X



トップページPCゲーム
1002コメント312KB

【EU4】 Europa Universalis IV Part74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ d3f1-5hIT)
垢版 |
2019/05/09(木) 23:24:50.42ID:WgISC9MT0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペで3行にしてください
■前スレ
Europa Universalis IV Part72
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1554270875/

英語Wiki
http://eu4wiki.com/
日本語Wiki
http://eu4.paradwiki.org/
公式サイト
http://www.europauniversalis4.com/
Paradox Interactive社サイト
http://www.paradoxplaza.com/
今から始める「Europa Universalis IV」。購入からプレイの流れまで
http://www.4gamer.net/games/180/G018035/20150716124/

●皆様への注意事項
 ゲームの内容上、歴史・政治・軍事などの話題が出ることがありますが、ゲームの内容を超えた歴史や軍事の話、および討論はスレ違いです。
 また、動画サイトの話題やプレイ日記的な書き込みは荒れる原因となりますのでご遠慮ください。

 質問する方はWiki等を熟読してから質問しましょう。
 荒らしが発生した場合は放置でお願いします。

 このスレは公式英語版を基本としています。日本語化Modおよび用語についてはWikiを参照してください。
 次スレは>>950を踏んだ方が宣言して立ててください。立てられない場合は>>960が代理で立てること。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0769名無しさんの野望 (ワッチョイ c71d-buEI)
垢版 |
2019/05/26(日) 17:16:37.93ID:nFrfh9py0
セール中のこのゲームギフトされて即友人と2人でマルチやったけど
請求権も包囲網も知らんままやったらフランスオスマン同盟組んでたのに仲良く死んだわ
0772名無しさんの野望 (ワッチョイ df64-pA78)
垢版 |
2019/05/26(日) 19:20:40.32ID:mo5PIE8v0
インドだとアフリカにしか貿易会社を作れないからそこまでうま味はないと思う
あとあの実績は多分中央アジア→東欧→ドイツだろうから沿岸部に行かないし
0774名無しさんの野望 (ワッチョイ 6733-buEI)
垢版 |
2019/05/26(日) 20:05:28.15ID:RFwQpnlC0
近世ヨーロッパ史はゲームからじゃなくてエピソードから入らないと無理だろう
まずは塩野七生の「コンスタンティノープルの陥落」を読ませるところからだな
0780名無しさんの野望 (ワッチョイ dff8-lkGf)
垢版 |
2019/05/26(日) 23:10:14.44ID:kT/f+GCB0
AIは戦争ではプレイヤー国を優先する仕様になってるんかな?
なぜ目の前のハンガリーを素通りしてペルシアまで押しかけてくるのか、これがわからない
0781名無しさんの野望 (ワッチョイ 27b1-DlZS)
垢版 |
2019/05/26(日) 23:17:41.86ID:QvoICKRs0
CK2みたいなキャラ要素を含みVIC3的な人口の要素も含んだEU4的なゲームを作れば売れるのでは
0783名無しさんの野望 (スッップ Sdff-aCWW)
垢版 |
2019/05/26(日) 23:20:29.61ID:Rc2uhTSjd
>>694
>>695
オスマンでやってます
今のとこティムールのコア回収とエチオピア辺りの地中海とインドで侵攻してますロシアは早期にぶっ叩いた方がいいんだろうけどオドエフ辺りまで自プロビになったしめんどくさくてあと回し状態
90年で10000devって常に過剰拡大100%越えですかね…
0784名無しさんの野望 (スップ Sd7f-JHjM)
垢版 |
2019/05/26(日) 23:36:24.75ID:y8TxkP2qd
帝国主義解禁後は大量にプロビ奪ってOE100越えた部分を属国に投げてまた戦争って感じで
最悪外交枠無視して属国大量で構わないさ
0786名無しさんの野望 (ワッチョイ 27b1-9b2Z)
垢版 |
2019/05/27(月) 01:16:46.33ID:F7d1f87V0
「本当の」歴史好きって何なんだろうな、好きに本当も嘘もあるんだろうか
歴史上の偉人が好きでも歴史的建造物が好きでも歴史的文化が好きでも古典文学が好きでも
どれも歴史好きでいいと思うんだけども
0788名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f92-GX6Y)
垢版 |
2019/05/27(月) 01:35:45.90ID:9VrnYTwL0
「真の歴史好きとは何か?」なんて定義論はどうでもいいわな

