X



トップページPCゲーム
1002コメント287KB

Fallout 76 PC Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f67-74lw)
垢版 |
2018/06/13(水) 15:06:48.66ID:gKdzfX5B0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑必ず1行以上追加した上でスレ立てする事

公式サイト - https://fallout.bethesda.net/
ティザートレーラー - https://youtu.be/V74EM4s4aWA
E3トレイラー - https://youtu.be/M9FGaan35s0

次スレは>>950が宣言してから立ててください。
踏み逃げされた場合は>>980の人がする事。

※前スレ
Fallout 76 PC Part.1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1528034972/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0395名無しさんの野望 (ワッチョイ c28f-GE6C)
垢版 |
2018/06/17(日) 23:55:24.80ID:eRAlu8mq0
FO4は浄化装置で大量に精製したきれいな水を商人に転売することで永続的に活動資金が潤ったけど、裸一貫で都会に出てきた田舎っぺが金持ちに成り上がるまでの過程を見てるようだった
0396名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e96-Q/Yk)
垢版 |
2018/06/18(月) 00:59:03.18ID:8GzLCeeL0
>>395
状況的には逆でね?
無理やり現代物に変換すると

米陸軍で英雄とまで呼ばれた男が、
事故でたどり着いた破綻内戦国家で民兵集団のリーダーに祭り上げられ、
米派遣軍や人権団体過激派テロ組織、
人体実験上等な研究機関などを
ブチのめしながら革命を成功させ
大統領に登り詰める的な。

もしくは散々言われてるファンタジー転生物
0398名無しさんの野望 (ワッチョイ 4267-ew8c)
垢版 |
2018/06/18(月) 02:19:15.69ID:UFTyR47Z0
>>393
スゲー同意
2つぐらいの入植地を時間をかけて自分色に染めたあとクエスト進めてたら次々と新しい入植地出てきて萎えた記憶
0399名無しさんの野望 (アウアウカー Sa69-IkRA)
垢版 |
2018/06/18(月) 02:19:17.58ID:aCqATEjxa
>>393
ほんとそれ
スカイリムでもDLCで居住地みたいなものを作れたけど
構成というか比率が良かったからなぁ
複数ある大きい街・集落の予め用意された場所に住むか
候補は少ないが1から自由にデザイン出来る土地で暮らすか
勿論二者択一ではなくどうするも自由

あくまでFOはクラフトゲーではなくRPGなんだから
街減らしたらいかんよ……
0401名無しさんの野望 (ワッチョイ 4256-mJaI)
垢版 |
2018/06/18(月) 05:29:18.91ID:l6vfp/DB0
・人数は一鯖24人から32人
・マップは元来の4倍
・PVPを避ける事は容易
・クリーチャー増々
・クラフト要素増々
・新機能「爆弾投下」
・新機能「突然変異」

