X



トップページPCゲーム
1002コメント402KB

Oxygen Not Included Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 3fd9-VK1S)
垢版 |
2019/01/14(月) 17:24:43.21ID:ZN2ecLiM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16アルファ版開始
2017/5/19早期アクセス開始

【Steamストア】
http://store.steampowered.com/app/457140/

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included

【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/

【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com

【前スレ】
Oxygen Not Included Part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1544343852/l50

!extend:checked:vvvvv:1000:512
建てる人は本文1行目に↑を2行重ねてコピペ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0332名無しさんの野望 (ワッチョイ dff3-zj6v)
垢版 |
2019/02/01(金) 22:30:11.21ID:tY6unHGK0
>>327
mk2テストスレで内部解析されてるのでは現在デュプリカント以外に以下の内容がドロップする模様(以後変更はおそらくある)
https://forums.kleientertainment.com/forums/topic/102378-qol-upgrade-mk-2-now-open-for-testing-306320/
3000 kg Coal (-41°C)
3000 kg Sand (-31°C)
2000 kg Clean Water (Bottle, 9°C)
500 kg Algae (16.9°C)
100 kg Oxylite (-31°C)
4800 kcal Muckroot
4000 kcal Nutrient Bar
3 Vitamin Chews
1 Snazzy Suit
1 Shine Nymph
3 Shine Nymph Egg
1 Puftlet
3 Puftlet Egg
1 Hatchling
3 Hatchling Egg
1 Drecklet
3 Drecklet Egg
3 Briar Seed
3 Joya Seed
3 Mirth Leaf Seed
2 Blossom Seed
1 Fungal Spore
1 Wort Seed

物質のマイナス温度はおそらく温暖化へのささやかな対策
植物種はアプデ前からの引き継ぎ対策
動物や動物の卵は絶滅動物への対策なんだと思う
0334名無しさんの野望 (スプッッ Sd1f-nqFm)
垢版 |
2019/02/01(金) 22:43:14.23ID:jtgU2dqqd
>>327
今までも選択されずに破棄されるデュプにはせつない想いをしていたが

「おめーより食いもんの方が良いわ」
と言われるデュプを考えると
何とも言えない気分になるな
0336名無しさんの野望 (ワッチョイ dff3-zj6v)
垢版 |
2019/02/01(金) 22:47:44.21ID:tY6unHGK0
>>323
>322のスレで
>Yeah it's crazy. Even with all of the logging tools running,
>I still get 35-45 frames per second in normal speed, and around 22-25 frames per second on highest speed.
>
>Awesome. Awesome awesome awesome, Klei! Fantastic job.
(ログ全取得のテストブランチ環境でさえも)FPS改善の報告があるね
これは期待できそう(いうて自分ははずえるi3と例のグラボに今年アプデした)

>>331
公式で投稿あった
https://forums.kleientertainment.com/klei-bug-tracker/oni/crash-toilets-massage-tables-group-assignments-r17023/
テスト版って事を理解した上で我慢or正式版を待つべし
0339名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f3d-zGAl)
垢版 |
2019/02/02(土) 00:12:59.01ID:tnveJIgF0
1年ぶりにやったらなんか液体気体の貯蔵タンクがあって
カタログスペックも微妙(液体ならむしろ容量が6ブロックで5tと減る)、
建設に素材も食うし、まあタイル囲いでいいやと思っていたら

これ中身と空間の流体が同一ブロックに共存で
塩素部屋に置けば汚染酸素だろうが汚水だろうが
塩素で囲まれた扱い(-100%死滅)になるんだな

おかげでタンクに適当に流体突っ込むだけで滅菌がすこぶる捗る
すごく便利で(笑)
0342名無しさんの野望 (ワッチョイ dfbe-t8y0)
垢版 |
2019/02/02(土) 03:27:45.11ID:akP4Kwfb0
トイレクラッシュ、デバッグモードでDestroyしてもあかんね
まあ待つか
0344名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f81-cDe7)
垢版 |
2019/02/02(土) 10:37:28.80ID:h3oggFI50
気づいたら石油バイオームが酸性ガスまみれになっててびびった
油井や精油で酸性ガスなんてでないよね?
まわりみても温度はせいぜい120℃程度だから油が揮発したわけでもないし
他に酸性ガスの発生源ってなんでしょ
とりあえずタンクに詰めるしか処理法方はないのかしら
0347名無しさんの野望 (ワッチョイ dfcd-qf6r)
垢版 |
2019/02/02(土) 11:14:35.20ID:LOR3Ljov0
原油エリアには、マップ生成時から酸性ガスって存在する。熱がない場所でも。
それ掘り抜いただけじゃない?割と量があるし、二酸化炭素はスリックに吸われるから酸性ガスが広がったんだろうね。
0348名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f76-PoJv)
垢版 |
2019/02/02(土) 11:28:41.01ID:1SDmkNfY0
そういえば拠点でどのくらいの電力使用してる?
生産プラントの話はよく聞くけど、使用の話はあまり聞かない気がした
最大使用量教えてくれたら嬉しい
0349名無しさんの野望 (ササクッテロ Spb3-n5YZ)
垢版 |
2019/02/02(土) 12:38:30.30ID:PPBqBmxcp
最下層のバイオームではたまにニュートロニウム自体が300℃超えるような温度になってることがあって、 そのニュートロニウムに原油が触れて酸性ガスになってることがあるね
いつも見つけたらセラミックの断熱タイルで遮断してる
0350名無しさんの野望 (ワッチョイ dff3-zj6v)
垢版 |
2019/02/02(土) 12:49:51.95ID:mJ8AdCWR0
>>344
酸性ガスの濃度にもよるけど
少量だったらおそらくMAPに最初からある酸性ガスを掘って開放させたに1票
多いor増えていくのならマグマに隣接はしていないけど高温のアビサライトを
露出させた=原油に触れたんじゃないかと予想

画像だとこんな場所
https://i.imgur.com/Io1d9IM.jpg
このマスの上か掘ったあとのアビサライトに原油が触れると
アビサライトからの熱が移って瞬時に原油が沸騰する

一応酸性ガスは冷やしまくって液体にできればメタンになって
それを再び暖めまくって気体にすれば天然ガスになるけど
そこまでやるためには手間がめちゃくちゃかかる
0352名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f81-cDe7)
垢版 |
2019/02/02(土) 14:42:31.33ID:h3oggFI50
酸性ガスの件ありがとう
石油バイオーム内の遺跡解体したからそこに貯まってたのかもしれない
今応急処置的にタンクに詰めてるからこれでも増えるようならしっかり原因探らなきゃ
0355名無しさんの野望 (ワッチョイ df76-zGAl)
垢版 |
2019/02/02(土) 20:25:16.93ID:3Qx256l70
https://i.imgur.com/yP24x1p.jpg
タービンの無限発電をできるだけ簡略化した結果、変圧器の熱だけで発電できた
稼働コストが0なので常時2kwフル出力の電力が取り出せる
ポイントは変圧器の床に少量の原油を引き、その上の空間にmcg単位まで薄めた二酸化炭素を入れること
〈おそらく熱容量的には塩素がベストだが、面倒なので手軽に手に入る二酸化炭素がベター〉
なお、変圧器及と気体遮断器は鋼鉄製
0357名無しさんの野望 (ワッチョイ dff3-zj6v)
垢版 |
2019/02/02(土) 20:39:40.11ID:mJ8AdCWR0
>>355
タービン下を右から4つ塞いで左下に液体冷却器置いて
冷却器の使用と蒸気の自然対流だけでタービン回すパターンもあるよね
ドアさえ使わないコンパクトタービンすごい
0358名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f73-O2h2)
垢版 |
2019/02/02(土) 20:44:10.18ID:51F3Suq90
>>355
同じテーマでやってたけどタービン本体に熱を吸われすぎて鋼鉄液体クーラーで熱量ギリギリだなと思ってたけどその手があったか
気体が薄すぎると熱交換プレートで温度は上がるけど伝わらないか
0359名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f84-S1Ul)
垢版 |
2019/02/02(土) 21:03:28.28ID:ECtZVnB60
アビサライトは使えなくなったらしいけど、今の断熱タイルはセラミックがいいのかー
でも大規模建築には数揃えるの大変そうだなー
0360名無しさんの野望 (ワッチョイ ff03-mif0)
垢版 |
2019/02/02(土) 21:13:18.48ID:OmyFQUyE0
>>355
すごい
けど私の理解ではよくわからん
0362名無しさんの野望 (アウアウウー Saa3-Uwmc)
垢版 |
2019/02/02(土) 22:04:01.79ID:tKKCfze3a
蒸気タービンは下4マスのうち何処かが基準の温度以上で有ることと、
どこかに3キロ以上の気圧差の蒸気があることで動く仕様なので、
温度の条件を蒸気以外に押し付けた、仕様の穴をついた動かし方をしてる。
0363名無しさんの野望 (ワッチョイ dff3-zj6v)
垢版 |
2019/02/02(土) 22:18:14.96ID:mJ8AdCWR0
>>362
温度センサーの設定がわからんからどうとも言えない(検証してない)けど
>3キロ以上の気圧差の蒸気がある
も要素分離してそうじゃね?