その上で歴史のどこに興味の重点を置いているかで
どんな歴史ゲームが好みにあうか?が違ってくるってのは当然あると思う
0789名無しさんの野望 (ワッチョイ bf73-dCWx)
垢版 |
2019/05/27(月) 01:50:44.93ID:CahD6mH90
はまったゲームから歴史に限らずスポーツでも何でも興味持つ俺は異端なんだろうか
このゲームやり始めてから色んな国の歴史ドラマとかよく見るようになったわ
0790名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f76-buEI)
垢版 |
2019/05/27(月) 02:26:08.03ID:SrLeBXcP0
>>786
「本当」の意味は分からんけど多分歴史を文字情報で学んで好きになるのではなくて歴史漫画とかで
特徴が分かり易くなってるほぼ架空のキャラを好きって言いたいんだろう。当時のことなんて分からんしなんでもいいとは思うけど
0792名無しさんの野望 (ブーイモ MMcf-8V0O)
垢版 |
2019/05/27(月) 09:57:15.17ID:qiom9M66M
人物と組織への想い入れだとFIFA(ウイイレ)とサカつくみたいな感じでプレイ層に差があるみたいなもん?

パラドゲーは組織に重点起きすぎてヒトラーやナポレオンみたいなとんでもない奴が湧いた時の歴史の荒れ方を上手く再現できてない感じ
EU2は理不尽な歴史イベントで君主に振り回される家臣団の悲哀みたいなのあったが
EU4はプレイヤーが余り流される要素なくてスムーズに拡大できるから尚更システム的な汚職増大みたいな抑止システムに腹が立つ
0793名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fed-uBoO)
垢版 |
2019/05/27(月) 10:15:26.45ID:GgUahKU30
プレイヤーがそのとんでもない奴だからな
とんでもない奴に足枷はめてくスタイル
AI弄るなら包囲網をもっとエゲツないものにするとかとんでもないバフ乗っけるとかかな
0794名無しさんの野望 (ワッチョイ e7b1-zFRv)
垢版 |
2019/05/27(月) 10:24:05.44ID:rcbv7lZb0
100年に1度くらいの割合で「傑物イベント」がおこるようにして、イベントが発生した国家の君主と政治体制変更、君主が存命中は黄金期のようなボーナスandイベント発生時に近隣の国家をいくつか強制併合とか
0802名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-IeET)
垢版 |
2019/05/27(月) 11:25:13.74ID:Q9OqOV2S0
EU4だと傑物出現へ対する近隣国家の対処がアンブロシア共和国・革命・包囲網くらいなんだよね
その内まえ2つは貰えるのが政治形態変更CBだから勝利したとしても敗戦国は解体されないし
君主能力6の国家に隣接していると反乱支援CBや国家解放CBが自動でもらえるとかでもないと勢力均衡概念が薄いと思う
0807名無しさんの野望 (アウアウウー Saab-Qb/E)
垢版 |
2019/05/27(月) 11:46:23.33ID:+eOKdAPca
666ってフリードリヒ大王以外だとグスタフアドルフとピョートルだけ?
0813名無しさんの野望 (ブーイモ MMcf-8V0O)
垢版 |
2019/05/27(月) 12:10:09.34ID:qiom9M66M
>>808
マリアテレジアに余計な喧嘩売った上に女嫌い拗らせてフランスとロシアも敵に回し国を滅ぼした無能になる直前まで行ったけどな
これで統治と軍事はともかく外交6はありえんレベルの無能
0819名無しさんの野望 (ブーイモ MMcf-8V0O)
垢版 |
2019/05/27(月) 12:43:25.48ID:qiom9M66M
wiki見たらアドルフ・グスタフも6/6/6で将軍能力は6/5/6/1だけど死ぬ時はあっさり逝ったな
フリードリヒ大王は6/6/6/1だからshock1の差という奴か
0821名無しさんの野望 (アウアウクー MM5b-Wu5H)
垢版 |
2019/05/27(月) 12:52:18.39ID:0K4edFypM
まあ現実には「自分が生きているうちになにが出来るか」って部分で焦りが出たりするんだろうが
このゲームだと代替わりしたからって国の方針変わったりしないからな
0824名無しさんの野望 (スプッッ Sd7f-f3uE)
垢版 |
2019/05/27(月) 15:39:25.08ID:ZNu/EVEbd
包囲6見たことある
陸軍伝統100貼り付きのプロイセンで貴族アイディアも取ってたけど
あと、訓練して包囲5から6に上がるパターンもあった

