X



トップページPCゲーム
1002コメント397KB

Fallout4 PC 質問スレ 23cap

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ be67-tjON)
垢版 |
2018/07/29(日) 20:40:17.93ID:ISjae1Vm0
公式サイト
http://fallout4.com/
Twitter(英語)
http://www.twitter.com/fallout/

Fallout4 Wiki JP
http://wiki.fallout4.z49.org/

前スレ
Fallout4 PC 質問スレ 22cap
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1518983807/

次スレは>>950が宣言してから立ててください
!extend:on:vvvvv:1000:512 をスレ立て時の本文の先頭に追加してください
短縮リンクはアフィリンクの可能性あり。荒らしはスルー、荒らしに構うのも荒らし。

※有志による翻訳データやmodの使用に関しては自己責任が大前提です。
わからないからとすぐ他人に頼るような人には向いていませんのですぐに使用、導入をやめましょう。
導入したのに反映されない、動かなくなった、CTDが頻発する等の問題が発生しても
個人の環境によって原因は多岐にわたるので、ここで質問をしても明確な解答は得られないと心得てから質問しましょう。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0455名無しさんの野望 (スップ Sd3f-qIkp)
垢版 |
2018/10/02(火) 06:32:16.28ID:9U2MhDxHd
Perks v1を導入して以降だと思うのですが、
スニーク時自キャラクター周りが白っぽく発光するときがあるのですが、これはどういう状態なのでしょうか。また、この状態を消すMODがありましたら教えてください。
0456408 (スププ Sdbf-ZpfT)
垢版 |
2018/10/02(火) 08:01:42.85ID:cXFFh+hQd
>>455
たぶんステルス状態だからで
ピップボーイの画面も白くなってない?
立つと直らない?
0457408 (スププ Sdbf-ZpfT)
垢版 |
2018/10/02(火) 08:03:11.36ID:cXFFh+hQd
途中送信ごめん。

MODデータベースにあるよ。
リンク貼れない役立たずでごめん。
0459名無しさんの野望 (スッップ Sdbf-qIkp)
垢版 |
2018/10/02(火) 08:39:56.58ID:TsSewJiTd
MOD紹介までありがとうございます!
はい、立つと治ります。
ステルスなのですね。
MODでPerkをがーっと取ってしまったので内容を把握していませんでした。
ありがとうございます。
0460名無しさんの野望 (ワッチョイ ffec-Rctb)
垢版 |
2018/10/02(火) 13:19:14.26ID:Euvx/xlF0
NMMでMOD入れると、入れなおすたびに
*******.esp.2016_08_09_18_57_13
みたいなファイルが増えていくんですが、これって消しちゃっても平気ですか?
0462名無しさんの野望 (ワッチョイ ffec-Rctb)
垢版 |
2018/10/02(火) 13:26:58.65ID:Euvx/xlF0
>>461
ありがとうございます。
古すぎるのは消していこうと思います!
0463名無しさんの野望 (ワッチョイ 577c-4nyy)
垢版 |
2018/10/02(火) 19:04:01.53ID:4/wsOOG/0
unofficial patch入れようと思うんですが辞めた方が良いですか?
まず英語版を日本語化してる状態です。
NMMで起動してパッチにチェックが入ってる状態でf4se起動すると英語になるアイテムなどが出てきたのでパッチは聞いてると思いました。
そこで最新バージョンの日本語化パッチをダウンして日本語にしたいのですがどう適用したら良いのでしょうか?
0466名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp4b-4nyy)
垢版 |
2018/10/02(火) 20:26:43.95ID:knXhjtsOp
>>465
日本語パッチをtransraterでやスクリプト作ってくれた以前ので試してみたのですがクエストも英語にはなってしまいます。
unofficial外せば日本語になるので翻訳されてないんですかね?
0468名無しさんの野望 (ワッチョイ 971d-aemA)
垢版 |
2018/10/02(火) 20:37:55.13ID:i9nY+Vqf0
UF4Pは確かにそのままじゃ全てを日本語化出来なかった気はする
今のバージョンに上げてないんで、前回更新時のうろおぼえだけど
有志のFO4EDITスクリプトをあてて保存し、それから日本語化xml取り込みでほぼ出来た気がする

でも翻訳出来てなかったのはILSTRING(会話系)が大半だった気がするんだよな
アイテムとかがダメだったかどうか覚えてない
0470名無しさんの野望 (アウアウウー Sadb-oXbh)
垢版 |
2018/10/02(火) 22:22:23.71ID:1Y8RUFwca
あの翻訳上げた者だけど、翻訳されないとこはわざわざstringsから探し出してきたから大丈夫なはず
会話文(ILSTRING)のとこもわざわざFo4editでバニラから一文ずつコピーしてるから正確なはず

ただ、一個くらい翻訳抜けあったかも知れないけどごめんな
0472名無しさんの野望 (ワッチョイ 577c-4nyy)
垢版 |
2018/10/03(水) 02:40:49.67ID:xSNPLyBa0
>>470
できました。ありがとうございます。
0473名無しさんの野望 (ササクッテロラ Sp4b-4nyy)
垢版 |
2018/10/03(水) 15:33:16.22ID:auC8fRZkp
地上に出る所が始まるセーブデータ使うとピステルと火炎瓶がアルファベットのままなんだけどあとで治るのかな?
以前のデータは日本語なんだけど。
なんかのmodが悪さしてるのかな。
0474名無しさんの野望 (ワッチョイ 971d-aemA)
垢版 |
2018/10/03(水) 16:13:50.68ID:MrhxgUD60
よく分からんが、ピストルはセーブデータに名前が記録されてる
捨てて拾い直すか、改造すると日本語になる可能性はある
でも火炎瓶は分からん、普通のアイテム扱いな気がするからMODの可能性もある
まぁ悪さしてるも何も、日本語化してないのがあるならそうなるのは当然だが
0476名無しさんの野望 (ワッチョイ ae63-Qng4)
垢版 |
2018/10/04(木) 10:17:53.86ID:qgWBgff60
プログラム、セーブデータ、MOD含めて一つのディレクトリにポータブル化する方法ないですか

起動、実験用
メインプレー用
建築&???用
サバイバル用

なんかで環境を分けたい
0478名無しさんの野望 (アウアウカー Sa11-Phrl)
垢版 |
2018/10/04(木) 19:40:30.07ID:OI5mBI2Da
どんな建築をしたいかによるんじゃないの
snappyがいいと思うって事は世紀末建築がしたいわけじゃなさそうだからモダンな家具modでも探してみればいい
0479名無しさんの野望 (スプッッ Sd9e-DDwL)
垢版 |
2018/10/05(金) 00:11:04.43ID:0c5N3/91d
居住地住民(入植者やオートマトロン等)の農業リソースを6から変更するにはどこをどういじればいいでふか?
住民一人辺り12から24程度にしたいのですが
CKは導入済みです
0483名無しさんの野望 (ワッチョイ 877c-B0Le)
垢版 |
2018/10/05(金) 16:13:57.70ID:208za86A0
居住地拡張系の質問ですが
Bigger Settlements
Build High
All Settlements Extended
が候補にあがりました。
バグが少なく敵の襲撃ポイントともエリア外になってるのはどれがおすすめですか?
高層建築には興味がないのですがbuildhighを使っていますが、どれくらいエリア広げたのか
不明なんですよね。DL数はallが凄いですが日本語サイトだとコメントにバグがどうのとか
書いてあって迷っています。
0484名無しさんの野望 (アウアウカー Sa11-Phrl)
垢版 |
2018/10/05(金) 16:42:29.78ID:ARYGHMsRa
Bigger settlementsとMore Attackerを使ってるけど特にバグはない
前に入植者が全然違う変な場所にいたりした事があるが入れ直して以来起きてないな
0485名無しさんの野望 (ワッチョイ e6ad-6gkx)
垢版 |
2018/10/05(金) 16:58:27.58ID:rrK5ib/00
Armorsmith Extendedを使用してる方に聞きたいのですが、最新版を使用するとスーツのテクスチャ(色)が全て同じ物になってしまいます
同様の症状が出ている方は居らっしゃいますか?
本体バージョンが古いのが原因かなと思ったのですが他の人はどうなのか分からなかったので…
0486名無しさんの野望 (ワッチョイ df1d-vBoO)
垢版 |
2018/10/05(金) 18:46:13.50ID:9D1Vh0fv0
>>485
あんま意識してなかったし、よく分からんので適当だけど
POSTに似たような質問がある気がする、suitで検索(wileecoyote1969って人の)

マテリアルスワップをハードからMODに変換したためらしく
既存アイテムは改造で色変更MOD付けるか
NPCならコンソールで選択してresetinventoryで直るのかも?

まぁ機械翻訳で流し読みなので正しいかどうかも分からん、POST見てみて
0487名無しさんの野望 (ワッチョイ 4bec-Qng4)
垢版 |
2018/10/05(金) 20:23:59.19ID:b9eJzKAz0
作物を住民に作らせている拠点でセーブ、ロードをすると作物が収穫できずその近辺の野生の作物も同様に収穫できないです。

fixMODとか出ていますか?
0488名無しさんの野望 (ワッチョイ 14a4-XM+q)
垢版 |
2018/10/06(土) 19:20:10.30ID:qlxqiS7U0
キーボードに物を落としてしまった時に、
どこかキーを押してしまって画面左上に白文字でフレームレートが表示されるようになったのですが、
これはsteamの機能ではないので、MODの機能なのでしょうか?またはFallout4の標準機能でしょうか。
MODだとするとどのMODなのか検討がつきません。
どなたか教えてください。
0492名無しさんの野望 (ワッチョイ 14a4-XM+q)
垢版 |
2018/10/06(土) 20:17:12.13ID:qlxqiS7U0
アフターバーナーはインストールしていませんが、NVIDIAの機能でこういったものがあるんですね。
ENBはPRCをインストールしています。
0496名無しさんの野望 (ワッチョイ 8408-XM+q)
垢版 |
2018/10/07(日) 22:57:06.32ID:TJquX9SZ0
Courser Crusher を導入したんですがインスティチュート内のコーサーがMOD武器を装備していないです
MODの再インストールをして48時間寝ましたが変化なし
https://gyazo.com/ebbb5c5981e8d1eb114dd2d1cebbac17
ケミストリーステーションで弾丸の作成はできるようになっていました
MOD構成はこちら
https://gyazo.com/88b100b299700d7affd03d49847034c5
なにかMODが競合してしまっているんでしょうか
0497名無しさんの野望 (ワッチョイ 913e-SWBM)
垢版 |
2018/10/08(月) 00:08:28.60ID:VEnSEIC+0
>>496
Fo4Editで競合を確認してみては

descにはロード順を下にしなければ銃を持っていない状態になるって注意書きもあります

This mod modifies Coursers, so load it after anything that, obviously, also modifies with coursers

(otherwise you'll get weird things like   「them not having their rifle」,   which is the entire reason you downloaded this mod anyway).
0499名無しさんの野望 (ワッチョイ 3e35-vBoO)
垢版 |
2018/10/08(月) 01:24:08.70ID:3bKwa7jj0
新PCに移行したんで2年ぶりくらいにFallout4をやってみようと思ってインストールしてみたんですよ

で、英語版日本語化して、MO2からf4seで起動すると、DS4の入力がうまく動かねえ
二重入力になっててまともに操作できない
どうもf4seとsteamが両方ともコントローラ入力を掴んでるっぽい

そこで、steamのコントローラ設定でチェック全部外すと二重入力は解消した
しかし今度はボタンのマッピングがおかしくなる

それならDS4Windowsで箱コントローラ化すればマッピングはまともになるだろ
と思ってやってみるとまあマッピングは正常になったけど、また二重入力ですよ

結局何が悪いってf4seがコントローラ入力掴んでるのがダメなんじゃないか?
skseは余計なことしないからSteam任せでDS4が上手く動くのに
0501名無しさんの野望 (ワッチョイ 877c-B0Le)
垢版 |
2018/10/08(月) 11:14:52.21ID:+JFGIHsF0
オブジェクトをいっぺんに削除できるMODありませんか?
範囲指定でもいいし、「もつ」動作したときに移動できるのを削除みたいなのでも
いいので。
transfer settlementでいいとこ取りしてるんだけど指定した奴のみ落とし込むって
ないから他を消すのが大変で。。
0502名無しさんの野望 (ワッチョイ 0a87-WR8A)
垢版 |
2018/10/08(月) 11:51:21.90ID:BAvJb6oX0
コンソールが開きません
Microsoft IME で半角状態で@キーをいくら押しても開かず困っています、シフト押しながら等色々試しましたがダメでした
言語を英語に変えて半角キー(`)や{キーを押しても反応しません
移動や他の操作、コンソールキー以外の操作は全て受け付けるのですが・・・
MODは何一つ入れておりません
コンソール開くのに何か前提条件が必要なのでしょうか、調べたところそういった条件はないはずなのですが
何が原因なのでしょう、足りない情報があればすぐ補足します
0504502 (ワッチョイ 0a87-WR8A)
垢版 |
2018/10/08(月) 12:34:16.62ID:BAvJb6oX0
自己解決しました。サバイバルモードでやってたのですがコンソール使用不可なんですね、はまったので抜け出したかったんですがどうしようもないですね
そして503さん、その通りですすみません
「フォールアウト4 コンソール」で調べるとどこにもサバイバルは使用不可って書いてないんですよ・・・
いやはやお恥ずかしい限りで、本当に申し訳ない
サバイバル とつけたすだけで初めて使用不可って情報が出てきました
こんなくだらないことで質問してしまってすみませんでした、それでは失礼いたします
0505名無しさんの野望 (ワッチョイ 3e35-vBoO)
垢版 |
2018/10/08(月) 19:37:05.80ID:3bKwa7jj0
>>499
DS4Windowsの設定でHide DS4 Controllerを有効にすると二重入力は解消されてボタン割り当てもまともになった
事前にsteamとexplorerを終了させておいてGeForce Experienceのオーバーレイを無効にしてから
DS4Windowsを起動してコントローラを接続しないとHide DS4が機能しないのが面倒だが

steamのコントローラ設定は全部チェックオフにしないといけない
別のゲームをやるときにはいちいち設定を変えなければならない

しかしこんなに面倒なことになるなら最初から5000円でXboxコントローラを買ったほうが良かったかもしれん
0506名無しさんの野望 (ワッチョイ 0aa5-vBoO)
垢版 |
2018/10/09(火) 17:06:15.65ID:1L16o9nO0
数年ぶりに日本語版でクリーンインストールで再開しようとしたら武器の名前が空欄になっている。
(MODがあればMODのみで武器名は空欄)

何事かと思ってFO4editでみてみたら
Fallout4.esm の weapon のみ Fullname が
error: no strings file for lstring xxxxxx  になっている。

stringsがいかんのか?と思ってxtranslaterで見てみるとstringのxxxxxxはきちんと表記されている。
内容もあっている。
バージョンは日本語版だけど最新だし、整合性確認しても、いっそ英語版にしても
error: no strings file for lstring xxxxxx のままになっている。MODも入れていない。

なんらかの理由でweaponだけFullnameをstringsから引っ張ってこれないみたいだけど
何か有名な症状なんだろうか?
0508名無しさんの野望 (ワッチョイ 1253-vBoO)
垢版 |
2018/10/09(火) 17:12:39.31ID:CMOc/0Bt0
英語版日本語字幕化を行ってから、ランチャーのオプションから画質に関する設定を変えると起動しなくなりました。
最初にPCスペックを検出してされる自動設定のままだと遊べます。
何か対処法はありませんか?設定を軽くしてFPS重視で遊ぼうと思うのですが。
0509>>508 (ワッチョイ 1253-vBoO)
垢版 |
2018/10/09(火) 17:39:23.26ID:CMOc/0Bt0
すいませんより正確な状態がわかりました。PCを再起動すると最初の一回はゲームが起動しました。最初ならランチャーで画質を自分で変えても起動しました。
ただプログラムを終了すると二回目以降は画質をいじってもいじらなくても起動しません。PCを再起動したらまた最初だけゲームが起動します。
わけがわからない…
0513名無しさんの野望 (ワッチョイ 1253-vBoO)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:10:38.18ID:CMOc/0Bt0
Fallout 4 Configuration Tool のようなもののことですか?
使ってみたら起動しましたが、メニューの日本語だった部分が英語になりゲーム内では文字化けするようになりました。
0514名無しさんの野望 (ワッチョイ 1253-vBoO)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:20:22.00ID:CMOc/0Bt0
すいませんConfiguration Toolの使い方がわかってないようでした。ツールの警告に従って設定すると日本語字幕で起動し、プログラム終了後もまた起動できました。
ひとまず一々PC再起動しなくてもゲームが起動できるようになったのでこれで遊んでみます。
ありがとうございました。
0515名無しさんの野望 (ワッチョイ 913e-SWBM)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:27:49.58ID:0IMU3YT00
とりあえずiniファイル3つをバックアップしてから一度消してみて
ゲームを起動させてみたらどうでしょう

メニューの日本語が英語になる>そういうもの
ゲーム内では文字化け>FO4_ENG_JPの導入に失敗している
0517名無しさんの野望 (ワッチョイ dfcf-t+KN)
垢版 |
2018/10/09(火) 20:23:22.99ID:MmQEjaAC0
武器を種類ごとに並び替えてくれるMODって有りますか?
改造された状態だと頭文字がその改造に合わせたものになるので、溢れ返った倉庫から目当ての武器種を探すのに苦労する・・・
0520名無しさんの野望 (ワッチョイ dfcf-t+KN)
垢版 |
2018/10/10(水) 22:05:34.45ID:Rh8oWMK+0
>>518
>>519
ありがとうございます!
vis-g入れてみましたが望み通りの並び方になって快適になりました

ジャンク品の一部がMISC枠に入ってしまうのは仕様なんですかね?
アイコンも一部出ないみたいなので試行錯誤してみます
0521名無しさんの野望 (ワッチョイ df1d-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 23:29:35.04ID:XIrKUo7p0
どのジャンクなのか分からんが
PIPBOYのグループやトレード画面の表示アイテムはxmlで定義されてる

何にアイコンが出ないのかも分からんが
MOD追加のアイテムなら自分でタグ付けるしかない
導入前に生成済みの武器やアーマーは捨てて拾う
0522名無しさんの野望 (ワッチョイ 27cf-HHUG)
垢版 |
2018/10/11(木) 02:00:21.44ID:7XJsSEkD0
>>521
https://imgur.com/AtLZCPv
https://imgur.com/N05iHBE
こんな感じです。
バニラのアイテムなので他のMODは関係なさそうですが、UFO4Pは入れています。

DEF_UIは
Def_ui 1.5.1
def_ui_translations 1.10.114
DEF_UI Pipboy Controller Support Tweak
の3点を導入、
HUD/INV共に入れて言語はJP版を選択
Display Componentsは入れず、HUD ConfigはVanillaにしました。
最後のSorting Modは一番下のVISです。
Fo4Modデータベースさんで手に入れた日本語化ファイルは
Fallout 4\Data\interfaceの同名ファイルに差し換えています。

VIS_Gはメインファイルのみ導入して重量をVanillaに戻すオプションも入れています。
日本語化は同じくデータベースさんのところから持ってきてreadme通り順番など守って適用させました。
おまけのDEF_UIアイコン用のxml定義ファイルは必要ないかなと思ったので入れなかったんですが、これを入れたほうがいいってことですかね?
0523名無しさんの野望 (ワッチョイ a71d-4Hut)
垢版 |
2018/10/11(木) 02:20:43.49ID:9ZuQJvsb0
>>522
アイコン付いてないのはVIS-Gで追加されてるタグ
てかそれ武器とかもアイコンになってないんじゃないの?
タグがアイコンに置き換わらないのは「DEF_INV_TAGS.xml」の設定が噛み合ってないため
このファイルの中で、タグ文字に対して置き換えるアイコンを指定している
DEF_UIデフォルトやVISのものと、VIS-Gのアイコン定義は異なるからxmlは流用できない

・DEF_UIインストール時の選び方はVIS-GのDESCに画像がある
・VIS-Gはメインファイルのみ導入ってあるけど、アイコンやxmlもセットで導入必須
・VIS-G日本語化に含まれるinterface以下のファイルは、アイコンファイルを置き換えた場合のみ必要
 アイコンを置き換えず、VIS-Gに入ってるiconlibをそのまま使う場合は不要
0524名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/12(金) 17:55:43.58ID:f3tN8m010
敵性NPCが最上位種(デスクローなら伝説のミシック・デスクロー)しか出ないようにする全DLCに対応したMODはないでしょうか
0525名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/12(金) 17:57:33.60ID:f3tN8m010
忘れていましたが最上位種であれば伝説級でなくてもおkです
0526名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f9c-JlWZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 19:26:47.59ID:arc42eak0
steamのFPS表示機能を初めて使ってみたのですが、FPSが60を超えています。
FO4は60Hz固定ではなかったのでしょうか?ちなみに、モニタは120Hzを使っています。
0527名無しさんの野望 (ワッチョイ 27cf-HHUG)
垢版 |
2018/10/12(金) 21:24:48.09ID:7E3cFelH0
>>523
ありがとうございます。
再度導入して以前表示されなかったアイコンも全て表示されるようになりました。
ただ・・・、今度はレジェンダリ(☆)タブが消えてしまい、
ジャンクタブに肉や発光キノコ、スイカなどの栽培品が移ってしまいました・・・。
前のレスから変えてみたのはDEF_UIインストール時のオプション(SOrting Mod)をVISからI already...に変えたのみです。
インストール順はDEF_UI→VIS_Gの順ですよね?

