X



トップページPCゲーム
719コメント272KB
【太平洋戦記3】ジェネラル・サポート【総合41】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望
垢版 |
2018/08/21(火) 23:11:18.77ID:BMvyUKTc
・ジェネラル・サポートのゲームについていろいろと語るスレッドです。
・太平洋の嵐2〜5の話題は他スレでお願いします。
・阿部さんが他社に在籍していた当時、開発に携わった製品の話題はOK。
・トラブル回避の為、個人運営HPへのリンク及び掲示板の話題は禁止

前スレ
【太平洋戦記3】ジェネラル・サポート【総合40】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1506116358/

まとめサイト

太平洋戦記2 リンク集 (暫定版)
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/6301/index2.html

太平洋戦記3 攻略せよ!
http://senki3.geikyu.com/


      ***注意***

何年も前からここには「病気のアンチの人」がいます
「社員(AB、信者)が〜」「実売本数が〜」「Hoiを敵視して〜」などと
『彼が作った脳内設定』を繰り返して自作自演でスレを荒しますが、
論理破綻を指摘してあげても、彼は他人に構ってもらえたと喜ぶだけです

彼の相手やヲチは批判スレで↓

【太平洋戦記3批判】ジェネラル・サポート批判スレ
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1344090233/
0283名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/19(土) 06:59:13.69ID:G91OXdYS
だからエディターで調整すれば良いと言ってるではないか。
GSもその為にエディターを付けているのであろう。
0284名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/19(土) 15:05:51.54ID:aupPfi4b
ところで機関を撤去しても燃費は変わらないものなのだろうか
0285名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/20(日) 01:13:02.15ID:87uNyR9O
機関を撤去すれば出力が低下する。
燃料消費量は出力に比例する。
普通は出力を最大まであげない。
燃料効率のよいところの出力で回す。
機関を減らしても基本の巡航速力が18ノットであるならば相応する出力を発揮させる。
だから燃費はそんなに変わらないだろう。
0286名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/20(日) 04:14:48.28ID:E8xnlW0b
アホウか
エネルギーの生成と消費、喪失の基本を勉強してから出直せクズ
0287名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/20(日) 07:04:56.92ID:FknYXUrv
機関を撤去したら残ってる機関が
従来の巡航速度を出さないといけないから
燃費は悪化するかと
速度がおそいと潜水艦にやられるし
実際に被害が出てる
0288名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/20(日) 07:45:15.33ID:87uNyR9O
あのな、19000馬力の松型(1262t)の機関を半減したのが9500馬力の一等輸送艦(1500t)なんだよ。
大きさはあまり変わらない。
そして18ノットの巡航速力での燃費は大きく変わったか?
松型は燃料370tで航続は18ノット/3500浬だから1浬当たり0.105t消費、一等輸送艦は燃料415tで航続は18ノット/3700浬だから1浬当たり0.112tだ。
人をアホウとかクズとか言う前に基本を勉強した方が良いと思うぞ。
0289名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/20(日) 12:42:09.02ID:E8xnlW0b
それは燃料、ピストンシリンダー径、ギア比、スクリュー径、機械的摩擦ロス、滑り抵抗
重量と浮力、などの設計や環境の違いをきちんと考慮しての言動かね?
0291名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/20(日) 16:36:32.80ID:j+/ryHjY
>>285 >>288
成程、確かに巡航速力に影響しないなら燃費は然程変わらないのか
(太平洋戦記では一律十五ノット、史実でも峯風型は十四ノットか)

>>289
具体例を挙げたほうが良くないか
そこで列挙したもののどれがどの程度影響した結果、燃費が大凡等しくなったのか
或いは別の艦型で機関を撤去した結果、燃費が顕著に異なる例を挙げるとか
0292名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/20(日) 21:25:50.36ID:87uNyR9O
つける薬がないとは君の事だね。
君が知ってるデータがあるならそれを並べたまえ。
吠えるだけなら隣家のポチでもできるよ。
0293名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/20(日) 23:43:30.48ID:FknYXUrv
>>288
元々配置していた機関を撤去した船と元から撤去も何もしていない船を
馬力が同じだから燃費も一緒とか何を言っている?

そもそも峯風型は艦隊決戦思想で生まれた駆逐艦
それが第二次世界大戦になって航空機&潜水艦思想になってしまった結果
武装が前線で有効では為後方で任務を行ったりしたわけで
機関的に言えば問題なく稼動している
その証拠に損傷を受けた船は堤防になったりしたが
復員船になった後戦後賠償で他国に引き渡されている。
0294名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/21(月) 08:13:16.01ID:PmlSMNBV
「馬力が同じだから」なんて誰も言ってないでしょ。
巡航速力を維持する為に要する出力が基本的に同じなんだよ。
判ってる?
機関を撤去して燃費が激変した艦型があるならまずそのデータをお示しなさい。
それとも君はデータを示す事が理解できない今、話題の周辺諸国の人なの?
それから機関を撤去した例として米APDのマンリー型がある事も教えておいてあげるね。
数値は自分で調べなさい。
もう甘やかしすぎると自分じゃ何のできない人間だって判ったから。
0295名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/21(月) 14:59:13.50ID:dg9aUig1
>>285
> 機関を撤去すれば出力が低下する。
正解
> 燃料消費量は出力に比例する。
不正解、出力が上がれば燃費も悪化する
> 普通は出力を最大まであげない。
正解
> 燃料効率のよいところの出力で回す。
正解
> 機関を減らしても基本の巡航速力が18ノットであるならば相応する出力を発揮させる。
不正解、残った機関の出力を上げるので燃費が悪化する
> だから燃費はそんなに変わらないだろう。
不正解、燃費を同じにするなら燃料の量を減らすか速度を落とすか船重量を軽くするか

50点
機関の仕組みを最初から勉強しましょう
0296名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/21(月) 15:36:33.29ID:dg9aUig1
あのな、19000馬力の松型(1262t)の機関を半減したのが9500馬力の一等輸送艦(1500t)なんだよ。
大きさはあまり変わらない。

不正解、機関配置もタービンの数も違う、そんな船と比較されても

そして18ノットの巡航速力での燃費は大きく変わったか?
松型は燃料370tで航続は18ノット/3500浬だから1浬当たり0.105t消費、一等輸送艦は燃料415tで航続は18ノット/3700浬だから1浬当たり0.112tだ。
人をアホウとかクズとか言う前に基本を勉強した方が良いと思うぞ。

不正解、200海里はキロで換算すると370キロ、18ノットで10時間以上航行でき
片道なら福岡→釜山にいける距離だ
それが誤差っていうのが意味わからない

0点
比較する船の選び方と誤差の意味をしっかり調べましょう
0297名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/21(月) 15:50:02.35ID:dg9aUig1
>>294
> 「馬力が同じだから」なんて誰も言ってないでしょ。
> 巡航速力を維持する為に要する出力が基本的に同じなんだよ。
> 判ってる?
不正解、巡航速度を維持するものではない経済的に良い速度の事を巡航速度という
なのでいろんな条件が変われば巡航速度は変化する

> 機関を撤去して燃費が激変した艦型があるならまずそのデータをお示しなさい。
不正解、そんなデータは無いそもそも燃費を悪化させて運用する船など無い

> それとも君はデータを示す事が理解できない今、話題の周辺諸国の人なの?
> それから機関を撤去した例として米APDのマンリー型がある事も教えておいてあげるね。
> 数値は自分で調べなさい。
調べてみたけど速度が落ちているのですが燃費が同じならなぜ速度が落ちるのか?

