X



トップページPCゲーム
1002コメント333KB
【宇宙開発】KERBAL SPACE PROGRAM【KSP】 Part55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 12af-6IdA)
垢版 |
2018/01/12(金) 20:50:11.41ID:NZSQ/QvH0
!extend:default:vvvvv::
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
Kerbal Space Programはサンドボックス型の宇宙開発シミュレーションゲームです。

将来の夢:宇宙飛行士だったそこのあなたに朗報!
KSPでは宇宙船の操作はもちろん、設計から飛行計画にまで携わることができます!

金欠でも大丈夫!無料体験版が用意されています!!
今すぐ宇宙へ飛び出しましょう! 宇宙はあなたを歓迎しています!!!
次スレは>>970を踏んだ方にお願いします。
重複を防ぐため、建てるときや出来なかったときは宣言すること。

■公式(英語)
http://kerbalspaceprogram.com/
■本家wiki(英語)
http://wiki.kerbalspaceprogram.com/
■日本wiki(日本語)
http://wikiwiki.jp/ksp/
■AARwiki(ミッション記録サイト・日本語)
http://wikiwiki.jp/kspaar/
■アドオン・MOD紹介サイト
・Curse(英語)
http://www.curse.com/ksp-mods/kerbal
・SpaceDock(英語)
http://spacedock.info/kerbal-space-program
※前スレ
【宇宙開発】KERBAL SPACE PROGRAM【KSP】 Part54
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1509167749/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0781名無しさんの野望 (ワッチョイ 8e7c-DGVe)
垢版 |
2018/02/25(日) 11:46:41.17ID:+ZmagRwK0
1.2つの衛星を連結したまま目標の軌道に投入
2.軌道投入後に分離
3.片方の衛星を一旦加速して、軌道周期が元の軌道の1.5倍の軌道に投入
4.1週して戻って来たところで減速して元の軌道に戻す
バニラ向けだけどこれじゃダメ?
0785名無しさんの野望 (ワッチョイ 965c-saxG)
垢版 |
2018/02/25(日) 16:28:45.99ID:3y0VGOmK0
>>777
EULAの原文を読んだわけではなく
ここにある箇条書きのおおざっぱな訳

https://www.reddit.com/r/KerbalSpaceProgram/comments/7zpenf/take2_updating_terms_of_service_and_eula_for_ksp/

・使用可能なOSがリストアップされているが、Linuxと将来バージョンのWindowsが指定されたいない
・未成年者向けのペアレンタルコントロールにかんする何かの問題
・KSPのプログラムがどのように動作しているかを公開するのが禁止されたのでMODを作りにくくなるだろう
・ユーザー作成のコンテンツ(プレイ動画など)に5秒ほどの注意書きを入れなければならない
・ゲームのバックアップコピーを作って良いのは、同一ハードウェア内に1つだけ(MOD構成毎にフォルダーを分けるのはダメ)
0787名無しさんの野望 (ワッチョイ fa6c-x4Or)
垢版 |
2018/02/25(日) 20:15:15.12ID:slKYQ0YN0
>>785
>・ゲームのバックアップコピーを作って良いのは、同一ハードウェア内に1つだけ(MOD構成毎にフォルダーを分けるのはダメ)
これのことかな?
>7. YOU SHALL NOT:
>7.4 Copy the Licensed Application onto a hard drive or other storage device except as specifically permitted herein.
MODなしで遊ぶ事はありえないソフトなのに
この条項でMOD作者を含めた多くのプレイヤーを「犯罪者」にしてしまうわけだ

去年はnVidiaのEURA改定によって、GeForceのGPUをサーバーに使用した研究教育機関が
ある日突然「犯罪者」化する騒動があった
テクノロジーの製作者と利用者の権利問題は
戦いを放棄すると、誰にとっても不幸な結果になるから無視しちゃいけないよね
0792名無しさんの野望 (ワッチョイ fa6c-x4Or)
垢版 |
2018/02/26(月) 00:42:27.07ID:YkUCwo5H0
>>772
概要:酸化剤を28,000(S3-14400 Tank 3.5本分)をLKOへ輸送できるSSTO
ろだURL 簡易取説同梱
https://ux.getuploader.com/KSP/download/10
プレイログ
https://i.imgur.com/ShgwNfv.jpg
注:余剰な燃料は軌道離脱前に棄てた


