X



トップページPCゲーム
1002コメント315KB

【銀河4x】Stellaris ステラリス 125【Paradox】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ ff0c-Sx7h)
垢版 |
2018/12/07(金) 05:19:34.68ID:G7AHBPD+0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

英語Wiki:
ttp://www.stellariswiki.com/Stellaris_Wiki
日本語Wiki:
ttp://stellariswiki.info
ttp://wikiwiki.jp/stellaris/
公式サイト:
ttp://www.stellarisgame.com/
Paradox Interactive社サイト:
ttp://www.paradoxplaza.com/
日本語化MOD:
ttp://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=681803404

■関連スレ
【Paradox】Stellaris ステラリス 翻訳作業用スレ 4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1519482597/
【Paradox】Stellaris マルチ募集スレ 1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1463811991/
Stellaris ステラリス MOD データ解析スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1487693665/
Mod翻訳スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1541761861/

次スレは>>950の人がお願いします。
■前スレ
【銀河4x】Stellaris ステラリス 124【Paradox】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1543589642/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0793名無しさんの野望 (ワッチョイ 8963-ktGc)
垢版 |
2018/12/09(日) 11:06:19.27ID:+7iIyCbR0
とりあえず内政面は格段に面白くなった気がする
RP要素も増えたしなかなかいい
だけど、建物建て替えとか細かい操作の部分はもうちょっと改善してほしいかなとは思う
0799名無しさんの野望 (ブーイモ MMb3-24dN)
垢版 |
2018/12/09(日) 11:21:34.24ID:nAD1QMBYM
精神平和企業「無理というのはね、嘘つきの言葉なんです。食料がゼロでも1ヶ月やってみる。すると生産にマイナス補正がつかなくなるんです。途中でやめるから無理になるんですよ」
0805名無しさんの野望 (アウアウエー Sa23-nOOm)
垢版 |
2018/12/09(日) 11:33:14.39ID:ppflObe9a
「っきしょう、どう操作してもキツネとキノコの交配とかうまくできねぇよ
もうキツネの頭にきのこっぽいの生やしたら交配成功!ってことでいいや(´・ω・`;)」

みたいな安易な妥協に走る社会学者がぜったい大量に出る
0808名無しさんの野望 (ワッチョイ d9ea-6oEg)
垢版 |
2018/12/09(日) 11:47:50.71ID:Ft+6JeN90
交易路の迂回はどうすればできるんでしょうか?異次元の恐怖さんに全て食べられているようです。ルートは表示できるのですが侵入禁止?にする方法がわかりません。どなたかプリーズ
0809名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b62-n9Ol)
垢版 |
2018/12/09(日) 11:48:10.46ID:AxFg70Oa0
結晶装甲早めに発見できれば装甲分を少量のクリスタルのみで作れて、合金めちゃくちゃ節約できるからかなり強化されてると思った
0814名無しさんの野望 (ワッチョイ 5bd1-uMbU)
垢版 |
2018/12/09(日) 12:09:07.34ID:imVwPqXW0
外交画面でてきたからよくわからんけどyes押したら
we are their subject
てなったんだけどこれ従属国になってる?
どうやったら抜け出せるんだっけ
0819名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b67-WxAZ)
垢版 |
2018/12/09(日) 12:22:45.09ID:zPReRSP00
エキュメノポリスの惑星サイズはでかいほうがいいとして居住性はこれどうすべきなんかね
多文化国家になるとガイア惑星にテラフォしても居住性と補正で元取れそうな感じだけど
0820名無しさんの野望 (ワッチョイ 4915-OBpN)
垢版 |
2018/12/09(日) 12:23:22.19ID:DPrbhX3z0
そもそもセックスがある前提ってのはおかしくないか
無性生殖なら交配もクソないだろうと
まあセックスの意義ってのは相当に議論のあるところなんだけどさ