> もう甘やかしすぎると自分じゃ何のできない人間だって判ったから。
燃費というのは最適な燃料効率を維持していくための目標であり固定するものではない

カタログデーターしか見ないから機関の仕組みも理解して無いし
燃費が同じという意味不明な事を書く
軍艦がどうやって動くのか?巡航速度とは?そういうことも理解しようとしない

ネットだけじゃなくこういう関連の本はいくらでもあるのだから少しはそういうものを読むことを
お勧めします。
0298名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/21(月) 16:15:28.45ID:YLGJR3+2
6気筒のV型エンジンを半分にしたら軽自動車の燃費になるかってバカ話かよ
0299名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/21(月) 17:34:28.75ID:PmlSMNBV
艦船の機関と自動車のエンジンを混同してるのはポチ君ですか?
いかに半島の方でもそれはあまりに恥ずかしいですよ。
タービンってなんだか判りますか?
ぴすとん?
ぷっ!
0300名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/21(月) 20:55:34.50ID:PmlSMNBV
あのう、200浬って何の話?
ひょっとして3700−3500?
それは航続距離の話でしょ(笑)
燃費ってのは燃料÷航続距離で1浬あたりの燃料消費量なのよ。
やれやれ...
半島には小学校もないのか。
0301名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/21(月) 23:11:12.67ID:dg9aUig1
燃費や巡航速度みたいな
その時の状況によって常に変化するものなのに
燃費が変わらないとか巡航速度が18ノットとか言っている時点で
勉強していないことがわかる
日本人ならそれくらいわかるだろ?
蒸気ボイラーやタービンもどこまで知っているのやら怪しいものだ
0302名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/22(火) 00:31:52.20ID:xf3yAfSh
カタログスペックが全てみたいなおバカなんでしょ
相手するだけ無駄だよ
0304名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/22(火) 08:47:36.80ID:Ew1/aTuE
怪しがるのは結構だが数値をお示しなさい、ポチ君。
半島の流儀が日本で通用しないのが判らないんですか?
海軍艦艇は艦隊や戦隊で行動します。
よって速力の整一性が必要です。
日本海軍の巡航速力は1930年代に16ノットでしたが空母機動部隊の拡充に併せ1940年頃から18ノットに変更されました。
ただし補給を任務とする特務艦や護衛を任務とする海防艦それと潜水艦などは元来、低速なのでこの範疇には含まれません。
だから巡航18ノットと言っているのです。
もうそろそろ「自動車のエンジン」から離れてくれませんかね?
ポチ君にはそれしかない事は充分、判りましたけどタービンの峯風型を論じているのですから。
ピストンの話をしたいならディーゼル艦で論じたら如何ですか?
それならこちらも笑いを堪えずに済みますので。
0305名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/22(火) 16:15:51.44ID:6s6noyQi
>>304
巡航速度18ノットはありえません
このゲームで遊んでいるなら当然知っていると思いますが。
移動時の速度は15ノット 12ノット 9ノットの3種類です
これは今の自衛隊でも採用されていて
18ノットは第一戦速となり戦闘時しか使用しません。
もしかして艦隊は常時戦闘状態でないといけないのでしょうか?
そうなると16ノットというのはどこから来たのか謎です

そもそも個艦の話だったものが
他の艦を持ち出したり
艦隊の速度を持ち出したり
ゴールポストを移動したり
外人扱いしたり
上から目線したり
何かといえばデーターデータいいだしたり

最近こういう事を自衛隊に恫喝している海軍がありましたが
関係者ですか?
0306名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/22(火) 16:17:27.29ID:Ew1/aTuE
ポチ君はともかく「同じ船型で出力が半減したら燃費はどうなるのか?」について疑義をお持ちの方もおられよう。
その回答として歴史群像の「松型駆逐艦」を読まれる事をお勧めする。
同書174頁に掲載されている大塚好古氏の文によれば英国に譲渡された米4本煙突型駆逐艦のうち基本形状の艦は最高速力35ノット、燃料搭載量275t、航続力15ノット/2400浬である。
だが機関を撤去し出力を半減させた長距離型は最高速力26ノット、燃料搭載量470t、航続力15ノット/4100浬となっている。
つまり基本形状の燃費は1浬につき0.1145t、長距離型は0.1146tとなる。
「0.0001tも違うじゃないか!」と吠えるのはポチ君の自由である。
御勝手に。
0307名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/22(火) 16:25:48.86ID:Ew1/aTuE
ああ、ポチ君は日本語の本が読めないんでしたね。
ごめんなさい。
誰かお友達にでも読んで貰ってください。
お友達がいればですが。
0308名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/22(火) 16:40:58.91ID:6s6noyQi
蒸気タービンの峯風型の話をするならもっと簡単

様々な原因で機関出力が低下したのなら
燃費を維持する為に
・速度を下げる
・艦の重量を軽くする
という対策をしないといけないし実際に行っている

つまり>>284の回答は
燃費が変わらない ← ×  
燃費が変わらないような対策を行う ← ○
と回答しなければならない
0309名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/22(火) 16:49:49.36ID:6s6noyQi
>>306
今度は外国の船にゴールポストを移動している。
日本の船の話はどこにいったの?
巡航速度の話はどこにいったの?
峯風型の話はどこにいったの?

なぜこんなに一貫性がないのでしょうか?
0310名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/22(火) 16:58:59.07ID:Ew1/aTuE
はたから見たらポチ君相手にこんな会話をしてる僕はさぞ滑稽に見えるだろうなあ。
いや、待てよ。
暫く前に僕も公園で見たぞ。
高齢の御婦人が抱いたマルチーズ相手に何かしきりに赤ちゃん言葉で話しかけていたのだ。
ああ、僕はあんな風に見られているんだ...
0311名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/22(火) 17:48:03.28ID:6s6noyQi
回答できないばかりか
意味のわからないポエムを書き出した
やべえ
マジでやばい人だ
0312名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/22(火) 18:12:46.84ID:ntQHM1SC
ゲーム売れないわ、金は底をつくわで自暴自棄に陥っちゃったか
0313名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/22(火) 23:09:57.67ID:Ew1/aTuE
ポエムか。
ちっちゃなポチ君が半島の人達に食べられちゃう悲しい話だね。
ああ、ポチ君...
悲しくて書けないよ。
わん、わん、わん...
0315名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/23(水) 08:56:01.42ID:gfwKPFd1
機関を撤去し出力が半減した場合に燃費が激変するか否かという問題であったはずなのだが?
ポチ君はやはり半島特有の「問題のすりかえ」をするんだね。
論点に一貫性がないのはポチ君の方でしょう?
おまけにメーカー批判ときたもんだ。
あんまり馬脚をあらわし過ぎちゃだめだよ。
0316名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/23(水) 11:32:53.83ID:gfwKPFd1
当然の話ですが機関を撤去し出力が半減した場合、燃費がまったく変化しないわけではありません。
「激減はしない」と言ってるだけです。
勿論、多少は悪くなります。
ただしその差は状況によるので均一ではありません。
また今回、例示した2ケースをもって普遍的だと申しているわけでもありませんので。
0317名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/23(水) 12:41:24.14ID:UqluimpS
>>284
> ところで機関を撤去しても燃費は変わらないものなのだろうか

この書き込みが最初だけど
燃費が変わらないの?としか書いていないのに

>>315
> 機関を撤去し出力が半減した場合に燃費が激変するか否かという問題であったはずなのだが?
> ポチ君はやはり半島特有の「問題のすりかえ」をするんだね。
> 論点に一貫性がないのはポチ君の方でしょう?
> おまけにメーカー批判ときたもんだ。
> あんまり馬脚をあらわし過ぎちゃだめだよ。

となぜか燃費は激変するとか最初の問題提起から懸け離れた事を話し出す

>>316
> 当然の話ですが機関を撤去し出力が半減した場合、燃費がまったく変化しないわけではありません。
> 「激減はしない」と言ってるだけです。
> 勿論、多少は悪くなります。
> ただしその差は状況によるので均一ではありません。
> また今回、例示した2ケースをもって普遍的だと申しているわけでもありませんので。

