X



トップページPCゲーム
1002コメント360KB

Oxygen Not Included Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 27e1-bmQX)
垢版 |
2018/05/03(木) 19:25:21.11ID:4jleRCGr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Oxygen Not IncludedはKlei Entertainmentの開発した宇宙コロニー運営シミュレーションです
2017/2/16アルファ版開始
2017/5/19早期アクセス開始

【Steamストア】
http://store.steampowered.com/app/457140/

【公式】
https://www.kleientertainment.com/games/oxygen-not-included

【公式フォーラム】
http://forums.kleientertainment.com/forum/118-oxygen-not-included/

【英語wiki】
https://oxygennotincluded.gamepedia.com

【前スレ】
Oxygen Not Included Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1522410400/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
建てる人は本文1行目に↑を2行重ねてコピペ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0771名無しさんの野望 (ワッチョイ f13e-msj4)
垢版 |
2018/06/02(土) 05:17:53.47ID:lgVKQkY60
βでデバッグモードで試した感じ

地表には隕石が降る。
これは間欠泉のように、大量に連続で降る時期と、まったく降らない時期を繰り返す。
これを知るには、隕石スキャナーを建造する必要がある。(後述)
隕石の衝突跡には砂、岩、精錬済みの鉄が出現する。

ほとんどのタイルは隕石で即死崩壊する。
人間にあたっても即死するかもしれない(まだ試せてない)
「バンカータイル」「バンカーゲート(扉)」はノーダメージ。

光源レイヤーに「光の強さ(ルクス)」が追加。

ソーラーパネルは建造にガラスが必要。後述するが、ガラス製造がエンドコンテンツなので非常に作りにくい。
日光が必要、時間帯によって日光量が変わるので発電量も変動。ランプよりも圧倒的に強い光。
光の強さが足りればランプの光でも発電するが、もちろんランプの消費電力のほうが大きい(60%ほどのロス)。
でもシャインバグ発電なら成立しそう。
隕石があたるとダメージを受けるが即死はしない。
日光の都合でどうしてもバンカーの外に配置する必要があるので、定期的なガラス消費による修理が必要。
0772名無しさんの野望 (ワッチョイ f13e-msj4)
垢版 |
2018/06/02(土) 05:21:35.23ID:lgVKQkY60
隕石スキャナーは近くに他の機械類があると精度が下がり、最悪の状態だと予告から着弾までが200秒くらいブレる。
複数立てると精度が上がるので、互いに放して、ソーラーパネルよりも高い場所にタワー状の土台を作って立てるとよさそう。
おそらくは複製人間の事前避難のために使う。

ウィンドウタイルは光を通す。たぶん農場の上に光源部屋を別途用意すれば、農場判定のタイル数を削減しつつ光源範囲を最適化できる。

ほかは

セラミック 今まで使いみちのなかった粘土から作れる。タイル、パイプ、装飾など、ほぼ岩と同じ使い道、岩の3〜4倍熱を通しにくい。
鋼鉄 2300度まで耐える精錬金属。つまり溶岩の中にブチこんでも普通に耐える。鉄に別の素材を混ぜて水増し製造するので、実質的に使える鉄が増える。地表進出するにはバンカー建材としていくらあっても足りないので水増し大事。
液体ガラス&ガラス 製造時は液体ガラス(1731度)とかいうマグマに負けない超高熱。大量生産の必要もあるので、全力で熱対策が必要。