今出てる情報だけでも面白そうなのに…
オンラインという理由だけでやらないのは悲しすぎるよ(;;)
0402名無しさんの野望 (ワッチョイ 3175-ah5s)
垢版 |
2018/06/18(月) 05:42:24.63ID:GVgM+pnC0
>>401
クエストありセーブありで自分のペースでいつでも気にせず始められ止められるのが、みなお好みたいだからな。
嫌ってる人は拠点維持のために労力割きたくないんだけなんだと思う
0404名無しさんの野望 (ワッチョイ dd67-gsOi)
垢版 |
2018/06/18(月) 06:38:54.07ID:E1OEv/KR0
個人的にはオブリで帝都のボロ小屋買ったときが一番テンション上がったから5はそんな感じがいいな、ドラクエで言うはがねのつるぎ的な
4の拠点作りも楽しんだけどね
0408名無しさんの野望 (ワッチョイ 4203-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/18(月) 07:01:26.37ID:7WqnS4pB0
Fo76はサバイバルゲームなんだから
サバイバルで自分の身を守るために必須な建築要素に拒否感があるのなら
今作は無かったことにしてスルーしたほうがいい
サバイバルゲーム大好き人間からすればFoの世界観でサバイバルできるなんて垂涎の逸品ですわ
0409名無しさんの野望 (ワッチョイ dd67-gsOi)
垢版 |
2018/06/18(月) 07:05:35.19ID:E1OEv/KR0
サバイバルって言ったら空腹とか喉の乾きだけどあんのかね、建築は別に楽しめるからいいけど空腹はもしあったとしたら面倒くさいな
0410名無しさんの野望 (アウアウカー Sa69-2ITt)
垢版 |
2018/06/18(月) 07:33:58.23ID:wY/EFqj3a
俺はfallout76が面白くなると信じている。
バグも少なく、バランス調整も絶妙だと信じている。
ベセスダを信じている。
彼らも俺を信じている。
0422名無しさんの野望 (ワッチョイ 31fe-9ztJ)
垢版 |
2018/06/18(月) 11:05:43.43ID:fSK16kES0
ゴキっってな、フケツな場所に生息してるけど
それつまり抗菌作用がバリバリに働いてるということで、実は人間の手くらいしか汚くない。
焼けば食える。焼けば食える。焼けば食える。
0423名無しさんの野望 (ササクッテロロ Spf1-DjSY)
垢版 |
2018/06/18(月) 11:07:10.23ID:E1MNwr2ip
NPC無いのは辛いなあ
ロボットとの会話でも楽しむんか?
0431名無しさんの野望 (スププ Sd62-YAYt)
垢版 |
2018/06/18(月) 12:21:29.72ID:tRqmZ+kSd
3の可愛いミレ…いやマイアラークを
復活させてほしい
0440名無しさんの野望 (アウアウオー Sa0a-/i5v)
垢版 |
2018/06/18(月) 18:59:56.66ID:FWVxJRuSa
放射能に汚染されるにつれてどんどんグール化していって最後には かゆい うま 的な感じでフェラル化したりせんかな
0450名無しさんの野望 (ワッチョイ 9987-gvEZ)
垢版 |
2018/06/19(火) 11:53:45.03ID:xF2R8SX30
逆にステルスモード以外では他のプレイヤーのピップボーイにばっちり映り続けるってわけか
マップの端で隠居プレイは出来ないな
0452名無しさんの野望 (ワッチョイ 9987-/RsH)
垢版 |
2018/06/19(火) 14:19:20.20ID:OnrInLxg0
PIP-BOYの日付が2287年になってる画像見たんだけど、もしかしてこれって過去(戦後)から現在(Fallout4)まで子孫または意思を継ぐ者に引き継いで続けられるのかな?
0458名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e4b-skz3)
垢版 |
2018/06/19(火) 17:09:50.10ID:CJhZjFWW0
ARKみたいになるのか?勘弁してくれ
0463名無しさんの野望 (アウアウウー Saa5-ew8c)
垢版 |
2018/06/19(火) 18:49:19.97ID:vHLTMZ6Wa
前作は fallout 4 だったと記憶しているが、fallout 5〜75 はいつのまに出たんだ
0466名無しさんの野望 (ワッチョイ 9987-/RsH)
垢版 |
2018/06/19(火) 19:50:03.75ID:OnrInLxg0
>>457
いや違う違うナンバリングに介入するんじゃなくて、自分達でウェストヴァージニアを何世代にも渡って築き上げていくってことを言いたかった。
0474名無しさんの野望 (アウアウオー Sa0a-/i5v)
垢版 |
2018/06/20(水) 02:17:50.57ID:8Ry0ZiW5a
女同士で殺し合いして、結果ゴリラみたいな女だけが残る事になりそう
0475名無しさんの野望 (ワッチョイ c28f-GE6C)
垢版 |
2018/06/20(水) 05:06:49.04ID:s5ETg0PC0
>>465
アメリカ本土ってめちゃくちゃ広いから、西海岸側の州在住者が東海岸の州への移動とか気軽な国内旅行というより海外旅行するのと時間的感覚変わらないと思う
0478名無しさんの野望 (ワッチョイ e967-gvEZ)
垢版 |
2018/06/20(水) 08:41:31.73ID:90bU9JZK0
さらに元ネタがあるんだろうけど
争奪戦を反省して男をガラス的なものに封入保存して飾って偶像化
ってネタがパタリロにあったな
0482名無しさんの野望 (ワッチョイ 426e-v8kT)
垢版 |
2018/06/20(水) 14:56:58.35ID:11ilN2Vm0
“Fallout 4”のリリース直後に開発を始動したBattlecryは、idのQuakeに使用されたネットコードを
Creation Engineに実装しはじめたものの、Creation Engineはシングルプレイヤー向けに特化して
いることから、方向性を180度変える大規模なオーバーホールが必要となった。また、クエストシス
テムについても同様にシングルプレイヤー向けのシステムだったことから、全てを変更する必要があ
った。

Battlecry = Battlecry Studios(現在のBethesda Game Studios Austin)
Ultima OnlineやStar Wars:Galaxiesの開発を率いたChris Mayer氏やStar Wars:The Old Republicの
中心人物の1人だったDoug Mellencamp氏が在籍

https://doope.jp/2018/0677811.html から引用

まあ土台が一緒だからプレイ上は大差ないだろうけど
0491名無しさんの野望 (ワッチョイ 46c2-iyMx)
垢版 |
2018/06/20(水) 19:07:20.79ID:z80FRJTK0
グラボも1060あれば十分だろ(だよな・・・?俺1060で大丈夫だよ・・・な・・・?)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況