数時間経過してなぜか諸説ありますみたいなあいまいな言い訳を書く。
0318名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/23(水) 12:59:36.94ID:UqluimpS
人と討論する時には
最初に理性や理論、信念で語りだす
次に差別的な事を罵声しあうようになり
最後に暴力になる。

罵声を書き込みする時点で
覆すことはできないと認識したほうがいいかと
もしそれがいやなら放置すればいい
こんな書き込みなんぞ1週間ももたない
0319名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/23(水) 15:18:59.23ID:gfwKPFd1
一週間もつとか、もたないとか。
牛乳の消費期限みたいですな。
それと理性や理論を省略して最初からアホウとかクズとかいいだしたのはポチ君ですよwww
0321名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/23(水) 21:45:25.64ID:O1oJ6qDj
>>284の「燃費は変わらないものなのだろうか」という問いに対して、
>>285は「そんなに変わらないだろう」と答えている
それに対して異議を唱えたのだから「大幅に変わるか否か」が議題であるのは正しいのでは
0322名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/23(水) 21:58:24.17ID:gfwKPFd1
売れるとか売れないとか変な事を言い出す人は現れたよ。
この人はきっと前にもいた売れない芸人ですね。
0323名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/23(水) 22:13:21.27ID:gfwKPFd1
GSの商品が売れないのはハイレベル過ぎるから。
大衆受けする商品を発売すればそれなりに売れるだろうが私にそんな物はいらない。
倒産しては困るが大衆受けしない商品を発売する売れないメーカーのままでいた方がよい。
だからGSの商品が売れないのは大いにありがたい。
0325名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/24(木) 09:16:39.02ID:BchuwR6r
君のオツムには理解できないだろうね。
せいぜいUXを重視したゲームをお楽しみなさい。
ではバイナラ。
0327名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/24(木) 19:39:10.93ID:BchuwR6r
グラも酷いし音源も酷い。
そこに投資すれば売れる様になるだろうがGSにそんな資力はない。
だから売れないハイレベルなゲームしか開発できない。
レベルを下げてグラや音源を強化されたら私が困るのでこのままが良い。
どこかに投資したらどこかを緊縮するしかないのだよ。
0330名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/25(金) 08:39:41.99ID:VrFzvUEc
センスなんていらないよ。
太平洋戦記3のシナリオ集や拡張キットを出し続けてくれればそれで充分。
そうした意味で新作は継続して出ている。
UXやらグラやら音源やらを強化したくだらない大衆向けゲームを開発する為に余力が散逸したら大変だよ。
もしGSがここを見てると困るから変に焚き付けてくれるな。
0331名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/25(金) 16:12:39.58ID:gak5Gfge
マエダと一緒になってageに血まなこになる姿はぶざまだな
0332名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/25(金) 16:41:24.54ID:VrFzvUEc
君はマエダがすきだねえ。
マエダってのはそんなに良いのかい?
まだ見た事ないんだが。
0333名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/25(金) 17:19:44.04ID:HfjqVJea
同類だよな
商品の売れなさも、バグの多さも、お客様にかみつくとこも
0334名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/25(金) 17:30:10.19ID:VrFzvUEc
そのマエダってのはどこに行ったら見れるの?
上野動物園なら割と近いんだが。
噛みつくってのが気になるけど随分、危険かい?
なでても大丈夫かな?
0335名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/25(金) 18:59:46.58ID:60YwbYOg
戦記3 8640円もするのか
半額でも高い
せいぜい3000円
0336名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/26(土) 00:27:53.18ID:KRIUemp0
その3000円で牛丼でも喰いな。
あんたにはそれがお似合いだ。
人にはそれぞれ釣り合った金の使い方がある。
0337名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/26(土) 01:06:50.78ID:6gNiaaYK
そうだね
お金は大事に使わないとね
牛丼は食わねえけど
0339名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/26(土) 03:28:04.34ID:wo9i7mA+
牛丼と同じなら300円の価値しかないな
グラの質もそれくらいだよ

