X



トップページPCゲーム
1002コメント340KB

【銀河4x】Stellaris ステラリス134【Paradox】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 77b1-SzG0)
垢版 |
2019/01/13(日) 23:43:10.20ID:QmZ71cHm0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

英語Wiki:
http://www.stellaris...i.com/Stellaris_Wiki
日本語Wiki:
http://wikiwiki.jp/stellaris/
公式サイト:
http://www.stellarisgame.com/
Paradox Interactive社サイト:
http://www.paradoxplaza.com/
日本語化MOD:
http://steamcommunit...etails/?id=681803404

■関連スレ
【Paradox】Stellaris ステラリス 翻訳作業用スレ 4
http://egg.5ch.net/t...cgi/game/1519482597/
【Paradox】Stellaris マルチ募集スレ 1
http://egg.5ch.net/t...cgi/game/1463811991/
Stellaris ステラリス MOD データ解析スレ
http://egg.5ch.net/t...cgi/game/1487693665/
Mod翻訳スレ
https://egg.5ch.net/...cgi/game/1541761861/

次スレは>>950の人がお願いします。

■前スレ
【銀河4x】Stellaris ステラリス 132【Paradox】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1546786831/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0152名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-Fh9A)
垢版 |
2019/01/15(火) 10:49:44.46ID:lSMfeChna
>>143
普通に考えれば筋力があるほど何でも効率が上がるのは自然な話だがな
5キロしか持ち上げられない種族がsol3並みの作業をするのにどれだけ追加の機械が必要になるか
0153名無しさんの野望 (ワッチョイ d61d-BCub)
垢版 |
2019/01/15(火) 11:11:29.63ID:ZrwaxlIN0
責任者「おらー働けはたらけーバシバシッ」
労働民「ひぃっすいません今すぐ今すぐ!」

責任者「おらー働けはたらけーバシバシッ」
強靭民「荷物運びとかトイレ掃除より簡単だわーw」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0156名無しさんの野望 (スッップ Sd9a-q3pi)
垢版 |
2019/01/15(火) 11:21:36.51ID:NyobHe5pd
専門職優先配置がめんどくさすぎる
建物建てすぎたら下の職がなくなって崩壊とか管理するもの増えすぎ
ここら辺何とかして欲しい
0159名無しさんの野望 (ワッチョイ e5b1-Fjw0)
垢版 |
2019/01/15(火) 11:58:33.79ID:pKA8UXL+0
なんのMODの影響かわからないんだけど、2200年の1月から日毎にプチフリするなあ
MOD全部抜くと問題ないんだけど
なんか怪しいのわかる人いる?
0160名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM3d-bA7z)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:14:17.16ID:3wcfU11yM
>>148
このゲームにおいて基本的に資源は
エネルギー
鉱石
食料
の3つしかないと思っていい
研究とか合金とかは所詮3資源を変換してるだけだから基本出力が少ないと必ずどこかで破綻する
国力はこの基本3資源で考えたほうが楽
0165名無しさんの野望 (アウアウカー Sadd-54sL)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:32:17.92ID:XlPyZXFEa
Modで出たバグの特定作業は手間がかかるからな…
自分も前にPOPが転職しないまま失業者になるバグがあって質問したらGlaviusが原因で解決したことがある
0167名無しさんの野望 (ワッチョイ fabc-RNo8)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:43:13.19ID:QY+8YxYQ0
受容物質平等で企業プレイやってみたらうちでは取ってないハーフ連中がこぞって移民条約結んだ先から来て帝国内種族数がトンデモなことになってるんだが
0170名無しさんの野望 (ワッチョイ fabc-RNo8)
垢版 |
2019/01/15(火) 13:10:10.40ID:QY+8YxYQ0
>>168
難民歓迎もしてるからハーン様の侵略で故郷追われたのもきててうちで異種交配とらなくても200種ぐらい居てカオスなことになってる
今のところ統治者だけは第1種族で守ってるけど総督科学者提督等の各種リーダーはメチャクチャやw
0175名無しさんの野望 (ワッチョイ 7a7e-V+wx)
垢版 |
2019/01/15(火) 13:44:54.53ID:wSX/2rD10
異種属間交配ってハーフ種族がやたら偏るんだけど気のせい?
種族A(創始種族)と種族Bを同じ惑星に入れて放って置くと
Bポートレートで「Half-A」になって、いつまで経っても逆のAポートレート「Half-B」ができない
その惑星のPOP比率がA、B、Half-Aできれいに3分割になる
0177名無しさんの野望 (ワッチョイ d676-VK1S)
垢版 |
2019/01/15(火) 13:48:16.77ID:grximoU60
建物をアプグレすると
特に研究所だと研究者が増えて科学出力が増加する一方で
その分消費財の消費も加速するし、研究者になった分他の分野の労働者が減るし
エキゾチックガスの消費も+1されるし、といった具合?