昔より包囲のpips高いの出やすくなった気がする
0825名無しさんの野望 (ワッチョイ df64-pA78)
垢版 |
2019/05/27(月) 17:14:12.45ID:H/Ivh2x80
国の規模によってae変わったりしたら若干リアルになるかな?
フランスとかスペインのような大国が1プロビ入手するのとHREの木っ端諸侯が1プロビ入手するのでは警戒度がダンチだろうし
まあwcにあたってストレスフルになること間違いなしだけど
0827名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-IeET)
垢版 |
2019/05/27(月) 19:11:25.39ID:Q9OqOV2S0
姉妹作のImperator:Romeだと現在のAEに応じて新規の増大AEに補正が付くなんてのは試してるみたいだね
AEが溜まってる場合は新規増大量が減る 危険人物がさらなる危険行為をしてもまたやった程度で新たな危険人物認定はされないとかなってるけど
これは巨大帝国を作って欲しいってゲームデザインの都合だろうけど拡張が楽すぎて歯ごたえがないなんていわれるし
0829名無しさんの野望 (ワッチョイ dfc0-7U1n)
垢版 |
2019/05/27(月) 20:22:07.85ID:60o24zHw0
あと少しで勝てるってところで唐突に単独で戦争やめるの草
0830名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f44-Fpyl)
垢版 |
2019/05/27(月) 20:22:50.99ID:WWgQo2Pz0
>>827
ローマ帝国の興亡シミュレーションって趣旨からするなら
大帝国作った後維持に苦しんで明のように分裂の危機を乗り越えられるかみたいなデザインが入ってくるだろうね
ナポレオンが勝って負けるまでがナポレオニックだし、最初から対仏大同盟でフランス滅亡したら余りにもつまらないし
0831名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-buEI)
垢版 |
2019/05/27(月) 20:36:39.99ID:ZtALtS7s0
>>829
厭戦クッソ溜まってたし、勝ってもプロビ貰えるかわからん状況だぞ
プレイヤーなら申し訳程度に国境要塞オンにしつつ全力で別の国攻めだすレベル
0832名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f44-Fpyl)
垢版 |
2019/05/27(月) 20:44:46.82ID:WWgQo2Pz0
プレイヤーはFavor稼ぎのために形式参戦は割とやるが
自国に引き籠ってダラダラしてるのがデフォで別の国の戦争行ってるケースの方が多いからな
0834名無しさんの野望 (ワッチョイ 27b1-DlZS)
垢版 |
2019/05/27(月) 21:11:33.10ID:Hp7zmWkL0
AI「プレイヤーから戦争のお誘いだ!頑張らなきゃ(使命感)」
プレイヤー「AI国家から戦争のお誘いだ!そいつと同盟組んでる国を征服するチャンスだ」
0835名無しさんの野望 (スップ Sd7f-pX7r)
垢版 |
2019/05/27(月) 21:12:06.41ID:UbArkbA6d
1981年まで完走してると、いつも技術レベル最大近くまで上げるんだけど、どうも30代は軍事以外ポイントの無駄な気がする
どこかで止めておくのもありかな
0838名無しさんの野望 (ワッチョイ dff0-Qb/E)
垢版 |
2019/05/27(月) 21:25:27.84ID:b5efy3tQ0
統治は29、外交は23までの技術で充分
0839名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f44-8V0O)
垢版 |
2019/05/27(月) 21:34:43.48ID:WWgQo2Pz0