ちなみに買取価格はゼロ円だった
0340名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/26(土) 08:30:41.91ID:KRIUemp0
気に入らないなら買わなければいい。
誰も君に買えと勧めていない。
低脳には低脳にふさわしいゲームがあるはず。
そこで頑張りたまえ。
0341名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/26(土) 10:24:43.00ID:6gNiaaYK
お前みたいな低能にお似合いのゲームだわw
0342名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/26(土) 17:04:18.81ID:KRIUemp0
同じ事を言ったんじゃインパクトに欠けるよ。
もっとヒネリが欲しいね。
0343東郷茂徳こと朴茂徳
垢版 |
2019/01/26(土) 17:32:53.68ID:NMmoGaIm
ここ、テストにでます。
0344名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/27(日) 04:16:53.42ID:cDrRL3Dt
>低脳には低脳にふさわしいゲームがあるはず。

GSやアロハのゲームがまさにこれ。
シミュレーション遊んでる普通人は、ParadoxやCiv遊んでますもん。
0345名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/27(日) 06:54:03.03ID:48A1eoRk
絵本はお子様が読むものです。
ずっとお子様でいるのが低脳なのです。
それと君はなぜGSとアロハを同一視するのでしょうか?
似ても似つかぬものでしょう?
そこに違和感を覚えます。
0346名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/27(日) 08:00:55.09ID:Dyk00TdF
低能は太平洋戦記シコシコやってろ
こんな多種多様の資源輸送ドMしかやらねーだろ
相変わらずの根拠地貼り付け敵潜水艦だし
こんなもんただの地雷と何も変わらん
俺はWitpAEやるわ
0347名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/27(日) 15:39:15.44ID:YLIlEQSO
根拠地貼り付け潜水艦じゃないんだけどな
やったことすらないのか
0350名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/27(日) 23:08:48.07ID:48A1eoRk
低脳と低脳じゃない人はどっちが多いと思いますか?
たくさん売れて射る本は高知能者向けなんですか?
そう思ってるとしたら貴方は低知能者なんです。
0351名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/28(月) 03:58:22.78ID:UKyIn8dJ
戦記3の大破着底モードの不具合も直してくれ。
大破着底してるのに8ノットで外洋を航海していくのがちょっとな〜
それ着底してないじゃん。
0352名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/28(月) 09:14:22.80ID:ueyEmqoj
大破着底モードを解除すればよいのでは?
最初からオマケで付いた機能なんだし。
そうすれば8ノットで航海せずちゃんと沈むよ。
沈むのも嫌だとしたら着底艦の修理には工作艦を使うしかないね。
工作艦をクローズアップさせたいと言うのが論点?
ならば賛同だ。
でも米軍の工作艦運用ロジックが大改変となるだろうからGSは嫌がるだろうね。
0353名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/28(月) 11:39:21.25ID:ikG8hw2A
AIが実装されてないゲームを面白いと思う奴は低知能者なんですよね?
0354名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/28(月) 15:03:47.47ID:ueyEmqoj
AIに何でもして貰うのが低知能者。
GSのゲームが高知能なのではない。
高知能者しかできないゲームなのである。
0356名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/28(月) 17:58:21.13ID:ueyEmqoj
あのね、低知能の君に教えてあげる。
どうやって連合軍は航空機を飛ばしたり艦船を移動させたりできるの?
その思考部分がAIなんでしょ。
つまりAI未実装ではないの。
よって日本がやる部分をどこまでAI化するかという話になってくる。
ここで低知能の人は何から何までAIにやって貰わなくてゲームが進めなくなる。
でもそれなりに知能のある人はそれなりにゲームが可能となるんだ。
わかったかな?
0357名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/28(月) 18:38:14.92ID:5K7czupp
どうせプレイヤーの動向無視で、一定のスクリプトで湧いてくるだけなんでしょ?
シューティングゲームもそうだし、別に変な事じゃないよ
シミュレーションっぽくないだけでさ
今は簡単にゲーム作れる時代なんだから、素人でもそんな作りはわかるわ
0358名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/28(月) 19:06:55.03ID:ueyEmqoj
やった事無いことがバレバレだね。
「どうせ」と言い続けて低知能な人生を御堪能下さい。
ではバイナラ。