・226.9度
・タービン上下で3kg以上の気圧差
・下辺のどこかに蒸気がある
これで蒸気(1マスで十分)を吸って上辺に排出って感じかな(圧力差は無視)って思ってる
0364名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-S1Ul)
垢版 |
2019/02/02(土) 22:18:15.32ID:8UDnailS0
>>355
おお、なんか凄そう
蒸気タービン使ったことなかったからさっそくサンドボックスで真似してみたけどさっぱり動かず
しっかり動かすには管理がかなりシビアそうね
0365名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f73-O2h2)
垢版 |
2019/02/02(土) 23:41:43.34ID:51F3Suq90
自分が見たのはこの動画
https://www.youtube.com/watch?v=BuagcgiaTjc

この動画だと2kgの水素で満たした部屋に170kgの水入れて水蒸気にすると
水素は1番上に圧縮されるけどわずかに2番目にもはみ出る。はみ出るのは2kg未満
2番目には底から吸い上げられた水蒸気も放出されてこれも2kg未満
水素と水蒸気がぐるぐる縄張り争いすることで圧力条件を満たしている
底の方は170kgの水蒸気が広がってるのだから5kgは超えるから3kg差にはなる

ただ動画の構造だと結構な熱量が必要なんだよね
タービンは熱伝導の良い精錬金属だから底に接してる部分からどんどん熱を吸い上げては、放出される水蒸気の130℃?に接して冷えてしまう
>>355は希薄な二酸化炭素を加熱することで温度条件を満たしてタービンにほとんど熱を伝えてないから無駄がない
0366名無しさんの野望 (ワッチョイ df76-zGAl)
垢版 |
2019/02/02(土) 23:47:43.42ID:3Qx256l70
一応>>355の無限タービンの仕組みについて補足

・タービンが動く圧力条件の3キロ差とは
タービンの上の圧力とは、タービンの上5マスの中で一番低い「何か」の圧力のこと(物質の種類は問わないし、実は液体の圧力でもいい)
タービンの下の圧力とは、タービンの下5マスの中で一番高い「蒸気」の圧力のこと
ということで、上5マスのうち最弱の「何か」の圧力を、下5マスのうち最強の「蒸気」の圧力が3kg上回っていればいい

・タービンの動く温度条件とは
タービンの下5マスのどれかが226.9℃を上回ればいい(物質は気体・液体・個体を問わないが、空気ドアや網・気流タイルなどはダメ)
今回の無限タービンでは極薄の二酸化炭素を高温にすることでこの温度条件をクリアし、かつ熱をタービンにほとんど奪われないようにしている

・上のほうに酸素を配置すると蒸気が回る原理
2つの気体の境界部分では蒸気と酸素が頻繁に入れ替わっており、その影響でそこの蒸気/酸素の圧が低くなる
これによりタービンの下の圧力より更に低い圧が形成されてタービンが動いてる
なので、蒸気が下に回っているというよりは、上の圧力判定部分の圧が極端に低くなっているというのが正しい気がする
実際に蒸気の圧力分布は、酸素との境界部分のすぐ下の圧が一番高く、そこから下にいくほど圧は低くなっている
まあ結果的には蒸気が回ってるんだけど

この仕組み自体は昔のフォーラムにあったもので、蒸気と酸素(もしくは別気体)の厳密な量も提示されてた気がする
自分はよく覚えてないので蒸気200kg酸素100kgというざっくりした数値でやってる