>てかそれ武器とかもアイコンになってないんじゃないの?
ですね、並び順に浮かれててきちんと見てませんでした。

・DEF_UIインストール時の選び方はVIS-GのDESCに画像がある
確認しました。
Sorting ModをVISではなくI already have...に変えてみました。

・VIS-Gはメインファイルのみ導入ってあるけど、アイコンやxmlもセットで導入必須
ここがよく分からなかったのですが、
https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/33383?tab=files
のVIS-G Item Sorting v2.3ファイルのみではダメということですか?
オプションファイルはどれを導入すればいいんでしょうか。

・VIS-G日本語化に含まれるinterface以下のファイルは、アイコンファイルを置き換えた場合のみ必要
 アイコンを置き換えず、VIS-Gに入ってるiconlibをそのまま使う場合は不要
ありがとうございます。おまけは入れずそのままにしています。
0529名無しさんの野望 (ワッチョイ a71d-4Hut)
垢版 |
2018/10/12(金) 21:49:13.39ID:nEpsEeu10
>>527
レジェンダリのタブ消失と、ジャンクタブに肉とか植物が入るのはVIS-Gの仕様
どの「タブ」にどの「タグ」のアイテムを表示するかは「DEF_INV_TABS.xml」で定義されてる
レジェンダリはVISではタブがあるけどVIS-Gではなくなっている
ジャンクタブに〜ってところは、おそらくクラフト材料になるようなのをまとめてる気がする
自力で変更する気があるなら上記ファイルを編集すればタブや表示アイテムを変更可能

>のVIS-G Item Sorting v2.3ファイルのみではダメということですか?
ごめん、これは気にしなくていい
アイコン化しないっていう症状からVIS-Gのespだけ導入したのかと思っただけ

>ありがとうございます。おまけは入れずそのままにしています。
POSTやDBのコメント見ても微妙にまだ安定してないのかもしれない
タブ切り替えや詳細表示でCTDが発生するようなら、アイコンファイルを変更して導入すべし
0530名無しさんの野望 (ワッチョイ a71d-4Hut)
垢版 |
2018/10/12(金) 21:55:32.02ID:nEpsEeu10
>レジェンダリはVISではタブがあるけどVIS-Gではなくなっている
訂正、DEF_UIにはあるけど(VISは定義を引き継いでる)、VIS-Gではタブ分け自体が変更されて無くなっている
DEF_UIの上述ファイルの内容を参考にすれば追加は可能だけど
単純に追加するとUIの幅とかおかしくなるかも、やるとしたらどこかと入れ替えかな
0531名無しさんの野望 (オッペケ Sr9b-7cZ0)
垢版 |
2018/10/12(金) 22:25:35.35ID:CinmQQ9Fr
サンクチュアリを戦前の姿にするmodってありますか?Sanctuary Hills Restoration Relaunchを入れようと思ったら消えてるっぽいので質問しました
戦前の住居作れるmodは入れてるんで最悪道路だけでも戦前に戻せればいいんですが
0532名無しさんの野望 (ワッチョイ 27cf-7Kxw)
垢版 |
2018/10/12(金) 22:39:01.60ID:7E3cFelH0
>>529-530
ありがとうございます。
>ジャンクタブに〜ってところは、おそらくクラフト材料になるようなのをまとめてる気がする
>>レジェンダリはVISではタブがあるけどVIS-Gではなくなっている
>訂正、DEF_UIにはあるけど(VISは定義を引き継いでる)、VIS-Gではタブ分け自体が変更されて無くなっている
なるほどそういう事でしたか。
仕様ならしばらくこの状態で遊んでみますね。
レジェンダリタブは個人的に良いなと思ったのでVIS-Gで変更入るのは少し残念ですね。
どうしても慣れなければ教えてくださった該当xmlファイルをチェックしてみようかと思います。

>タブ切り替えや詳細表示でCTDが発生するようなら、アイコンファイルを変更して導入すべし
分かりました。この数日色々いじくっていましたが、CTDは一度も発生しなかったので今のところは相性良さそうです。
0533名無しさんの野望 (スップ Sdff-60Xm)
垢版 |
2018/10/13(土) 11:00:19.90ID:WnguKhqNd
スクラップ系のmodでおすすめのはありますかね?
今のところ、Scrap EverythingかScrap dead thingsの導入を考えてはいるのですが、前者はゲームの安定性が損なわれ、後者は少し物足りないと聞いて導入をためらっています。
もし他におすすめのmodがあったら教えてください。
0534名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f9c-JlWZ)
垢版 |
2018/10/13(土) 12:26:33.12ID:y/1lEoKh0
どなたか>>526に回答よろしくお願いします。
nvidiaコントロールパネルで垂直同期をon/offしてみましたが、結果は変わりませんでした。
0535名無しさんの野望 (ワッチョイ 2763-Zu1O)
垢版 |
2018/10/13(土) 12:40:21.72ID:6Sz8722f0
質問しようと思ったけど自決したので一応報告

Rename Anything
Files-Old Files-1.1bをインストールしたところ
日本語版(1.9)の環境でうまく動作しました。
0538名無しさんの野望 (スプッッ Sd7f-zK3D)
垢版 |
2018/10/14(日) 12:04:01.61ID:Xr2JNt75d
GPU使用率はどれくらい上昇させるのがふつうでしょうか?
私はGTX1070tiでプレイしていますが、modを入れたら
使用率は常に80%以上、温度は80℃ほどまで上昇してしまいました。
さげるために設定を落とした方が良いのか教えていただきたく質問しました。
0540名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f9c-JlWZ)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:56:51.53ID:ZhZLCWhP0
>>539
温度に合わせて稼働率を調整するのですね。とても参考になりました。
同じ場所、時間でENB-PRCを切ったところ稼働率が40%下がり、
稼働率48%時点で72℃でしたので、冷却性能不足は深刻かもしれません・・。
0541名無しさんの野望 (アウアウウー Saeb-WSJK)
垢版 |
2018/10/14(日) 19:22:59.32ID:nZj/VEkSa
グラボもメーカーごとに冷却性能の評判違うし、ケースも小さいと概ね冷えにくい。ましてノートPCだと爆熱でパーツ側で稼働にブレーキ賭けて本来の性能発揮できないからなぁ
その辺はハードウェアの話になってくる
0542名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f9c-JlWZ)
垢版 |
2018/10/14(日) 19:33:35.11ID:ZhZLCWhP0
>>541
丁寧にどうもありがとうございました。
0543名無しさんの野望 (アウアウウー Saeb-WSJK)
垢版 |
2018/10/14(日) 19:35:57.14ID:nZj/VEkSa
あとソフト側でやれることはいくつかあるんだろうけど、1070tiって仮に60fps固定ならオーバースペックなんでアフターバーナーのパワーリミット制御を使って電力効率を落としてみるとか
うちはgamigX1080だけどリミット60%まで下げてもfpsが落ちなかった(むしろワットパフォーマンスはあがる)
0544名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f9c-JlWZ)
垢版 |
2018/10/14(日) 23:17:07.30ID:ZhZLCWhP0
>>542
試しにAfterBurnerを使って65%に設定して、無事温度を落ち着かせることができました。
今までは負荷がかかると急激に温度が上昇してましたが今では緩やかに上がっていくだけです。
これならENBでプレイできそうです。どうもありがとうございました。
0545名無しさんの野望 (アウアウウー Saeb-WSJK)
垢版 |
2018/10/15(月) 00:15:11.11ID:bJbvwioDa
>>544
お、良かった良かった。実際、消費電力ダウンで発熱ダウン、ファン回転数ダウンといい事づくめだしね。上位グラボなら消費電力ダウンに比例してパフォーマンスはなかなか落ちないくらいの自力があるからね
0546名無しさんの野望 (ワッチョイ df6c-O1+j)
垢版 |
2018/10/15(月) 21:36:46.91ID:4fWlC+g60
ミニッツメンの反復クエストが全く発生しなくなったため、More Minutemen Radiant Questsという発生確率を引き上げるMODを入れたのですが、相変わらず発生しないままです。
FO4Editで調べたところ、MinutemenMaxActiveRecruitmentQuests
MinutemenRandomEventChance MinutemenRecruitEventChancePostMin02
という3つの値が引き上げられているのを確認したのですが、これらの値以外にも何かミニッツメンサブクエストの発生に関わる設定や値があるのでしょうか?
0547名無しさんの野望 (ワッチョイ df8e-JlWZ)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:07:55.50ID:ZEepapMt0
>>546 長いって怒られる長さ、ごめん
https://afkmods.iguanadons.net/index.php?/topic/4875-minutemen-quest-dry-up-at-the-end/
関係スクリプトを読んだ人の書き込み
プレストンがクエをくれなくなるバグのFixはしばらく探したけど見つからない。自分は延々クエをやるのが楽しかったけど、全体でみると不評だったから仕方ないかもしれない
ちなみにv1.3アップデート前までは(サバイバルが今のになる前の話)大丈夫だった、だからBethさんとしては意図的なのかもしれない

