X



トップページPCゲーム
1002コメント304KB

【EU4】 Europa Universalis IV Part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 439e-Xk1J)
垢版 |
2018/01/06(土) 19:17:27.35ID:nWloPte/0
※注意※ 建てる時は1行目にこれを単独で貼って下さい。 → !extend:on:vvvvv:1000:512

■前スレ
【EU4】 Europa Universalis IV Part46 [無断転載禁止]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1513401003/
英語Wiki
ttp://eu4wiki.com/
日本語Wiki
ttp://eu4.paradwiki.org/
公式サイト
ttp://www.europauniversalis4.com/
Paradox Interactive社サイト
ttp://www.paradoxplaza.com/
体験版
ttp://store.steampowered.com/app/236850/
今から始める「Europa Universalis IV」。購入からプレイの流れまで
ttp://www.4gamer.net/games/180/G018035/20150716124/

●皆様への注意事項
 ゲームの内容上、歴史・政治・軍事などの話題が出ることがありますが、ゲームの内容を超えた歴史や軍事の話、および討論はスレ違いです。
 また、動画サイトの話題やプレイ日記的な書き込みは荒れる原因となりますのでご遠慮ください。

 質問する方はWiki等を熟読してから質問しましょう。
 荒らしが発生した場合は放置でお願いします。

日本語化パッチは製作途上です。日本語化の話題はスレが荒れる原因となるので控えてください。詳しくはWikiをご確認ください。
 次スレは>>970を踏んだ方が宣言して立ててください。立てられない場合は>>980が代理で立てること。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0318名無しさんの野望 (ワッチョイ 79d9-6iFf)
垢版 |
2018/01/13(土) 00:54:05.27ID:TM1S5uGS0
喜望峰は植民可能範囲に入るまでが長いからなぁ
独占したら交易が美味いし税収も結構美味しいんだけど
0321名無しさんの野望 (ワッチョイ ad1b-zqUR)
垢版 |
2018/01/13(土) 01:34:45.92ID:UaJN1/wG0
やけに植民地主義遅れたことがあったけど
ポルトガルがモロッコにやられてイギリスとフランスが戦いまくってたのかな?
非西欧だからどうなってるのか見れなかったけど
0327名無しさんの野望 (アウアウカー Sa55-s+Tp)
垢版 |
2018/01/13(土) 12:12:31.44ID:Xz4ZXdYta
>>324
植民地は、所定の植民地域に5プロビ以上保有したら勝手に植民国家になっちゃう。まっとうな方法じゃ防げない。

貿易会社から外せないってことは起きないはず。
逆に貿易会社にできないケースとしては
・所定の地域から外れている
・一度、貿易会社から外して一定期間再編入が出来ない補正が入ってる
とかが経験上有るかな。
0329名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-JHka)
垢版 |
2018/01/13(土) 12:59:04.91ID:te3822Vya
理解した
序盤の金がない時に植民地国家とか成立されたらたまったもんじゃないから
余裕が出来るまでは4つでとどめとくのがベターか?、でも将来的には成立させることになるから
ここで辺縁コアを普通のコアに返還する統治点を払うかは悩ましい所なんだよな

あと人的資源が最初ポルトガルは余るから英仏のいずれかに貸し出して小金を稼ぐのもありかもね
0331名無しさんの野望 (アウアウカー Sa55-s+Tp)
垢版 |
2018/01/13(土) 13:09:34.37ID:Xz4ZXdYta
>>32
一般論としては、植民国家は属国として金を納めてくれるし、交易力も属国として50%を譲ってくれるし、劇的に収入が悪くなることは無いはず。
金山とかの場合は知らん。
0333名無しさんの野望 (ワッチョイ 79d9-6iFf)
垢版 |
2018/01/13(土) 13:30:05.57ID:TM1S5uGS0
植民国家にすれば勝手にデカくなるしな
そしたら別の所に植民するでも植民辞めるにしても結果的には利益が出るはず
多分だけど
0334名無しさんの野望 (ワッチョイ ad1b-zqUR)
垢版 |
2018/01/13(土) 13:32:01.13ID:UaJN1/wG0
調子こいてメキシコの先住民殺しまくったら
植民地国家が過剰拡大と宗教統一度のせいか反乱祭りからの破産してさらに反乱祭りに…
0336名無しさんの野望 (ワッチョイ b587-y08B)
垢版 |
2018/01/13(土) 14:01:18.14ID:wYHRIAE70
昨日から急にセーブデータ(鉄血モードではない)のロードすると落ちるようになったんだが原因って何があるかな
メモリは別に不足してないし
0337名無しさんの野望 (ワッチョイ 159f-Un5q)
垢版 |
2018/01/13(土) 14:08:12.15ID:MGNq9CpF0
明崩壊の条件が分からない。
DLCを入れる前はよく崩壊していたけどDLCの大半を入れてから殆ど崩壊しない。
1例を上げると今、島津で日本と北米約半分他、中華圏の大都市中心に4割くらい保有、明が2/3くらいの国力、明の天命が0、ここまで追いつめて更にじわじわと領土奪っているけどまだ明は崩壊しない、何でかな?
明の安定度は相変わらず+3、高官買収しているけど腐敗度は2〜3くらいから進まないんだけどね。