無性生殖が基本の生命体とか雌雄同体が基本の生命体とかいてもいいのになぜか男と女がいるし
知的生命体になるためにはセックスが必須って説もなくないのだが
0822名無しさんの野望 (アウアウクー MM4d-RZFj)
垢版 |
2018/12/09(日) 12:25:35.46ID:598xzZvKM
割り切ってセクター委任しまくれば操作量減ってるような気はするけど
デフォルトが委任じゃなくなってる上に以前に増してAIが馬鹿だからつい全惑星手動でやっちゃう・・・
資源余りだしたら建物全部予約してはいおしまい、も出来なくなったからマイクロマネジメント増えてる気すらする
0824名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b67-WxAZ)
垢版 |
2018/12/09(日) 12:30:19.29ID:zPReRSP00
エキュメノポリスで鉱山なんて作らんからどっちでもいいんじゃね
バージョン上がってからリングワールドみてないからどういう仕様になったのか把握してないけど
0829名無しさんの野望 (ワッチョイ d97b-n9Ol)
垢版 |
2018/12/09(日) 12:47:22.52ID:LTsndzER0
pop5につき建物1の仕様上無職が出続けるのを我慢しない限り最初から都市化した惑星にすることはできないんだろうかな
再開発のぶん無駄が多い気がしてもどかしい
あるいは5popずつよそから強制移住でさらってくるのがいいか
0830名無しさんの野望 (ワッチョイ 4915-OBpN)
垢版 |
2018/12/09(日) 12:48:49.17ID:DPrbhX3z0
これDLC全盛にしたせいかえらい容量が多いんだけど何が大きいんだ
パラドゲーって1.5ギガぐらいでおおくても2ギガぐらいのイメージだったのに
10ギガ超えてるんだけど
0832名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b62-n9Ol)
垢版 |
2018/12/09(日) 12:52:06.70ID:AxFg70Oa0
amenities(快適度)から安定度への影響の計算がよくわからん
カーソル合わせて詳細見てみると快適度は生成と消費のプラスマイナス表記なんだけど、近い数字でもそれから算出される安定度が全然桁違いの星とかあったりする
快適度プラス20台で安定度+20の星もあれば、快適度プラス94でも安定度+13の星があったりでバラバラ
0843名無しさんの野望 (ワッチョイ b98b-pfIc)
垢版 |
2018/12/09(日) 13:15:21.62ID:hlzqqPcO0
>>839
gfxの大部分は、艦船と天体のGCだからテクスチャ粗くすれば軽くなるよ
ただ、壮大な艦隊戦も売りにしている以上、そこ粗くしたらアカンだろうけど

サウンドの方は、wavファイルばかりなので圧縮すれば軽くなる
とはいえ、数GBの差を気にするゲーマーって、どのくらいいるんだ?
0846名無しさんの野望 (ワッチョイ 11cc-++0+)
垢版 |
2018/12/09(日) 13:21:57.46ID:HzYxeRvj0
今スタートしたけど、惑星の画面変わり過ぎてて何を建設していいのかわからん
0847名無しさんの野望 (ワッチョイ 0103-xqdQ)
垢版 |
2018/12/09(日) 13:25:22.30ID:Xd+2zbXr0
>>839
まぁ従来のパラドゲーと違って、戦闘がウィンドウの中だけじゃなく
実際に宇宙船が飛び交って戦闘するわけだからね。そこらの3Dゲームと同じくらい作り込んであるのだろう
惜しむらくは、なかなかそこまで寄って観戦することが少ないってことだけど
0852名無しさんの野望 (ワッチョイ d164-PmsZ)
垢版 |
2018/12/09(日) 13:34:13.54ID:m4W8HlxQ0
英語意味わからんくて出来へん
0856名無しさんの野望 (ワッチョイ 11cc-++0+)
垢版 |
2018/12/09(日) 13:53:52.12ID:HzYxeRvj0
研究速度くそ遅いんですけど仕様でつか?
0857名無しさんの野望 (ワッチョイ 91be-QaHF)
垢版 |
2018/12/09(日) 13:54:28.19ID:D29HmUKZ0
2.1.3だけど、コロニー船を置くタイルって何も無いタイルの所が良いって合ってます?
0859名無しさんの野望 (ワッチョイ d164-PmsZ)
垢版 |
2018/12/09(日) 13:57:19.47ID:m4W8HlxQ0
ボランティアで英語翻訳してくれてる人ってほんと良い人だな
大好き❤
0860名無しさんの野望 (ワッチョイ d97b-n9Ol)
垢版 |
2018/12/09(日) 13:57:50.71ID:LTsndzER0
Aの星を再び第一次産業主体に戻そうとBの星にSpecialistの職場を作ったところ、職場が完成次第Bの星の百姓がシュバってSpecialist職に就いてしまい目論見が破綻してしまった
計画的にやらないとだな
0861名無しさんの野望 (ワッチョイ 11cc-++0+)
垢版 |
2018/12/09(日) 13:58:28.74ID:HzYxeRvj0
>>858
いや、前バージョンと比べて変わり過ぎかと…
0862名無しさんの野望 (アウアウカー Sa9d-4i+v)
垢版 |
2018/12/09(日) 13:58:48.70ID:SLBN434Ja
>>856
序盤の話なら研究施設を2つぐらい立てると爆速になるぞ
アノマリー調査や状況レポートの未消化イベントでも
研究を一気に獲得出来るから調査船でバンバン調査すると良い

中盤以降の話なら資源バランスを見て研究施設立てまくるか
アセンションで研究加速付けると良い
0863名無しさんの野望 (アウアウカー Sa9d-4i+v)
垢版 |
2018/12/09(日) 14:00:53.02ID:SLBN434Ja
パラドゲーはEUもパッチで別ゲー並に変化してるし
割と慣れた
0867名無しさんの野望 (ワッチョイ 5bd1-uMbU)
垢版 |
2018/12/09(日) 14:02:41.53ID:imVwPqXW0
>>857
上下左右にタイルがあれば大体大丈夫だぞ
潰すタイルもペザリアン潰さなければ大丈夫
研究系のタイルがなければなお良しだか必須ではない
研究系は補正が乗らないから気をつけろ
0868名無しさんの野望 (ワッチョイ 11cc-++0+)
垢版 |
2018/12/09(日) 14:03:41.79ID:HzYxeRvj0
>>862
サンクス
研究施設ね
0871名無しさんの野望 (ワッチョイ 3353-Ykqc)
垢版 |
2018/12/09(日) 14:11:53.08ID:xCDQn7ji0
初プレイだったからとりあえず国際宇宙連合で平和な宇宙を100年ぐらい遊んできたが惑星の内政とトレードがいまいちよく分からなかった

あと前哨基地ってどのタイミングで建てていくべきなんだろう
そこそこうまそうな星系見つけたら即建設船派遣すりゃいいのかな
ちな資源が少ないゴミ星系で戦略的要衝でもない所には建てるなって事だけは理解できた
0874名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b67-WxAZ)
垢版 |
2018/12/09(日) 14:19:43.46ID:zPReRSP00
海賊つぶしの必要がなくなったから後背地の不味い星系は放置でいいのは間違いない
ただペナルティは以前より軽くなってるから神経質にやらんでもいいけど
0875名無しさんの野望 (ワッチョイ 8187-n9Ol)
垢版 |
2018/12/09(日) 14:19:59.35ID:hDkKlg4l0
>>848
Matter Decompressorはブラックホール(建設可能な場所のマークが出ない?)
Interstellar Assemblyは首都星系の恒星
あと2つは研究・採掘基地がない星系の恒星
0879名無しさんの野望 (ワッチョイ ab25-t7bA)
垢版 |
2018/12/09(日) 14:26:12.72ID:y2AN2jia0
序盤に住居増やす方法ってLuxury residences建てる以外にある?
0881名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b62-n9Ol)
垢版 |
2018/12/09(日) 14:27:37.90ID:AxFg70Oa0
今回研究施設の出力が結構デカいな
特化させまくると普通の星でも合計1000くらい出る
維持するための人口も結構必要だからそんなにホイホイ作れないけど
0884名無しさんの野望 (ワッチョイ 8187-aCYS)
垢版 |
2018/12/09(日) 14:28:43.10ID:IwLLTNTL0
>>875
解決したわ・・・
matter decompressorって他みたいな建設可能な場所のマーク出ないのな・・・
そのままブラックホールクリックしたら建設始めたわ
サンクス
0891名無しさんの野望 (ワッチョイ d97b-n9Ol)
垢版 |
2018/12/09(日) 14:48:41.16ID:LTsndzER0
惑星の特化、ボーナス的にはそこまで重視しなくてもいいような気がしてきた
鉱山候補地だらけとかで結果的に採掘惑星になるとかそういうときだけでいいんじゃあなかろうかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています