X



トップページPCゲーム
1002コメント321KB

Civilization6 (Civ6) Vol.70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 3f25-VKVz [221.189.131.25])
垢版 |
2018/03/01(木) 21:44:59.45ID:bgsExfyZ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

Sid Meier's Civilization VI
2016年10月21日発売

公式サイト
https://civilization.com/
steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/289070/
日本語マニュアル
http://cdn.akamai.steamstatic.com/steam/apps/289070/manuals/Sid_Meier's_Civilization_VI_(Japanese)_for_Japan.pdf?t=1477695484

・拡張パック
Sid Meier's Civilization VI: Rise and Fall (文明の興亡)
2018年2月8日発売
http://store.steampowered.com/app/645402/Sid_Meiers_Civilization_VI_Rise_and_Fall/

関連スレ
Civilization6 (CIV6) 質問スレッド Vol.4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1518921087/
Modの話はこちらで
Civilization6(Civ6) MODスレ Vol.2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1502706299/
次スレは>>950の人が立ててください
無理な場合は以降の人が宣言して立ていること

前スレ
Civilization6 (Civ6) Vol.69
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1518768715/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0810名無しさんの野望 (ワッチョイ 7035-PYx6 [60.57.64.226])
垢版 |
2018/03/17(土) 11:32:47.91ID:WRkja1lr0
(他のシミュでもそうなんだけど)Civ6は移動力がタイトでよく気になるのは
移動後の残り移動力がどのぐらいかわからない
Civシリーズは残り移動力によって攻撃の可否が決まるから移動先で攻撃もできるかが結構大事
0826名無しさんの野望 (ブーイモ MM9e-g/J8 [163.49.209.44])
垢版 |
2018/03/17(土) 21:20:27.64ID:Yk7ypeg/M
Civ6は知名度の低い指導者が多い気がするので、カエサルとかの有名どころが来てくれると嬉しい
トゥーン調で5よりモデル作りやすそうに見えるし、文明と指導者で特性分けてるんだから、指導者バンバン増やしてくれ
0836名無しさんの野望 (ワッチョイ 9940-4dCj [182.50.164.67])
垢版 |
2018/03/18(日) 02:52:59.55ID:iCtkNxZI0
>>815
4が一番駄目。
名作シリーズを単なるシミュレーションゲームにしてしまった事が本当にクソ。
56も演出が全然足りないよ。それは見た目じゃない。

civ中毒の根幹は歴史ストラテジーであり脳内妄想にあることを現開発もまったく理解していないね。
0838名無しさんの野望 (ワッチョイ dcec-VbRB [153.228.38.32])
垢版 |
2018/03/18(日) 04:02:25.81ID:dZQmsfnF0
オスマンとビザンチンは次の拡張で入るんだよな?
0840名無しさんの野望 (ワッチョイ 558e-MOYc [58.190.249.113])
垢版 |
2018/03/18(日) 09:03:50.18ID:N2LQrcyS0
>>836
そう考えると近作の都市国家とか面白い存在だな。
複数の文明に挟まれて大量の代表入ってる商業国家とか見ると“あーきっとフェザーンみたいな外交してるんだろな”と妄想してしまう。

>>839
MODによるんでね?
UI改良系をいくつか入れてるけど問題なく解除されたんだが。
0849名無しさんの野望 (ワッチョイ aecb-jO06 [122.135.10.40])
垢版 |
2018/03/18(日) 12:57:48.95ID:/uzVbVG50
>>836
civ中毒の根幹は、難易度が高いストラテジーであり、内政で得たリソースを「軍事に使うか」「外交に使うか」「内政に再投資するか」の選択があるとこだろ

6は、軍事は数ユニット用意すれば十分で、敵文明が全然怖くないから外交死んでて、内政に再投資するのが最適解のストラテジーになっているからつまらない
0858名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMf6-2CxZ [61.205.11.35])
垢版 |
2018/03/18(日) 15:11:16.17ID:lMAVk3DdM
civは最適解を求めるゲームじゃないよ。
そんなもので世界的な麻薬ゲーの名を確立したわけじゃない。それは大きな誤解だね。
たとえ難易度が最低でもその人なりに俺様の帝国を構築してニヤニヤできりゃ正解。
ずっと島国プレイで列強に脅され続けるマゾプレイも乙なものだし見えぬ新大陸へ一番乗りしてオラオラもいい。
こういうのが本来のcivの姿なんよ。
0862名無しさんの野望 (ワッチョイ aecb-jO06 [122.135.10.40])
垢版 |
2018/03/18(日) 17:02:54.13ID:/uzVbVG50
6は軍事ユニットを数体作れば充分なのがキングオブクソゲーたる所以だな

要するに、リソースを「軍事に割けば研究が遅れて、研究に割けば軍備が疎かになる」っていうストラテジーゲームの基本がすっぽり抜けてる
0863名無しさんの野望 (ワッチョイ ae71-hKdO [122.23.179.158])
垢版 |
2018/03/18(日) 17:49:16.33ID:SmrE4cSJ0
6は小都市でも出力出る上に交易と地形改善&修復であっという間に成長するからねぇ
奪った都市のデメリットも他シリーズより(個人的には)弱く感じるしどの勝利目指すにも
科学だとロケット打ち上げ用都市がいるぐらいで中盤辺りまで都市奪ってから内政した方が速いのよねぇ
0866名無しさんの野望 (ワッチョイ 3c83-PYx6 [218.229.236.4])
垢版 |
2018/03/18(日) 18:27:17.00ID:ZDJWmKps0
AIが弱くて強大化する文明がまずないのが悪い AI同士で脚の引っ張り合いしてる
たまに科学で大きく先行されて焦っても諜報機関作って宇宙基地全部壊せば済むしね