上記の記事を要約すると、プレストンがクエをくれなくなった後のミニットマン雑多クエはラジオからもらうしかない
ラジオも家具として設置してあるものではダメ、Pip-Boyからか、キャッスルに生身でいるか
ラジオは、クエが発生したお知らせを流しているんじゃなく、曲が一曲終わるたびにそのMODが調整している確率を使って、クエを発生させるかどうか計算してる
だから低確率設定のまま、一度だけクエがあるかどうかラジオで聞いて、なかったらラジオを切るようなRPスタイルだとMM雑多クエは発生しない
家具ラジオしか使わないスタイルの自分は、ラジオからクエが発生したことが一度もなかった
0548名無しさんの野望 (ワッチョイ df8e-JlWZ)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:08:50.37ID:ZEepapMt0
>>547続き
もう一個、セトラーがクエをくれる際に使われるスクリプトは、ランダムイベントを発生させるスクリプト経由なんだそうだけども(REscript)、このスクリプトはバグっているのでUFO4Pで修正されたものでないと、いつしかランダムイベントは各々のポイントで発生しなくなる
それに加えて、他のファクション(BOSやら)と違いクエをくれるのがプレストンだけ、そのプレストンもクエをくれなくなる現状では、MMの雑多クエは恐らくその内枯渇する。襲撃以外は

プラス、こっちは全部体感の話だけど、キャッスルクエを終わらせると一定数(大抵残り2つの時点)で居住地を仲間にするクエはストップする
キャッスル前にひとつひとつ終わらせながら全部周ると大丈夫だったので自分は毎回そうしてる
(4か所だか仲間になるとプレストンはキャッスル行こうぜ? しか言わなくなるので自主的に行く)
(Murkwater Construction Site等、現地で敵を倒せば自動で手に入れられる居住地は大丈夫、現地民からクエをもらわないとダメな居住地が対象)
その際、目的地がロードされる前にセーブしておいてから、初めての会話を現地のセトラーと交わして、もしクエをくれなかったらロードし直したほうがいい、一度くれないと二度とくれない場所がある(Warwick Homestead とか Summerville Placeとか)
あ、場所が原因なのか、上記2つが遠いので大抵最後の2つになるのが原因なのかは分らんです
0549名無しさんの野望 (スフッ Sdff-O1+j)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:23:41.09ID:kYJ1r4YQd
>>548
質問をした者です
長いだなんてとんでもない、このような有用な情報を探し当てていただいて本当にありがとうございます
実はキャッスルでずっと放送を聞いたり、pip-boyのラジオフリーダムを垂れ流してみるといった試行は何回か行ったのですが、それでも駄目だったんですよね
今回いただいた情報をもとにもう少し自分でも調べてみようと思います
0550名無しさんの野望 (ワッチョイ df8e-JlWZ)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:33:15.71ID:ZEepapMt0
おお、もし何か探し当てられたら、よろしければお知らせくださると嬉しいです
自分はUFO4Pを導入していないので枯渇したら最後な環境でして
>>546さんと同じようにラジオからのクエも数回こなした後は大抵音さたなしです
レスありがとうございます
0551名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f9c-JlWZ)
垢版 |
2018/10/17(水) 23:54:59.41ID:hi0QsqUa0
GPUにあまり負荷をかけてない(使用率が低い)にも関わらず、ダイヤモンドシティや森に行くと
58〜60fpsを行ったり来たりしてカクつきますがおま環ですか?
0555名無しさんの野望 (アウアウカー Safb-QL/u)
垢版 |
2018/10/18(木) 19:24:57.88ID:hYLOLxHua
一部のターミナルを調べられない現象に悩まされてます
ターミナルをアクティベートすると見ようとはするんだけど途中でやめてしまう感じ
ボッビクエのグールがいるビール工場のドアを開くターミナルとケンブリッジポリマーの汚染された場所のドアを開くターミナルで発生しました
MODのESP、ESM、ESLを全て無効化では解決せず、FOVの変更、SCALEの変更でも解決せず
原因や解決法がわかる方いらっしゃいますでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況