・温度センサーはただの冷却装置
変圧器のある部屋の温度は226.9℃以上あるが、回ってる蒸気は150℃ちょっとなので
変圧器が発熱でオーバーヒートしそうになったら気体を回して冷却する
温度設定は250℃以上でONにしてる
0367名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f84-S1Ul)
垢版 |
2019/02/03(日) 00:39:56.81ID:/GPk/lDR0
ほへー、蒸気タービンって蒸気を「消費」するわけじゃないんですね
あれ、じゃぁ蒸気間欠泉とかあれば普通にやっても事実上無限に使える?
0369名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-S1Ul)
垢版 |
2019/02/03(日) 03:06:57.71ID:dPkAiPE20
俺も蒸気消費するもんだと思ってたわw蒸気は減らずに温度下がるだけだったのね
ウォータークーラーを冷やすついでに発電できるってのもやばいわ
>>365
これも凄いな
マグマって簡単に持ってこれるん?怖くて触った事ないのよね
0372sage (ワッチョイ dfbe-t8y0)
垢版 |
2019/02/03(日) 08:51:48.01ID:Dfq+t7TW0
>>366
分かりやすい解説ありがとう
圧力差と温度さえ満たせば良くて、ひとつながりの気体である必要も同種である必要も無いのね
0374名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f76-7IPJ)
垢版 |
2019/02/03(日) 10:06:23.28ID:oidggBhF0
完全に断熱できるのはアビサライトと宇宙で取れる素材で作った合金のみ
それ以外の素材で作った断熱パイプはわずかだけどパイプに熱が吸い取られる

昔はアビサライトで作れば通常タイルでも完全断熱できたんだけど
楽すぎるからって開発の怒りを食らってアビサは合成しないと役に立たない素材に修正されちゃった
0377名無しさんの野望 (ワッチョイ ff03-mif0)
垢版 |
2019/02/03(日) 11:12:12.63ID:mxpV7UjB0
>>373
だから、蒸気エンジンのすぐそばで蒸気発生システムを作るといい
0378名無しさんの野望 (ワッチョイ ff03-mif0)
垢版 |
2019/02/03(日) 11:33:57.93ID:mxpV7UjB0
https://imgur.com/a/rocweaD

鉄鋼が、こんなふうに、「1680kgのうち2500kgが保留中」
と出て、利用できません
画像を見ての通り、ロケット関係はアイコンごと灰色になって、建築予定の線も置けません

鉄鋼は倉庫にも道にも落ちているのに、、、
0379名無しさんの野望 (ワッチョイ ff03-mif0)
垢版 |
2019/02/03(日) 12:09:01.24ID:mxpV7UjB0
自己解決しました
持っている素材ぶん以上に建築予約をしていたから、でした

やたらと多い建築予定の線を消したらもとに戻りました
0380名無しさんの野望 (ワッチョイ df76-zGAl)
垢版 |
2019/02/03(日) 12:49:45.47ID:f+SVpTmO0
>>355のタービン無限発電について、更に簡略化できた

https://i.imgur.com/VgDeHOO.png
極薄の二酸化炭素により熱の伝達が非常に少なくなっていると思っていたけど、おそらく完全に0になっている模様
10サイクルほど放置してみたが、デバックモードのサンプリング機能で確認したところ0.0001℃の温度低下すら無かった
失う熱量が0なら熱源の変圧器とその冷却用の気体ループは不要になるし、変圧器の熱伝達用に引いていた原油も不要になる
ということで最終的に226.9℃以上の熱交換プレートと極薄の二酸化炭素だけあれば事足りた

https://i.imgur.com/MVWJYxE.png
また熱交換プレートの下3タイルを断熱タイル(断熱材)にすることが出来るなら、
熱交換プレートとタイルの間の熱交換もなくなるのでスペースを更に一段削減してコンパクトにできる

もはや情緒もへったくれもない謎装置と化した
0387名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f76-PoJv)
垢版 |
2019/02/03(日) 13:43:58.72ID:s1OTSMWN0
ベータアプデしたらデイリーレポートがバグった
コロニーに10人しかいないのに今日2251人がトイレに間に合いませんでしたって記載されて驚いた
0390名無しさんの野望 (ワッチョイ dff3-zj6v)
垢版 |
2019/02/03(日) 16:22:01.27ID:+qADU8610
今更だけどみんな隕石対策のシェルタードア閉める時の信号バッファって何秒ぐらいにしてるん?
電力万全でも開閉タイミングはズレるからキワキワまでは攻めたくないけど
ズレても安全に閉められる秒数は知ってみたい
0391名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-S1Ul)
垢版 |
2019/02/03(日) 21:27:37.42ID:82Auldzm0
ロケットの蒸気供給は まあパイプをセラミックにすりゃ供給までは問題なんいんだが
問題はロケット発射後にパイプ内に残った蒸気が温度下がって水に戻ってパイプ破損する場合だろうな

蒸気が満タンになる前に手動で供給止める構造か
蒸気ロケットのパイプ接続部が満タンになったら迂回して蒸気が抜ける構造にするか
0392名無しさんの野望 (ワッチョイ dff3-zj6v)
垢版 |
2019/02/03(日) 22:04:36.30ID:+qADU8610
>>391
セラミックは前提だけど蒸気の温度を高めにするのも大事
100度ギリギリだと当然通してる最中に温度下がって割れる