Xはやってないけれど、Wの理不尽とも言えるデススタック作ったような強敵が現れるようにして欲しい
最後作業になるのは仕方ないにしても、速くても終盤までは気が抜けないような展開希望
0870名無しさんの野望 (ワッチョイ aecb-jO06 [122.135.10.40])
垢版 |
2018/03/18(日) 19:21:28.90ID:/uzVbVG50
ここまで糞ゲー化するくらいなら、軍事ユニットを消してもいいよな
科学力+1産出するみたいに、戦士+1、弓+1みたいに兵科ごとの数値式にした方が面白いだろうね

この際もう、戦争は自動で
0871名無しさんの野望 (ワッチョイ ae71-hKdO [122.23.179.158])
垢版 |
2018/03/18(日) 19:24:05.39ID:SmrE4cSJ0
戦争を出来るだけしたくないのであればクイック設定にすればいいのだけど
クイックでゲームするとくっそ難易度上がるのよね
自分が内政下手なだけなのかもしれないけど運が悪いと現代でロケット飛んでたりする
0878名無しさんの野望 (ワッチョイ aecb-jO06 [122.135.10.40])
垢版 |
2018/03/18(日) 20:02:58.20ID:/uzVbVG50
累積科学力1000に累積軍事数100の後進国A→戦士29、槍兵21、騎乗兵18、弓兵32
累積科学力2000に累積軍事数50の先進国B→剣士11、長槍兵14、騎士9、弩兵16

6は軍事ユニットを数体作れば充分だから、この際もう軍事ユニット自体を消して戦争自動で、数値化した方がまだ面白いだろうな
0879名無しさんの野望 (ワッチョイ aecb-jO06 [122.135.10.40])
垢版 |
2018/03/18(日) 20:07:00.61ID:/uzVbVG50
A国は研究1000捨ててるわけだから、この位が妥当だな

累積科学力1000に累積軍事数200の後進国A→戦士58、槍兵42、騎乗兵36、弓兵64
累積科学力2000に累積軍事数50の先進国B→剣士11、長槍兵14、騎士9、弩兵16
0881名無しさんの野望 (ワッチョイ aecb-jO06 [122.135.10.40])
垢版 |
2018/03/18(日) 20:41:56.93ID:/uzVbVG50
もう少し踏み込めば、敵都市へ向けて出撃兵数と各都市の防衛に軍事数をどのくらい割り当てるかできれば良さげ
都市数を増やすと軍備が手薄な都市も生まれやすいっていう、6にはない戦略的な深みもでるはず
0884名無しさんの野望 (JP 0H15-PuiO [192.244.107.152 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/18(日) 22:26:28.79ID:/T3hIjrkH
MODまみれでエジプト銭ゲバプレイやったけど結構おもろかった
交易路+1と交易路から追加のゴールドと信仰力が出るパンテオンのヘルメス崇拝
世界遺産からゴールド8が出る拝金の信仰
あと元からある十分の一税とかを採用して交易路と伝道師を出しまくったら金満すぎて満足
0887名無しさんの野望 (ワッチョイ aecb-jO06 [122.135.10.40])
垢版 |
2018/03/18(日) 23:58:55.94ID:/uzVbVG50
購入検討者Aが質問→Bが答える→Aが初見プレイ→糞ゲー過ぎてBが飽きてゲームをやめる→購入検討者Cが質問→Aが答える→Cが初見プレイ→糞ゲー過ぎてAが飽きてゲームをやめる→購入検討者Dが質問→ループ

このループが繰り返され続ける永遠の初心者スレだな
0888名無しさんの野望 (ワッチョイ aecb-jO06 [122.135.10.40])
垢版 |
2018/03/19(月) 00:44:49.13ID:oylWODRw0
購入検討者Cが質問
→初見Bが感想(面白さ)を述べ、Aが感想(つまらなさ)を述べる
→Cが購入
→糞ゲーと気が付き始めたBがプレイの感想(つまらなさ)を述べる
→糞ゲーと気が付いたAがゲームをやめる
→購入検討者Dが質問
→初見Cが感想(面白さ)を述べ、Bが感想(つまらなさ)を述べる
→Dが購入
→糞ゲーと気が付き始めたCがプレイの感想(つまらなさ)を述べる
→糞ゲーと気が付いたBがゲームをやめる
→購入検討者Eが質問
→ループ

このループが永遠に続く初心者スレだな
0895名無しさんの野望 (ワッチョイ 1667-5Hqu [113.159.222.162])
垢版 |
2018/03/19(月) 09:04:36.47ID:wiZSdUAV0
Civ6買ったんだけど5よりもAI頭悪くなってない?
向こうから戦争ふっかけてくる癖に単体ユニットで単発的に乗り込んでくるだけだし
古いユニットを全く更新しないし
こないだのDLCで頭良くなってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況