢版 |
2019/08/02(金) 21:15:49.03ID:r9f31PwY0
まあ、普通の床タイルを敷き詰めて自然公園でござい、はちょっとモニョるよな

それにしても惑星で始めたら定石が通用しなくて悩むこと悩むこと
0691名無しさんの野望 (ワッチョイ 23cd-l91T)
垢版 |
2019/08/02(金) 21:27:34.05ID:huUtAi1j0
初期メンバーの3人って採掘と研究と残り1人だったら誰がおすすめ?
建設?農業?
0695名無しさんの野望 (ワッチョイ e3f3-ONUK)
垢版 |
2019/08/02(金) 22:10:15.77ID:BhJ03Mr+0
>>691
今回アプデで興味=初期能力値の追加になっちゃったから
全員スーツや採掘ってのも有りかもしれん
(次点で何かと建築の二種類+3セット)
スーツのみの運動+7や採掘のみの採掘+7は序盤の開拓速度が上がるはず

あとは数ゲームこなして宇宙まで安定できそうなら
宇宙飛行士の申し子(研究・スーツ装着・供給)が出るまでガチャするとか
0696名無しさんの野望 (ワッチョイ addc-ONUK)
垢版 |
2019/08/02(金) 22:11:49.59ID:HRBo7hl40
自然タイルの作り方教えてくれてサンキュー
バグ修正されるまではディスペンサー式がめっちゃ手軽だな

あと金アマルガムない惑星で高温に耐えるポンプの作り方教えてください…
0697名無しさんの野望 (ワッチョイ e3f3-ONUK)
垢版 |
2019/08/02(金) 22:31:50.53ID:BhJ03Mr+0
>>696
鋼鉄

ちょっときついこと言うけど
このゲームは現在オンラインマルチの繋がりもないし
ローンチ開始からまだ日にちも経っていないのに
いちいち不足資源の解決法を聞くレベルじゃ
もろもろの難易度選択を間違ってるんじゃないかね
0706名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spa1-MfXy)
垢版 |
2019/08/02(金) 22:51:45.20ID:Fa51WPq6p
ちょっとキツい対応じゃないか?
ロンチやセールではじめての人が入ってきていて
日本語翻訳も完全じゃないんだから
初心者が図らずも茨の道に進んでしまうのも仕方ない部分もあると思う
早いうちに次スレの初心者用のテンプレ作ってもいいのかもしれない

ロケット飛ばすまでは1番左のTerraをお勧めする
0708名無しさんの野望 (ワッチョイ 05b1-X2my)
垢版 |
2019/08/02(金) 22:54:35.94ID:N5hbOJix0
リリース直後で多くの日本人プレイヤーもゲームを始めて初心者が急増しているはず
このスレのテンプレには英語Wikiはあるが日本語Wiki(あるのか知らんけど)は無い
テンプレ自体も大分古くなってる

そんな中で初心者質問うぜえって思うならそれなりに初心者向けの環境を整えんといかんよね
0710名無しさんの野望 (ワッチョイ 2373-tdlS)
垢版 |
2019/08/02(金) 22:56:44.97ID:OMx4ZmOo0
金アマルガムの代替を聞くのが初心者か?
初心者ならポンプ壊れちゃうんだけどって聞くだろ
むしろ正式リリースきたから復帰したとかじゃねーの
0711名無しさんの野望 (ワッチョイ e3f3-ONUK)
垢版 |
2019/08/02(金) 23:12:37.89ID:BhJ03Mr+0
まあ>>1の木曜リセットのワッチョイがONな時点で自分はそういった対応していくってだけやね
ワッチョイ+age sage反応(加えて自分判別のキーワード)とかで
ある程度は特定される&できる(モバイルは自分の知識では無理)
0717名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spa1-MfXy)
垢版 |
2019/08/02(金) 23:56:02.89ID:Fa51WPq6p
そんな糾弾されるほど悪い態度だとは思わないし
向こうだって質問者の態度が悪いと思ってたらキリないよ
質問くんだとか古参様だとか排除し合うのはやってほしくない
0718名無しさんの野望 (ワッチョイ fd5a-chRT)
垢版 |
2019/08/02(金) 23:59:41.76ID:78td5m7z0
答えたくなければすっこんでりゃいいのに
0719名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d76-ONUK)
垢版 |
2019/08/03(土) 00:01:06.77ID:rFkchSE80
アーバーツリーの種は、木の内部で生成され、PIPによってそれが掘り出されることで出現する
フォーラムによると、この内部で種が生成されるためには、人為的に枝を破壊する必要があるらしい
https://forums.kleientertainment.com/forums/topic/109486-how-to-get-more-acorn-tree-seeds-reliably/