分裂して更に同盟入り組んだ中華圏1国1国切り取るのが面倒で、先を見据えて日本NIに切り替えず島津NIのままでプレイしているんだけど、分裂しないから当てが外れた感じなんだけど誰か教えてください。
0338名無しさんの野望 (ワッチョイ 159f-Un5q)
垢版 |
2018/01/13(土) 14:15:37.15ID:MGNq9CpF0
今回の話を追記すると属国も入れて4割くらい保有。明はインドと結んでいて戦いは毎回有利に進めつつもインドをバックにしているから毎回決定的には追いつめられない戦いをしているんだけど…。
0339名無しさんの野望 (ワッチョイ c567-DkVE)
垢版 |
2018/01/13(土) 14:22:48.65ID:Wy40YU3m0
腐敗度上げるとunrestが下がるから、そこまで意味はないのでは?
それよりも戦争中にsupport rebelして反乱沸かしたほうが早く分裂すると思う
0340名無しさんの野望 (ワッチョイ 159f-Un5q)
垢版 |
2018/01/13(土) 14:23:41.73ID:MGNq9CpF0
明の天命0になってから100年くらい経って、明領内で反乱はポチポチ起きているけど分裂しないんだよなぁ…。
0341名無しさんの野望 (ワッチョイ 159f-Un5q)
垢版 |
2018/01/13(土) 14:26:43.53ID:MGNq9CpF0
戦争中に反乱支援かぁ・・・。ありがとうございます、取り合えず次の戦いでやってみます。
0342名無しさんの野望 (ワッチョイ 66ec-Un5q)
垢版 |
2018/01/13(土) 15:01:06.16ID:OmZrF7IP0
>>331 El Dorado入れてれば金山収入は植民地国家の懐に入らず財宝船で宗主国にダイレクトに送られてくるから、損はないよね(ノード下流にいて私掠船がいなければだけど)