首都だと人口78/職場93とかなりがちな印象


全然話変わるけど、犯罪率増える→犯罪組織イベント→POPの1人が犯罪者に転職
→警察署を慌てて建てて犯罪撲滅→犯罪組織壊滅イベント後に補正消滅
→犯罪者だったPOPが無職となり、一向に他職に就かない

ということがですね
長い期間待てばちゃんと転職するのだけども
0178名無しさんの野望 (ワッチョイ 5a9e-V+wx)
垢版 |
2019/01/15(火) 13:57:35.52ID:vooP1scZ0
>>163
MOD使用有無の画面でツリーを出して
ジャンル毎にオンオフして起動、終了を繰り返す
1時間もあれば特定できるだろ?
あと艦船MODなどを詰めこんでいて
使用してない艦船モデルがあるなら抜いとけば良いんじゃないかな。
(使用してなくても組み込まれているだけでその分重くなる)
0179名無しさんの野望 (ワッチョイ 7a7e-V+wx)
垢版 |
2019/01/15(火) 14:07:16.66ID:wSX/2rD10
>>176
はは〜、親の同じハーフは同じハーフ種族扱いになるのかな?
としたら、同じゲーム中で一度ポートレートが確定したらもう逆のポートレートにならないのかな?
まあそのハーフ種族が一度滅亡してゼロになれば分からんが
0180名無しさんの野望 (スッップ Sd9a-q3pi)
垢版 |
2019/01/15(火) 14:07:31.18ID:NyobHe5pd
>>177
そんな感じ
人口より職場が多いと鉱石、農業、発電辺りが減る(そのため区画はただの住居の効果しかないし維持費無駄にかかるし…)
内政コツコツやらなきゃなんだよな
0181名無しさんの野望 (ワッチョイ ddb1-RNo8)
垢版 |
2019/01/15(火) 14:10:03.10ID:BZ6d6OYp0
合金等生産時の鉱石収支バランスがうまく取れない人は、

労働者クラスが昇格して原料生産が減る

工場が稼働して原料消費が増える

つまり、工場稼働に併せて、原料収支の悪化がダブルで起こる、ってのがまだ、体感できてない。

例えば、シンプルに、鉱石を掘ってる星での話。
まず、2Popが補正込みで12鉱石くらい生産してたとする。
そこで、合金工場を建造すると、その2Popは12鉱石を「生産停止し」、12鉱石を「使用開始する」。
てことで、工場を一つ作る毎に鉱石の収支が−24となる。継続的に悪化するということ。

この後、2pop増加し鉱石労働者の枠を埋め戻すと、鉱石出力だけは元通り。
さらに、合金工場分の収支トントンまでは追加で2Pop、計 4Pop 必要になる。

Popの月成長度が補正込みで仮に4.0だとすると、
その星系での鉱石収支トントン(4Pop分)まで8年以上もかかる計算。

もちろん、その間に採掘ステーションの増設や他星系の開発等で全体の鉱石収入は増える。
ただし、瞬間的にはこの通りになる。これを抑えておくと、やりくりしやすくなる。
0187名無しさんの野望 (ワッチョイ c56f-Sfoz)
垢版 |
2019/01/15(火) 15:24:19.43ID:X3gMWShP0
商人ギルド、貴族エリート、内向きが飛び抜けて強い
効率的官僚制は無意味すぎて最弱だと思ってたが奴隷ギルドはもっと酷かった
0190名無しさんの野望 (アウアウエー Sa22-03VH)
垢版 |
2019/01/15(火) 15:40:16.56ID:TPV41QNga
強い国是 首都施設の職業追加・置き換え系 機械主義 内向き 牧歌
普通(あって困らない) %上昇系 警察国家 その他
よわい(代用がいくらでも効く デメリットがある) 奴隷 効率的官僚

個人的にはこんな感じ。企業プレイはあんまりしないからよくわからんから抜かしてる。
0191名無しさんの野望 (ワッチョイ 0abf-mV3e)
垢版 |
2019/01/15(火) 15:41:29.12ID:mrahIplK0
>>149
それは知ってるけどさらに短縮できてもいいじゃない?
伝統以外にも負担共有でも短縮できるし
なら政策で短縮できてもいい、さすがに全部合わせて0とかならない程度に
0197名無しさんの野望 (ワッチョイ 810c-VK1S)
垢版 |
2019/01/15(火) 16:56:29.13ID:fy0OPhMj0
うまく拡張できれば管理上限なんて100以上超えることもざらにあるからなぁ
管理上限を超えれば超えるほど負担も加速度的に増えていくならちょっとでも減らす価値があるけど
そうでないんだから、管理上限が20増えても焼け石に水
0202名無しさんの野望 (ワッチョイ fabc-RNo8)
垢版 |
2019/01/15(火) 17:27:09.24ID:QY+8YxYQ0
企業でプレイしたら最終的に管理上限1000超えたから、あの管理上限中盤からはあっても意味ないものになり下がってるよね
序盤で管理上限3桁オーバーとかすると維持費や伝統技術コスト上がってそれに対応するための建造物立てたら消費財不足して消費財解消のため民需立てたら鉱石不足で鉱山作ったら管理上限増えてで負のスパイラル陥るけど
移民条約やら採用した伝統やらでPOP増加速度が軌道にのり始める中盤からは特に気にしなかったな
0207名無しさんの野望 (ワッチョイ 6df1-V+wx)
垢版 |
2019/01/15(火) 18:59:43.26ID:fnd52kLH0
星系基地の防衛ユニットって
星系基地をダウングレードしたら消えてなくなってしまうのって
すごく勿体無い気がする。合金、各種貴重資源、時間すごく取られたのに

移動速度は遅いけど国境内であれば防衛ユニット(侵攻とかは無理)を動かす事が出来るMODってないですか?
0208名無しさんの野望 (アウアウウー Sa89-Fh9A)
垢版 |
2019/01/15(火) 19:12:41.50ID:9jHIAK4Ba
商業は事務員がなあ…
終盤までにはなんにせよ勝ち確になってないといかんと考えると採掘、技術官僚、貴族辺りが強いと思う
効率的官僚も統治キャパ近辺なら効果抜群なんだけど
0210名無しさんの野望 (ワッチョイ f92e-ae4N)
垢版 |
2019/01/15(火) 19:38:20.63ID:/KGVirgD0
cap上昇はどこまでを中盤とするかにもよるが、中盤ぐらいまではかなり強いよ
以前の感覚だと国是はゲーム終了まで変えないとか結構あったが今回のverだと
状況に合わせて変えてった方がいいんじゃないかな

初手から貴族とかギャグだし
0211名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ef5-VK1S)
垢版 |
2019/01/15(火) 20:00:24.30ID:/haAMWyN0
最近になってやっと新バージョンやり始めたけど序盤の展開が遅くなるなぁ
入植した惑星で人口5でロボ工場作ると10まで合金とか増産できないし、かといって最初にそっち作ると人口増加が鈍いしで
それに遺伝子診療所とか起源の記念碑も序盤にこそ欲しいのに、ある程度余裕が出てこないと建築順番が回ってこないな
0213名無しさんの野望 (スププ Sd9a-eEEX)
垢版 |
2019/01/15(火) 20:11:34.51ID:Dn3c/RoSd
機械でも同化は相変わらず強いよ
侵攻先のpopそのまま使えるのと最初からロボと有機生命体を同時に増やしていけるから人口増加速度は随一
ただ序盤に即宿敵からの宣戦されると積むことがあるから覇道を早めに取って軍拡する必要はあるけど
0217名無しさんの野望 (ワッチョイ 5157-wTJL)
垢版 |
2019/01/15(火) 20:54:19.74ID:Xzv7EHKw0
>>214
イベントチェーンが始まった場合に、それを阻止できる確率は約25%
↓内訳
・イベントチェーンが始まったからといって、機械に市民権を与える可能性は、ほぼ無い
(タイミングの良い偶然でAIパーソナリティ等が変わるケースが唯一の例外)
・反乱イベとホットフィックスの内、ホットフィックスが先に来る確率は50% (PL/AI共通)
・ホットフィックスが先に来たとして、AIが適用する確率は50%
0219名無しさんの野望 (アウアウエー Sa22-4MHR)
垢版 |
2019/01/15(火) 21:01:44.25ID:2t99wKeNa
建物は4つ目からが本番だべね
ロボ遺伝子は基本で、技術で上手く遺伝子改造を引いたらクローンが追加
スロースターターだけどpop成長は早いです
0220名無しさんの野望 (アウアウエー Sa22-03VH)
垢版 |
2019/01/15(火) 21:18:04.21ID:TPV41QNga
>>215 強いぞ。首都系統いじるしアメニティもいじるしデメリットないし
0223名無しさんの野望 (ワッチョイ d62e-X5JY)
垢版 |
2019/01/15(火) 21:22:13.10ID:D1i3b91w0
精製施設は建てるしかなくなるんじゃないの
希少資源三兄弟を使う建築物アプグレは手を出さないってことかな
それとも市場で買う?
0227名無しさんの野望 (アウアウエー Sa22-03VH)
垢版 |
2019/01/15(火) 21:26:18.83ID:TPV41QNga
建物立てるたびに専門家無職生まれるの俺だけ?なんかのMODが悪さしてるんかな…
0229名無しさんの野望 (ワッチョイ e5b1-mV3e)
垢版 |
2019/01/15(火) 21:33:52.25ID:vObS4ECs0
クローンとか遺伝子がどうのこうのは取りたくない
というか人口100POPくらいで勝手に止まってほしい気になって都市区域と商業ゾーンばっか立ててる
ロボットに人工知能は持たせたくない
異種族は見た目が受け入れられる奴以外は滅亡してほしい

うーん
0233名無しさんの野望 (ワッチョイ 0abf-mV3e)
垢版 |
2019/01/15(火) 21:48:04.25ID:mrahIplK0
>>229
変に都市区域と商業ゾーン建てるくらいなら
過密のまま成長抑制ディシジョンしとけばめったに増えず(≒安定度ペナそれ以上増えない)
移住圧力(≒よその惑星成長ボーナス)得たほうがいいよ

あと精神排他やってりゃ気に入った種族だけ奴隷or居住権にしてほかは好きに浄化
ロボ人工知能禁止してクローンや遺伝子技術は放置で超能力目指せば
だいたい願い叶うよ
0235名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM3d-bA7z)
垢版 |
2019/01/15(火) 21:52:14.14ID:3wcfU11yM
特性伝統国是はとにかく住居使用量とアメニティ消費量減らすのが強いと思う
どちらも基本的に資源効率最低な建造物を作らないといけなくなる元凶だわ
内向き牧歌で遺伝子改良までやると住居使用量50%オフくらいいくからストレスフリーだぞ
0241名無しさんの野望 (ワッチョイ 7a0d-wTJL)
垢版 |
2019/01/15(火) 22:03:43.71ID:7vJTpNnQ0
すいません、精神覚醒帝国に勝てなくて積みそうです助言お願いします
対帝国用のアセンションパークは取得済み、技術はすべて取り終わり
レーザー系ガン積み戦艦、爆撃機+ガーディアンだけ搭載した戦艦の二つを試しましたが倍の戦力差で敗北
月1kのエネルギー赤字でそろそろ国が潰れそうです
0246名無しさんの野望 (ワッチョイ 8da9-G7Gw)
垢版 |
2019/01/15(火) 22:20:48.03ID:4P9W+S670
奉仕機械ってのを初めてやってみようと思ったら
あれ?これってヤラれちゃう?
https://i.imgur.com/DM6U43u.jpg
0247名無しさんの野望 (ワッチョイ 8da9-G7Gw)
垢版 |
2019/01/15(火) 22:26:09.23ID:4P9W+S670
>>241
手遅れじゃね?
ワシの場合(下手です)戦艦2種類用意して半々くらいの混成で運用してます
タキオンランスとギガキャノンをそれぞれ積んでます
その他の装備は適度、後は対空兵器積んだ駆逐巡洋艦を適度に配置、タイタンが混ざってる場合もあり
0248名無しさんの野望 (ワッチョイ 7a7e-V+wx)
垢版 |
2019/01/15(火) 22:28:52.74ID:wSX/2rD10
>>244
こっちは遺伝子、もとい人工進化ルートをいつも取るからサイボーグと比較できないんだよな〜

奴隷にステープラー貼ると、専門家以上につけないし遺伝子ポイント3点かかるけど、反乱しなくていい
クローンカプセル、奴隷惑星、「多産」特性、排他主義、食料政策とかのPOP成長加速つけると、月+14.14で奴隷が増える
狂排他にして遺伝子診療所もつけたらもっと増えるかも
これで家畜奴隷にして1惑星に190POPくらい入れると890くらい食料出す

家畜じゃなくて市場奴隷にして「とても強靭」つけたら
市場奴隷+10%、とても強靭+5%で労働者向きじゃない?
ステープラーつけても労働者にはなるし、市場奴隷による幸福度-30%なくなるし
そのまま地上軍に転用してもいいかも
まあ肉体は脆弱ルートの巨大戦闘体のほうが強いが
0249名無しさんの野望 (ワッチョイ 7a7e-V+wx)
垢版 |
2019/01/15(火) 22:32:58.46ID:wSX/2rD10
あれ巨大戦闘体って機械知性だっけ? うろ覚えだわ
あと確認したらステープラー自体にも資源産出+10%あるから、合計で+25%くらいになると思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況