ということで、アーバーツリーの枝を自動で破壊し続けて種を生成し続けるシステムを作った
やってることは以前作った滝で丸太を収穫する(>>502)のとほぼ同じで、水没させて破壊するだけ
違うのは今回は枝が育つのを待つ必要がないので常に水没させて破壊し続けるということ(つまり前より単純)
https://i.imgur.com/2nbpiVj.jpg

別の方法として、5種類の液体を比重の重い順に極少量ずつ重ねて液体タワーを作るやり方でも実現可能
なおビスコゲルでこれを作ると1マスあたりの液体の質量が大き過ぎて枝が出なくなる可能性があるのでNG
https://i.imgur.com/zwrqdww.jpg

この仕組みにより、種はアーバーツリー1本から1サイクル平均1〜2個くらい取れる
製造ポッドからしか木が手に入らない世界で植林したくなった場合に有効な方法かと
0720名無しさんの野望 (ワッチョイ a56c-/7DC)
垢版 |
2019/08/03(土) 00:15:19.10ID:w6HDy3zE0
自ら高難易度に突っ込んでなにか上手いテクやプレイを書くならまだしも
序盤の食料や高温問題から素材までどれもこれも質問してるんじゃさすがに苦言を呈されるのも当然
それをさらに外部から叩いちゃうのがぞろぞろ湧いてきてクソリプ勢みたいになってるのがもう呆れる
0723名無しさんの野望 (ワッチョイ 3558-xvXK)
垢版 |
2019/08/03(土) 00:46:11.97ID:i8jPDgxX0
ローンチおめでとうからの修正待ちでそのまま静かになっちゃったForestとかLongDarkとか
アンインストールせずに残してていつかやろうと思ってはいるけど別のゲームやっちゃう
0726名無しさんの野望 (ワッチョイ 2374-Ybim)
垢版 |
2019/08/03(土) 01:30:47.90ID:+N1skVap0
建設的な議論でもしたければTwitterやlineでやればいいのにね
まぁどうせ追い出されてきたコミュ障害なんだろうが仕方ないね
批判はするけど批判は許さないとか会話相手ができるはずもなく
0728名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d76-ONUK)
垢版 |
2019/08/03(土) 02:33:20.22ID:rFkchSE80
>>725
少し面倒だけどデバックツールが無くてもできる
こういう配管を組めば、任意の流量に絞った液体を信号ONの間だけ送り出すことができる
https://i.imgur.com/eeYmOPK.png

これを5種類の液体それぞれに用意して、バルブの流量を10gに絞ってセンサー操作から自動化ゲートで1秒ONにすれば液体タワーが出来る
https://streamable.com/lcuem

ちなみに液体タワーはやろうと思えば液体の数だけ積み上げることができる
0729名無しさんの野望 (ワッチョイ 23f4-24Ap)
垢版 |
2019/08/03(土) 02:54:02.50ID:RCbf6iEe0
はじめてから100サイクルを突破したところで、ガス発電でもやるかと
ガス間欠泉に穴をあけたら、ガスが思った以上に生活圏に混ざり込んで、呼吸に支障が出る始末

ポンプである程度吸っているが、微妙に散らばってどうにもならん。
解決方法どうしたら良いかな?
ブロックごとに酸素をきちんと送り込まないとだめ?
0731名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b63-ONUK)
垢版 |
2019/08/03(土) 03:39:00.86ID:xYNVtyYv0
読み直したら>>730への回答として不適当だったので補足すると
液体ロックで生活圏への天然ガスの流入、非生活圏への酸素の流出を避ける→天然ガスは酸素より重いので生活圏の一番下にポンプ設置+フィルターで吸い出す
あとは酸素増やして適度に床を気体透過タイルにして気体の移動が滞らないようにすればいいんじゃないかな
生活圏の構造次第で回収に時間はかかるけど仕方ない
0734名無しさんの野望 (スッップ Sd43-8L96)
垢版 |
2019/08/03(土) 05:03:59.56ID:fv/KN4JWd
>>682
ごめんなさい俺がバカでしたそのやり方で解決しました
配管に夢中で水垂れ流す人って俺だけだったのかな
0735名無しさんの野望 (ワントンキン MMa3-ENDo)
垢版 |
2019/08/03(土) 06:09:51.57ID:D6K7Li6pM
液体ロック作りたいんだけど任意の場所に水を注ぐって簡単な方法ないですか?
今はいちいちボトル空け作って注いでこわしてるんですががが
0738名無しさんの野望 (ワッチョイ 23f4-24Ap)
垢版 |
2019/08/03(土) 06:23:09.27ID:RCbf6iEe0
折角やり方教えてもらったのに、ストレス100%が続いたせいで立て直すの無理っぽいので諦めました。

