X



トップページPCゲーム
836コメント455KB

Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/31(日) 16:36:56.93ID:cCh4U5rQ
Civilization VI (Civ6)の質問スレッドです

◇質問する前にまずシヴィロペディアの確認を
◇Steamストアページもしくは下記のリンクに日本語マニュアルもあります
◇iOS版/Switch版は、PC版よりもバージョンが古いので、仕様・ルールが異なる部分があり
  また機種固有の挙動などもあるので、iOS版/Switch版での質問の際は機種を明記
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇Steamストアページからデモ(体験版)がダウンロードできます
┃購入前に、動作が気になる人はこれでチェックを
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇MODに関しては専用スレがありますのでそちらも併せて確認を
◇雑談、質問から脱線する話になった場合は本スレへ

■公式サイト
https://civilization.com/
■Steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/289070/
■日本語マニュアル
https://store.steampowered.com/manual/289070/?l=japanese&;cc=JP

■関連スレ
Civilization6 (Civ6) Vol.86
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1553839688/
Civilization6(Civ6) MODスレ Vol.2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1502706299/

次スレは>>950の人が立ててください
無理な場合は以降の人が宣言して立てること
■前スレ
Civilization6 (CIV6) 質問スレッド Vol.4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1518921087/
0003名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/12(金) 23:11:37.67ID:m8hMEthO
switch版です
初心者なんだけど
中国,開拓者,オンライン,大陸,決闘
で科学勝利を目指す場合って
何ターンぐらいが目安?

ターン数重視でいくなら
やっぱ制覇勝利なのかな?
0004名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/13(土) 00:07:06.08ID:GAkynSKt
そもそも1on1サイズ自体が制覇実績解除にしか使われないよ
0006名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/13(土) 02:20:10.20ID:Wi9nDLcR
決闘なんてつまんねー設定は実績解除目的の時しか
使わねーよって事じゃないかな

なんで決闘でやってるの?
0007名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/13(土) 02:34:56.47ID:Wi9nDLcR
実際低難易度で決闘なんて誰もやってないから
目安も何もないと思うよ

一応決闘での速さの順番としては
制覇、宗教、その他だと思う

科学勝利は都市数が多い方が早く終わるから
狭いマップより広いマップでたくさん都市を奪った方が
早く終わるので決闘より小の方が早く終わる時も普通にあると思う
0008名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/13(土) 09:48:36.13ID:oW/n8Uxa
なんで決闘でやってるかっていうと
単純に一番簡単なのかな、と思って
つまんねーとは知らなかったw

一般論としては(極小以上でも)
科学より制覇のほうが速いの?
0009名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/13(土) 10:26:24.41ID:0oNhEpwU
>>8
文明数が多いほど制覇は操作が多すぎて大変になる
巨大とかじゃなければターン数は制覇の方が早いかもしれないけど
実際にかかるプレイ時間は制覇の方がかかるよ

もちろん上手な人が最短勝利目指せばまた話は違うけど
0010名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/13(土) 12:47:35.74ID:t55pbFDv
1vs1が1番単純だからゲームに慣れるにはいいんじゃない
勝利ターン気にするのなんて難易度神になってからで十分だと思うけど
0011名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/13(土) 17:22:06.73ID:Ll06D/0x
>>9
>>10

なるほど、ターン数よりもプレイ時間か
とりあえず極小で制覇と科学試してみる
ありがと!
0012名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/13(土) 20:11:23.71ID:0m3nr1UM
ターン数がどうとか一種の縛りプレイみたいなもんだろ
前作も含めてほとんど気にしたことないわ
0016名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/15(月) 13:41:22.83ID:Gheu3FD+
過去ログを見る限り頻出の質問で申し訳ありません
ワールドビルダーで作成、セーブしたMAPでゲームを遊ぶにはどうしたらよいでしょうか?
環境はPCでRise and FallとGathering Stormを導入しています
よろしくお願いします
0017名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/15(月) 14:02:56.83ID:ItjVJout
最新のバージョンなら、ビルダーで作ったマップ保存する時にデフォルトの保存位置に保存すれば
そのままMODとして追加コンテンツに増えるはずなんだけど
ビルダー内のオプションの、マップのMOD化がオフになってるかもしれないな
0018名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/15(月) 14:49:02.48ID:Gheu3FD+
>>17
ありがとうございます
MAPを有効化してゲーム作成時にマップを「無題のマップタイプ」にしたら選択できました
0019名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/17(水) 14:12:15.32ID:5OQOaNgV
技術ツリーと文化ツリーって途中で止められないよね?
外交勝利したいんだけど8ポイント溜める前に海上都市と二酸化炭素削減にたどりついちゃう
もちろん自由の女神も世界会議分も全部取ってる
運良く災害支援が2つ出た時は世界会議待たずにクリア出来るんだけど
出ない時はどうしたらいいですかね
0022名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/18(木) 20:47:51.96ID:v9vM3OSV
civ5で出来た、AIの初期開拓者とかを変えるファイルの場所が解らないんですけど、どなたか知ってる方いませんか?

civ5の時は「CIV5Handicapinfos」をいじれば良かったんですけど、今回は見当たらなくて困ってます。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0023名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/18(木) 21:25:18.46ID:F25x9pNN
初期配置は時代ごとに変わるからEras.xmlにあるぞ
もしくはExpansion1_ErasかExpansion2_Eras
0024名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/19(金) 01:41:07.94ID:JrA2VMua
スレ感謝です!
Eras開いたのですが、開拓者の項目が見当たらなくて迷ってます。

初期開拓者の変更は今回どこをいじれば良いのかご存知なら教えて下さいm(_ _)m
0025名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/19(金) 19:14:15.69ID:U97dtpYg
そもそも「AIの初期開拓者とかを変える」
の意味がわからないんだけどどういう意味?
0026名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/20(土) 11:19:19.57ID:HQQn/LG0
あ、言葉足らずでごめんなさい

神で初めると、AIに最初から開拓者が2体ついてると思うのですが、
civ5の創造主の時はAIが持つ初期開拓者数を1体に出来たので、今回も調整したかったんです。
0027名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/20(土) 11:48:15.94ID:NmmPxi0j
ファイルの記述が読み取れてないわけで自分でやるのは諦めた方がいい
0029名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/20(土) 13:01:20.14ID:SPXV/Xmo
ゲームデータじゃなくて設定の方のEras見てるんじゃない?
探してる場所自体が違う可能性
0030名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/22(月) 04:05:34.59ID:IYGbArbl
兵士1につき石油が毎ターン1必要という事でしょうか?
石油資源1につき毎ターン+3だから兵士は3部隊までしか
養えない?
とてもきついような気がしますが
0031名無しさんの野望
垢版 |
2019/04/22(月) 08:59:17.09ID:7OLnjRAj
>>30
そうです
軍団、大軍団も消費は1なので活用しましょう

防衛なら資源不要の遠隔と対騎兵ユニットで十分だし
殴り返す程度なら攻囲ユニット大軍団が2体もいれば十分だし
制覇狙いなら石油が2〜3個しかないなんて状況無いし
全然キツくないと思いますよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況