概要:酸化剤を12,000(オレンジ缶 3本強)をLKOへ輸送できるSSTO
ろだURL 簡易取説同梱
https://ux.getuploader.com/KSP/download/9
プレイログ
https://i.imgur.com/02xRX74.jpg
https://i.imgur.com/2DWYZv6.jpg

大型化するとどうしてもドッキングに難が出てくるので無理しない方がいいと思いました(小並感

ろだ設置管理人さんThanx 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0797名無しさんの野望 (ワッチョイ e24b-BFLd)
垢版 |
2018/02/26(月) 17:16:41.90ID:KhTmxeG20
optクッソかっこいいわ
0799名無しさんの野望 (ワッチョイ e24b-BFLd)
垢版 |
2018/02/26(月) 18:09:02.19ID:KhTmxeG20
optっていうSSTOのMODの話だ
0803名無しさんの野望 (ワッチョイ 5eec-x4Or)
垢版 |
2018/02/27(火) 01:10:23.65ID:7zdYHkN60
トレーニングだとSASの指定沢山あったけどキャリアだと安定しかないんだけどこれって研究進めていけば解放されるの?
それともたくさんあったこと自体がトレーニングオンリーの機能?
0805名無しさんの野望 (ワッチョイ 4468-j4L/)
垢版 |
2018/02/27(火) 01:25:15.16ID:1TzVZxOk0
キャリアでは乗ってる「パイロット」のレベルで使える機能が増える
あるいはフライバイワイヤorSAS機能のある無人機コアを付ける必要がある
0811名無しさんの野望 (ワッチョイ 0167-NkeP)
垢版 |
2018/02/27(火) 13:26:21.70ID:TFf6+Dau0
物量ゴリ押しで大抵の事は解決するが
youtubeで人に見せるにはそれじゃ面白くないからね

ゴリ押しも極めればそればそれで面白いけど
人がやらないような目的が必要


youtubeはSSTO縛りと全段回収が多すぎる
0813名無しさんの野望 (ワッチョイ d0f7-MTlB)
垢版 |
2018/02/27(火) 15:06:49.78ID:x48vgRsu0
垂直上昇して大気圏振り切るSSTOも出来るぞ。
大量の固形ブースタで構成された機体を、タイミング合わせて一直線な軌道でMunに投下するチャレンジしてる人がいた。
0817名無しさんの野望 (ワントンキン MM0e-yCW/)
垢版 |
2018/02/27(火) 16:03:58.39ID:2EYVpHoYM
>>807
「このロケットをもっと遠くまで飛ばしたいなら
このロケットをまるごと持ち上げる下段を追加すればいいじゃない」