せっかく反エントロピーなんちゃらまで見つけたのに…
大気管理が難しいわ
次回の参考にさせてもらいますね
0740名無しさんの野望 (ワッチョイ 9b73-7ShF)
垢版 |
2019/08/03(土) 06:44:23.46ID:c8EUOAlJ0
>>738
何度もやり直して対策覚えるしかないよ
効率の良い掘り方、建てる建造物の順番、空気や水の管理
病原菌対策に効率良い熱移動、細かいテクニックがいっぱい使える
新要素RIPだってドア作ってから開通させて隔離して適当にミールウッドの種4つ与えとけば植えてくれる
0743名無しさんの野望 (ワッチョイ ed06-R6AT)
垢版 |
2019/08/03(土) 09:37:46.32ID:vgmBLsiO0
製造ポッドのリセマラめんどくせー
0745名無しさんの野望 (ワッチョイ 0303-0ks1)
垢版 |
2019/08/03(土) 09:44:50.20ID:7/MAdDnp0
>>742
電解1にポンプ2、酸素排出口1のセットで
最大気圧や詰まることはないだろ
他のものをごてこで繋げないでシンプルにして
このセット増設していく

中央酸素生産室的な電解並べるのは非効率

ポンプ(水素フィルター付き)
電解
空間
ポンプ(ただの排気)
こんな上下サンドイッチが鉄板じゃないの
0747名無しさんの野望 (ワッチョイ 2384-7p+E)
垢版 |
2019/08/03(土) 10:42:26.22ID:R0fOzMb70
バイオームや惑星増えすぎてどれから手を付ければいいやら…
一番左の星がクラシックと言うか元と同じなんかな?
これには新要素はない?
0751名無しさんの野望 (ワッチョイ 55ad-dfB4)
垢版 |
2019/08/03(土) 12:12:15.83ID:h/6vbE6g0
>>749
森バイオームがあるなら木を育てるのが一番早い
もしくはは隔離部屋作ってその中にボトル空けつかってたらす

研究進めばいろいろ対処法できるし、慣れてくると汚染水は資源と思うようになる
0754名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d76-ONUK)
垢版 |
2019/08/03(土) 13:23:32.09ID:rFkchSE80
>>739
pipの植え付けの法則はこの辺で言及されてる
https://forums.kleientertainment.com/forums/topic/109384-pips-planting-rules-are-messed-up/
一定範囲以内に植物が2つ以下なら種を植えてくれるがそれ以上の数が既にあると植えてくれない
あんまり完全には理解してないけど、右から左、上から下、と植えられる自然タイルを制限しながら場所を誘導していくと最大効率で植物を植えられる
0755名無しさんの野望 (ガックシ 06cb-H6sg)
垢版 |
2019/08/03(土) 13:31:41.56ID:1Xk+bUCw6
興味が士気に影響無くなったって話があったけど、これ「Interested Skills Learnd」で士気が+補正かかってるからスキル取得時の士気期待値-1から取得時に士気+1に変わっただけでは?
0756名無しさんの野望 (ワッチョイ eded-0ks1)
垢版 |
2019/08/03(土) 14:15:59.70ID:3/avnfTg0
正式版になったと聞いたので半年ぶり位に遊ぼうと思ったんだけど、起動してもロゴが表示されてすぐに落ちちゃう・・・

インストールし直したりドライバの更新したけど直らないんだけど、他にこうなった人は居ないかな。。。
0757名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spa1-ONUK)
垢版 |
2019/08/03(土) 14:38:54.05ID:cSyMGleZp
高温汚染酸素噴出口4つ、天然ガス噴出孔見つからず、苦しい…