汚職の関係で29, 27, 29が一番効率良い
世界征服狙うレベルになると32まで上げなくとも既に27ぐらいまでには敵になる国は消滅してるはずだし
0840名無しさんの野望 (スププ Sdff-fFUl)
垢版 |
2019/05/27(月) 21:44:35.89ID:aBCjVhNjd
東南アジアでぬくってたらロシアと同盟下のテオドロがゴート王国の領域制服してて笑った
0841名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc0-xWF7)
垢版 |
2019/05/27(月) 23:15:48.00ID:ij32S7uO0
今日こそ10年くらい進めるぞと思ったけど
スペインと戦って新大陸三カ所と本土と同盟国と信仰の擁護者でしゃしゃり出てきたヴェネツィアの相手したら二年で気力がなくなった
0852名無しさんの野望 (スップ Sd7f-JHjM)
垢版 |
2019/05/28(火) 18:06:12.52ID:bAQD9vZyd
インドだかどっかの国でプロイセン相手に沢山死傷者だすみたいな実績が一番酷い気がする
そもそもプロイセン成立が運じゃん
0853名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fc0-xWF7)
垢版 |
2019/05/28(火) 18:12:51.85ID:+e1v+ZXT0
チュートン騎士団復活させて属国にしたてらいつの間にかプロイセン化してたから
太らせてから属国解放して戦えばいいんじゃないか?
0854名無しさんの野望 (ブーイモ MMcb-8V0O)
垢版 |
2019/05/28(火) 18:14:48.11ID:N8Mxkb86M
>>852
世界征服の延長でインド成立させてHREに入り
ブランデンブルクまたはチュートンを属国化または解放し
適当なプロビを与えて強くしてからリリースしてまた殺すみたいなマッチポンプすればあまり運に左右されず行ける
ヨーロッパ入りの段階でブランデンブルクとチュートン両方コアごと消滅みたいなケースはあまりないし
0857名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f1e-JHjM)
垢版 |
2019/05/28(火) 18:50:48.00ID:fH/XRzY40
琉球初手日本上陸してみたけど足利戦で明様まともに動いてくれないや…
素直にフィリピンで力付けた方がリロード減るよねたぶん…
0862名無しさんの野望 (ワッチョイ c7dc-lkGf)
垢版 |
2019/05/28(火) 22:55:20.73ID:GtH3+d5T0
>>857
よっぽどの上級者じゃない限り先にフィリピン上陸するほうが無難だと思う
ゲーム内での効率は多少悪くても、リアル時間の効率はずっとマシだろうから
0863名無しさんの野望 (ワッチョイ bf36-Qb/E)
垢版 |
2019/05/28(火) 23:35:39.39ID:vEaioGxm0
琉球はそのうち強力なミッションでも追加されるだろと放置して何年になるやら
0865名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f1e-JHjM)
垢版 |
2019/05/29(水) 00:20:06.03ID:Y07fC1k80
>>862
フィリピンとモルッカ統一したら足利と正面から戦えるようになったわ〜

改宗を商人で行おうと思ってスールー経由でスンニに改宗したけど
これノード50%支配するだけじゃなくて、ちゃんと国の半数?がスンニじゃないと商人による改宗出来ないのね…
安定度激減宗教統一度1%でろくに改宗も安定度上げも出来ず国が崩壊したわ、宗教か人文とってから改宗すべきだったなこりゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています