X



トップページPCゲーム
1002コメント476KB
Oxygen Not Included Part22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 6373-rgZK)
垢版 |
2019/07/10(水) 18:49:09.19ID:ATPWtj680
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16アルファ版開始
2017/5/19早期アクセス開始
2019/7正式リリース予定(5/28から延期)

【購入可能ストア】
http://store.steampowered.com/app/457140/
https://www.epicgames.com/store/product/oxygen-not-included/

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included

【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/

【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com

【前スレ】
Oxygen Not Included Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1558874897/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
建てる人は本文1行目に↑を2行重ねてコピペ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0523名無しさんの野望 (スッップ Sdaa-Chzk)
垢版 |
2019/07/31(水) 13:21:38.17ID:bAknWNqqd
いちばん手っ取り早い熱破壊は製氷機
氷を作る過程で熱の20%を削除するようにしたって
今回のアプデで発表されている
氷扇風機は氷を消費するんじゃなくて水になるまで温めて排出する都合
製氷機と氷扇風機のループで序盤からどんどん冷やせる

もちろん蒸気エンジンのほうが効率が良いので
序盤から世界の全てが暑すぎるのに農業したい人向け
0525名無しさんの野望 (ワッチョイ eaf3-tP4r)
垢版 |
2019/07/31(水) 13:33:12.01ID:ECNODJCj0
■新惑星(衛星)
Arid Planet 固体の塩,Crushed Rock Pokeshell
Chlorine Planet 固体の塩素,漂白石
Gilded Asteroid 固体の金,フラーレン,Pyrite(黄鉄鉱)
Helium Giant 液体の水素,水,固体のニオブ
Salty Dwarf 液体のSalt Water,Brine,固体の二酸化炭素 Dasha Saltvine Seed
Living Planet 固体のアルミ原石,酸素 Pip,Arbor Tree Seed
Oily Asteroid 固体のメタン,二酸化炭素,液体の原油,石油
Glimmering Planet 固体のタングステン,鉄マンガン重石
Oxidized Planetoid 固体のRust,二酸化炭素
Red Dwarf 固体のアルミ,化石,液体のメタン

■過去に内蔵(翻訳)済のものを実装化
砕けた惑星 ※原文は自分で確かめて おそらくシナリオ関係

■大実績解除目標
Temporal Tear 組成は真空(矛盾) 一番遠い所に配置
0527名無しさんの野望 (ワッチョイ 0358-ZfXv)
垢版 |
2019/07/31(水) 13:57:30.58ID:CPlwn5470
>>524
相変わらず後半になると重くて落ちる
0529名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp23-zofd)
垢版 |
2019/07/31(水) 14:57:46.50ID:NTHZMZ1Pp
公式フォーラムによると、経路と異種ガス計算が重くなる原因らしい
マップは「王」の字に建築して、ガスはならべく混ぜないでおくといい。自分はそれで軽くなった
0530名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f58-tP4r)
垢版 |
2019/07/31(水) 15:28:50.67ID:8VtqIfzs0
使わない空間は全部タイルで埋めておけば
それなりに快適だぞ
0541名無しさんの野望 (ワッチョイ 461f-5Ye2)
垢版 |
2019/07/31(水) 18:23:13.42ID:pYU/poa30
>>534
前の水扇風機のように水が消えることなくなったよ。
中の氷を使い切ったら水ボトルになって出て来る。
また製氷機に入れて氷にすることでループ使用可。
0542名無しさんの野望 (ワッチョイ 6310-tP4r)
垢版 |
2019/07/31(水) 18:27:44.45ID:bYgZCOH20
steamのストア派手に宣伝してる。記念にスクショ取っておこ。
0543名無しさんの野望 (ワッチョイ 6310-tP4r)
垢版 |
2019/07/31(水) 18:42:03.46ID:bYgZCOH20
Klei Survival Bundleってのあったけどdont starveを作っていたんだね。
お布施で買おうと思うがoniでも時間が足らんのにどうしたもんか・・・
0554名無しさんの野望 (ワッチョイ eaf3-tP4r)
垢版 |
2019/07/31(水) 21:29:37.67ID:ECNODJCj0
開始アステロイドは概ね難易度表示通り
World Traitを無視したいのならTerra
新規追加バイオーム要素を遊びたいのならArboria(swampなし)かVerdante(Frozenなし)
温度が高い系Volcanea、Oasisseは慣れてきてから
要素ほぼ全部入りは一応Rimeが該当する(ただし温度めっちゃ低い)

