X



トップページPCゲーム
1002コメント352KB
Assetto Corsa Lap43 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ f6ec-x9GV)
垢版 |
2017/08/30(水) 20:58:24.41ID:/3chltTP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

Assetto Corsaは、イタリアのKunos Simulazioniが開発する次世代レースシミュレーションです。
Steamにて販売中
http://store.steampowered.com/app/244210/
===============
<Assetto Corsa公式サイト>
http://www.assettocorsa.net/?lang=en
<公式フォーラム>
http://www.assettocorsa.net/forum/
<Assetto Corsa(アセットコルサ)Wiki>
http://assettocorsa.swiki.jp
---------------------------
公式以外のModや情報はこちらなどのサイトから
<RaceDepartment>
http://www.racedepartment.com/forum/forums/assetto-corsa.130/
<DrivingItalia>
http://www.drivingitalia.net/forum/index.php?showforum=345
---------------------------
前スレ
Assetto Corsa Lap42
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1499586110/
避難所はこちら
<Assetto Corsa 避難所 Lap2>
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/54833/1444574412/
===============
次スレは>>950以降 必ずワッチョイ入りで立てること
スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイする こと。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750名無しさんの野望 (アウアウエー Sac2-QtUU)
垢版 |
2017/12/31(日) 05:38:34.71ID:a2s9dZ2Ca
kunos社の所在地になってるヴァレルンガサーキットだっけ?
あのコース他のシムで収録されてるのある?
ローカルなコースなんだろうけど流石にkunosが陣取ってるコースを今から入れようとするシムは無いよね。
昔のレースゲーなら有ったのかな?
0754名無しさんの野望 (ワッチョイ ff91-RYVm)
垢版 |
2017/12/31(日) 16:24:06.52ID:YID1KLNr0
ちゃんと近代的なモーションブラーをかければまだ戦える
なぜかモーションブラー設定10にしてもまったくかからない
GTなんてリプレイのとき1台の車以外ボッケボケやぞ
でもそれでリアルな映像に見えるからね
0760名無しさんの野望 (ワッチョイ 07f8-n93d)
垢版 |
2017/12/31(日) 19:03:39.09ID:S7bWQD8s0
GTSなんてグラとリプレイ眺めるだけのゲームだろ
SVGデータにしたって宣伝してるような滑らかなデザインではなくカックカックなんだし
ボカし入れまくって映像的に見ると綺麗なごまかしが上手いだけ(ここより卓越した所は見た事ないけど)
0762名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fd9-FwtG)
垢版 |
2017/12/31(日) 19:49:55.45ID:3/G+kRMw0
グラがどうでもいいなんて誰も言ってないんだよなぁ
ある程度あればそれでいいんだよな、フィルター入れたりするとそれなりにACは綺麗だし
0764名無しさんの野望 (ワッチョイ de05-zh44)
垢版 |
2017/12/31(日) 20:22:40.09ID:7PpNQ0cI0
遊んでいて気にならないレベルのグラであるならそれ以上は求めないけどな。
他と比較して綺麗の汚いのなんて大して意味ないと思うし。
グラよりも内容が停滞しきってる事のほうがよほど問題じゃね?
0765名無しさんの野望 (ワッチョイ 07f8-n93d)
垢版 |
2017/12/31(日) 21:21:43.88ID:S7bWQD8s0
>>764
そう思う
それなりのスペックで最高設定が選べるのなら御の字だけどジャギーが目立たない位で十分かな

グラ重視でやるなら4K×3とかでやってるんだろうかね
うちは4K一枚しかないから環境整えてる人が羨ましいけど
0769名無しさんの野望 (ワッチョイ 4aee-YrVP)
垢版 |
2018/01/01(月) 01:08:28.00ID:Tfn2DMto0
>>766
俺なんて4770、660ti 2GBだがAssetto CorsaもProject CARS 2も
それなりに動くから助かってるわ。最高設定は無理で中くらいの設定だけど。
今以上重いレースゲー出たらPC組み直しかなぁ。
0771名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a5e-rVII)
垢版 |
2018/01/01(月) 09:06:45.02ID:QKMU0VH+0
グラフィックの向上は不要とかいうけどdx11になっちゃったし画質よりもレンダリングのバージョンあげないとできないことありそうなのがな
0772名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a5e-rVII)
垢版 |
2018/01/01(月) 09:08:16.32ID:QKMU0VH+0
グラの差で走りやすくなるならグラあげてくれってなるかな
挙動用マップがある程度視認できるようになったり
車体の剛性変形関連はgpgpuでやる方が軽いだろうし実はグラ向上案件だったりする
0773名無しさんの野望 (ワッチョイ de05-zh44)
垢版 |
2018/01/01(月) 09:57:16.20ID:J8lGzbj/0
個人的にだが走っていて重く感じたり、FPSが低いと感じるくらいなら
グラ犠牲にして滑らかなプレイが出来る環境に合わせるね。