MGNq9CpF0さんたちはsage進行をお願いします
0343名無しさんの野望 (ワッチョイ 257f-uCCW)
垢版 |
2018/01/13(土) 15:01:47.68ID:eZ1ftOSo0
revanchismの効果でunrestがあまり上昇してないのでは
0345名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-JHka)
垢版 |
2018/01/13(土) 15:30:51.43ID:te3822Vya
Tariffs(関税)って初期値が10%でイベントがちょこちょこ起きても20%〜30%位じゃないの?
あんまり上げると反乱起こすし、そもそもあいつらこっちが軍隊持ってないだけで反乱起こそうとするし
交易力貰った所でカリブからホームノードに誘導しても、カスティーニャやモロッコと食い合う事になる気がする
もっとうまく交易を使えばもっと利益が上がるのかな
0348名無しさんの野望 (ワッチョイ 79d9-6iFf)
垢版 |
2018/01/13(土) 15:49:13.40ID:TM1S5uGS0
交易だけで500か
凄いな
0350名無しさんの野望 (スプッッ Sdea-DBVS)
垢版 |
2018/01/13(土) 15:54:42.73ID:ZYI8IPtpd
>>336
ビスマルクかな?
0353名無しさんの野望 (ササクッテロ Spbd-rzLw)
垢版 |
2018/01/13(土) 16:09:16.31ID:NVt89ZYGp
買うには買ったけど日本語化意味不明すぎてできずに放置してるんだけど、パッチの当て方とかもここじゃ質問しちゃダメですかね
スマホ世代故か意味不明すぎて禿げる
0354名無しさんの野望 (ワッチョイ 79d9-6iFf)
垢版 |
2018/01/13(土) 16:10:40.75ID:TM1S5uGS0
日本語化の話は原則禁止だろ
ここでは辞めな
0357名無しさんの野望 (ササクッテロ Spbd-rzLw)
垢版 |
2018/01/13(土) 16:14:44.82ID:NVt89ZYGp
オーケーすまなかった
よそをあたるよ
0358名無しさんの野望 (アウアウカー Sa55-s+Tp)
垢版 |
2018/01/13(土) 16:18:25.78ID:E4J88Onba
>>353
そもそも日本語化はこのコミュニティで進めたものではないので別の場所で聞くほうが良い答えが返ってくるよ。
このスレッドは別に英語のままで困らん古参プレイヤーのほうが主流だろうし、日本語化について詳しくない人の方が多いとも思う。
0359名無しさんの野望 (スフッ Sd0a-SbKl)
垢版 |
2018/01/13(土) 16:22:05.29ID:ePvrkTnjd
今までのセール時とは比べ物にならない感じで新規が増えている感じだなぁ。
みんな、どんな国家で遊んでいるんだろう?
日本周りがだいぶテコ入れされて遊びやすくなったから初プレイは日本のどこかって人も多そう
0360名無しさんの野望 (ワッチョイ ad1b-zqUR)
垢版 |
2018/01/13(土) 16:25:37.26ID:UaJN1/wG0
素直にオススメされてたモスクワでやって
次はカステーリャで植民学んで
神聖ローマの国やって意味不明だったのでインドへ行って、非西洋でルネサンスとか受容する方法学んで
日本でやって
そしてとうとうエチオピアだ
0361名無しさんの野望 (ワッチョイ 79d9-6iFf)
垢版 |
2018/01/13(土) 16:25:38.19ID:TM1S5uGS0
>>359
東アジアプレイヤーは多いだろうな
身近な国だし
0366名無しさんの野望 (ワッチョイ eae6-L3IL)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:33:56.76ID:LB3NGIUK0
>>353
英語でプレイすればいいじゃん
0368名無しさんの野望 (ワッチョイ 66ec-Un5q)
垢版 |
2018/01/13(土) 18:04:35.10ID:OmZrF7IP0
宣戦画面で敵の同盟国Aにチェックを付けた場合Aの同盟国も釣れるはずだと思うのだけど
Aの同盟国は参戦拒否するってことが可能なのかな
参戦した様子も同盟が切れた様子もないのだけど
0369名無しさんの野望 (ワッチョイ e5c2-6xgx)
垢版 |
2018/01/13(土) 18:43:02.19ID:EIMzSAbx0
>>368
そのあたりのルールをwikiとかで確認してはいないが
神聖ローマ皇帝で何度か芋づる用に試した時はその同盟国Aをある程度追い詰めるとAがさらに同盟国を戦争に誘う感じ

経験談だがA参戦直後すぐに自動参戦ではないみたい(Aが既に戦争疲弊などが溜まってたり、兵がいないと誘うのは早い感じ)
ちなみにチェックを入れた同盟国Aに独立保障をかけてる国がある場合、Aが参戦したと同時にその国も自動参戦する
0370名無しさんの野望 (ワッチョイ ea67-vyb+)
垢版 |
2018/01/13(土) 18:48:19.87ID:X1TyqCbK0
文化が受容できて宗教が同じなら強いことを学んだから、異宗教異文化の土地は属国に預けて拡張してみようかな→文化・宗教分布やNIが強い国を探してみよう→眺めてるだけで二時間経過
0371名無しさんの野望 (ワッチョイ b587-y08B)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:00:58.19ID:wYHRIAE70
コンゴで南東のキルワとオスマンの領有してるエジプト以外統一したがdev値ではオスマンと大差ないという事実
やっぱアフリカってゴミだわ
0374名無しさんの野望 (ワッチョイ ad1b-zqUR)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:20:29.46ID:UaJN1/wG0
エチオピアだと割と文化困らんな
まあ宗教で困るんだけど

オスマンと同盟できたからアレクサンドリア解放の目処はついたけど、アンカラの解放とか想像もつかんな…
0377名無しさんの野望 (ササクッテロ Spbd-rzLw)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:34:40.79ID:NVt89ZYGp
>>366
敵性言語嫌いなんですよ〜
0380名無しさんの野望 (ワッチョイ a635-gDcf)
垢版 |
2018/01/13(土) 20:02:12.79ID:QPH7H9bQ0
こういっちゃアレだがこのスレは英語でプレイ出来てる人が集まってるんだから
当然日本語でやりたいって意見はあんまり共感されんわな