・鋼鉄製造ルート
タマゴ→卵割り器→卵の中身+卵の殻
卵の殻→岩石粉砕機→ライム
石炭→クライン→精錬石炭
鉄+精錬石炭+ライム→精錬装置→鋼鉄

・それ以外
卵の中身→電気グリル→オムレツ
粘土→クライン→セラミック
砂→ガラス工房→液体ガラス(冷やしてガラス)
0773名無しさんの野望 (ワッチョイ 45a5-89TH)
垢版 |
2018/06/02(土) 09:21:39.63ID:cyX/wmVR0
>>764
実は次のアプデで粘土はセラミックの材料になるんです!
断熱タイルとして大量に必要になりまっせw
0776名無しさんの野望 (スフッ Sd9a-6Tyt)
垢版 |
2018/06/02(土) 11:46:17.21ID:opWqjT+Md
発電器→太ワイヤー→大バッテリー→太ワイヤー→変圧器→細ブリッジ→細ワイヤー
で過負荷でブリッジがダメージ受けるんだけど電気レイヤーで電線がオレンジになってればセーフってわけでもない?
0777名無しさんの野望 (ワッチョイ d67d-msj4)
垢版 |
2018/06/02(土) 11:53:03.46ID:PtNU2b2y0
beta出たの昨日?
もう新規コンテンツまでゲーム進めて楽しんでるってスゲーな。
今朝から3時間やったけど研究にあたらしいのがあるだけでいつものONIだわw
0779名無しさんの野望 (ワッチョイ 79f8-/C2z)
垢版 |
2018/06/02(土) 12:16:05.43ID:ZR20L2mP0
>>768
いけますね(笑
ただわたしはあくまでわたしにとって具合の良かった一例として挙げたわけですね
(エアポンプだと部屋の大きさが次第ですが混合気がグラム単位で残ってしまいますし
 ポンプも右上と左下に設置しないとお残しがでちゃいます
 液体なら1基で事足りる上に純水なら残っても揮発しないので)

それにそもそも真空による完全断熱などオーバースペックで必要ないと言われたら
はいそうですねっていう本末転倒な話ですから(笑


>>776
供給側の上限をリミッターとするとロードの時とかに不具合が出やすいので
予防策としてはやはり潜在消費電力に見合った配線を心掛けるぐらいしかないですね
0781名無しさんの野望 (ワッチョイ 79f8-/C2z)
垢版 |
2018/06/02(土) 12:17:50.59ID:ZR20L2mP0
右上と左下は間違い
左上と右下ですね

セラミック実装は大歓迎(粘土はt単位で貯蔵されてるので)
0784名無しさんの野望 (ワッチョイ d67d-msj4)
垢版 |
2018/06/02(土) 18:31:11.01ID:PtNU2b2y0
cosmicのベータは重いよね。
2000サイクルやっていたセーブデータだとFPS一桁でプレイ
不能でした。
最適化されてないからしょうがないよね。
0788名無しさんの野望 (ワッチョイ d6ec-sZ2J)
垢版 |
2018/06/02(土) 19:25:23.28ID:WLZZZuk50
ソーラーパネルで楽々発電できるって所で隕石も一緒に実装するのがこのメーカーらしいわ
でも宇宙空間に熱逃がせば温暖化は解決出来そうだね
0789名無しさんの野望 (ワッチョイ 79f8-/C2z)
垢版 |
2018/06/02(土) 19:37:01.36ID:ZR20L2mP0
>>787
現行バイオームは地表に露出している部分もあります
逆に地表付近は地表バイオームが現行バイオーム内に侵食してる個所もあります

地表バイオームのなにもない空間(星空)は真空表記ですが
真空ではなく深淵(void)扱いなので流体の存在自体が禁じられます
(つまり星空背景のところはどんなに密閉しても減圧されていきます)
0791名無しさんの野望 (ワッチョイ 79f8-/C2z)
垢版 |
2018/06/02(土) 19:57:30.93ID:ZR20L2mP0
あと自動エアロックは電源消費の仕様が
「エアロックが開いているときに消費」から
「エアロックが動作しているときに消費」に変わりました

そして電源を供給しないと遅いです
(手動と変わらないけどスロー化のアニメ―ションのせいかものすごく遅く感じますね)
0796名無しさんの野望 (ワッチョイ 79f8-/C2z)
垢版 |
2018/06/02(土) 20:23:28.80ID:ZR20L2mP0
ちなみに地表は極寒の地なので塩素と二酸化炭素は液体となります
二酸化炭素が液体とは?とかいうつっこみは無しで(笑
0798名無しさんの野望 (ワッチョイ a667-NLsb)
垢版 |
2018/06/02(土) 20:37:20.42ID:1EK5R7hX0
熱水をいかに冷却するかではなく
いかに冷却を最低限にして使うか なんだな
コロニーの外縁を長距離延伸して最低限冷却してあとはバルブで供給量を必要最低限に絞れば
そのまま間欠泉や浄水器のお湯を水耕タイルに流し込んでも ウォートの最低限の冷却で栽培を維持できるし

>>712の無限トイレとか
やりようはあるんもんだな
0799名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ac9-sZ2J)
垢版 |
2018/06/02(土) 23:00:08.41ID:mLiMa3O60
別にマウントとったりするわけじゃないけど
デュプリカントをレプ(リカント)と表現したり
ウィート(既に小麦の意)をタケノコって言ったりするのが気になるは
どっかのニコブログ的にブロッサムを飯の花って言いかえたりしてそう
0800名無しさんの野望 (ワッチョイ ed67-89TH)
垢版 |
2018/06/03(日) 00:20:53.72ID:45PDkFem0
779がきもい そんな些末事誰も気にしないつうのに自分のゆがみに気づけ
0805名無しさんの野望 (ワッチョイ 7a0e-h81y)
垢版 |
2018/06/03(日) 16:11:00.30ID:YSQxoLqN0
うおおついにアステロイドの外が実装か!
0809名無しさんの野望 (ワッチョイ 79f8-/C2z)
垢版 |
2018/06/03(日) 18:29:08.00ID:SwGiwfHF0
>>800
ご機嫌を損ねたなら謝りますね ごめんなさい
ただ、目ざわりとおっしゃるならそういう方はアボンしていただいても結構です
こればかりは見も知らぬ名無し同士でご機嫌取りとか無理なので

さて、ゲームに関係ない話は以降スルーしますね
(一応叩かれても見てはいますが回答はしません 回答すると怒られちゃいますし)
0811名無しさんの野望 (ワッチョイ 79f8-/C2z)
垢版 |
2018/06/03(日) 18:52:39.90ID:SwGiwfHF0
>>808
試してみたけどわたしの環境では特にそのような症状はでていませんね
他にいろいろとおかしい挙動はありますけど
0813名無しさんの野望 (ワッチョイ 79f8-/C2z)
垢版 |
2018/06/03(日) 19:07:10.27ID:SwGiwfHF0
特に深刻なのは地表バイオームに施設を作ったときに
深淵属性であるため流体が存在できず
「冷却の手段がない」というところでしょうか
輻射管や熱交換プレートも施設とは直接熱を交換しませんし

人力発電機ですら1Cycleもたずにオーバーヒートしますね
Recommended版では対策されるのでしょうか
0818名無しさんの野望 (ワッチョイ 79f8-/C2z)
垢版 |
2018/06/03(日) 19:56:47.85ID:SwGiwfHF0
>>814
隕石センサー反応しないし
隕石で削られてるのかわかんなかったけど
ニュートロ削られるのは知ってました
なんで底に穴が開くんだろ?って
0821名無しさんの野望 (ワッチョイ 7aa5-InwY)
垢版 |
2018/06/03(日) 23:21:59.29ID:HV5UugmF0
Factrio もそうだけど、目標(エンディング)のうちの1つ的な感じでの実装は良いかもね
このゲームでどう表現するかは難しい気もするけど
0825名無しさんの野望 (ワッチョイ ed67-89TH)
垢版 |
2018/06/04(月) 04:19:54.77ID:vYqCvvwB0
YouTubeで見かけた電解装置が目から鱗だったので張っておくよ
https://gyazo.com/616e109d5c96557223c1ed8a06862bd5
気圧センサー500g フィルター無しで水素発電機・スーツドック共に故障無く動いてる
がっつり水素が余るので、ドレッコにやるために拠点内に引いてそこで水素発電機が2機動かせてる
既出だったらちょっと恥ずかしいな///
0826名無しさんの野望 (ワッチョイ ed67-89TH)
垢版 |
2018/06/04(月) 04:22:14.62ID:vYqCvvwB0
※補足
水素発動機1機では詰まるので2機めいっぱい動かせてる訳では無いす
0829名無しさんの野望 (スップ Sd7a-9mBT)
垢版 |
2018/06/04(月) 14:12:05.40ID:0gZC9kQyd
地表の真空がが気体全てを消すから、熱を捨てることも可能になったね
無限資源だとモーブの汚染酸素あたりが良いのだろうか
0830名無しさんの野望 (ワッチョイ 79f8-/C2z)
垢版 |
2018/06/04(月) 15:14:11.04ID:TmieW3620
加熱した水蒸気がたぶん熱容量も大きく手間もかからず
蒸気泉さえあればいいので良いと思います