あと熱にシビアなロケット燃料(蒸気・液体酸素・液体水素)の供給溢れは
こんな感じの(実プレイデータを一部デバッグモードの即時建築で変更してる)
https://i.imgur.com/nU8h37u.jpg
元の所に戻せるようなループバック配管で防止する

・セラミック断熱パイプ
・元の燃料を十分に熱する/冷やす
・溢れた燃料はループバックで供給元へ戻るようにする
・(リアル人力チートだけど)センサー値人力調整でポンプのon/off
この3〜4点セット
0393名無しさんの野望 (ワッチョイ df76-zGAl)
垢版 |
2019/02/03(日) 22:46:19.81ID:f+SVpTmO0
宇宙のような真空ではパイプ自体の熱量でしか温度変化が起こらないので、
輸送経路上の真空部分を通る場所に限っては、通常パイプ/金属輻射パイプで作成するという方法もある
この場合、パイプを設置してから最初に液体酸素/液体水素を流す前に、それぞれの温度まで冷却した超冷却材をパイプに流してパイプの温度をあらかじめ下げる必要がある

メリットとしては断熱パイプよりコストが安く、セラミックをたくさん節約できること
デメリットとしては真空中の経路に限るということと、初期設置時にパイプを冷やすひと手間かかるので気軽に再設置できないから十分な計画性が必要になること
0395名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f84-S1Ul)
垢版 |
2019/02/03(日) 23:24:19.63ID:/GPk/lDR0
スチームタービンいろいろ考えては見るけど
230度近い温度を低コストかつ簡単に実現するのって結局マグマか間欠泉しかないような気もしてぐぬぬ
0396名無しさんの野望 (ワッチョイ ff03-6veK)
垢版 |
2019/02/04(月) 00:56:38.56ID:WP4lq5r+0
オキシライトの、自動掃除機を使っての積み込みを考えているんだけど、どうしても無理かな?
なんかどーも、発射のときはセーフだったんだけど着陸のときの炎に巻き込まれる気がする
みんなは複製人間の手積みですか?
0400名無しさんの野望 (ワッチョイ ff11-S1Ul)
垢版 |
2019/02/04(月) 11:24:26.19ID:HkczL2K40
隕石防ぐ時ととロケットが帰還してきたときのシェルターの自動化の回路がどうにもうまくいきません。
シェルター閉まってるのにロケットが思い切り着陸してぶっ壊しちゃう みなさんどうやってるんでしょうか
0402名無しさんの野望 (ワッチョイ dff3-zj6v)
垢版 |
2019/02/04(月) 13:48:40.50ID:75L62/YK0
>>400
別々だけど隕石防ぐ時はこれ
https://i.imgur.com/cGIsrHs.jpg
一応ドアが閉まってる間は電源遮断でスキャナー稼働1機にして節電ってのをやってるけど
それぞれの設定が難しくて>>390今は電源断にめちゃくちゃマージン設けてる

ロケット発射と帰還はリアル人力でこれ
https://i.imgur.com/Ihmh1q6.jpg
星図確認して帰ってくる1サイクル前ぐらいからドアが開いてるうちに開放信号送って開けっ放しにする
隕石が斜めに落下してくるから土台は広めにシェルタータイルで保護も忘れずに

隕石降ってる最中にロケットが帰還してくる問題は
スキャナー自体は検知1機で足りるっぽいんだけど
シェルターが閉まると0%になるから自分は今の所実現できていない

ロケットのパーツ諸々は隕石で壊れないので
そこだけドア貼らずに全体をシェルタータイルで保護する(出入り口だけ上に「ひさし」を設置)のが
最終的な完成形になるんじゃないかな
https://www.youtube.com/watch?v=3kD5LnxPHAE&;t=170s
Brothgarの動画のここ
0407名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f1f-45Wg)
垢版 |
2019/02/04(月) 18:08:25.38ID:/5gnkR8z0
ロケットくらいになると
あれを手に入れてこれをやりたいっていうのが
イメージできなくなっちゃうんだよな俺も

素材が目に入る範囲にないからかも
0409名無しさんの野望 (スッップ Sd9f-PoJv)
垢版 |
2019/02/04(月) 19:17:02.90ID:E8Y/RS1Qd
ロケット手に付けなくてもインフラ整えられちゃうから、無理して色々する必要ないか、ってなる。
0410名無しさんの野望 (スプッッ Sd1f-nqFm)
垢版 |
2019/02/04(月) 19:19:15.74ID:z5EbKVUYd
ロケット飛ばすくらいになると欲が湧かないんだよなぁ