>>756
ワークショップでMODを自動ダウンロードするようになっているなら外すとか、インストール場所を変えてみるとか
0759名無しさんの野望 (ワッチョイ 9b73-7ShF)
垢版 |
2019/08/03(土) 14:46:09.53ID:c8EUOAlJ0
再インストールは意味ないと思う
大体はC:\Users\UserName\Documents\Klei\OxygenNotIncluded\消せば治る
フォーラムだとkplayerprefs.yamlが原因とか書いてある
0761名無しさんの野望 (ワッチョイ 231f-/Gav)
垢版 |
2019/08/03(土) 15:23:39.97ID:XwIWxIPt0
アーバーツリーの苗木ってpipにホジホジさせると増えるんだよね?
ランダム?
0762名無しさんの野望 (ワッチョイ 237e-mf4o)
垢版 |
2019/08/03(土) 17:39:44.30ID:RHhvZz5D0
大いびきの範囲おかしくね?
初回大いびき入れたら白マスの範囲外の人間も影響出た。
昔のバージョンの知識だと範囲外なら影響なかったけど
今は壁で囲まないと遮断できなくなったとか?
0766名無しさんの野望 (ワッチョイ 231f-/Gav)
垢版 |
2019/08/03(土) 18:26:08.54ID:XwIWxIPt0
>>763
水を手に入れる方法はいくつかあるが水洗トイレではない
一番手っ取り早いのはマップ上に点在する汚染水か塩水を真水に変換すること
0767名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d76-ONUK)
垢版 |
2019/08/03(土) 18:43:34.76ID:rFkchSE80
次の2つのゲーム仕様を使って、自然タイルを作成する裏技を考えた
・液体は1000g以下であればパイプ内で状態変化しない
・凝固点以下の液体が存在する状態でセーブ&ロードすると、その液体は質量に関わらずロード後に個体の自然タイルになる

[手順]
 1.ガラス工房から出力した溶岩ガラスをバルブで1000g以下の量に絞ってパイプ内で液体のまま冷却
 2.冷えた溶岩ガラスが排水口から滴となって地面へ落下
 3.滴が地面に到達して液体に具現化した瞬間をスナイプして、一時停止からのセーブ&ロード
 4.ロード後、溶岩ガラスだったものが個体ガラスの自然タイルに変化している

実際に試してみた動画がこれ
https://streamable.com/n8hft

液体が具現化してからアイテム化するまでの一瞬を狙って一時停止を連打するというアホっぽい作業になるが、
やってみたら結構簡単にスナイプできるのでアホっぽいけど実用性が高い裏技
別に溶岩ガラスじゃなくても、マグマや液体金属でも同じことができるが、施設から直接出せる溶岩ガラスが運用上一番簡単だと思われる
ちなみにガラスの自然タイルでもpipは普通に種を植えてくれる

これを考えたときちょっと思ったのが、浮き草をガラスの自然タイルに自生させれば太陽光がタイルを貫通する(少しだけ減衰するけど)ので、
浮き草の自然栽培が多段式でできるからちょっとお得かもしれないって思った
0768名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d76-ONUK)
垢版 |
2019/08/03(土) 18:52:39.13ID:rFkchSE80
>>761
pipがほじくって種が増えるといより、木の中に種が出来ていた場合にpipが掘り出しにくるというのが正しい
種は、木に新しく枝が生える際に5%の確率で中に生成される
普通に育てて農業的に枝を収穫してるだけでは恐らく種は生成されないので、意図的に木の枝を破壊して再生させる必要がある
ソースは>>719でリンクを張ってるフォーラムの記事
一応>>719を作る際に自分でも検証したけど概ね正しい気がした

検証内容
→6本の木の枝を水没させ続けて10サイクル回したところ合計123個の種が取れた
 枝を水没させると破壊/再生が約80秒毎に繰り返される
 枝は5本あるので1サイクルで600秒÷80秒×5本=約37.5回ほど枝が破壊/再生されていることになる
 これを6本の木で10サイクル回すと合計2250回枝を再生させていることになり、そこから123個の種が取れると5.4%だから、概ね5%の生成率ってので正しそう
0769名無しさんの野望 (ワッチョイ 7534-Nbtt)
垢版 |
2019/08/03(土) 19:16:17.61ID:npUubUP+0
ニュートロの土台が無い塩素噴出口があったんだがバグったのか?はじめて見たよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況