汚染酸素だと特に熱容量と伝導率がネックですね
それでロスする手間と労力をモーブ君が帳消しにしてくれれば有りではないでしょうか
0831名無しさんの野望 (ワッチョイ 79f8-/C2z)
垢版 |
2018/06/04(月) 15:15:46.84ID:TmieW3620
労力ちゃう電力(汗
0832名無しさんの野望 (ワッチョイ d6ec-sZ2J)
垢版 |
2018/06/04(月) 15:29:27.34ID:S2duJoOQ0
何かの熱源のとなりにモーブ部屋でも作って
それなりに熱を籠らせてから地表まで吹き抜けにする機構を作ればちょっとした冷房にはなりそう
0833名無しさんの野望 (ワッチョイ d6ec-sZ2J)
垢版 |
2018/06/04(月) 15:48:29.51ID:S2duJoOQ0
そういえば気体が発生源から生まれるときの最初の温度はどうなってんだろ
順当に考えて発生源の温度をコピーするか周囲の平均値か発生源ごとに固定値が決まってるかとかだけど
冷たい部屋で発生させることで冷房になるとかもあるかもしれない
0834名無しさんの野望 (スップ Sd7a-9mBT)
垢版 |
2018/06/04(月) 17:04:36.26ID:0gZC9kQyd
間欠泉やモーブみたいに無から生むシリーズは温度が固定

素材変換系は物によって違うが、ほとんどが元素材の温度を無視する
元素材の温度を守るのはトイレ、手洗い、シャワーくらいか?
0835名無しさんの野望 (スップ Sd7a-9mBT)
垢版 |
2018/06/04(月) 17:31:44.59ID:0gZC9kQyd
世界観の話だけど、地表にいると背景に割れた惑星みたいなものが時々通過してるんだよね
仮の絵っぽいけど、大気圏のある惑星が何らかの原因で抉れてるように見える
それが地球なのか、別の惑星なのかは地形が荒くて特定できない

つまりデュプリカントのいる場所は元惑星が核融合炉の大爆発なり隕石衝突の衝撃なりで吹っ飛んで、その破片がグチャグチャにくっついた元惑星という説
さらに、ゲーム開始時からプレイヤー未知の生態系の辞書を持ってるあたりから、あの惑星は地球外の可住惑星で、ハッチやらパフやらは原生生物

バイオームがそれぞれ不自然にくっついてたり、ときどき未来人っぽい遺跡があったり、なんだかんだ人間が生きられる環境なのに説明がつく
複製人間の技術水準が妙に高いのも、異星を開発して居住できるほどの未来人で通る

元の惑星は割れてるとはいえ、まだ無事っぽそうだから、あそこに帰るロケット作ろう!とか救難信号送ろう!もありうる

そして実は、複製人間は住めなくなった元惑星から、記憶を失う代わりにテレポートして逃げた結果だったとかいうオチもありそう
そしてテレポーターの順番待ちして無限ループ
0836名無しさんの野望 (ササクッテロ Sp05-3n9u)
垢版 |
2018/06/04(月) 17:38:06.45ID:odaxtR7vp
>>835
星を継ぐ者みたいだな
0837名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp05-DBTy)
垢版 |
2018/06/04(月) 17:44:49.65ID:3BwJC/72p
星を見る人
0842名無しさんの野望 (ワッチョイ 79f8-/lNa)
垢版 |
2018/06/04(月) 20:40:21.56ID:TmieW3620
金属精錬も冷却液に熱が上乗せされますね
0845名無しさんの野望 (スプッッ Sd7a-V89I)
垢版 |
2018/06/04(月) 21:10:01.18ID:3TsKz6AVd
宇宙って冷たくないんだなぁ。真空中で冷やす手段が輻射熱しかないから、機械がまったく冷えない。
forum見ても、みんな苦戦しているようだ。機械に放熱板を追加するとか、実装予定無いのかね。
0846名無しさんの野望 (ワッチョイ cec8-667V)
垢版 |
2018/06/04(月) 22:42:27.97ID:Rny7yJG70
嘘やろ? と思ったからデバッグモードで真空の中に電解装置作って試してみたけど
水(液体)からの酸素と、蒸気(気体)を適当な空間に突っ込んで出来た水からの酸素で大して温度変わらなかったぞい
0849名無しさんの野望 (ワッチョイ f13e-NLsb)
垢版 |
2018/06/05(火) 00:27:15.61ID:6Q/jmIOU0
電解装置は温度固定だよ
密閉しても少量の気体だから電解装置自体の最初の温度にものすごい引っ張られて、本当の出力温度より低く感じるだけ
さらにパイプや気密室の断熱材が半端だと、原料となる水の温度に引っ張られて間接的に温度が変化する