>>769
phenom2 1100tbe にGTX970の組み合わせだけどスカイリムもフォールアウト4も
MODてんこもりでも快適動作だよ。
もちろんACも全く問題なし。
時代遅れ極まりない構成なのは重々承知なんだけど、快適に動いてるからなぁ・・・・

あけおめ!
0774名無しさんの野望 (ワッチョイ db8e-3NS2)
垢版 |
2018/01/01(月) 12:23:41.04ID:WHWoYHpG0
>>749
サンクス
そしてアケオメ
0784名無しさんの野望 (ワッチョイ 0bc2-A1qb)
垢版 |
2018/01/03(水) 16:59:27.77ID:mdZ0EdkO0
リアルPorsche 918 Spyderでリアルニュル北走ったら事故らないように流す感じで走っても10分切りが出来そうな気がするんだが甘いかな?
てか、死ぬまでに一度走ってみたい
0787名無しさんの野望 (ワッチョイ 0bc2-A1qb)
垢版 |
2018/01/03(水) 19:37:57.02ID:mdZ0EdkO0
ニュルを1000周以上走ったACレーサーだったら誰もが思うはず
3分落ちなら十分可能性はあると思う(そんなチャンスは一生ないけどね)
その気持ちがなくなった時、俺はACを引退するw
0796名無しさんの野望 (アウアウウー Sa8f-jlv4)
垢版 |
2018/01/04(木) 11:23:10.29ID:w1lbUOala
実車経験無いか少ないとこういう発想になるんでしょ
実車でスピード出したらどうなるかの感覚がない
いくらシムとはいえ所詮仮想 現実とは比較にならない
0798名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f05-RQbN)
垢版 |
2018/01/04(木) 13:40:02.63ID:NIF/k1Lm0
>>797
根拠も何も本当にゲームと現実の区別ついてないの?
動画やゲームでは200kmでコーナー進入とか平気でやってるの見るけどさ
ちょっとしたミスで即廃車、下手すれば死亡するような事やってるわけで。
そういうことに恐怖を感じてないあたり、所詮は画面の綺麗なゲームであって
シミュレーターと呼ぶには程遠いものなんだなって思うわ。
0799名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f6c-LKta)
垢版 |
2018/01/04(木) 13:52:20.86ID:KgBek7Or0
事故ったら車が凹む壊れる自分が痛い思いするという恐怖を克服して
なおかつ横Gや衝撃に晒されながら攻め続けられるかというね。
「お前は出来んだろうが俺は出来る。」って言うなら言うことは無い。
「乗ったことないけどな!」とも言うならもう首を横に振るしかない。
0806名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f05-RQbN)
垢版 |
2018/01/04(木) 16:50:17.06ID:NIF/k1Lm0
まぁ、ACに限らずこの手のゲームで自信をつけた中高生が勘違いするのも無理はないわ。
売り文句に「リアル」だの「シミュレーター」だのって謳ってるんだから。
頼むから勘違いする前に「揺れる車内でいつもと同じコントロールは出来るだろうか?」
「そもそもこのゲームはほんとにリアルなの?」って疑問を持ってほしい。