ΔVはいくらでも増やせる

ただしロケットの質量とパーツ数が加速度的に増えるので
PCのスペックしだい
0820名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e94-uFbw)
垢版 |
2018/02/27(火) 16:44:47.73ID:Syqsr1uk0
たまに設定し忘れて部品数多めの縦長のロケットを自動支柱なしで飛ばすとぶっ壊れるのほんとおもしろい
隠し機能にしてる場合じゃねぇ
0821名無しさんの野望 (ワッチョイ 5eec-x4Or)
垢版 |
2018/02/27(火) 18:42:58.51ID:7zdYHkN60
MAP上のネームドポイントの位置が全然わからなくてサイエンス集め全然捗らない…
研究3列目まで全部取った状態なんだけどここから月までの往復ロケットって作れる?
作ってみてもまったく片道分すら燃料足りないんだけど組み方か飛び方変えれば届く?
0825名無しさんの野望 (ワッチョイ 5eec-x4Or)
垢版 |
2018/02/27(火) 19:19:19.69ID:7zdYHkN60
>>822-824
はえー行けるもんなんだやっぱサンクス
針金で補強できるのは知ってたけどセグメントの使い方って張り出し作るとかそういう使い方なのね
飛び方も宇宙船の作り方も多すぎて最初はちんぷんかんぷんだな
それが楽しくもあるけど
0826名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e94-uFbw)
垢版 |
2018/02/27(火) 19:59:03.27ID:Syqsr1uk0
空力がある程度考えられるようになったバージョン以前のロケットって参考にならない事多い
にしても>>823は垂直打ち上げの時間長いしちょっと過剰な感じがする
戻ってくるときも変に加速して戻ってきたりしなければ直接Pe32000mで戻っても燃え尽きたりはしないんじゃないかな
0827名無しさんの野望 (アウアウカー Sa0a-eTBe)
垢版 |
2018/02/27(火) 20:08:40.65ID:coKr7rTfa
とにかくeveは素人ごり押し路線で頑張るとして今の悩みは大気圏突入途中で機体が回りだしてシールド無意味に→爆発をどう解決するかですw
0835名無しさんの野望 (ワッチョイ 388e-sPXD)
垢版 |
2018/02/28(水) 08:39:52.29ID:Kf7e5nsu0
バニラで破損したパーツ(太陽光パネルなど)を修理して使えるようにすることは出来ますか?
0836名無しさんの野望 (ワッチョイ acf5-Xcq+)
垢版 |
2018/02/28(水) 09:24:15.35ID:MiWaSbMG0
eveって酸素ないけど、大気は濃いから上で見かけた電動プロペラ使えば
思いっきり燃料持っていかれる大気下層用のブースターとして使えたりしそう
0838名無しさんの野望 (ワッチョイ 388e-sPXD)
垢版 |
2018/02/28(水) 09:53:26.58ID:Kf7e5nsu0
>>0837 MOD無しの状態でってことです
0840名無しさんの野望 (ガックシ 0660-I5iY)
垢版 |
2018/02/28(水) 10:08:31.21ID:I/EtLZ5b6
ローバーの足とかはスキル持ったエンジニアが修理できる覚え
太陽電池ば駄目みたい、KIS入れで交換パーツ取り付けに行くしかない
0841名無しさんの野望 (ワッチョイ 388e-sPXD)
垢版 |
2018/02/28(水) 10:24:49.88ID:Kf7e5nsu0
>>0840 ローバーとかのホイールは修理できるんですね。今回破損したのは太陽光パネルなので、KIS入れて取り替えに行きます。ありがとうございます
0843名無しさんの野望 (ワッチョイ 6763-qLyj)
垢版 |
2018/03/01(木) 13:01:27.25ID:4YnPque/0
Ver1.3.1で【MagicSmokeIndustries】入れて、ロボアームでブイブイ言わせようとしたんだけど、
動かないどころか、Oops言われて強制終了したんだけど、
正常に動かせてる人いませんか....orz
0845名無しさんの野望 (ワッチョイ df67-wl/W)
垢版 |
2018/03/01(木) 18:44:05.52ID:KJJeMsN80
IRは1.3.1でも動くんだが可動パーツの操作パネル開くとたまに落ちるんだよね、↑の条件以外でも落ちたり落ちなかったりで良く解らん
0846名無しさんの野望 (ワッチョイ df6c-m1UI)
垢版 |
2018/03/01(木) 20:21:12.47ID:9rgKPp3M0
>ライセンス許諾の条件
>お客様は以下の事項に同意し、他のいかなる個人または団体に対しても以下の方法に関する助言または指示を提供しないことに同意したものとみなされます:
>?本ソフトウェアの全部または一部をリバース・エンジニアリング、デコンパイル、逆アセンブル、表示、上演を行ったり、本ソフトウェアに基づいた派生物を作成したり、それ以外の方法で本ソフトウェアを改変したりしないこと。