開始アステロイドは違ってもシード値によるWorld Trait(世界の特色)とかは同じ
※TerraだけはWorld Traitがなしに設定されているから関係ない
例えばシード値が20190730だと
OCAN-A-20190730-0
S-FRZ-20190730-0
どちらもMetal Rich, Mixed Boulders, Irregular Oilになる

World Traitの厳選するなら
Boulders系、Geodes、Geodormant、Metal Poor、Volcanoesはおそらく難易度上昇する
0556名無しさんの野望 (ワッチョイ 87cf-ZCdQ)
垢版 |
2019/07/31(水) 22:08:27.77ID:ULwkMy9f0
これどの機械がどういう風に働くのかわかるまで結構敷居高いね。
いろんなサイト見てみたけど、まだ全然進め方がわからない。真似して一から掘って配管やらなんやら試してみるには、毎日ゲームできないライトゲーマーには厳しい。
どこかこの通りに一度に進めたら一通り覚えられるっていうオススメのサイトない?
0558名無しさんの野望 (ワッチョイ 8661-wm0+)
垢版 |
2019/07/31(水) 22:31:44.61ID:uha9UkgA0
日本語wikiにガイドがなかったっけ
正式版で結構変わってるからガイドもあまり役に立たなそうだけど
0560名無しさんの野望 (ワッチョイ bb73-g6Jk)
垢版 |
2019/07/31(水) 22:38:30.48ID:re2jk9zM0
wiki(プレイヤーズノート)の初心者向け指南
が進め方としては良い感じ
ただこの手のゲームだと何を知ってもネタバレになるから、何も調べないで進めるのが一番だと思う
0562名無しさんの野望 (ワッチョイ a31c-wm0+)
垢版 |
2019/07/31(水) 22:55:09.84ID:yL1TEHsT0
俺は英語覚えたいので英語版でやってる
TOEICとか工業英検とかたまに受けたりしてるので

とりあえず、preventとinsufficientの意味知っとくと何とかなるかも
しらんけど(´・ω・`)
0565名無しさんの野望 (ワッチョイ 2744-+I3l)
垢版 |
2019/07/31(水) 23:02:36.82ID:7eaaIMZ00
日本語の攻略サイト無い事はないが バージョン変更後ナーフにされるもの多いから
現在使えるものと使えないものがごちゃまぜになるからおススメできない
5chの場は情報の検索がしにくいけど 最新のバージョンについて議論されるから
情報の精度と信頼性でいうならここ以外でおススメできるサイトがない
過去スレ見て自分で探すか or ◯◯についての情報 過去スレにありませんか
みたいな感じで聞けば 優しい人がきっと教えてくれると思う
0566名無しさんの野望 (ワッチョイ 1eed-wm0+)
垢版 |
2019/07/31(水) 23:02:57.34ID:+J/QtL5r0
アーリー明けで皆同じぐらいにスタートしてるから
ツイッチの配信みるのが一番ためになるよ〜あの韓国人はスゴイヨ
日本人配信者のはみるだけ・・・
0570名無しさんの野望 (ワッチョイ bf76-tP4r)
垢版 |
2019/07/31(水) 23:47:25.02ID:QxsF2lM20
https://streamable.com/ajtzl
>>502の大量生産版
滝の垂直下降を維持するためにドアのギミックを入れたのでより複雑になってるけど基本は>>502と同じ