それはそうと、ようやくパッドでのコントロールに慣れてきたみたいだ。
これまで3位入賞は厳しいなって思ってたイベントでも1位取れたりしたよ。
0808784 (ワッチョイ 4bc2-YPsu)
垢版 |
2018/01/04(木) 19:30:48.11ID:k+pGKMxi0
>>796
これでもかって位ゆっくり丁寧慎重に走ってみたけど9分フラット位で走れるんだよね
10分切りは十分可能なタイムだと思うな
ABSとトラコンがある
まぁ、夢があっていいじゃん
0809784 (ワッチョイ 4bc2-YPsu)
垢版 |
2018/01/04(木) 19:35:05.15ID:k+pGKMxi0
ABSとトラコン、ドライコンディション、クローズドが絶対条件だけど(条件多いなw)
0810名無しさんの野望 (アウアウウー Sa8f-jlv4)
垢版 |
2018/01/04(木) 19:48:24.32ID:w1lbUOala
知能指数低いな
シムで走るのと実際走るのとでは比較にならないぐらい違う 幼稚な妄想だね とみんなに言われてんだが理解できてないらしい
0812名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f05-RQbN)
垢版 |
2018/01/04(木) 20:13:47.36ID:NIF/k1Lm0
>>808
煽りじゃなく訊ねるけど免許持ってる?
ABSもTCSも緊急時の安全装備であってスポーツ走行ではかえって怖い思いをしがちな
システムなんだけども。
このスレにもABS/TCSがついてる車に乗ってる人、当然いるだろうけどおそらく使った事
ないだろうし、使えと言われても作動させることも出来ないかもしれん。 俺も含めて。
0814名無しさんの野望 (ワッチョイ 4bc2-YPsu)
垢版 |
2018/01/04(木) 20:35:23.39ID:k+pGKMxi0
>>812
免許持ってるとか失礼じゃないw
多分、君が子供の頃から運転はしてるしw
若気のいたりで峠で車数台廃車にしたこともある(今考えるとマジでもったいねーw)
今と違って昔は車が趣味の奴が異様に多かったな
一日にR32 GT-Rと5台はすれ違う時代
ABSもわざと発動させて試したことあるからロックさせるより遥かに安全だと思ったまでよ
てか、君の考えるタイムって何分よ?
君こそ、本当に免許持ってるの?
0816名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f05-RQbN)
垢版 |
2018/01/04(木) 21:06:52.71ID:NIF/k1Lm0
>>813
そう、滑りやすい路面でブレーキ踏んだりした場合の安全装備がABS。

>>814
まじでそんなじーさまなの? おっさんってレベルじゃないよな?
書き込みの頭足りなさ加減から言って、いいとこ高校生だと思ってたわ。

>ABSもわざと発動させて試したことあるからロックさせるより遥かに安全だと思ったまでよ
>てか、君の考えるタイムって何分よ?
>君こそ、本当に免許持ってるの?

それなりのペースで走ったことあるならABS作動させようとは思わないはずなんだがな。
ロックさせるなんて以ての外。
ロックさせるよりはそりゃ安全だろ そのための装置なんだから。
ロックしないだけで車が言うこと効かなくなるのは変わらないってことを知らないあたり
益々ゲームでしか車を知らないんじゃないかと思えてくる。

実際にニュル走って何分出せるかなんて見積もり不能だわ。
ゲームと現実の区別はつけられるんでね。
免許は取ってから15年近いね。
0819名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b82-9YlK)
垢版 |
2018/01/04(木) 21:56:36.39ID:8wUaZNXw0
俺はACでニュル北GT-R GT3で6:43で走れるんで現実でも
GT-R GT3貸してくれれば6:43秒で走れるよ!
ちなみにABSはどんな速度からでもフルブレーキで安全だからガンガンふむべし!
最初のフルアクセル区画からの左カーブは280キロからノーブレーキでつっこむんでヨロシコ!
0822名無しさんの野望 (ワッチョイ 4bc2-YPsu)
垢版 |
2018/01/04(木) 22:43:25.91ID:k+pGKMxi0
これはツーリスト(距離が違う)での記録だから単純比較はできないけどこんな非力な車でもそこそこ走れてるんだよね
918スパイダーだったら凄いアドバンテージになるんじゃないかな?
もちろん、限界走行は怖くてできないけど少し気合いの入ったツーリング走行でも10分切りは可能じゃない?
http://jp.autoblog.com/2017/10/24/nurburgring-club-1000-one-liter-econobox-10-minute-lap/
0831名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f05-RQbN)
垢版 |
2018/01/05(金) 15:53:52.18ID:G/zHi7vh0
>>830
レースカーのABSについてはどういうものか知らないのでなんともいえない。
もしかしたらレギュレーションでつけなきゃいけない装備になってるかもしれないし。
市販スポーツ車でもそれなりのお値段する車はモード切替が出来るようになって
いるものが多くあって、スポーツやレース用のモードにすると大抵はABSやTCSの
介入が弱まるよ。
今時のメーカーが販売するものだから安全性から言っても完全OFFにはしないだろ
うけど、あくまで安全装備であってそれを使って走るのは前提じゃないと理解してる。

そういえば、ACでも他のレースゲーでもABSが作動したときのガコガコした感じとか
LSDのバキバキカックンした感じはあまり再現されてないよね。
TCSは実際スピンしなくなるし、なんとなく効いてるなって感覚はあるんだけど。
0834名無しさんの野望 (アウアウエー Sa3f-rEvK)
垢版 |
2018/01/05(金) 17:23:10.65ID:eycsefFAa
>>831
グランツーリスモスポーツのABS弱は割りとそれっぽいガコガコ感がある気がすな
>>833
ノンスリの振動を適当な代替で補える訳ないんだよ。
そう言や何かハチロクのリジットの時もそんな事言い出す奴が前に居たな
0838名無しさんの野望 (ペラペラ SDbf-UCI0)
垢版 |
2018/01/05(金) 18:02:36.13ID:Hn2OILhOD
>>831
過去にF1でもABSやTCがあったやで。
有無で言えば電子制御は有った方がドライビングにより集中できる分速い。
市販車の電子制御は強弱の違いと言っているが制御の仕方や味付けの違いもあるから強弱とは言い切れないと思う。
LSDのバキバキやガコガコは停止時から右左折等で鳴るがスポーツ走行鳴らなくないかい。
0839名無しさんの野望 (アウアウエー Sa3f-rEvK)
垢版 |
2018/01/05(金) 18:36:46.79ID:oF3W3tcia
>>838
機械式LSDの原理を理解していたらそんな疑問出て来ないんだけどな。
・左右の回転差が殆ど無い
・ロードノイズで聞こえ難い
・そもそも作動するほど攻めてない
・検証した車が別々(片方が機械式て無かった)
こんな所か

ハチロクの馬車脚なら別に攻めてなくてもTRDの2way+140wの水飴みたいなデフオイルでしょっちゅうバキバキ鳴いてたな
0840名無しさんの野望 (ワッチョイ 0b82-9YlK)
垢版 |
2018/01/05(金) 18:47:19.27ID:NYLu5f+L0
すまん、GT3車だけどLSDは嫌いで、いつもパワーを20%、コーストを50%くらいにしているんだがいいのだろうか
パワーが邪魔に感じる
カクッて内側にオーバーステアになってアクセル踏めないから
0843名無しさんの野望 (ペラペラ SDbf-UCI0)
垢版 |
2018/01/05(金) 20:35:09.61ID:L7S5mIoLD
>>839
インテRでSPOONのLSD入れて走ってる時は鳴ってるか気にならんかったな。
車種は違うが今はATSのLSD入れてるが滑らかに動くからバキバキなどせんわ。
てか86の時代のこと言われてもなぁ。バキバキ鳴くなんていつの時代ですかぁ〜。
0844名無しさんの野望 (ブーイモ MMbf-gEpS)
垢版 |
2018/01/05(金) 20:37:54.23ID:F7Cy6aI1M
木下みつひろがイニシャル200Nでもアンダーにならないカーボン機械式LSD作ってたな


ところでエボVみたいな電制なしの四駆にLSDつけるときってフロントとリアどっちを強めに設定すれば良いのかな?
0845名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f05-RQbN)
垢版 |
2018/01/05(金) 20:45:01.55ID:G/zHi7vh0
>>834
動くシートなんて物があることを知らなかったが、これってうまく制御できる
ソフトがあればそれっぽいガクガク感出せそうじゃないか?
動画みてると面白そうだけど、実際どんな感覚なんだろうね。

>>837
831の書き込みのどの辺みてそう思った?

>>838
懐かしいな、セナが亡くなるちょい前あたりの話だよね。
セナが電子制御に反対してたんだっけか。
正直レースカーのABSがなにやっていたのかはわからないからなんとも言えない。
レーサーがミスしたときの安全をとっているのか、かしこいTCSの前提として必要だったか
想像の範囲を出ないかな。
LSDは走っていても、それとわかると思う音がしたよ。
ただ、確かに走ってるときにはバキバキって感じの音ではなくゴリゴリに近いか。

コースMOD眺めてたらマン島なんてのもあるんだな
個人的にはニュルより興味あったりして。
首都高MODも入れたけど、9号下りから湾岸走れるルートが無いのが悔やまれる。
0847名無しさんの野望 (ワッチョイ 1f5e-rpQA)
垢版 |
2018/01/05(金) 21:07:00.23ID:u7ehD7fc0
というかまあVR対応はアセットコルサがなんだかんだ早かったなあと思う

逆に根幹エンジンが古いほど描画の古さもあるけどvr対応が遅れる
iracingとかrfactor2みたいにね
0848名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b63-9YlK)
垢版 |
2018/01/05(金) 21:27:00.72ID:eYtTOmlh0
俺の場合ABSの振動ってシートとかハンドルじゃなくてブレーキペダルに来るんだけど、レーシングカーとかだと違うのかな?
雪の残った駐車場でクルクル回るの楽しいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況