0359名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/28(月) 19:17:13.51ID:8/XmvP9f
まぁ、やる価値もないがな
0361名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/28(月) 23:36:32.59ID:UKyIn8dJ
>>352
そういうことだ。
自分は工作艦で直して使うルールにしても米側はスイスイ航海していくからね。
それじゃ現実味とういのがないし。
0362名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/29(火) 00:37:36.10ID:NC/VfhBp
大破着底は実はまだ試したことがない
8ノットなんてあるのか…?
そのうち試してみよう
0365名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/29(火) 01:11:11.05ID:3tw+2Oy9
んて、史実のマニラ湾みたいに大破着底した艦船だらけになったら狭い泊地では
工作艦で擱座した艦艇をどかさないと入港できないようにするルールが欲しい。
鹵獲のルールがないから敵側からの占領で白地の状況は白紙に戻す。
0366名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/29(火) 01:12:21.41ID:3tw+2Oy9
>>362
8ノットで間違いないよ。
大破着底した自軍の艦艇も動かせるから実際確かめてるから。
0367名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/29(火) 09:51:22.75ID:1rSP8MVw
やった事がないゲームをやる価値もないと言い立てる君の方がよっぽど異常。
0368名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/29(火) 10:31:33.31ID:MVAVqtzJ
ゲーム業界では全く話題でないし
アナログゲーム含めたシミュレーションゲーム業界でも、これは同じですよね
お金持ってないから因縁つけるチンピラも寄り付かない世捨て人
0369名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/29(火) 15:03:36.18ID:1rSP8MVw
君はGSの経済事情に詳しいんだね。
ひょっとして社員の方?
それともABさん本人?
0371名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/29(火) 20:53:45.30ID:xx7T0d2x
やったけどやる価値はない
ドMがやるゲームだね
0373名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/29(火) 22:14:19.97ID:1rSP8MVw
モグラ叩きがやりたい低知能者には無理だろうなあ。
幼稚園児に活字だけの本を読ませるようなものだ。
楽しく遊んでもうらおうと努力する姿勢のメーカーは幾つもあるのだからそっちで遊びなさい。
背伸びしたらダメだよ、おちびさん。
0374名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/29(火) 22:26:45.09ID:xx7T0d2x
自分がちびだと気づいていない蛙
井の中の蛙とはこういう奴のことをいうんだろうね
0375名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/30(水) 23:51:46.12ID:n6sl+NqG
>>366
少し試した
戦速8ノット・巡速6ノットってことか
小型輸送船のように初めから低速の艦船だと戦速5ノット・巡速3ノット
確かに着底というより不沈だ
0376名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/31(木) 19:12:35.08ID:CgVk2Qhc
この前太平洋戦記3のDL版でGSデビューしたのだけど、
ヒトラーが1940年にテロで死んじゃって、ヘスが対連合講和しちゃった
潜水艦は来てくれないのは仕方ないとして、他にも対連合戦の難易度上がるのかな…
0378名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/31(木) 21:30:40.84ID:ZQRnkd8T
ゲームとしての着目点が違うのでhoiはhoiで良いんだがこっちも見捨てられない
0379名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/31(木) 23:05:07.14ID:shnVTl+C
太平洋戦記3はアジアに特化したゲームだからね。
0380名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/31(木) 23:22:08.58ID:ugETT3AP
>>376
解説書にも書いてあるけど、バルバロッサ前に日本から宣戦布告すると良くないよ
0381名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/01(金) 01:27:35.80ID:Fd8IsPAw
>>380
ありがとーほんとだー書いてあるー…
まあ仕方ないから初見で世界相手に戦争してくるよ。
これはこれでアツい。
0382名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/01(金) 04:26:19.54ID:7J9nbsBv
アジアに特化したっていってもUIが残念すぎて長続きしない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況