ここから余談
木は周りの7か所のうち5か所に枝を付ける仕様になっている
この仕組みでは木の真上に枝を付けられると滝で破壊できなくなるのでその場所を意図的にブロックしてるんだけど、
枝の場所を先にブロックすると種を植えられなくなるので、構築する際には種を植えてからブロックする必要がある
――と、思っていたんだけど、実はpipを使えばブロックされていても水耕タイルの上に種を植えてくれる
今までpipが農耕/水耕タイルに種を植えるのは邪魔なだけで何のメリットもないと思っていたけど、使いようによっては案外そうでもないと分かった
0571名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b1f-M93O)
垢版 |
2019/08/01(木) 00:23:08.63ID:3UTrTFUT0
>>567
香草焼きはブリッスルベリーとピンチャペッパーから作られていたものが、
”グリルベリー”とピンチャペッパーで作るようになった。
しかも調理するにはガスレンジが必要。
一度電気グリルでグリルベリーにしてからガスレンジで再度調理と言う流れね。
0572名無しさんの野望 (ワッチョイ 05b1-X2my)
垢版 |
2019/08/01(木) 00:37:34.92ID:3i/WUXTu0
上位の料理はかなり面倒になってるな
微細粉砕機 素材を潰した料理
電気グリル 単一素材を焼いた料理
ガスレンジ それらを合成した料理
みたいに分けられてて殆どの料理は二回以上の調理が必要になってる

ペッパーブレッドだけは材料からガスレンジで一回で+5評価だから手間的にお得かな
0574名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spa1-MfXy)
垢版 |
2019/08/01(木) 01:22:45.19ID:zoz6PIp2p
wikiにしろ翻訳にしろ、有志がやっているものなんだから自らやってもいい
あまり正確じゃなかったとしても0よりかは完成に近づくし、賑わせれば人もやってくるはず
0576名無しさんの野望 (ワッチョイ 2311-7CM6)
垢版 |
2019/08/01(木) 02:07:18.89ID:mSvD8mlf0
>>569
途中まで翻訳されて
そこで完全に翻訳ストップしてるゲームも多いしな
作業してくれてる人が飽きたらそこで終わりだからなw
0577名無しさんの野望 (ワッチョイ ad9b-ONUK)
垢版 |
2019/08/01(木) 02:16:13.05ID:3Xv/FIJL0
さびって鉄鉱石や製錬金属を使って生産できないの?
0579名無しさんの野望 (ワッチョイ addc-ONUK)
垢版 |
2019/08/01(木) 02:28:30.71ID:UiZ0Bfck0
木の惑星の序盤は藻が取れないから
二酸化炭素吸う新植物とサビ精製で酸素取り出すのの二つの手段でoxygen not includedしなきゃいけないのが新鮮で楽しい
まぁ序盤乗り切ればいつもの電解装置なんだろうが…
0580名無しさんの野望 (ワッチョイ a56c-/7DC)
垢版 |
2019/08/01(木) 02:39:02.57ID:u7cEpQXv0
今までだと1週間前後で翻訳来て、さらに細かい修正が数回入る感じだったと思うけど
今回はいろいろ増えたから少し時間かかるのかもね
早い言語はいつも数日で翻訳されるけど
0581名無しさんの野望 (ワッチョイ ad9b-ONUK)
垢版 |
2019/08/01(木) 02:51:11.30ID:3Xv/FIJL0
>>578
マジかよ一生懸命、塩水に金属沈めてた俺の苦労とは…
0582名無しさんの野望 (ワッチョイ ad9b-ONUK)
垢版 |
2019/08/01(木) 02:51:11.34ID:3Xv/FIJL0
>>578
マジかよ一生懸命、塩水に金属沈めてた俺の苦労とは…
0584名無しさんの野望 (ワッチョイ ed91-chRT)
垢版 |
2019/08/01(木) 07:14:00.90ID:0io6BQJ30
翻訳は差分を抽出するのが一番面倒そうなんだけど、ツールで対応してるのないのかな?
全部最後に追加してるのなら楽なんだけど、途中に挿入してるのが厄介だね

WinMergeでザーとみたけど、手動でやるのはまじ面倒そう
0589名無しさんの野望 (ワッチョイ 9b03-93K3)
垢版 |
2019/08/01(木) 11:39:15.90ID:v3dPvhNd0
>>587
まだサイクル30程度なんで制限はかけてないです、みんなムックルートとミールライス食べてます

何度ロードしても追加雇用したデュプが初日に死んでしまう…なんでや
0594名無しさんの野望 (ラクペッ MM31-H6sg)
垢版 |
2019/08/01(木) 12:13:04.49ID:asgpjiyWM
一瞬だけ警告音が聞こえることがちょくちょくある(一瞬だから内容を確認できてない)
あと、因果関係は不明だがなぜか飢餓状態に陥ったのが一人だけいた。死んでないけど。
もしカロリーが0になった瞬間に即死する仕様なら、なんか計算の過程で一瞬0になる的なそんな感じの不具合なんじゃないかな(適当)
0596名無しさんの野望 (アウアウウー Sa09-WZPJ)
垢版 |
2019/08/01(木) 12:32:49.34ID:QxCeaJISa
>>589
扉の通行許可をデフォで与えてないとか食料にアクセスできない理由があるとか?
と考えたが、初日に食い物無かったら死ぬんだっけ?とか記憶を辿ってもそんな状況が思い出せないスマヌー
0598名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM2b-ENDo)
垢版 |
2019/08/01(木) 12:53:40.62ID:dbGLQ83nM
漂白石ってパフに作らせる以外に作り方無いよね?
0599名無しさんの野望 (ワッチョイ e3f3-ONUK)
垢版 |
2019/08/01(木) 13:07:22.31ID:+ZO/ML400
いくらでもセーブできて、デュプリカントの行動・行動予定・ステータス全てがいつでも見れるんだから
まずは新規加入→セーブ(名前をつけてセーブ推奨)後に
そいつを突然氏するまで観察すりゃええ
1サイクル以内なら等速でも10分もかからん

それでもわからなかったらセーブデータファイルをうp
0600名無しさんの野望 (ワッチョイ 9b73-7ShF)
垢版 |
2019/08/01(木) 13:44:48.34ID:YdLXHqSN0
英語分かんない人用に惑星オプション

・お邪魔岩追加(Geodesは一応資源が手に入る)
Large Boulders: 大きな黒曜石を5個ランダムに配置します。
Medium Boulders: 中程度の黒曜石岩を10個ランダムに配置します。
Small Boulders: 小さな黒曜石を20個ランダムに配置します。
Mixed Boulders: 大2個、中5個、小10個の黒曜石をランダムに配置します。
Geodes: 10個のジオードをランダムに配置する。
(ジオードは、ニュートロニウム・氷・汚染氷・鉄鉱石・銅鉱石・金アマルガム・ダイヤモンド・リン鉱石・固体メタン・固体酸素・固体塩素・固体二酸化炭素・固体水素・石炭のうちの1つを含有し、ダイヤモンド・黒曜石・アビサライトに囲まれている。)
・氷河追加(寒冷バイオームが増えるような物、強すぎ)
Large Glaciers: 5つの大きな氷河をランダムに配置します。(大きな氷河は、氷・汚染氷・鉄マンガン・5〜8粒のウォーズウィートの種がある)
・ヘドロ追加
Slime Molds: ヘドロと藻のボールを30個ランダムに配置します。
・間欠泉
Geoactive: 間欠泉を4つ追加。12個→16個。
Geodormant: 間欠泉を3つ減らします。12個→9個。([Geoactive] と [Geodormant] の両方が表示される場合、結果は12+4-3=13個となります。)
・オイル(どちらにしても下層部は乾いた状態になる)
Buried Oil: オイルバイオームは原油間欠泉が増え、乾いた状態に変わります。
Irregular Oil: オイルバイオームをランダムに配置します。最下部のオイルバイオームは乾いた状態になります。
・鉱石量(倍はやり過ぎ)
Metal Rich: 鉱石の質量が倍、量が50%増加します。
Metal Poor: 鉱石の質量と量が20%減少します。
・マグマ追加
Magma Channels: 火山バイオームの量が増えます。
Volcanoes: マグマと黒曜石に囲まれた8つの火山をランダムに配置します。
・その他
Frozen Core: 火山バイオームが-100℃近い超寒冷バイオームに変わります。
Miscalculated Pod Location: ゲーム開始位置がランダムに変更。
Subsurface Ocean: 宇宙のすぐ下が塩水大量の塩水バイオームに変わります。

https://oxygennotincluded.gamepedia.com/World_Trait
https://forums.kleientertainment.com/forums/topic/108331-world-traits-and-their-effects/
0601名無しさんの野望 (ワッチョイ 05b1-X2my)
垢版 |
2019/08/01(木) 14:27:16.00ID:3i/WUXTu0
Bouldersやめて全部中身入りのGeodesにすれば良いのに

黒曜石掘れないと埋もれた間欠泉も開けられないんだな
なかなかうざい
初期メンバーに採掘一人は必要だな
0602名無しさんの野望 (JP 0H31-v9kR)
垢版 |
2019/08/01(木) 14:30:52.61ID:bxUkhk0+H
コズミックくらいからの復帰だけど初期のライスミールって生成減ったのかな
ようやく種子を一個拾って増殖させようとは思うけど
0604名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d6d-ONUK)
垢版 |
2019/08/01(木) 14:44:39.57ID:950TfYH+0
初心者なんだがちょっと教えてくれ

酸素発生装置作りまくって動かせばレイヤーで見たとき全体が青くなるのかと思ったら
赤い場所が残り続けてる

これってどゆこと?
wikiで調べたら二酸化炭素は別で処理しないとなくならないみたいなこと書いてあったけど
それやったらそもそも酸素発生装置いらんくね?
0605名無しさんの野望 (ワッチョイ 9b73-7ShF)
垢版 |
2019/08/01(木) 14:53:14.56ID:YdLXHqSN0
>>604
人間は酸素を吸って二酸化炭素を出してる
何もない状態は真空
酸素レイヤーの青は酸素が十分にある、赤はない(真空でも二酸化炭素でも水素でも塩素でも赤)だよ
0606名無しさんの野望 (ワッチョイ cd58-Vv5i)
垢版 |
2019/08/01(木) 14:54:50.89ID:lLW+Y0G70
>>604
どういうことと言われても
存在する二酸化炭素が消えるわけではないので
増えまくった酸素に押されて二酸化炭素が圧縮されていってるだけ

二酸化炭素を消したいなら炭素スキマーを作ろう
二酸化炭素は重たいので下方にね
0607名無しさんの野望 (ワッチョイ 05b1-X2my)
垢版 |
2019/08/01(木) 15:02:07.80ID:3i/WUXTu0
酸素は吸ったら消滅する
代わりにちょっとだけ二酸化炭素を出す
酸素はどんどん減っていくから最後には窒息する
二酸化炭素処理≠酸素生成では無い(両方やる植物もあるけど)から必ず酸素作らないと死ぬよ
0611名無しさんの野望 (スプッッ Sd03-jAfz)
垢版 |
2019/08/01(木) 15:14:28.47ID:W0t2NN7fd
酸素を作る装置をたくさん作っても室内に気体が充分にあると作れない。だから部屋を拡張し続けるなり、二酸化炭素等を除去しないといけない
ついでに通路が狭いと気体の流れが悪くなるので網床とか使わないと中々酸素が行き渡らない
0619名無しさんの野望 (ワッチョイ 2303-ONUK)
垢版 |
2019/08/01(木) 17:12:52.20ID:KkY63AS60
海水惑星で塩素と漂白石の入手ってどうやります?
0620名無しさんの野望 (ワッチョイ 2d6d-ONUK)
垢版 |
2019/08/01(木) 17:27:10.47ID:950TfYH+0
食堂作ってるときにちょっとヘドロ削ってしまって床に落ちてるけど気にしない
なーにちょっと汚いぐらいが耐性つくってもんよ
0621名無しさんの野望 (ワッチョイ 7512-bGcO)
垢版 |
2019/08/01(木) 17:43:25.43ID:bIVmvScz0
我大学生
期末終了
赤牛完備
いざ出陣
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況