MODは死ねってさ
0847名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM4f-llcf)
垢版 |
2018/03/01(木) 21:03:39.57ID:Kf2obA7AM
KSPの公式フォーラムにmodded installsの項目があるわけで
つまり派生物や改変というのは
本体のバージョン違いを勝手に作るな
という解釈でよろしいかと
0848名無しさんの野望 (ワッチョイ 27ec-m1UI)
垢版 |
2018/03/01(木) 21:53:45.30ID:nN7NmazE0
まあ中華のパクリとかに対する牽制でしょ
MODが仮に該当するとしても公式がアクション起こさなきゃ何もないわけだし
逆に公式にとって面白くないMODが出たらそれを理由に介入する可能性もあるけど
0850名無しさんの野望 (ワッチョイ df4b-IhxS)
垢版 |
2018/03/01(木) 23:04:56.56ID:V+l9O0yN0
流れ読まずにSSTOをうp。主にOPT使用
https://i.imgur.com/c2QUs9s.png
0857名無しさんの野望 (ワッチョイ 27ec-m1UI)
垢版 |
2018/03/02(金) 16:48:28.22ID:b/HmIrWf0
燃料多めに積もうとするとどこかでバランスが悪くなってるのか飛んでて少しすると回転してまう…
対称に着けてて重心も中心にあるはずなんだけどなんかおかしいんだろな
0860名無しさんの野望 (ワッチョイ 27ec-m1UI)
垢版 |
2018/03/02(金) 17:07:35.26ID:b/HmIrWf0
画像添付したことないからこれで合ってるか分からんけど
https://imgur.com/3PrKMWR
燃料というよりエンジンを複数付けてから回るのかな
ちなみにこのままだと飛んで少しするとカメラ操作なしの場合左回転を始める
機体に関しては取り合えず回転の原因探るための試行錯誤の最中で燃料が足りるかとかあんま考えてない感じ
0861名無しさんの野望 (ワッチョイ 0725-/TZE)
垢版 |
2018/03/02(金) 17:16:59.49ID:7G+FNGDY0
てっきりSSTOの話かと思って開いたらロケットだった
個体燃料ロケットが捻れて回転してるんじゃないの?
オートストラットかあれば針金で補強
0864名無しさんの野望 (ワッチョイ 2794-UKSN)
垢版 |
2018/03/02(金) 17:26:44.97ID:u1vvnPHL0
これどこ行くロケットなの
下段は固体だけで空力コントロールも力技のリアクションホイールもないからコントロール効かないだろうし
上段もリライアントかスウィーベルだろうけど燃料多すぎじゃない?それに上にフィンの影響で空力がかかるからそりゃ転げるとしか
0865名無しさんの野望 (ワッチョイ 27ec-m1UI)
垢版 |
2018/03/02(金) 17:35:28.51ID:b/HmIrWf0
取り合えず問題だらけなのは分かった
空力とか正直今一把握してなくて…
アドバイス見ながら色々いじってみるありがとう
>>863-864
空力中心って羽を下の方に付ければおkってこと?
月を目指してたけど燃料とエンジン増やした段階で回転しちゃってこの量でどのくらいまで届くのかもよく分かってない
0867名無しさんの野望 (ワッチョイ 27ec-m1UI)
垢版 |
2018/03/02(金) 17:42:24.21ID:b/HmIrWf0
チュートリアルはドッキングまでは全部やっけどやったのが前過ぎて正直どんな機体だったか覚えてないんだよね
もう一回やり直してくるか…
0869名無しさんの野望 (ワッチョイ 27ec-m1UI)
垢版 |
2018/03/02(金) 18:00:02.23ID:b/HmIrWf0
取り合えずフィンを下げてやってみたら月まで行けたけど帰りの燃料が足りなかった
ロケットはフィンを下げた方がいいのかありがとう!チュートリアルで言ってたのかもだけどさっぱり忘れてた
0870名無しさんの野望 (ワッチョイ 0791-2py2)
垢版 |
2018/03/02(金) 18:07:59.17ID:u7dcusk00
>>860
とりあえず羽根をAV-R8に変えるだけで飛ぶっちゃ飛ぶな
(固体の方に付けないのはLV-T30だと大気圏内切り離し時に制御できなくて回転するから)
https://i.imgur.com/9y9Vv7a.jpg
でも羽根は意外と高いからとりあえず一段目の真ん中を液体燃料にしてLV-T45を付けて周りに固体ブースター付ければ多少は制御できると思うよ
https://i.imgur.com/hdX5cj6.jpg
というかFL-T400持ってるってことはLV-909使えるじゃないか…
ちっちゃくて弱いけど宇宙空間では効率良いから使ってあげて もちろん上段は小さめにするんだぞ
0872名無しさんの野望 (ワッチョイ 6763-qLyj)
垢版 |
2018/03/02(金) 18:25:54.58ID:CQzVA96C0
>>844
とーちゃん、ワイの環境ではダメなようじゃった...ガク

>>850 >>851
どうやったらそんなシンプルでスマートなカッチョエー機体ができるんだ...
ゴテゴテエンジンつけなきゃ飛ばないのに...('A`)
https://imgur.com/UoVaiQM @
https://imgur.com/a/E2e6P A

@はなんとか500kmのSTにいけるんだが
Aにいたっては荷物さえ載せられない&大気圏内という状況
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況