パラドゲー布教に熱心な奴がいればまた違うのかも知れんけど
0386名無しさんの野望 (ワッチョイ 493b-3tXo)
垢版 |
2018/01/13(土) 21:28:36.13ID:zfGKbUqs0
もういっそのこと日本語禁止にしようぜ
0387名無しさんの野望 (ワッチョイ 79d9-6iFf)
垢版 |
2018/01/13(土) 21:29:00.21ID:TM1S5uGS0
なんかすごい邪魔なんだよな
3kぐらいで本土を塗りつぶして行く小国軍に似た感覚
0390名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d09-Z5Zi)
垢版 |
2018/01/13(土) 22:16:28.58ID:CN3S+WWt0
ヨーロッパ、イスラム、東アジアくらいでアフリカの国使ったことないんだけど、
トランプみたいなセリフが出るような惨憺たる状況なの?
0395名無しさんの野望 (ワッチョイ b587-y08B)
垢版 |
2018/01/13(土) 22:37:05.38ID:wYHRIAE70
>>390
そこらへんは当たり前に持ってるFeudalismが受容されてない
西部だとスペインやポルトガルやイギリスが来て急がないと殺される
あと広さの割にdevが低い
0404名無しさんの野望 (ワッチョイ a967-AFS3)
垢版 |
2018/01/13(土) 23:58:34.08ID:k/wmp7Uq0
結構な確率でマニファクチュアとか啓蒙主義が超大国と化した明で発生してるのを見るとEurope Universalisとはって感がある。
ていうかinstitutionが時間経過と金で簡単に広まって行きすぎなんだよな
非西欧国への律速として全く機能してない
0405名無しさんの野望 (ワッチョイ 7d87-R8AP)
垢版 |
2018/01/14(日) 00:31:52.11ID:AUYklQei0
westernizationを1回だけでなく何回も行う必要があるっていうinstitutionのコンセプトはいいと思う
問題はdevポチだけだからwesternizationにあった抵抗勢力との戦いがなくなっていることだと思う
0408名無しさんの野望 (ワッチョイ 3aa5-3E29)
垢版 |
2018/01/14(日) 00:47:01.64ID:8rGP3xla0
隣に入植した数年後には大半のinstitutionを受容してやがるしな
貿易会社に指定しても大して抑制出来ないしアジアやアフリカのヤツらと軍事技術が2、3しか差がついてないとか植民プレイ辞めたくなるわ
もう隣にしか広まらなくていいんじゃないかな
0409名無しさんの野望 (ワッチョイ 7d87-R8AP)
垢版 |
2018/01/14(日) 00:58:47.23ID:AUYklQei0
清朝末期の失敗とかピョートル周辺のロシアとかスルタンの改革に逆らうイェニチェリとか
日本だって当初は攘夷掲げていたけどそれらが転向した形だし
むしろ西欧人の真似するんですねハイ分かりましたって素直に受け入れた事例があるのか
0412名無しさんの野望 (ワッチョイ 66ec-Un5q)
垢版 |
2018/01/14(日) 01:22:59.55ID:WKy8Cton0
>>410 Humiliate Rivalで宣戦した初心者あるあるの典型パターンかな
War goalは宣戦する時に選ぶCBに付随しているものなので、最初にどのCBを選んだかの方が重要
War goalが何者なのかって話はWikiの宣戦事由ページ見てもらった方がいい

ライバル指定した国に対して得られるHumiliate Rival CBはCBの中でも例外的な「領土変更が一切できないCB」なのだけど、このCBが最初に手に入るから初心者は使ってしまいがち
最初のうちは、隣国にスパイ送ってプロビにClaimをつけConquest CBを使うことを覚えよう
0413名無しさんの野望 (ワッチョイ a68e-xySH)
垢版 |
2018/01/14(日) 01:42:17.45ID:MeC0U8SE0
すごく初心者なこときくけど、北海道に敵軍を封鎖したくて艦隊を派遣したけど、余裕で本土に上陸してしまう。
どうすれば良いんだろうか?
0416名無しさんの野望 (スプッッ Sdea-zqUR)
垢版 |
2018/01/14(日) 03:32:34.46ID:VGlwm6PLd
請求権捏造したプロビは割譲時の外交点0になると思ってたんだがそうじゃない時があるのう
CBによるんだろうけどイマイチ見方がわからぬ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況