空気が食料が水が電気が無くなる無くなる欲しい欲しい
と飢餓感のような欲で走るのだが
ロケット飛ばす頃になると満たされてしまう
0411名無しさんの野望 (スプッッ Sd1f-nqFm)
垢版 |
2019/02/04(月) 19:23:25.40ID:z5EbKVUYd
満たされた後も優雅に趣味に走れる人はロケットを飛ばすのだろう
飢餓感を満たすことに喜びを得る人は新しいゲームを始めるのだ
0414名無しさんの野望 (ワッチョイ dff3-zj6v)
垢版 |
2019/02/04(月) 20:38:20.18ID:75L62/YK0
>>165のオフ会やった人達(ガチの開発畑の人?)が
Kleiの開発スタッフ(の一人)を日本に呼んで技術者向けの集会(カンファレンス)するらしい
ttp://2019.tokyo.builderscon.io/
> "Graham Jans": { "from": "Klei Entertainment" "on": "Designing Complex Game Systems" }

まあゲーム集会(オフミ)じゃないんだけどな
0415名無しさんの野望 (ワッチョイ df36-zGAl)
垢版 |
2019/02/04(月) 20:42:40.38ID:MaCO/g6o0
最近マップに元からある青人参が吸収する熱量がコロニー活動圏で発生する熱量を上回ってるらしくて
徐々に全体の温度が下がり始めている
割と高温の場所でピンチャーペッパー育ててたのにヒーター使うようになった

熱なんか簡単に作れるし移動できるから問題ではないんだけどわりと意外な展開
マグマ地帯は置いておいてこの流れでマップ全体が-20度位の氷の星にしてみようかな
0416名無しさんの野望 (ワッチョイ dff3-zj6v)
垢版 |
2019/02/04(月) 21:06:48.66ID:75L62/YK0
>>415
最低でも火成岩の2重断熱壁を設けてれば熱移動問題はある程度解決できる
あとはウォートが植えられた植木鉢の下を機械式エアロックにして
エアロックを温度センサーで開閉(=ウォートの無効化)するようにすると冷却過剰の制御ができる

ついでにゲーム内辞書フレーバーによると
ウィーズウォートはCnidaria門とあるので
人参みたいな植物じゃなくて実質珊瑚やクラゲの仲間なんだよなぁ
(なお種があるって時点でry)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%BA%E8%83%9E%E5%8B%95%E7%89%A9
https://en.wikipedia.org/wiki/Cnidaria
0417名無しさんの野望 (ワッチョイ ff03-6veK)
垢版 |
2019/02/04(月) 22:03:05.03ID:WP4lq5r+0
>>401
あーーーーーーそうなのか
頑張ってオキシライト輸送レーン作っちゃったよ
0418名無しさんの野望 (アウアウウー Saa3-AX/a)
垢版 |
2019/02/04(月) 23:26:47.56ID:7Dw2xocLa
ロケットの下部に積もる表土を自動で掘削したいけど
ロケットの発射熱でロボがぶっ壊れる
みんな対策どうやってんの
0420名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f6a-BT/j)
垢版 |
2019/02/05(火) 07:07:23.60ID:h9grYAcf0
初歩的だけど蒸気間欠泉の蒸気ってどうやって冷却すればいいんだ。
0424名無しさんの野望 (スッップ Sd9f-aekS)
垢版 |
2019/02/05(火) 08:16:24.38ID:ioZ/QleLd
この根性腐った長文とゲームにあきて煽るガイキチしかおらんから質問しても無駄やで
0426名無しさんの野望 (ワッチョイ ff03-6veK)
垢版 |
2019/02/05(火) 08:28:43.66ID:/OrCa40L0
もしかして、
真ん中が解体されて抜けたようなロケットから星図を見るとクラッシュするのかな

そのシチュエーションでもう3回もブラックホールに飲まれちゃったよ
0427名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f73-f5wK)
垢版 |
2019/02/05(火) 11:48:36.01ID:GMVuoiAw0
蒸気間欠泉冷やすの面倒だから電気分解専用にしてる

出来た酸素も熱いからEXOスーツのドックへ
余った酸素を水素で満たした人参部屋経由してから居住区へ


電気分解って初見殺しの罠だよね
70℃は高いし何よりそれに気付きにくい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況