つまり、真空の中で断熱素材だけで設計しないと温度が固定なのがパッ見でわからない
0856名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e9e-sZ2J)
垢版 |
2018/06/05(火) 08:08:32.29ID:i8qeWqYD0
そういえば遺跡によくモーブいるけど
モーブは死体からよく発生するよね
つまり…
0857名無しさんの野望 (ワッチョイ 79f8-/lNa)
垢版 |
2018/06/05(火) 11:50:54.09ID:vWSk4IOv0
つまり遺跡の住人は簡易トイレを掃除しなかったと
そういうことですね
0858名無しさんの野望 (ワッチョイ 79f8-/lNa)
垢版 |
2018/06/05(火) 11:56:02.66ID:vWSk4IOv0
>>845
先にも書いたけど輻射管もプレートも空間に流体(空気・液)ないと機能しないから
(砂ブロックなど固体があれば機能するけど設備を埋めるわけにもいかない)
現状真空中にはオーバーヒートがある設備は設置できないね
0859名無しさんの野望 (ワッチョイ f13e-NLsb)
垢版 |
2018/06/05(火) 15:14:08.13ID:6Q/jmIOU0
フォーラムより隕石関係の解析

●隕石の周期
4日:安全期。降らない。
10日:隕石期。間欠泉と同じで、この中で「休憩」と「流星群」の状態を繰り返す。
  休憩:200〜800秒。降らない。
  流星群:200〜800秒。4秒に1隕石が降る。

●隕石の種類
3種類ある。飛んでいる隕石はクリックで詳細が見れる。

砂隕石(62.5%):命中すると0.2〜0.5kgの砂になる。建物/タイルに小ダメージ。
鉄隕石(12.5%):命中すると3〜20kgの鉄になる。建物へ大ダメージ、タイルに大ダメージ。
岩隕石(25%):命中すると約3t〜4,4tのRegolith(レゴリス:新物質)になる。建物へ特大ダメージ、タイルに小ダメージ。

タイルごとに強度があり、補正が入るバンカータイルを除けばダイアモンド(強度5)が最強。ただし鉄隕石(ダメージ15)を防げない。一般岩だと花崗岩が鋼鉄と同じくらい硬い。でも金属ドアは耐性ゼロで絶対に貫通する。

●隕石スキャナー
隕石スキャナーは互いに近すぎると効率低下。15タイル離すと効率100%。隕石スキャナーは上方向の±45度方向の三角形状(15タイル)の範囲内に障害物があると効率低下。

●光量
ほどよい明るさにより複製人間はストレスが減少する。ただし日光は強すぎるので長時間いると「日焼け火傷」の補正を受けストレス増大。

複製人間ごとに「光耐性(日焼け火傷の猶予)」が480ポイントあり、強い光(つまり日光)では1秒あたり4ポイント貯まる。つまり120秒の連続労働で日焼け確定。ちなみにシャインバグ15匹が重なると光量が日焼けの基準を満たす。

暗闇に入れば1秒1ポイント減少して480秒で完全回復する。シャインバグだろうと電灯だろうと少しでも弱い光を浴びると光耐性が回復しないので、屋外労働者は完全な暗闇で休憩する必要がある。
0867名無しさんの野望 (ワッチョイ 79f8-/lNa)
垢版 |
2018/06/05(火) 22:12:38.72ID:vWSk4IOv0
ヘリウムがあるから核融合はあるでしょうね
0868名無しさんの野望 (ワッチョイ 2503-sZ2J)
垢版 |
2018/06/05(火) 22:24:17.06ID:tE6/vVpH0
>>867
ヘリウムで核融合するよりも重水素で核融合したほうが楽だと思うんだけど、ヘリウム使うのかな。
ヘリウムで核融合する前に水素が核融合しない?
0870名無しさんの野望 (ワッチョイ 258e-sZ2J)
垢版 |
2018/06/06(水) 01:13:58.79ID:HMgu/jaU0
サンドボックスでゲーム開始から100人プレイやってみたらトイレの設置が間に合わず、
失禁が狭いワールドのあちこちで起こって気が付いたら見たとこが無い桁の食中毒菌にコロニーを占拠された。
あっという間に食中毒になってお話にならない。
せめて10〜20人くらいなら遊びにはなりそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況