X



トップページPCゲーム
1002コメント292KB

Paradox 31世【CK/EU/Vic/HoI/Stellaris】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさんの野望 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ fe9b-cGUq)
垢版 |
2017/02/12(日) 10:50:03.89ID:yVGbu+bQ0
※注意※ 建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。

Europa Universalis, Hearts of Iron, Victoria, Crusader Kings, Sengoku, Stellaris and more

■ Paradox Interactive
  http://www.paradoxplaza.com/
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/ (公式フォーラムTOP)
■ 公式パッチ ※リンク切れ
  http://www.paradoxplaza.com/support/downloads-patches

■ 過去ログ倉庫
  http://nishina0.web.fc2.com/HoI/log/
  http://paradwiki.org/parad_logs/

■ぱらどなうぷろだ
  http://hayasoft.com/hiko/paradox/
  Paradox系ゲーム用アップローダ (公式パッチのミラーもされています)

■PARADOXスレ総合避難所
  http://jbbs.livedoor.jp/game/13560/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0008名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b4e-nViG)
垢版 |
2017/02/17(金) 23:07:59.02ID:/nTkhKAd0
パラドゲーじゃないんだけど、
「Realpolitiks」ってゲームやったことがある猛者はいないかな?
現代が舞台でパラドゲーに似てる感じなのだが。
英語ができない俺はプレイできないのだが、興味はある。
0009名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f56-eq+O)
垢版 |
2017/02/18(土) 00:14:54.03ID:26XAamet0
>>8
ついさっきまでやってた。デモ版あるからやってみるといい
英語苦手でもチュートリアルさえ乗り切れば雰囲気で遊べるはず

日本で遊んだが、二、三回やり直して取る技術さえ分かってしまえば難易度は低い。
じっくり内政してたら、2090年代になる頃にはGDPで二位に十倍以上の差をつける超大国が出来上がっていた

確かにパッと見はパラドゲーに近いが、本当に一番近いゲームはSuper Power2かな(マイナーだけど)
月や火星に入植できたり、サイボーグ兵士を作ったり出来るのでそういうのに抵抗のない人向けかな

UIに分かりにくい部分がちょくちょくあったり、時間経過が遅すぎたり、難易度が低すぎたりするが、現代を扱ったSLGは貴重なので個人的にはおすすめ
安いし
0010名無しさんの野望 (ワッチョイ 6b4e-nViG)
垢版 |
2017/02/20(月) 04:03:08.08ID:Mpf2Tuj20
英語の能力が本当に0なので、日本語版を待つしかない。
しかし、CK2とEU4の日本語化は絶望的。

よって英語の勉強をほそぼそとしながら、CK3とEU5を待つ
2正面作戦だ!
0014名無しさんの野望 (ワッチョイ 874e-FpMc)
垢版 |
2017/02/27(月) 05:57:20.84ID:LStkfyuH0
パラドゲーをする分にはどのくらいの英語の能力が必要なんだ?

当方は中学時代から英語を投げ出した口だが、今更になって中一の英語を勉強している。

高卒の後専門で日照簿記一級でひどい目にあった後に改めて中一英語を勉強してみると、
思ったより簡単で驚いている。

中学3年間の英語プラス複数の単語で済むなら、英語の勉強を頑張ってみたいとこだが。

EU4を普通にプレイできてる人の意見を聞かせて欲しい。
0017名無しさんの野望 (オイコラミネオ MM96-1lYp)
垢版 |
2017/02/27(月) 14:39:23.51ID:pxemko43M
基本的な操作は初心者向け動画で覚えた。当時と今ではバージョンかなり違うがそれでも参考にはなるはず
英語が読めなくて困るのはイベント発生時だが、本文は読めなくても選択肢にカーソル当てたらポップアップでどんな影響あるかは判断出来る
これで英語がほとんど読めなくてもプレイ自体は出来る
あとはイベント文を訳せるかどうかの問題だが、キャプチャソフトと機械翻訳でそれすらどうとでもなるぞ
一番大変なのは英語力よりむしろシステム習熟だろうな
0024名無しさんの野望 (ワッチョイ db4e-vsbp)
垢版 |
2017/03/10(金) 17:10:16.79ID:a+zyLJWM0
上の方でも誰かが言ってるけど、
CIV4は確かに楽しいけど、なんか俺には不向きみたいだ。
あらかじめある領地を取り合いする方が楽しいな。
よってパラドゲーかノブヤボをするしかない。
0026名無しさんの野望 (ワッチョイ db4e-vsbp)
垢版 |
2017/03/10(金) 23:40:53.10ID:a+zyLJWM0
>>25
それはそれで楽しいよ。
たた実際にある地形で戦うから、やっぱりCIVは違う感じだ。

ところですっかり過疎ってるEU3スレの質問分かる方がいたら回答お願いします。
たぶん誰も見てくれてない。
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1405350343/l50
0029名無しさんの野望 (ワッチョイ 23b2-eaq5)
垢版 |
2017/04/02(日) 22:05:24.25ID:ydKIzOqC0
そう言うなよ。せっかく率先してやってくれる人が現れたんだから。
俺はせめてプレイできるかどうかの人柱にはなってあげたい。

文字のフォントのことで困っているようです。
どなたか分かる人がいたらご協力お願いします。
日本語でプレイできるチャンスですので、是非是非。
0033名無しさんの野望 (ワッチョイ dbb2-0hJK)
垢版 |
2017/04/08(土) 02:42:14.71ID:KKC0/PhD0
パラドゲーがセールしてるから、眺めているけど、
Hoi2で枢軸、共産、連合のだいたいの国でプレイした俺が、
HOI4を購入しても、新たにすることがないよね?
EUに比べてルートが限られているというか。
0035名無しさんの野望 (ワッチョイ 975b-02AM)
垢版 |
2017/04/09(日) 01:54:29.66ID:N7VWsWiR0
邪悪なフランス革命政府倒して終わろうかと思ったけど1821年まで間に合わず残念
とか思ってたら結果画面出た後も続けられたけど前から出来たっけ
1826年に王政に戻してやったよ
0036名無しさんの野望 (ワッチョイ dbb2-0hJK)
垢版 |
2017/04/10(月) 03:25:52.78ID:OEMAf6Zb0
洋ゲー、歴史ゲー関連で、
「Kingdom Come: Deliverance」というRPGがあるらしい。
舞台は中世ヨーロッパ。
ただ残念なことに日本語化はほとんど動きがないようだ。
0046名無しさんの野望 (ワッチョイ 3534-Z3xB)
垢版 |
2017/06/12(月) 18:57:57.89ID:YF67B0++0
EU3とEU4の違いってなんなの?
頑張ってくれた人のおかげで、そこそこ新しいVerのEU4がプレイできるようになったけど、
はっきりとどこが違うのか分からん。
グラ以外でどこが変わったのかな?
0051名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMe6-aQ32)
垢版 |
2017/06/17(土) 00:48:16.79ID:+cGrK/hFM
>>48
最大の違いはイベント実装だろうよ
2ではイベント日時になるとほぼ確実にイベントが起きてた
バッドイベントにプレチで対策するのが当然みたいな風潮が生まれ
それを嫌がって3ではイベントがほぼ無くなった
しかし全くイベントが起こらないゲームってのもそれはそれで歴史のダイナミズムに欠ける
それで4ではイベントを復活
毎回確実に起きるのではなくランダム性を持たせたっていう
0053名無しさんの野望 (ワッチョイ 4f6e-VgqF)
垢版 |
2017/06/17(土) 14:45:22.96ID:bPrr2hQt0
マジなら、こんな嬉しいことはないんだがな。
0054名無しさんの野望 (ワッチョイ ba5a-pW+h)
垢版 |
2017/06/17(土) 16:15:06.98ID:g6bl6Iej0
stellarisってチュートリアルとかUIとか大丈夫でしょうか?
以前HOI2でひどい目にあったのでこのゲームはそこらへん大丈夫か知っておきたいのですが・・・
0055名無しさんの野望 (ワッチョイ ae56-VgqF)
垢版 |
2017/06/17(土) 16:16:49.22ID:4P4BS3yE0
ぜんぜん大丈夫。チュートリアルも丁寧だし。パラドゲーというよりはCivilizationシリーズに近くて、操作を覚えるのには苦労しないはず
難しかったら初心者用の難易度調整MOD導入とか検討するといいよ
アップデートが頻繁でバランスが変わりやすいのだけは注意な
0057名無しさんの野望 (ワッチョイ f734-WstA)
垢版 |
2017/06/27(火) 01:55:38.14ID:88TKQK+k0
性欲はなくならないけど、なんか領土拡大欲がなくなっちゃった。
しばらくパラドゲーは休業かな。
コンシューマーの定番RPGでもプレイしてくるわ。
0058名無しさんの野望 (ワッチョイ 82db-wjSU)
垢版 |
2017/06/30(金) 22:25:35.98ID:k2sGK1jb0
Age of Woders開発した会社を買収したらしいけど
手を広げてくるねぇ
新しいのもいいけど、既存のをブラッシュアップして欲しいわ
Vicとか
0060名無しさんの野望 (ワッチョイ 6561-vtNh)
垢版 |
2017/07/01(土) 17:30:40.54ID:YTqP6Pfv0
ck/eu/vic/hoiのローテにaowが加わるかどうかってとこかね

あとは買収でラインに余裕が出来ればポシャったRunemasterのリブートとかかのう
ファンタジー作ることに未練はあるみたいだったし
0063名無しさんの野望 (ワッチョイ 82db-wjSU)
垢版 |
2017/07/02(日) 02:05:39.48ID:bNFEs6wl0
Vic2買うなら拡張パック含めたコレクションが安い
そうするとVicRも入ってる
どうしてもVicRだけでいいってんなら別だけど

それとVicもそうなのかわからんけど、パラド製品はちょっと前に値上げして
大不評をかった挙句に値段元に戻すという決定をしてるので
その辺が気になるならもうちょい待ったほうがいい
来週早い時点でその辺の決定をアナウンスするという話
0065名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d8e-HpRm)
垢版 |
2017/07/03(月) 01:32:04.66ID:w92Q8FK60
>>64
パラド全般が値上がりしてる。事前告知無しだったから大炎上してパラドからsteamサマセ終了後に元に戻す、公式ストアでもサマセする旨告知されてる
0066名無しさんの野望 (ワッチョイ b7c8-Rywh)
垢版 |
2017/07/07(金) 13:25:34.28ID:0wX+X44U0
Paradoxタイトルを購入したユーザーを対象に『Stellaris』などが無料配布へ、Steamサマーセール期間を含んだここ1か月半内で
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20170707-50115/
Paradox Interactive(以下、Paradox)は現地時間5月17日から7月6日にわたり、
同社のタイトルをSteam/GOGで購入した「USドル以外を使用するユーザー」を対象に、
ゲームを無料配布すると発表した。日本でParadoxタイトルを購入したユーザーも対象となる。

こうしたユーザーは
『Stellaris』
『Hearts of Iron IV』
『Crusader Kings 2』
『Europa Universalis IV』
『Magicka 2』
『Tyranny』

の中からゲームをひとつ選び、SteamもしくはGOGのキーを入手できる。

DLCも対象となっており、
『Hearts of Iron IV』の「Death or Dishonor」、
『Europa Universalis IV』の「Third Rome」、
『Crusader Kings 2』の「Monks and Mystics」、
『Stellaris』の「Utopia」、
『Tyranny』の「Tales from the Tiers」の中からふたつ選ぶことができる。

ゲームをひとつ入手するか、DLCをふたつ手に入れるか、どちらかを選ぶことになる。
期間中にParadoxタイトルを複数買ったユーザーも、入手できるゲームはひとつだけであるという。
0074名無しさんの野望 (ワッチョイ f7c2-1Ixv)
垢版 |
2017/07/11(火) 22:51:48.51ID:ed210djD0
無料配布のフォームどう書けばいいのか全然わかんねえ教えてくれ
0092名無しさんの野望 (ワッチョイ 62a5-z+eH)
垢版 |
2017/07/18(火) 15:19:05.06ID:4SpFWgMv0
CK2がオススメ
0097名無しさんの野望 (アウアウカー Sa0a-Wok8)
垢版 |
2017/07/18(火) 18:52:31.98ID:uanwryY5a
入門おすすめ度(入門難易度)は
hoi4(hoi2)>stellaris>vic2>eu4>ck2
だと思う
eu4とck2はバージョンアップ&DLCがメチャクチャ多いから絶対におすすめしない
0100名無しさんの野望 (ワッチョイ b056-1CH6)
垢版 |
2017/07/18(火) 20:51:21.98ID:wWs78mC70
飲み込みやすさでいうと圧倒的にStellarisだと思うぞ
ただそれは他のパラドゲーと毛色が違うからでもあるので、飽くまでパラドゲーがやりたいならHoI4、
面白いSLG重視ということならStellarisかな
0101名無しさんの野望 (ワッチョイ badb-z+eH)
垢版 |
2017/07/18(火) 22:31:47.39ID:oCWmbgbr0
入門お勧めではないという点でCK2を挙げるのは同意だけど
DLCとバージョンがというのは微妙に違う気がする
初プレイする際にはDLCなしでやったほうが理解しやすいし
バニラでやって楽しめたらDLC購入の流れでいい
DLCなしでもUIの改良etcのバージョンアップの利点は享受できる

ちょっと古いけどFTGは割りとお勧めだと思うわ
0102名無しさんの野望 (ワッチョイ d4e5-Rqte)
垢版 |
2017/07/18(火) 22:45:58.67ID:Yn+LSTgu0
俺もFTGだな
程よくパラド的に理不尽でシステム的に練れてるのと
固定イベントのせいで比較的(当社比)パターン化しやすいからトライアンドエラーがやりやすい

AGCEEPで中・近世史の勉強、しよう(迫真
0105名無しさんの野望 (ワッチョイ 1203-1CH6)
垢版 |
2017/07/19(水) 02:35:03.85ID:RsGAZ1RG0
FTG(とEU2)は良くできてるんだけど、交易システムだけがしょうもない。
あの商人送り込むミニゲームのやつね。
EU4の交易システムはそれ改善できてんのかね?
0117名無しさんの野望 (ワッチョイ 8717-Gd/K)
垢版 |
2017/07/23(日) 19:33:46.26ID:ehbLVxJ00
Stellaris 日本語化 移民ゲー ひたすら開拓 簡単
HoI4 日本語化 武器製造ゲー 必要な物資を予測して計画生産するから最初だけちょっと難しい
CK2 英語 ゲームルールを熟知した人が日本に数人しかいないかもな難しさだけど
ルール無視すれば適当にプレイできる超理不尽SEXゲーム
EU4 英語 これもルールがてんこ盛りだけど理不尽さは少なく知識=強さでCivぽい
Vic2 日本語化 政治思想、経済学、近代史の深い理解がないと何が起こっているのか
得してるのか損してるのかもさっぱりわからない難しさ 超マニア向け
個人的難易度 難Vic2 >>>>>>>>>> EU4 >>> CK2 >>>>> HoI4 > Stellaris簡単
Stellaris Hoi4 CK2 EU4より古いのはUIも結構厳しい
0119名無しさんの野望 (ワッチョイ dfe4-leQM)
垢版 |
2017/07/23(日) 20:13:26.59ID:7EH0Stc40
テーマで選べばいいと思うんだ。二次大戦すきだったらHoIのどれか、宇宙物SFすきだったらstellarisとかそんな具合に
カジュアルに手軽に楽しみたいならスマホゲームでガチャ廻すのがいいと思うよ
0124名無しさんの野望 (ワッチョイ 272d-ew6C)
垢版 |
2017/07/24(月) 22:57:24.49ID:kM/GFM1A0
Hoi2は古参がくっさいけどオススメ
0127名無しさんの野望 (ワッチョイ c790-RqX+)
垢版 |
2017/07/25(火) 18:07:41.45ID:UXs0THBA0
exe差し替えってBAN対象かとおもってたけど、勘違いなのかな?
大変だろうけど、日本語化頑張って欲しいね
0133名無しさんの野望 (ワッチョイ 9734-2AKC)
垢版 |
2017/07/28(金) 18:03:20.22ID:Skx5W7fr0
HOIDH
たくさんのMODが遊べる。
中でもカイザーライヒを日本語で遊べる、
唯一のバージョン。
ただしCOMが強く、領地を増やしても維持するのにコストがかかるので、
俺ツエープレイがやりにくい。

HOIDH(MODで難易度DDA相当)
FEPKのMODをいれる方法はあるらしい。
領地を拡大し、中堅国から成り上がれる。
カイザーライヒが遊べないのが残念。
HOIDHにも言えるが部隊を一つずつ指示するのが、少し面倒。

HOI4、やったことないので想像です。
最新作。
部隊を一つずつ動かさなくて良いので快適。
新しい分UIが洗練されているのではないか。
第一次世界大戦MODは日本語化されている。

以上。
プレイしたことある方の意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。
0134名無しさんの野望 (アウアウカー Safb-oVpz)
垢版 |
2017/07/28(金) 18:16:40.54ID:jeRyQPTua
俺は今となってはHOI4かなぁ
めんどくさがり新し物好きというのもあるけどHOI4やった後過去作やってみたら昔ほど楽しめんかった

DH興味あるならまずそっちやったほうがいいと思う
俺だけかもだけど一度4に染まると昔には戻れない

ちなみに初見プレイでの寝不足度は断然DHの方が上なので中毒度はDHの方が高いと思う
0136名無しさんの野望 (ワッチョイ 9717-mF2P)
垢版 |
2017/07/28(金) 19:18:42.25ID:FCdFZ+mi0
初心者がやるならHoI4でDLCは糞だから一番安い本体だけでいい
問題なのはPCスペックとパラドの月ハン化で特価販売が来るかもしれないこと
0137名無しさんの野望 (ワッチョイ be56-HJpE)
垢版 |
2017/07/28(金) 19:38:21.61ID:SXKXnu0n0
>>134
俺も両方遊んでるけど、これはすごく分かる
グラフィックとUIだけは過去作はどうやっても最新作にかなわないからなあ
割とカジュアルめのデザインなので、初心者には4をおすすめする
0138名無しさんの野望 (ワッチョイ db63-V1Wy)
垢版 |
2017/07/28(金) 19:41:15.00ID:RR6oR5v/0
DHとHoi4両方持ってるけどDHはかなり古いゲームだからUIがパラドの新作と比べて見づらいし操作性もちょっときつい
ただゲーム内容の濃さは圧倒的にDHのが深いけどその分分かり辛い
初パラドゲーならグラが良くてUIも分かりやすいHoi4がいいと思うよ

それでもグラボ積んでないPCとかロースペックだったらDH
Hoi4は見た目に反してかなり重いから
0139133 (ワッチョイ 9734-OP0G)
垢版 |
2017/07/28(金) 22:42:13.94ID:Skx5W7fr0
>>134>>135>>136>>137>>138
皆さん、いろいろとありがとうございます。
おそらくHOI4は充分動くと思いますので、まずはHOI4からプレイしてみます。
どうもありがとうございました!
0142名無しさんの野望 (ワッチョイ 9734-OP0G)
垢版 |
2017/07/29(土) 04:53:44.04ID:y02lWQMd0
暇だったからパラドのゲームをウィキペディアで見てたら、
HOI4が20万本の売り上げで、今までで一番多いって書かれていて驚いた。

日本だけではなく、ヨーロッパやアメリカも市場なのにそんなに売上本数が少ないのか。
スプラトゥーンやドラクエ11に比べえると桁が一つ少ない。
そりゃコーエーもあまり歴史シミュ出さなくなるわな。
歴史シミュを発売してくれるだけで、メーカーさんには感謝しないといけないと思った。
0144名無しさんの野望 (ワッチョイ 668e-ZO1u)
垢版 |
2017/07/29(土) 07:25:28.69ID:Lel8/bqj0
>>142
まぁ間口の広いCSゲーム/ジャンルのビッグタイトルと比べられてもねぇ
と思うけど・・・

<StemDB調べの売上本数>
Crusader Kings II : 1,474,126 - 1,543,534
Europa Universalis IV : 1,244,325 - 1,308,177
Stellaris : 1,216,807 - 1,279,961
Hearts of Iron IV : 659,903 - 706,657

DL販売で原価が安くエンジンが流用ベースで本体だけでこれだけ売れてる
のは凄いと思うけどね
セールでの販売見込んでも20万本売れたら60億位の売上でメディアとか
流通コストはほぼ0だし、広報とかのコストも全然違うだろうしね

おまけにDLCの本数まで調べてないけどそれも含めると笑いが止まらないと
思うよ
0146名無しさんの野望 (アウアウカー Safb-oVpz)
垢版 |
2017/07/29(土) 09:26:58.22ID:WqExwuPHa
スプラトゥーンやドラクエなんかのビックタイトルと比較して感謝されたら、99%のゲームが感謝対象になるよw

双方ともに稀有のビッグタイトルだもんな
0147名無しさんの野望 (ワッチョイ be56-2zl7)
垢版 |
2017/07/29(土) 11:16:44.98ID:guGZ2jRA0
TPSとRPGだからジャンル的にもメジャーだよね
パラドも今後は大きくなっていくだろうし、どう変わるかは見物
CK2のDLC継続とか、ちょっと前の値上げ騒動とか、いかにも大企業のやりそうなことだし
0150名無しさんの野望 (ワッチョイ df34-5y+o)
垢版 |
2017/08/16(水) 22:11:13.18ID:xzVq1OuE0
もう充分。もう充分だ。
CK2とEU4には充分に楽しませてもらったよ。
だからもう次回作に力を入れて良い時なんじゃないかな。
っというのはダメかな?
0156名無しさんの野望 (ワッチョイ 0934-DPG0)
垢版 |
2017/08/19(土) 00:26:09.89ID:pLGS+eHW0
頻繁にDLCがでる時代になってしまった。
本体のバージョンもすぐに更新される。
攻略法が浅いまますぐに次の攻略法を考えることになってしまい俺は嫌だな。

以前の半年、1年くらいに大きい拡張がでるくらいがちょうど良かった。
VIC→VICR
HOI2→DD→DDA
くらいな感じで。
AARもこれくらいざっくり分かれていると、読みやすかったし。
0158名無しさんの野望 (ワッチョイ 8656-oKtA)
垢版 |
2017/08/24(木) 02:06:45.06ID:jLv/NJin0
新作のStellarisとHoI4は有志が日本語化しているし、たぶん今後出す奴はマルチバイト対応と思って大丈夫と思う
日本人としては新作が欲しいのはそっちの理由もあるのよね
CKなんて大量のフレーバーが魅力なのにスラスラ読めないっていうのはあまりに勿体無い
0161名無しさんの野望 (ワッチョイ 41c8-LJCf)
垢版 |
2017/08/24(木) 17:32:08.36ID:XVabl/kR0
>>66
やっと配布はじまったぽいな
メール来てたわ
0167名無しさんの野望 (JP 0H91-t7ja)
垢版 |
2017/08/25(金) 20:33:32.77ID:KMaPVoZnH
steamならビットキャッシュかウェブマネーコンビニで買ってきてsteamウォレットに突っ込んどくと楽
他にsteam使う予定があるならだけど
0172名無しさんの野望 (ワッチョイ 8656-oKtA)
垢版 |
2017/08/30(水) 22:40:31.86ID:Awc2OGMu0
この前今後の展望みたいなの出してたからちょっと安心できるようにはなった
まあそれが実現可能かはまた別問題だが
どっちにしろ次はフルサイズ拡張がくるとのこと
0174名無しさんの野望 (ラクッペ MM47-1MhH)
垢版 |
2017/08/31(木) 08:57:17.76ID:E0ttFSB1M
>>173
砂場(練習ページ)とかあるからページ見ながら編集ボタン押したりしてどう書けばどう表示されるかは分かると思う
タグとか使わないツールアイコンのモードもあるはずだし敷居はかなり低いはず
0175名無しさんの野望 (ワッチョイ cf63-6h2J)
垢版 |
2017/08/31(木) 16:32:18.25ID:lmdbVQcq0
あれマニュアル通りやればいいだけだし相当ビジュアル化されてるからhtmlなんかよりよっぽど敷居低いよ
分からない言ってるのは食わず嫌いでやってないだけだと思うから安心して
0176名無しさんの野望 (ワッチョイ 5334-8f0a)
垢版 |
2017/09/01(金) 21:11:39.65ID:mexJ+8WR0
古いゲームで表示できる画面サイズが決まっている場合になにか良い方法はないかな?
ゲーム画面外に表示されているフォルダなどが気になってゲームに集中できん。
今はとりあえずメモ帳を表示させてるけどできれば背景を黒くしたいな。
0179名無しさんの野望 (ワッチョイ 5334-8f0a)
垢版 |
2017/09/02(土) 21:16:55.67ID:x4pUCW730
DLCでの更新がたびたびされるゲームをどう遊べば良いかで悩んでいる。
例えば↓のような考え方はないだろうか?
他の人の意見が聞きたい。

例えばでたばかりのHOI4を遊ぶ→面白いDLCが出てきたころには飽きてしまっている。

俺の場合だとHOI2のDDAをプレイしまくったおかげで飽きてしまい、そのあとでてきたDHや
そのMODの「史実準拠イベント追加MOD 」や「FEPK」はあまり遊ぶ気力が残っていなかった。

これを避けるためには例えばEU4が発売される→初めは飛びつかない。
DLCがほとんど出そろう→ようやく安くなったゲームを買いゆっくりとプレイし始めるが正しいのではないのだろうか。
極端な話、EU5開発が発表した後で遊ぶくらいでも良いのでは。

気長にゲームが完成するのを待ち、すぐに飛びつかないほうが良いと思います。
0182名無しさんの野望 (ワッチョイ 7367-1MhH)
垢版 |
2017/09/02(土) 23:33:32.74ID:oAfdE2lf0
>>179
ボッチプレイ専従ならそれもありかな
友人とかとマルチする場合は面白そうなDLCほどシステムに慣れときたいから発売時に買っちゃうな
まぁ結局マルチする時は初見の人とかいること多いから最低限のDLCでプレイすることになるんだけどなw
0183名無しさんの野望 (ワッチョイ a3c9-we5T)
垢版 |
2017/09/03(日) 01:41:06.70ID:M/EnJ7dY0
貰ったステラリス、ずっぽりはまってるわ
こんな面白いもんタダでくれるとかパラドさん神っす
0184名無しさんの野望 (ワッチョイ cf63-6h2J)
垢版 |
2017/09/03(日) 18:20:29.14ID:TiQbyimh0
タダより高いものはないんだよ
まずは今後3年は出続けると思われるDLC
次に別パラドゲー
最後にお賽銭でEU4の全ユニットパックやartbookだ
0187名無しさんの野望 (ワッチョイ cfd5-7rWm)
垢版 |
2017/09/03(日) 22:33:02.48ID:HrLlN0rf0
ステラリス今一番面白いけどDLC揃えないといけないから
タダでも高くつくだろね
0191名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f08-kBfH)
垢版 |
2017/09/04(月) 20:50:40.93ID:EGvrzRQ40
Stellarisはパラドゲーの最高傑作って聞いたんだが、どんな感じ?
0193名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f08-kBfH)
垢版 |
2017/09/04(月) 21:31:13.74ID:EGvrzRQ40
シェリーフェン的な?
0195名無しさんの野望 (ワッチョイ cf56-b8Mh)
垢版 |
2017/09/05(火) 01:41:19.60ID:4zRD2Iln0
というかパラドゲーやったことない人でもとっつきやすいと思う
HoI4もかなり分かりやすくなったんだけど、やっぱりStellarisの方が把握しやすい
まあUIの質は向こうの方が上なんだけどな
0204名無しさんの野望 (ワッチョイ db7c-x/0H)
垢版 |
2017/09/09(土) 12:29:02.70ID:Ndu8LAK80
会社が大きくなって、趣味の延長線だったものからビジネス色強いものに変化してくことは、よくあること。
パラドックスは上場しちゃったしね。
0205名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e56-vCVz)
垢版 |
2017/09/09(土) 12:38:19.82ID:9kBKCWcZ0
でも本当は新作作って経験積んだ方が絶対いいんだけどね
ユーザーを増やすためにはHoI4みたいにカジュアルに寄せるのが正解だし
一回やめるって言っといてやっぱり再開するようなとこ見てるとかなり不安
0208名無しさんの野望 (ワッチョイ 0e63-x/0H)
垢版 |
2017/09/09(土) 14:50:36.56ID:pHAo4YIB0
Hoi4とCK2って同じ世代のゲームエンジンなんだよな
グラフィックに関してはhoi4見る限りまだまだ発展しそうだけどゲームシステム的にね
海戦系の仕様がやっぱりちょっと弱い感があるしその辺煮詰めてほしいな
0210名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f34-g9be)
垢版 |
2017/09/09(土) 21:27:03.83ID:Svk50emm0
日本語限定だとEUの時代はEU2、EU3で充分堪能したけど、CK2の時代は手付かずなんだよね。
早くCK2の時代をプレイしてみたいよ。
英語プレイヤーに比べて10年遅れだけど、新しい時代をプレイするのはつねに楽しみなんだ。
0220名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f34-g9be)
垢版 |
2017/09/11(月) 23:39:57.90ID:8+eKZ8+m0
なにかしら新しい時代にチャレンジしてほしい。
EU2、EU3、EU4とゲーム内でやる事は確かに異なるんだけど、
結局は探索、植民地作成が基本になるわけで。

始めてHOI2をやってソ連の物量に圧倒されるような、
新しい体験がしたい。
0224名無しさんの野望 (アウアウカー Sa43-IwTX)
垢版 |
2017/09/12(火) 17:32:59.20ID:ZS6l9698a
>>223
頑張ってね

過去何度も話が出ては色んな理由で頓挫してるので無理だと思うけど
今更やろうという人もそうそういないと思うよ

リンク先の人も貴方も俺がやるではなくて誰かやってねに聞こえるし

いずれにしろ膨大な翻訳が必要だから翻訳進む頃にはだいぶ過去バージョンになってるし、いざやり始めればキャプチャ翻訳併用すればさほど日本語必要ないよ
0227名無しさんの野望 (アウアウカー Sa43-IwTX)
垢版 |
2017/09/13(水) 10:16:43.81ID:tzEjKZIda
>>226
Hoi4、ステラリスは本体がマルチバイト対応されているし翻訳部分は分離している
eu4はマルチバイト対応してないのでバージョン固定の上、改行位置や文字化け、文字数の制約も大きく翻訳文毎に調整が必要ですごく困難
後基本的にフォントが小さく情報を詰め込んでいるゲームなのでフォントの吟味をしないと字が判別できない上に判別するだけの文字の大きさにすると表現不可能な文字数制限となるところも出てくる
また情報詰め込みの弊害で翻訳量も膨大

だから人数集めれば済む話では無いと思うし、形になるか疑問の難易度だと思うが?
Hoi4とかは上記が発売時点である程度クリアになってたし発売直後の熱量があるから早期に形になってる
eu4は大抵の人は英語で遊べているし今更形になるかも分からず上記の苦労をする人はまずいないのではと思うよ

だから本スレでは日本語化はほぼ禁句になってるし次バージョンに期待となっていると思っている
0229名無しさんの野望 (ワッチョイ e135-SGtB)
垢版 |
2017/09/14(木) 00:22:32.26ID:D86XMgq50
EU4の日本語化なんて自分でやろうと思えばすぐに>>227の問題に
ぶちあたってすぐ難しいな、、絶対無理だろうな、、と分かる訳で。。
リンク先の人も含めて「やろうぜ!」なんて行ってる人は全然自分で
はやる気ないし考えてもいないだろ・・・ずるい奴だわって思ってしまう
0230名無しさんの野望 (ワッチョイ 2bd5-HfMd)
垢版 |
2017/09/14(木) 01:10:24.81ID:GagohIBt0
朝鮮語では何と呼ぶのかわからないけど漢字の部首にあたる部分で分解して
表示上で結合させる方法でバイト数減らしてるみたいで関心したわ
日本語では半角で翻訳してもちょっとアレだし
中華して日本語化するにしてもDLCが止まらないと苦しい
でもDLC止まると標準マルチバイトなEU5が出るってことだし
そもそも英語wiki読めなきゃルールすらわからないし英語でいいわになってしまう
0232名無しさんの野望 (ワッチョイ 0934-VUiJ)
垢版 |
2017/09/14(木) 16:54:49.59ID:VzTu/Ra30
一応CK2デラックスパック日本語版は持ってるんだけどね、WIKI見ても英語版がはるかに先を進んでいるから、
どこまでが日本語版対象なのか分からないからぶん投げたわ。
やるからにはWIKIを隅から隅まで読んで細かいプレイがしたいからね。
昔みたいにまとまって拡張がでるのではなく、小出しDLC方式になってからWIKIを見て攻略方法を学ぶのが難しくなったと思う。

というわけで、ちょっと高くついたがCKDV日本語版を入手した。これならもう開発終了しているからWIKIで思う存分情報収集できるし。
EU2やVICRがいまだに面白いことを考えると、こいつも充分面白いだろ。
少数派で話題になることがないのが少し寂しいが、俺はこいつで良いや。
0234名無しさんの野望 (ワッチョイ 19c2-JEbx)
垢版 |
2017/09/14(木) 22:57:55.56ID:FjoqBhsE0
無理無理いってる人がいるけど
1.11.4(翻訳MOD)は英語小学生レベルの俺でもストレスなくプレイできたな
それで慣れて英語版でも、大きな問題なくなった
0235名無しさんの野望 (ワッチョイ 0934-VUiJ)
垢版 |
2017/09/15(金) 00:24:40.08ID:V+fhrRBo0
1.11.4をやってくれた人にはには感謝の言葉しかない。
ほとんど英語なしでプレイするのに支障がなかったからね。

今回のも、もし実現できるようなら、単純作業の翻訳には協力したい。
0236名無しさんの野望 (ワッチョイ 0934-VUiJ)
垢版 |
2017/09/15(金) 04:19:01.00ID:V+fhrRBo0
HOI2のスレ覗いたらDH1,05が出るのが話題になってて笑ってしまった。
無印HOI2から数えると何年間更新を続けてるんだろ。
MODもいっぱいあるし。いろいろと凄いゲームだ。
0237名無しさんの野望 (ワッチョイ 0934-VUiJ)
垢版 |
2017/09/16(土) 04:51:36.53ID:9irQzVGH0
今まで扱ってない時代をゲーム化してほしい!

中世東アジアの最大国際歴史イベント
慶長・文禄の役はどうだろうか。

日本中の兵士がかき集められて、海を渡り朝鮮半島に上陸。
朝鮮側は軍が全軍なのはもちろん、民衆も義勇兵として蜂起
大国明も本腰をいれて援軍を派遣。

マップは九州、対馬、朝鮮半島、北京も含めた中国東北部。

朝日新聞の記事にビビッて提督の決断シリーズさえ出すのをやめてしまったコーエーには無理な企画だと思う。
中国で発売禁止になっても全然気にせずHOIシリーズをだすパラドにこそ挑戦してほしい。

追加DLCで30年早くヌルハチと満州マップが登場。

おまけで鄭成功と台湾もでてくるよ。
0239名無しさんの野望 (ワッチョイ 936b-o7xi)
垢版 |
2017/09/16(土) 16:12:29.84ID:INxTlLW20
SEVEN YEARS WAR 2という国内で100人と遊んでなさそうな代物がですね
今にして思えば棚の肥やしになるの覚悟で買ってみるべきだった
そういえば当時は「光栄はまだやってないオスマンものあたり出せばいいのに」とか思ってたっけ
0241名無しさんの野望 (ワッチョイ ab63-o7xi)
垢版 |
2017/09/16(土) 17:18:32.42ID:PGEc7pdz0
2次大戦1次大戦級のでかい戦争以外で特定の戦いを題材にするのはちょっとスケール小さそう
100年戦争なんて名前は凄いけど英仏がだらだら殺し合っただけだし
0244名無しさんの野望 (ワッチョイ 0934-VUiJ)
垢版 |
2017/09/16(土) 22:09:04.37ID:9irQzVGH0
アメリカ独立戦争
中南米の独立戦争ラッシュ

案外面白いかもしれない。
独立する側
宗主国側
どちらかを支援する側
と立場を選べるのも魅力
0250名無しさんの野望 (ワッチョイ 5b42-o7xi)
垢版 |
2017/09/18(月) 13:42:46.32ID:QrGWhpox0
中国の内乱みたいのはボードだとあるね
その辺はカードドリブンとレッドドラゴンライジングのシステム組み合わせてやるのが最近の流行り
パラドシステムには向かないと思う
0251名無しさんの野望 (ワッチョイ 0934-VUiJ)
垢版 |
2017/09/19(火) 02:04:20.92ID:NRbzKFNe0
旧作でもHOI2のカイザーライヒのような大型MODがあれば良いのにな。
配置、AI、イベントが凝ったやつ。
CK、EU2、VICRでそれぞれほしいところだ。
まあ設定を考えるのがそもそも大変なんだけど。
0252名無しさんの野望 (ワッチョイ 09e5-bFnO)
垢版 |
2017/09/19(火) 02:25:48.92ID:4aCb9xet0
AGCEEP「イベント量だけなら余裕で勝ってるぜ」
VIP「EU2のゲーム期間の四百年分はちょっとズルだろ…」

なお、AGCEEPでもチャンパなんかにはイベントがない
0253名無しさんの野望 (ワッチョイ 0934-VUiJ)
垢版 |
2017/09/19(火) 02:57:53.57ID:NRbzKFNe0
聞いたことのなかったソンガイですら大量にイベントがあるのに・・・

ところで251についてだけど
ごめんごめん。
仮想シナリオって意味。
VICRなら没落してないスペインとか、アメリカ独立を許さなかったイギリスとか。
EUは400年ある分いくらでも考えれて更に難しくなるな。
カイザーライヒみたくゲームとしても面白いとなると難しいんだろうな。
0254名無しさんの野望 (ワッチョイ 09e5-bFnO)
垢版 |
2017/09/19(火) 03:53:07.83ID:4aCb9xet0
仮想?
それこそAGCEEPなんてファンタジーシナリオあるやん >ビザンツグラナダ
シナリオまでいかなくとも英仏合同王国とか4世紀早い統一ドイツとか統一イタリアとか
完全な架空歴史レベルならinterregnumがあったが中絶してる

個人的にはいまだFTGでファンタジーシナリオ作ってるけど何年か公開してないなあ
0255253 (ワッチョイ 0934-VUiJ)
垢版 |
2017/09/19(火) 04:00:33.60ID:NRbzKFNe0
そうか、結構あるね。ありがとう。
作ってるんなら手間だろうけど公開してほしいなあ。
是非プレイしたい。

ぱっと思いついたのが、崩壊どころか安定した政治が続き西に東に拡大するティムール帝国(モンゴルの襲来再び)や
デンマークがスウェーデン人、ノルウェー人にも配慮した政治を行った結果長期間続くカルマル同盟かな。
0256名無しさんの野望 (ワッチョイ ab63-o7xi)
垢版 |
2017/09/19(火) 18:40:52.85ID:Q/Kij9rV0
ウラディミルがスンナ化して露土同盟結成
ウィーン包囲が成功して神聖ローマ帝国がそのまま解体するオスマンシナリオ
時代はスペインオスマンの100年戦争へ
胸熱
0258名無しさんの野望 (ワッチョイ 0934-VUiJ)
垢版 |
2017/09/19(火) 23:48:24.56ID:NRbzKFNe0
確かにコーエーの信長伝、曹操伝のように分岐SLGは面白そう。
代表的な国だけにしぼれば力をかけれるし。

スペイン序盤だと
コロンブスを支援しますか?
南にも予算を割きますか?
トリデシリャス条約を批准しますか?
とか。
0266名無しさんの野望 (ワッチョイ cbd5-Psxy)
垢版 |
2017/10/01(日) 19:13:54.75ID:pDiiSscL0
最近はhumbleとか含めたら毎月のようにパラドセールしてる
ttp://www.srytk.com/a/yuge/old.html
ここで検索、価格推移を見て買い時の参考にしなはれ
0267名無しさんの野望 (ワッチョイ fd34-NOCz)
垢版 |
2017/10/02(月) 04:59:45.61ID:BZnVjJYy0
>>265
>>266
親切にどうもありがとう。
しかしありがたいことに、洋ゲーは安い時は本当に安いね。

昔、HOI2DHを英語のサイトで買った時は500円くらいで、
あれ?間違ってないか、ひょっとしてデジタル攻略本買ってる?
ってなったわw
0269名無しさんの野望 (ワッチョイ 4b63-IQJU)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:42:35.18ID:AgKX4J7T0
この間なんかDHが200円台で買えてついでにEU4のDLCとCK2のDLCまでくっついてきたとかいう
洋ゲー定価になれるとどうしても和ゲー定価が高く見えるよなあ
0272名無しさんの野望 (ワッチョイ cb56-/rhA)
垢版 |
2017/10/03(火) 00:17:03.97ID:+1O/s+Xt0
嫌われがちな光栄だけど一応新作を作ってるところだけはパラドも少しくらい見習う余地あると思うわ
Stellarisの人口が増えてきて、後半になるにつれて重くなるのどうにかならんかって話を本当にしょっちゅう見るようになった
早くマルチスレッドにしっかりしたエンジンを組むべき
0273名無しさんの野望 (ワッチョイ a387-IQJU)
垢版 |
2017/10/03(火) 04:34:47.10ID:KCR2Ako40
と言うよりパラドの拝金主義姿勢が露骨になりすぎてきてると言う感じ。「んなもん作らなくてもDLCで稼げるやろw」な状態
追加要素あります→DLC無いとバニラ追加要素すら十分使えませんとかコーエーなら大炎上するレベル
0275名無しさんの野望 (アウアウカー Sad1-DWnj)
垢版 |
2017/10/03(火) 10:38:24.60ID:o1iGV9C5a
光栄時代の水滸伝、チンギスハーン、源平、楚漢、ナポレオン、米独立、ファンタジーとか何でもチャレンジする姿勢は好きだったけど儲からないんだろうなあ
今はソシャゲばっかだけどユーザがメーカーを作ってる感もある
0276名無しさんの野望 (ワッチョイ fd34-NOCz)
垢版 |
2017/10/03(火) 15:45:49.98ID:d+3obv3w0
光栄がもっとパラドみたいにMODを作りやすくしてくれれば、
日本史だと平安末期〜江戸幕府成立までを信長の野望で、
中国史だと春秋戦国時代〜清成立までを三国志でカバーできる気がする。
キャラグラだけを高額で売りつければ良いんじゃね。
0277名無しさんの野望 (ワッチョイ 4587-Txnz)
垢版 |
2017/10/03(火) 16:19:16.11ID:fxkqXbud0
現行タイトルはみんなクラウゼヴィッツエンジンになったし、新作が出るとしたら新エンジンと同時なんだろうなぁ
新作って言っても必ずしも前より良いものが出るとは限らんし
戦国立志伝の悲劇を思うと1つのタイトルを長く開発するのもアリだと思うな
0278名無しさんの野望 (アークセー Sxe1-bz6c)
垢版 |
2017/10/03(火) 16:37:38.29ID:IX1GT0+ax
windows10にしたらEU3もVictoriaもAoDも出来なくなってたお・・・
0279名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b8e-eLlK)
垢版 |
2017/10/03(火) 17:12:49.63ID:b0mUE2aC0
>>273
光栄の新作(のうち半分)より、パラドの拡張のほうが追加要素多いだろ。
セールの度に各フォーラムで、未プレイの奴がDLC商法を叩く光景もよく見るけど、重要なのは名前かよ
0280名無しさんの野望 (ワッチョイ cb56-asy+)
垢版 |
2017/10/03(火) 20:23:39.89ID:+1O/s+Xt0
>>277
とはいえさすがにもう十分じゃないかって思う。EU4とか
ちなみに戦国立志伝は創造のエンジンそのままで太閤立志伝みたいなの作ったら大失敗っていうやつなので、むしろDLCで失敗したパターンに近いよ
HoI4でもAIがMODで追加した兵器を使ってくれないっていう割と大きな欠陥あるし、シリーズ複数あるんだからどれか一作くらいローテで新エンジン試すみたいなことしてもいいと思う
0282名無しさんの野望 (ワッチョイ cb56-asy+)
垢版 |
2017/10/03(火) 20:54:03.66ID:+1O/s+Xt0
他の作品ならともかく自由なMOD製作がシリーズのウリの一つみたいなゲームで、新兵器の追加なんていう作る前から出てくることが分かってるMODが機能しないっていうのは割と大きいと思うぞ
2で同じ仕様だったら今ほどMODは出てないだろうに
0283名無しさんの野望 (スップ Sd03-Hkth)
垢版 |
2017/10/04(水) 08:24:53.18ID:C6tc60F7d
>>280
それって新兵器の定義だけつくって
researchAIかproductAI修正してないだけでは?
新兵器作ったらcommon/ai_focuses(だったかな)フォルダも
修正が要るんだが
0285名無しさんの野望 (ワッチョイ cbd5-Psxy)
垢版 |
2017/10/04(水) 21:11:48.72ID:2kBQk8lz0
HOI4はドイツとソ連以外は歩兵7砲2の師団ばかりだから
基本AIをパラドが修正すべき問題だと思う
0286名無しさんの野望 (ワッチョイ 93d9-HUF7)
垢版 |
2017/10/17(火) 22:27:40.55ID:xyayUY1U0
そろそろ新作ほしいなあ
宇宙もの出したんだから、ファンタジー出してもいいんだぜ
ck2とドラクエモンスターズを合体したのでも作ってくれ
0288名無しさんの野望 (ワッチョイ 1663-bcII)
垢版 |
2017/10/19(木) 00:39:22.48ID:9+g+58vr0
あーあー一度返金したvictoriaまた買っちゃったよ
パラド沼に引き込まれてもう抜け出す見込みすらない
Hoi4から初めてCK2からstellarisまで全時代そろえちった
0289名無しさんの野望 (アークセー Sx85-wYkv)
垢版 |
2017/10/19(木) 11:13:50.73ID:9cN71TjZx
おれも全部そろえてしまってるけど、全部をやる時間はないんだよなw
結局一番やってる時間が長いのは他社開発のcities:skylinesだし
0290名無しさんの野望 (ワッチョイ 1934-h3yZ)
垢版 |
2017/10/20(金) 04:16:42.19ID:BBwEQVvq0
CKの時代をプレイしたいんだけど日本語しかできないのでCKDVをプレイしようと思う。
一応、EU2、VICR、HOI2はプレイしたことがあるんだけど、なにかCK独特の注意点はあるかな?
0293名無しさんの野望 (ワッチョイ f903-bcII)
垢版 |
2017/10/20(金) 07:20:37.07ID:RA/PQTlc0
こないだ懐かしくなって日本語化したCKDV弄ってみたが
今やるとCTD多くてストレスたまるw
EU2ベースのゲームで一番安定してねーんじゃねーかなあれ
0294名無しさんの野望 (ワッチョイ 9b02-Hu72)
垢版 |
2017/10/26(木) 00:34:19.19ID:3J7Xt4OI0
Paradox製で最も動作が軽いのってなんですか?
長時間ハマりたいんで
0296名無しさんの野望 (ワッチョイ 9b02-Hu72)
垢版 |
2017/10/26(木) 00:48:59.26ID:3J7Xt4OI0
ありがとう
検討します
0297名無しさんの野望 (ワッチョイ d9e5-tN/E)
垢版 |
2017/10/26(木) 01:50:47.65ID:f4P7FFxh0
生粋のFTG民だが、あれはシングルコア動作しかできないから中盤以降スペイン様の世界規模での
徴兵ラッシュ・植民ラッシュ・艦隊機動のユニット表示についていけなくて遅くなることもあるよ

2年前に組んだi5、メモリ16G、速度最速で一か月10秒、8年前のceleronノーパソは1分半だったわw
FTGもよくわからない理由で落ちるから注意しろよ、特に反乱リマインダは鬼門なのでオートセーブは設定しておけ
0301名無しさんの野望 (ワッチョイ d9c8-kIwP)
垢版 |
2017/10/27(金) 08:38:56.94ID:1O+mrFdU0
>>298
今週末じゃないの?
でもハロウィンセールってゾンビ、ホラーものだけでしょ
0302名無しさんの野望 (ワッチョイ d9c8-kIwP)
垢版 |
2017/10/27(金) 09:23:45.52ID:1O+mrFdU0
ってもうはじまってるじゃん
0307名無しさんの野望 (ワッチョイ 1334-DRuk)
垢版 |
2017/10/30(月) 23:58:26.88ID:KWDTE7pX0
EU4の日本語化が着実に進んでいるらしいのでウキウキしていたら、
衝撃の情報が入ってきた。なんとHOI4のカイザーライヒの日本語化も進んでいるというのだ。
俺の日常生活がやばいことになってきた(嬉しい悲鳴)
0309名無しさんの野望 (ワッチョイ 1334-DRuk)
垢版 |
2017/10/31(火) 14:58:35.19ID:lXAlr14r0
今回は、もの凄い気概を持った技術者様がやってくれたからじゃないかな(まだ完全ではないようだけど)

我々凡人はそういう技術者様が現れるのを祈るしかない。
0310名無しさんの野望 (ワッチョイ eb56-Eec1)
垢版 |
2017/11/01(水) 04:21:02.90ID:1bvDxOMe0
中華パッチ使ったやつかと思ったら新開発のパッチなのか……
これはマジで頭が上がらないやつだわ。まさかEU4を日本語で遊べる日が来ようとは
0312名無しさんの野望 (ワッチョイ 0602-uLEz)
垢版 |
2017/11/02(木) 01:08:37.59ID:7VVtqm980
Paradox製でマルチコア対応で最も動作が軽いのってなんですか?
長時間ハマりたいんで
0319名無しさんの野望 (ワッチョイ c234-d23H)
垢版 |
2017/11/04(土) 08:02:41.19ID:D2HIN3qp0
他国と争って勢力拡大するのに疲れちゃった。
あまり争わないゲームでおすすめはあるかな?
スカイリムやA列車を考えているけど。
0328名無しさんの野望 (ワッチョイ df67-we94)
垢版 |
2017/11/12(日) 09:49:28.79ID:hYSOfh1A0
>>326
StrongholdシリーズやCaesor系、Settlersシリーズと同じようなCitybuildingで面白いよ
特徴としては島毎に生産できる品物が違って貿易や他の島への入植・開拓で住民のニーズに流れていく感じ
シナリオモードにチュートリアルも含まれているので操作も迷わないと思う
シリーズが進むにつれ段々簡単になってきた気がする
ただパラドゲーとは全くジャンルが違うよ
0330名無しさんの野望 (ワッチョイ 8234-zZYI)
垢版 |
2017/11/18(土) 02:05:53.66ID:VVHP/Eb90
久しぶりにCK2のWIKI見たら「日本語化プロジェクト進行中!」って。
いやいやいや。EU4だけでも歓喜物なのにそんなうまい話はないよね。
いくら何でも都合が良すぎる。
0333名無しさんの野望 (ワッチョイ 8234-zZYI)
垢版 |
2017/11/21(火) 08:08:39.21ID:bEU5CgF90
さすがにEU2やVICR勢は減少しているようだけど、不思議なことにHOI2はいまだに賑わってるな。
たまにWIKIやスレを見に行くんだけど人が多くてびっくりする。
これ、もしかしたら10年後になってもプレイヤーが残ってるんじゃないか?
0338名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f8e-lrN+)
垢版 |
2017/11/23(木) 19:43:15.88ID:zqBb4G2R0
>>337
今やDLC揃ってる前提でゲームバランス調整されてるから本体だけだと
既にゲームバランス無茶苦茶でまともに遊べないと思う。
主要DLCは全揃えの覚悟が必要
0339名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f63-5mWG)
垢版 |
2017/11/23(木) 19:49:54.76ID:1C6aCKhM0
結構冗談抜きで全部なんだよなあ・・・
勿論音楽パックとかユニットパックとかはいらないけど

主要DLC(ダウンロードコンテンツのページでExpansion -がついてるやつ)とImmersion Pack(現状Third Romaのみ)は遅かれ早かれ多分はまったら全部買うことになるとは思う
その中でどうあがいても購入必須なのがCommonSense
残りは日wikiに詳しい解説があるからそれ見るとわかりやすいよ
http://eu4.paradwiki.org/index.php?DATA%2FDLC%E7%89%B9%E5%BE%B4%E7%B4%B9%E4%BB%8B
0340名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f34-3a+g)
垢版 |
2017/11/24(金) 03:11:38.16ID:sqvJQ1eo0
EU4しか興味ない人は楽だろ。本当に全部買えば良いだけだから。
問題は他にほしいゲームもある場合の取捨選択。

ステラリス、スカイリム、Anno2070、スプリームルーラ2020。
DLCを含めると膨大な料金になってしまう。
さて、どれを諦めてどれを買おうか。
0342名無しさんの野望 (ラクッペ MMbb-6NN3)
垢版 |
2017/11/24(金) 08:44:58.43ID:RMayx7mwM
>>340
Stellaris以外は結構前のヤツじゃん
フランチャイズpackがでないヤツは大体75%オフが底値だからセールの割合見て買えばいいんじゃね?
どうせクリスマスでもセールやるし積みゲーするなら直近やるヤツに絞って買えばいい
dlcは単品で買うよりpackでまとめて買った方が割安にはなるな
0343名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f34-3a+g)
垢版 |
2017/11/24(金) 12:55:26.61ID:sqvJQ1eo0
>>341
>>342
お二人ともありがとうございます。
参考になりました。

すぐプレイできるもの以外は75%オフまで待つことにします。
英語ができなくてずっとEU4をプレイしたいなと思っていて、日本語化の目がでたこの時期ですが、
最終的にEU4とステラリスの2択で迷ったのですが、ステラリス一本に決めました。

理由は仮にゲームの出来が初めてやる人にとっては同じくらいの面白さだとしても、
EU4(過去作で、探索、植民、布教等一通り遊んだ)
ステラ(任天堂のアクション等のSFはやったことがあるがSLGは初めて)
だからです。

さてパラドゲーだからまずはWIKIから学ばねば。
0344名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f56-BjLK)
垢版 |
2017/11/24(金) 12:59:36.19ID:rswIu0nc0
>>343
あー、勧めた手前すごく言いにくいんだが、Stellarisの日本語wikiはそんなに情報が集まってなくてな
英語版もビギナーズガイドの情報は古いし、抵抗がなければつー助教授の解説動画をおすすめする
初心者にはあれが一番分かりやすいだろう
0345名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fd5-sSls)
垢版 |
2017/11/24(金) 18:33:23.10ID:ZSX95uGs0
ステラリスはCKやEUのルールを千分の一に簡素化してる感じだし
何も読まずに遊べるでしょ
0349名無しさんの野望 (ワッチョイ 27ec-8Ex9)
垢版 |
2017/11/27(月) 11:00:26.46ID:yXnrlwNo0
中国語や韓国語まで公式に出てたりするのに
なぜ日本語は公式で出さないのだろー
もしかして買ってくれないから怒ってるのかパラドックス
0351名無しさんの野望 (ワッチョイ 27ec-8Ex9)
垢版 |
2017/11/27(月) 11:31:42.11ID:yXnrlwNo0
サイバーフロント潰れたのは知ってる
その後出てないから言ってるんだよ
ステラだって日本語公式で出してくれてもいいだろうに
めんどいのかね
0352名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f56-BjLK)
垢版 |
2017/11/27(月) 11:53:59.55ID:Z1CJJhOP0
単純にアジアでの販売に興味がないんだよ
中国語だって向こうの企業と提携したから出したようなもんなので、日本語で売りたいっていう企業が日本にあれば任せるけど、特にないのでやらないだけの話だろうね
0354名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f56-BjLK)
垢版 |
2017/11/27(月) 12:12:08.00ID:Z1CJJhOP0
中国語は公式対応する話を聞いたことがある
まあ中国語modが動いてるしまだ売ってないのかもしれない
韓国語は噂すら聞いたことがないから何のこと言ってるのか分かんないんだよね
0355名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f35-2hF9)
垢版 |
2017/11/27(月) 12:17:50.03ID:8tNErgqk0
韓国語はサイバーフロントみたいなのがあるんじゃなかったっけ?
めっちゃ評判悪いの
高いのにそれ買わないといけないから嫌われてるってどこかで見たような
まあ本体内部で対応してくれるならともかく外部の企業のはいらんよな
0356名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f87-8Ex9)
垢版 |
2017/11/27(月) 12:24:08.51ID:esr2gI390
需要が少ないだろうから値段が高くなるのはどうしてもしょうがないよね
サイバーフロントだって値段は決して安くなかったけど今でもちょくちょく惜しむ声あるし
0362名無しさんの野望 (ワッチョイ 8794-8Ex9)
垢版 |
2017/11/27(月) 19:09:05.83ID:f3pjKm630
日本語パブリッシャーはいらん
ただ全て公式でマルチバイト化してくれれば、それで十分
しかしEU4やCK2のマルチバイト化ってそんなに難しいのかね?
中華Modや最近の日本語化有志は逆アセンブリ解析で改造してるんでしょ

ソースコードがある本家本元ならとっても簡単にできると思うのだが
バグが増えるからマルチバイト化する余力はない、みたいなことを聞くけど
0363名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f56-wOFv)
垢版 |
2017/11/27(月) 22:50:35.25ID:RL5hbFUF0
まあDLCが出尽くしたらやるかもしれんが、やりたがってる感じはしないし望み薄かな
それやるなら新作なり新エンジンなりに力入れる方がいいとも言えちゃうわけだし
0365名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a34-XOTX)
垢版 |
2017/12/01(金) 12:47:13.12ID:tvzypH1c0
コーエースレで以前パラドの話題を比較に持ち出したときはあまりパラドやってる人はいなかったけど、
逆にこのスレ見てる人でコーエーをやってる人はいるのかな?

信長の野望・大志が新しく発売されたようなんだけど。

パラドはパラドの緻密な計算が要求されるゲームを
コーエーは日本のメーカならではの、例えば俺ならどうしても島津家の活躍が見たい!
という要望をかなえてくれるゲームを作ってほしいな。

まあ一番大事なのは両方ともゲームバランスだと思うけど。
0367名無しさんの野望 (ワッチョイ 11c8-Rfkk)
垢版 |
2017/12/01(金) 13:37:07.28ID:32eukjOK0
あれはキャラゲーだろ
まあ最近の全然やってないからイメージだけど
0369名無しさんの野望 (ワッチョイ 117c-JjO2)
垢版 |
2017/12/01(金) 15:37:39.21ID:xLJjP6rD0
俺は大志買うつもりだよ。
最初に国産のストラテジーをやらずに、いきなりパラドゲーやる人は少数派じゃないかと。特におっさんだと
0371名無しさんの野望 (ワッチョイ 1163-7D1i)
垢版 |
2017/12/01(金) 20:27:48.16ID:2mR/RkuG0
msxやな。
三国志と信長と大戦略やるために新聞配達して買った。もうテープで新作なんか出てない時代だったけどハイドライドだけはテープ版買った。
0375名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a34-XOTX)
垢版 |
2017/12/02(土) 02:30:25.41ID:q/ce7eRY0
創造PKは日本のメーカーならではのキャラゲーとしての面白さはあった。最近では1番の名作。
だいたい100時間くらいプレイしたな。
パラドをわるく言うとすると、キャラが無味乾燥な点かな。
君主に就いてから死亡するまでのデータの一つでしかない。
でもそれが良いところでもあって難しいんだけれど。
0380名無しさんの野望 (ワッチョイ 6656-L6cJ)
垢版 |
2017/12/03(日) 12:23:21.55ID:GLAmPUc70
パラドも上場してから露骨に利益優先のムーブをするようになってきてるから
個人的にはコーエー化をある程度覚悟してる
AIにブレイクスルーがない限りSLGはどうしても先細りの感があるわ
0381名無しさんの野望 (ワッチョイ 1134-XOTX)
垢版 |
2017/12/03(日) 19:04:50.25ID:UzW3I+V00
上場した以上株主様に気を使わなくちゃいけないのは分かるが、
あくまで「ある程度」のコーエー化というか利益優先にしてもらいたい。
0383名無しさんの野望 (スップ Sd0a-LpOl)
垢版 |
2017/12/04(月) 12:27:41.27ID:8kleTxODd
コーエーの攻略本上下巻に分けて稼ぎに走ってたけど好きだったな
むしろパラドにも出して欲しいが無理だろうな
とはいえちょっと前にあったHOI2のAAR本とか商業パッケージ化されたモノを読みたい時はある
0384名無しさんの野望 (ワッチョイ 1134-XOTX)
垢版 |
2017/12/04(月) 18:46:14.53ID:9/pCfk6s0
パラド攻略本は面白かったり、歴史コラムがあったりするなら賛成だわ。
社会人なら金はあるし、じゃんじゃん2000円超えの攻略本をだしてほしい。

コーエーが豊富な攻略本チームを抱えているようだし、パラドのゲームのも出版してくれれば良いんじゃないか?
確かサドンストライクやコサックスの攻略本をコーエーが出してて力が入ってた。
0388名無しさんの野望 (ワッチョイ 1134-XOTX)
垢版 |
2017/12/05(火) 05:00:52.06ID:1SQOEuC+0
それは確かに。特に最近は小型DLC小出し商売だがら10数年前よりさらに難しいか。
ならばゲームバランスは変わってもイギリス、ドイツ、アメリカの位置までは変わらないのだから、
ゲーム性に重点を置いた歴史の解説書はどうだろうか?

EUならなぜ探索、植民に走ったか。なぜ宗教が大事なのか。
VICならば植民地の獲得の重要性、大国のパワーバランス。
HOIは毎回同じ流れになりがちだから、史実と異なった場合、独ソ戦が行われなかったら、あるいは独ソ戦でドイツが勝利していたら、
ミッドウェーで勝ち更にハワイを攻略していたら、すぐに思いつくのはこれくらいかな。

単なる歴史の本じゃなくて、ゲームを通して歴史を解説する本が読みたいぞ。
例えそれが本当の歴史と少し異なる解説になってしまっても。
0390名無しさんの野望 (ワッチョイ 8a0c-HXn/)
垢版 |
2017/12/05(火) 07:13:31.21ID:DpbackZE0
歴史群像の戦史シリーズで良いんでは
でもガンダム本を歴史群像の戦史シリーズのノリで出した事有るから
ペイすると考えればやってくれるかも?
0391名無しさんの野望 (ワッチョイ de42-JjO2)
垢版 |
2017/12/05(火) 11:37:30.69ID:wYivKfI20
デザイナーズノートって感じだな
ボードSLGだとどういう意図でゲームデザインしたか、レーティングつけたかみたいなページあったりする
0394名無しさんの野望 (ワッチョイ 3d03-MbHU)
垢版 |
2017/12/05(火) 19:24:27.84ID:+I3uE+mL0
>四半期に1回発生する評定では
>ランダムで選ばれた6人の家臣がそれぞれランダムで政策を主張します。
>それぞれの家臣ごとに完全なランダムで農業、商業、軍事、論議に影響を与える数字が表示されます。
>その効果の数字までもがランダムなので武将の能力はほぼ関係ありません。
>このゲームにおける内政関係の値は何の意味もありません。

大志の評判散々だなww
0396名無しさんの野望 (ワッチョイ 1134-XOTX)
垢版 |
2017/12/05(火) 19:54:53.83ID:1SQOEuC+0
スレチですまん。
強酸性の対極が強アルカリ性なように、中途半端な酸性でない分、
従来のコーエーファンにとってはつまらない、強アルカリ性な分、
パラドゲーファンにも向いているのでは?っと言ってみる。

EU2の内政も実にあっさりしているが間違いなく名作。
0399名無しさんの野望 (ワッチョイ 1134-XOTX)
垢版 |
2017/12/06(水) 19:13:02.27ID:7mMoCpa10
VIC3は待つとして、
EU4やCK2に比べて、HOI4はDLC自体が発売されないな。
いや、だからといって何を強化してほしい?って聞かれてもアイデア思い浮かばないけど。
0407名無しさんの野望 (ワッチョイ cb34-j1NZ)
垢版 |
2017/12/16(土) 09:52:42.39ID:7zlMm9EX0
今までは英語ができないからゲームできないって言い訳してたけど、
EU4はほぼ日本語化、
ステラリス、HOI4は全面日本語化。
しかしゲームを始めるためのWIKIでの学習がしんどい・・・
情けない話で申し訳ないが、みんなはどうやってモチベあげてWIKI学習を完了してるの?
0409名無しさんの野望 (アークセー Sxc7-xW49)
垢版 |
2017/12/16(土) 10:58:08.81ID:gIzUzy/5x
低難易度でわかる範囲で遊んで、ゲーム中に少し、ゲーム後に多めにwiki見てる
最終的にはルールをほぼ把握してると思うが、全部覚えるつもりではやってないな
うまくならなくても楽しめればいいじゃないかという感覚
0412名無しさんの野望 (ワッチョイ d663-mLIQ)
垢版 |
2017/12/16(土) 17:36:54.01ID:xBqLM9760
少なくともeu4はチュートリアル1週やって適当に40時間かけてGC1回完走すれば次プレイでドイツ統一くらいはできるようにはなってる(体験談
0422名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b63-UPqX)
垢版 |
2018/01/09(火) 21:37:51.15ID:xNJ7ApRY0
>>421
バニラだとそこそこ面白いが超大味でバランスが適当すぎる
Modありなら他タイトルに引けをとらないほど面白いと思う、が、よくクラッシュする

どういうゲームかは4gamerにあるやまもといちろうのAARを見れば大体わかると思う
0423名無しさんの野望 (アウアウウー Sad9-WvgN)
垢版 |
2018/01/24(水) 19:25:05.65ID:yv+hGvSSa
>>421
UIやエンジンがEU3のころのだから古臭さはある
システムとして荒削りで、バグも非常に多い
ゲームとしては本当に大味だけど、俺は結構好きかな

市民上がりの正規軍の強さに頼った人海戦術で百年以上戦い続けたら
人的リソースが底をついて、辺境属州から駆り集めた傭兵軍団が主力になったり

頼みの精鋭軍団がカエサルみたいなカリスマの私兵になって、
再編成による軍団分割が不可能になったり

軍団の拡張と警護配備を怠ったまま辺境へ属州を増やしまくったら、
蛮族の怒りを買ってせっかくの属州が消滅したり
敵対派閥との抗争が発展して、Civil Warに突入したり

政争に敗れ国外亡命した名門コルネリウス家の当主が亡命先のセレウコス朝に仕えて
将軍として攻めよせるローマ軍を迎え撃ってきたり

そういうシチュに、「ああ、これだよこれ、俺はローマゲーにこういうのを求めてるんだ」
と、うんうん頷きながら、自己満足に浸れるタイプなら、ぎりぎり楽しめると思う
0425名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-phf3)
垢版 |
2018/02/04(日) 12:27:36.95ID:XjQ6P/8pa
CK2とEU4でどっちが最大収入は上なんだろう
瞬間風速で考えてCK2は今のverなら年収3万ダカットを超えはそこまで難しくない
不死化こみで条件整えればもっと行ける
EU4は行って3万ぐらいじゃないだろうか

個人的にはCK2のが最大年収は上だと思う
0428名無しさんの野望 (ワッチョイ d76e-+DFt)
垢版 |
2018/02/06(火) 00:51:22.35ID:dWKEYvj60
DLC収入はしらんが2017年時点での本体の販売数はgame spyによると
CK2が163万本
Stellarisが153万本
EU4が150万本
HoI4が94万本

なのでパラドゲーの中でほそぼそと長年かけて稼いでるのはCK2とEU4で
短期間ではStellarisが一番売れてるということかな

ちなみにパラドが作ってるわけじゃないがパラドの売上になってるものでいうと
Cities: Skylinesが430万本で圧倒的のようだ
0429名無しさんの野望 (ワッチョイ c97f-jM45)
垢版 |
2018/02/08(木) 04:57:26.99ID:yHAqmp460
Steamの同時接続数で見ると、C:Sが頭一つ飛び抜けてて、
EU4とStellarisとHoI4は横並びなんだよな
CK2は流石に古くなってきたのか同時接続数が落ちる

まあSteam以外での流通はカウントされてないんだけどな
0436名無しさんの野望 (ワッチョイ c28f-8jvG)
垢版 |
2018/02/09(金) 18:09:22.91ID:Kg8L2ebP0
>>428
我らが愛する歴史SLGを代表するのは、僅差でCK2だったか。
163万本。北米やEUで販売して163万本というのは少ないのか多いのか。

モンハンの600万本と比べるとやや寂しい数字にも見える。
見た目はどうしても地味なのが歴史SLGだし、仕方ないのかな。
0438名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f8f-QcxC)
垢版 |
2018/02/19(月) 18:20:59.17ID:d/0gn3Kc0
近々発売されるDLCを各シリーズの全部把握している人いる?

どうやらステラリスに大型がくるとスレでは話題になっているようだが。
0441名無しさんの野望 (ワッチョイ ce02-UmDs)
垢版 |
2018/02/24(土) 10:42:03.81ID:WC9CTyX40
stellarisエンジンでEU5とか出ないかな
製造した部隊がRTSで戦ってるとこ見たい
0444名無しさんの野望 (ワッチョイ ba8f-je3A)
垢版 |
2018/02/27(火) 06:15:21.36ID:rNzKrs6U0
パラドだけで充分に遊べることには感謝だけど、
トロピコ、ANNO、パトリシアン、TW、Railway Empire等と歴史SLGが豊富すぎる。
国内はほぼコーエーだけで過疎化が進んでるけど、海外では人気があるんだな。
むしろ、きちんと利益が上がっているかが心配になる。
0448名無しさんの野望 (ワッチョイ ce02-UmDs)
垢版 |
2018/02/27(火) 19:20:00.92ID:nHruVJDk0
狭義の歴史ゲーはparadoxとtotalwar以外は絶滅危惧種
シリーズで生き残ってるのはMatrixが扱ってるAgeodモノぐらい
あとは中国製の三国志ゲームなどをポツポツ見かける

歴史をモチーフにしたストラトジーならいくらでもあるが
0449名無しさんの野望 (ワッチョイ 47c2-x4Or)
垢版 |
2018/02/27(火) 19:43:03.04ID:wROyNjph0
動画みてるとroma2 TWとか面白そうだけど操作覚えるの面倒でshogun2積んでるし
stellarisがルール変わっちゃったからしばらくこっちかな
0453名無しさんの野望 (ワッチョイ df02-Sc2n)
垢版 |
2018/03/01(木) 23:21:02.03ID:P4QtOkDF0
matrixやslitherinはsteamで扱うようになってかなり安く買えるようになったけど
それでも標準的なPCゲーに比べれば割高だな
けど歴史ゲーでparadox以外だと、そのへんしか選択肢が無い
wars across the world とかマトモにやってくれればいいんだけど
0455名無しさんの野望 (ワッチョイ df8c-wl/W)
垢版 |
2018/03/07(水) 17:48:26.61ID:0Su+rJ8S0
>>454
ニコニコゲームズのあれ?
結構面白かったけどSLGっていうより
歴史ノベルゲーに近かったな

スレチになるけど
日本はRTS系のまともなSLG少ないよな
0456名無しさんの野望 (ワッチョイ df02-Sc2n)
垢版 |
2018/03/07(水) 20:50:13.63ID:t5HtyUyi0
pcゲームに関しては、もはや国産もクソもない時代
0468名無しさんの野望 (ワッチョイ 738f-Ue6H)
垢版 |
2018/03/18(日) 06:01:24.47ID:o9lmpQIw0
他国との戦争に疲れてしまった。
多少は戦争があっても良いんだけど、パラド以外でも良いので内政メインで面白いゲームがあれば教えてほしい。
まだ発売したばっかりの火星はしばらく静観する予定なので、すでに実績あるやつでお願いします。
0471名無しさんの野望 (ワッチョイ 738f-Ue6H)
垢版 |
2018/03/18(日) 12:25:23.38ID:o9lmpQIw0
VictoriaはRを中心にプレイしまくりましたね。あれくらい内政でやる事が多ければ楽しいです。
トロピコはまだ未プレイなので、やってみようと思います。ありがとうございます。
0473名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b02-YVw8)
垢版 |
2018/03/21(水) 03:13:15.48ID:8d/C0Shv0
HoI4に内政強化mod入れてブラジルあたりでプレイするとか
0474名無しさんの野望 (ワッチョイ 738f-Ue6H)
垢版 |
2018/03/21(水) 04:19:59.50ID:jZ7KuzyZ0
WIKIを見たところ「BlackICE Historical Immersion Mod」の事でしょうか?
これは情報が少なく面白いか分からないですね。
とりあえずやってみれば良いのでしょうが。
0478名無しさんの野望 (ワッチョイ fa02-AwYn)
垢版 |
2018/03/23(金) 01:16:03.93ID:UZ4vWfrb0
>>474
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=698861160&;searchtext=
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1209878005&;searchtext=
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1119834544&;searchtext=
今のところこのへんかなあ
これぐらいやってくれるとVICTORIA風になるんだけど
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1276586380&;searchtext=
0482名無しさんの野望 (ワッチョイ fa02-kEyS)
垢版 |
2018/03/26(月) 18:55:24.59ID:/s1tOflJ0
夏から冬にかけては何度もセールがあるけど
冬から夏までは近年は大型セールないな
パラドはDLC発売時などに単発セールがあるから、それに期待するしかないな
0483名無しさんの野望 (ワッチョイ 1a8f-h0dl)
垢版 |
2018/03/28(水) 05:34:36.15ID:w+PbJ4QC0
すっかり軟弱になってしまってWIKIがないゲームだとプレイするのに少し躊躇するようになってしまった。
パラドのゲームのWIKIを更新してくれる方々には感謝しかない。

シド・マイヤーズ・レイルロード、ライズオブヴェニス、ANNO1404等は積み状態w
0487名無しさんの野望 (ワッチョイ 5a87-zkh5)
垢版 |
2018/03/28(水) 18:35:12.24ID:XiediS/d0
冷戦じゃないけどステラリスは前のバージョンだと防衛協定と連邦形成で膠着しやすかったな
あの膠着状態のままスパイと経済使って水面下で殴り合いたかった
0488名無しさんの野望 (ワッチョイ fa02-WoAt)
垢版 |
2018/03/28(水) 19:47:20.43ID:d+wj+5C20
冷戦のゲームって比較的ある方だと思うが
探し方を知らないだけだろう
0492名無しさんの野望 (ワッチョイ d302-MmWd)
垢版 |
2018/04/01(日) 18:23:26.45ID:Sl2u7/290
Stellaris2
0495名無しさんの野望 (ワッチョイ d302-MmWd)
垢版 |
2018/04/03(火) 21:09:34.66ID:CXk6swqA0
Victoria3風のEU 5
0498名無しさんの野望 (ワッチョイ ea02-/wgL)
垢版 |
2018/04/05(木) 14:34:35.85ID:41BPxrlF0
去年は今ごろセールがあったんだが
0503名無しさんの野望 (ワッチョイ ea02-/wgL)
垢版 |
2018/04/07(土) 21:56:41.20ID:3QDQgb3T0
CK2無料配布ってことはCK3のフラグ立った?
0507名無しさんの野望 (ワッチョイ c163-lfby)
垢版 |
2018/04/09(月) 08:33:04.57ID:7H90gBgS0
日本市場はコーエーの壁が高すぎて
なかなかパラドやCAが入ってこれないのが辛い
傍流のRPGや都市シムのような隙間ゲーはちょくちょくローカライズされて入るが
0508名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a8f-43s8)
垢版 |
2018/04/09(月) 17:59:27.56ID:tEMRgCdW0
PCゲーマーが少ないんじゃないか?
シティスカイラインもレイルウェイエンパイアもサドンストライク4も面白そうだが日本語版はPS4のみで発売。
0515名無しさんの野望 (ワッチョイ 938f-EiRX)
垢版 |
2018/04/29(日) 17:54:21.89ID:B4F62Le60
EU2、VICR、HOIDHを数年前にプレイした者です。
EU3世代はあまり惹かれなくプレイしませんでした。

EU4が非常にありがたいことに日本語化されたと聞いて、
5年ほどのブランクがあるもののEU4をプレイしてみようと思いました。
まずWIKIで情報収集を・・・印刷して読みやすくしようかな・・・
と思ったところ、何?この圧倒的な情報量。EU2とは必要な知識の桁が違う。

想像してたよりめちゃめちゃ複雑で膨大な情報量のゲームになってるんだな。
こ、これは理解してプレイするのにもハードルが高いw

しばらく資格取るつもりで勉強してRU4のルール学んできます。
0517名無しさんの野望 (ワッチョイ d302-q0rK)
垢版 |
2018/05/01(火) 08:21:59.28ID:C8MxdK0n0
一般的にパラドゲーってG2Aでグローバルキー買っても大丈夫?
0520名無しさんの野望 (ワッチョイ c16c-luqG)
垢版 |
2018/05/01(火) 19:54:51.41ID:CDNVSEdw0
DHHOI2が理解できてるんだったらEU4も楽勝だと思うんだけどなあ
操作性全然違うけど

露キーは当然ながらVPN必須だからどうでもいいサブ垢でやるんだぞ
0522名無しさんの野望 (ワッチョイ d302-Rg6q)
垢版 |
2018/05/01(火) 23:53:09.33ID:C8MxdK0n0
>>518
>>519
サンクス
0523名無しさんの野望 (ワッチョイ 218b-8TvS)
垢版 |
2018/05/02(水) 04:51:06.72ID:c/FD/eSd0
戦略級ストラテジーってAIが全てなとこあるからHOI2の壁を破るのは中々難しい
科学の進歩でAIが爆発的に賢くなったりしないだろうか
0524名無しさんの野望 (ワッチョイ 218b-8TvS)
垢版 |
2018/05/02(水) 04:52:52.66ID:c/FD/eSd0
その際には
人間=家でゲームしてる係
機械=外で働く係
とかなってそうだが
もう人間は機械のペットになってるな
0530名無しさんの野望 (ワッチョイ ea02-NrvC)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:49:58.20ID:A+eSJuUB0
AIに、こいつ人間のくせに結構ゲーム強いんだぜ
とか言われる日も近い
0539名無しさんの野望 (ワッチョイ 238f-H2Xp)
垢版 |
2018/05/13(日) 13:40:36.76ID:y+yGYjG40
ステラリスはゲームとしては面白いだろうけど、
よし十字軍行くぞ、植民地獲得いくぞ、みたいな感情移入ができなくて、
いまいち楽しくない。
たぶんそういう宇宙SF関係の本を何冊か読めば良いんだろうけど。
なら、お手軽にEU4するか、ってなるな。
0555名無しさんの野望 (ワッチョイ 767c-HRP5)
垢版 |
2018/05/18(金) 01:34:20.43ID:72sL3iu+0
Is it popular demand?
Johan Andersson is the gamedirector and designer of this game.
There will be minorities.
Spelling the name of the game is rather easy.
The amount of each goods produced is important.
Religion is present, but not the most important aspect.
There is no Norway on the map....

やっぱRome2っぽいな
0559名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d87-NEzo)
垢版 |
2018/05/19(土) 13:25:14.23ID:mKau9hCV0
セールだ欲しいタイトルだらけなんだよなぁ
でもバンドルで買うとそこそこいい値段するから迷うなぁ
EU4かステラリスかHOI4欲しいな
本当はVIC2も欲しいが
いままでやったのがHOI2とかVICRとCK2だったからなぁ
はぁ迷う幸せ
0560名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d87-NEzo)
垢版 |
2018/05/19(土) 15:07:01.31ID:mKau9hCV0
個別にDLC三本くらいずつ買い足していくよりも今回はまとめて
4タイトルセットのを手に入れて今後のセールでDLCを買い足していく方が幸せかもしれないな
0562名無しさんの野望 (ワッチョイ 5a67-ekL6)
垢版 |
2018/05/19(土) 16:54:41.78ID:6ptLpFg60
過疎ってるから新作予想
本命:ローマ 対抗:ビクトリア(ないといったな?あれは嘘だ) 大穴:ファンタジー ネタ:SAOみたいなやつ 多分ない:サイバーパンクなどのSF、東アジア系のゲーム

@それはよくある要求?    → 作ってくれと要求があるのは分かっているが、世に出すことについては開発側も疑問がある?
AこのゲームのゲームディレクターおよびデザイナーはJohan Andersson
B社会的少数派が存在する   → ゲームの中の社会的少数派なのか、現実世界的な意味なのか
Cゲームの名前を綴るのは簡単 → Rome2 VICKY3 R2 V3…正直色々書ける。
D生産される各品物の量は重要 → Vic3っぽい
E宗教は存在するが、最も重要ではない
F地図上にノルウェーはない  → マップがアナトリアまでないのか(Rome)、ノルウェー国がないのか(Vic3)、そもそも歴史系ではないのか(ファンタジー)
Gbard (詩人・吟遊詩人)    → ケルト系? ファンタジー職的な意味?
0567名無しさんの野望 (ワッチョイ 5a67-ekL6)
垢版 |
2018/05/19(土) 18:16:16.59ID:6ptLpFg60
Age of Wonders Planetfall

あと一本ある。しっかしSF連続で出すとは恐れ入った
0571名無しさんの野望 (ワッチョイ 5a67-ekL6)
垢版 |
2018/05/19(土) 18:28:28.03ID:6ptLpFg60
意図的にハブにされてる子がいますねぇ… イジメかな?
0577名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d87-/w+O)
垢版 |
2018/05/19(土) 18:56:42.35ID:6RpQn1UF0
ROME2ですね
0579名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d87-/w+O)
垢版 |
2018/05/19(土) 18:59:13.10ID:6RpQn1UF0
Imperator ROME発表
0581名無しさんの野望 (ワッチョイ 5a67-ekL6)
垢版 |
2018/05/19(土) 18:59:58.59ID:6ptLpFg60
Vic3はEU5と統合の流れか?これ…。
0585名無しさんの野望 (ワッチョイ 0d87-/w+O)
垢版 |
2018/05/19(土) 19:28:21.75ID:6RpQn1UF0
ROME、2019年前半発売予定。POP要素(VIC的、文化、宗教、少数民族などでわかれる)。ユニットの種類多め(HOI的、戦車、重騎兵、戦象など)。キャラクター(CK的、忠誠心があり反乱を起こす)あり。
マップはブリテンからインド、スカンジナビアからエチオピア。都市(プロビの事かは不明)は7000以上。
これまでのparadoxのグランドストラテジーのエッセンスをすべて詰め込もうとしてるように思える。
0587名無しさんの野望 (ワッチョイ 8990-lvlJ)
垢版 |
2018/05/19(土) 20:05:38.41ID:QNTPEEoG0
VICは「1が売れなかったから続編は作らない」ってJohan神が渋ってたのを、
フォーラムで作れ作れ言われて、
「わかったよ、作るよ。そん代わりちゃんと買ってくれよ!!」
と、キレ気味に開発宣言して作られた代物だろ?で、結果は・・・

上場して利益率重視路線でやってる今だとなおさら優先順位低いと思う
0591名無しさんの野望 (ワッチョイ 5a7f-x7d5)
垢版 |
2018/05/19(土) 22:06:06.06ID:KpvwgCeW0
向こうじゃ潜在的なローマ史ファンは多いだろうね
0593名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp75-wvmP)
垢版 |
2018/05/20(日) 07:15:26.30ID:X7avI6eGp
タイトル変えたのは検索しづらいからでは
スクショ見たけどプロビ割りがハイライトされた通りならとんでもなく細かい。これで行軍がeuやckと同じだと流石に鬼ごっこが怠いから何か新システムがあるんだろうね
0598名無しさんの野望 (ワッチョイ 7656-RYnA)
垢版 |
2018/05/20(日) 17:58:15.87ID:nZUJ0neL0
同じくマルチバイトについてはいまさら心配は要らないと思う
ただ手伝える日本のユーザーがどれだけいるかだな……ローマ史に詳しくて長文をスラスラ訳せる人となると限定されそう
0600名無しさんの野望 (ワッチョイ 956c-NEzo)
垢版 |
2018/05/20(日) 18:54:56.89ID:RKYcikmN0
これBC450じゃなくてAD450だと思うぞ
ググったらアレクサンドロス大王の死後からってあるからディアドコイ戦争開始がGC開始のスタート地点
残念ながらローマはエトルリア人排斥後、リキニウスセクスティウス法が制定されるもまだホルテンシウス法ができてない時期
0601名無しさんの野望 (ワッチョイ 5a7f-x7d5)
垢版 |
2018/05/20(日) 19:23:31.22ID:hOgj6uTl0
BC302かららしいよ
0606名無しさんの野望 (アウアウカー Sa4d-x7d5)
垢版 |
2018/05/20(日) 23:45:31.84ID:xR7Tmjq/a
本当のローマらしさを追求するなら
執政官○○の年ってすればよい
0610名無しさんの野望 (ワッチョイ da03-wVeN)
垢版 |
2018/05/21(月) 15:18:28.45ID:x9YCxFn40
こっちにみんなで移住しようぜ
https://goo.gl/ui9MTD
0611名無しさんの野望 (ワッチョイ da03-wVeN)
垢版 |
2018/05/21(月) 15:20:04.79ID:x9YCxFn40
まじこれがオススメだからやってほしい
https://goo.gl/ui9MTD
0612名無しさんの野望 (ワッチョイ fa02-XbkE)
垢版 |
2018/05/22(火) 01:30:52.43ID:vbWLXZRN0
古代モノって、戦術パートが無いと面白くないんだよね
stellarisエンジンで簡単な戦闘が出来るといいのに
0613名無しさんの野望 (ワッチョイ 8917-/w+O)
垢版 |
2018/05/22(火) 03:41:36.83ID:7UDYLmjF0
ステラリスの艦隊設計要素やHOIの師団設計が輸入されて軍団を設計できるのかもしれない
第一列 ハスタティ
第二列 プリンシペス
第三列 トリアリィ
支援中隊 バリスタ中隊・戦闘工兵・火豚

みたいな
0618名無しさんの野望 (アウアウカー Sa4d-x7d5)
垢版 |
2018/05/22(火) 12:36:45.48ID:G05a9gp2a
そもそも古代ローマの相手である蛮族サイドにろくな戦術がなかった
0621名無しさんの野望 (ワッチョイ eea2-fsvO)
垢版 |
2018/05/22(火) 16:29:15.42ID:GGyFS+sN0
放置ゲー面白いわ
https://goo.gl/cb8YHf
0622名無しさんの野望 (ワッチョイ 7d6e-RYnA)
垢版 |
2018/05/22(火) 16:32:20.61ID:bjG8fnHm0
ローマという国家でプレイするんじゃなくてユリウスとか氏族でプレイして
元老院に刃向かったり、属州総督で私財をため込むプレイがしたいお
0624名無しさんの野望 (アウアウカー Sa4d-x7d5)
垢版 |
2018/05/22(火) 18:11:07.59ID:N8fb8c0Ha
>>619
同盟市戦争かな
0630名無しさんの野望 (スッップ Sdfa-z/i4)
垢版 |
2018/05/23(水) 16:57:09.29ID:ydaE0Qsjd
国産シミュレーションに見切りをつけて今年から洋ゲー(civ5)始めたんだけどガッツリハマりました
評判のいいパラドゲーを試してみたく手始めにCK2を購入しようと調べて見たところ日本語化が不完全だと知りました
この不完全な日本語化は支障がない程度にプレイできるのでしょうか?
また 日本語化が出来ているパラドゲーでおすすめの物がありましたら教えてください
0631名無しさんの野望 (ワッチョイ 956c-NEzo)
垢版 |
2018/05/23(水) 17:02:13.08ID:0qcCvwfB0
現行のシリーズだとCK2とEU4の日本語化はあってないようなもんだから当てにしないほうがいい
逆にHoi4とStellarisはどんどんあてにしてもいいレベル
EU4は自分も翻訳に参加したし翻訳率ほぼ100%だったはずだけどいかんせんexe改造を経てるし今後のアップデートには対応しないことを明記してるからやるなら英語版
CK2はEU4の状況にさらに翻訳率を落とした感じ

おすすめはHoi4もしくはStellarisでパラドゲーになれて、そこから英語版のCK2EU4
0632名無しさんの野望 (ワッチョイ 5a8f-P6IS)
垢版 |
2018/05/23(水) 17:06:10.37ID:2Ah5u1Lo0
HOI4、Stellarisはマルチバイト対応だから、最近新しいバージョンが出たりとか、新たにDLCが出たりしてない場合は日本語化されてる。
EU4も完全ではないけどプレイに支障のないくらいには日本語化されてるはず。

パラド制作じゃないけどパラド販売でCities SkylinesとAge of Wonders IIIも日本語化されてる。

好きな時代、種類を選びなはれ。
CK2は英語ができないなら、まだ待ってた方が無難かと。
0634名無しさんの野望 (オッペケ Sr75-TnSl)
垢版 |
2018/05/23(水) 18:31:49.84ID:woZaNpP7r
>>630
純粋にパラドゲーデビューとして初心者におすすめなのはCK2かHoI4かなあ
ほどよくシンプルかつパラドゲーっぽさが満載だから
EU4は完成度高いが純粋に敷居が高い
Stellarisはとっつきやすさ一番だが4Xゲーって感じでパラドゲーとは少しテイストが違うかもだけど
入門に一番向いてるかもねー
0635名無しさんの野望 (ワッチョイ 05d5-XbkE)
垢版 |
2018/05/23(水) 19:52:29.05ID:sM30h/sn0
ゲーム難易度
stellaris<hoi4<ck2<eu4<vic2
ルールを理解するのに英語必須ck2 eu4 vic2
stellaris hoi4はworkshopから日本語化modをsubscribeするだけで簡単日本語化
vic2はあわせて経済学とイデオロギーの深い理解がいる
civに近いのはeu4
ck2は戦争メインではなくcivで言えばオーストリアの豚ゲーで
Bella gerant alii, tu felix Austria nube.
初心者は日本語ユーザ多いstellarisかhoi4で
stellarisは楽しいけど歴史関係ない宇宙
hoi4は時代はいいけど武器製造からの兵站がメイン
0636名無しさんの野望 (スッップ Sdfa-z/i4)
垢版 |
2018/05/23(水) 20:04:02.69ID:ydaE0Qsjd
>>634
>>635
親切にありがとう
hoi4はCK2の後にやってみようと思ってたタイトルですがEUは未チェックでした
ステラリスは歴史関係ない宇宙物って事でしばらくは敬遠かな やはり日本語化の問題を考えるとhoi4からかなぁ
CKの血族を繁栄させていくってのに非常に興味をもっただけに歯痒いな
0638名無しさんの野望 (ワッチョイ 1a87-NEzo)
垢版 |
2018/05/23(水) 20:34:46.42ID:B87OrB8o0
VIC2は〇〇すれば〇〇になる。って事が少なくて〇〇すれば〇〇の価格が云々でPOPが云々で〇〇になる。って感じ
パラドゲーで唯一札束で敵国を崩壊させられる神ゲー
0644名無しさんの野望 (ワッチョイ 39f9-tu5R)
垢版 |
2018/05/26(土) 16:15:54.18ID:v7dGfb3H0
VIC2は自分が最初に触れたパラドゲーだけど、ぶっちゃただプレイするだけならかなり簡単だと思うんだ
領土拡張→工場建設→領土拡張
他のパラドゲーと同じように他国の目を伺いつつこれ繰り返すだけで上位にはなれる
弱小国からの成り上がりは結構難しいけどね
0645名無しさんの野望 (ワッチョイ 137f-duoq)
垢版 |
2018/05/27(日) 12:51:24.15ID:cr494Aqf0
>>643
システムはEU4に近そうだなあ
0654名無しさんの野望 (アウアウカー Sa95-duoq)
垢版 |
2018/05/28(月) 19:24:43.32ID:TU4T39iSa
元祖EU:RってEU3系列のエンジンだけどこのラインって評価低いんだよね

EU2・EU4のラインは概ね高評価なのに
0666名無しさんの野望 (アウアウカー Sa5d-8Cgt)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:04:31.33ID:JxiVObcBa
資料がないからしかたない
0673名無しさんの野望 (ワッチョイ b3e0-ah5y)
垢版 |
2018/06/12(火) 20:10:31.55ID:1VfCA4/b0
claim必要だったかどうかはしらんが、ローマは戦争はつねに「防衛戦争」といって領土拡大していたな。
0676名無しさんの野望 (ワッチョイ 137f-LHz9)
垢版 |
2018/06/12(火) 20:44:46.55ID:gkXikjVB0
Casus Belli自体がラテン語ですし
0680名無しさんの野望 (ワッチョイ 49d5-4dYe)
垢版 |
2018/06/14(木) 20:12:49.09ID:9kgC0OfK0
ローマのクレイムって従い金を払え、もし金がないのであれば体で払え、
ってのばかりだったし
CBはわたしたちはローマだから正しいがメインな歴史なのに
請求権の捏造とかばかばかしいルールは無しにしてほしいね
ローマ人がそんないい人なわけない
0681名無しさんの野望 (ワッチョイ 4667-m0US)
垢版 |
2018/06/14(木) 20:51:18.83ID:GiuIvdab0
王政から共和制に変わったローマは独裁者による支配にアレルギー持ってたから
何をするにも国民や元老院貴族の支持が不可欠
自称高貴な文明人と自負してた彼らは理由無き支配を蛮族のする事としてもっとも嫌っていた

だからこの時代の請求権捏造は相手国に請求する意味合いでは無く
自国民向けの大義名分色が強い物だと勝手に解釈はしてた
0684名無しさんの野望 (ワッチョイ 2e56-m0US)
垢版 |
2018/06/15(金) 00:08:17.26ID:cybRweDO0
少なくともシステム的にはclaimはcaseus belliの一つとして利用可能って概念だよね
EU4とかだと国力が隔絶してれば威圧するだけで分捕れたような。あれはclaim要らなかったかな?
0692名無しさんの野望 (ワッチョイ 9987-IdII)
垢版 |
2018/06/19(火) 01:57:16.10ID:gw40xdMN0
ヨハンのツイートの画像にラケダイモン出てきてるんだけど、この時期って独立国家なのか
てっきりマケドニアに征服されてるものだと思ってた
0697名無しさんの野望 (アウアウカー Sa93-4VhP)
垢版 |
2018/06/22(金) 01:50:45.47ID:M0rAm8+Ea
vicは売れないからもう作られない
0698名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f1b-eROW)
垢版 |
2018/06/22(金) 11:10:37.89ID:LyUoOWzF0
HoIもちょっと怪しいな
まだ売れてる方だろうけどEUやStellarisには負けるし
なによりHoI2に比べてHoI4の扱いがなんか雑な印象
HoI5が出なくても不自然に感じない
0702名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f7f-4VhP)
垢版 |
2018/06/22(金) 22:01:56.16ID:z1af9oqV0
vicはそもそもタイムスパンが短いのがね。。。
0704名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f02-/PX5)
垢版 |
2018/06/23(土) 23:03:59.91ID:Cl/fTnCh0
Steeldivisionの東部戦線版、出ないのか
0705名無しさんの野望 (ワッチョイ 52e0-HrKv)
垢版 |
2018/07/01(日) 21:06:23.91ID:UQTbMNfm0
みんなIRに期待してる?おれは期待してない
0706名無しさんの野望 (アウアウカー Sac9-4XUw)
垢版 |
2018/07/01(日) 22:06:46.49ID:bHBHZW9Wa
なぜ?
0716名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f02-SRxy)
垢版 |
2018/07/08(日) 17:19:14.42ID:XGw+P1lX0
ローマものをやるのに
敢えてパラドエンジンでやる必要性の問題
0717名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fd5-CJRd)
垢版 |
2018/07/10(火) 23:46:41.12ID:r+5ZqYxn0
プッロでクレオパトラと内緒できたら面白いけど
それだとckになっちゃうよね
0719名無しさんの野望 (ワッチョイ 677f-I2Gp)
垢版 |
2018/07/11(水) 11:30:25.25ID:X66DwWdh0
>>716
0721名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a8f-IoZK)
垢版 |
2018/07/13(金) 08:10:38.73ID:bSh11m9b0
ライトユーザーの友人に初めてWW2のゲームをお勧めするなら何が向いているかな?
ゲーマーが多そうなこのスレであえて聞いてみたい。
個人的にはHOI4かなと思っているのだが。
セールじゃなくても本体3,980円だし。
0726名無しさんの野望 (ワッチョイ ea7e-z/my)
垢版 |
2018/07/13(金) 16:02:27.42ID:Rzh2nB6g0
自分で動画見て興味持ったとかならまだしも
歴史好きとは思えないライトユーザーの友達にお勧めとかはない
パラドゲーはやり込み要素豊富だから、複雑すぎてイミフとか言ってすぐ投げる
0728名無しさんの野望 (ワッチョイ 6656-Y8gp)
垢版 |
2018/07/13(金) 16:05:57.58ID:SGCfR6w90
>>721
シミュレーションに拘らないならアクションやFPSから入った方が無難じゃねえかな
俺も最初に友達からHoI2押し付けられた時はすぐ投げて、後日気が変わって自分で研究してからハマった口だし
WW2のSLGは割と硬派なの多いから、最初はCivあたりにしといたほうが良いとは思う
0729721 (ワッチョイ 6a8f-IoZK)
垢版 |
2018/07/14(土) 00:21:49.13ID:wX5+kbY/0
ありがとうございます。
確かにパラドゲーを何とか勧めようかと考えていましたが、
よく考えると初心者には複雑すぎますね。
自分からすると良ゲーですが、初心者には敷居が高いかもですね。
もっと簡単なゲームにします。
0732名無しさんの野望 (アウアウカー Sa55-8mVn)
垢版 |
2018/07/18(水) 19:58:14.59ID:cCGQAANka
やたらローマ貶めようとするのは何なの
0742名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f56-hE18)
垢版 |
2018/08/21(火) 20:10:05.87ID:xlkiC2rS0
銀英伝の漫画を今フジリューが連載してる
あとファウンデーションも最近漫画化してて、こっちもオススメ(基本一話完結で読みやすいし)
あとは星を継ぐものの漫画版とか……なんか原作古いのばっかりだな

新し目のを何か紹介したかったが思いつかん
俺も何か探してみようかな
0743名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a8f-4dUf)
垢版 |
2018/08/28(火) 01:07:13.56ID:1JZex7Ev0
VICの新作が出ない出ないと言ってたら、違うメーカから産業革命の時代のゲームが発表されてるな。
もちろんパラドゲーのような楽しみ方は出来ないだろうけど、やはりその時代は熱いものがあるな。

19世紀が舞台の都市建設シム「Anno 1800」を体験プレイ。“産業革命”と“探検”の時代を描くシリーズ最新作
https://www.4gamer.net/games/431/G043142/20180827065/
0748名無しさんの野望 (ワッチョイ 1a02-ndom)
垢版 |
2018/09/12(水) 12:02:15.51ID:sGUnV2jw0
Stellarisの歴史ゲーム版みたいの出すかと思ったが
0749名無しさんの野望 (JP 0H92-xRsL)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:25:02.03ID:kyF6BdXXH
セールとかでここに載ってるの一通り買ったんだけど何が好きならどのゲームがおすすめとかあります?
戦争好きならHOIってのは聞いた
0754名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f8f-ClIk)
垢版 |
2018/09/27(木) 05:05:57.45ID:XJWdPcaI0
久しぶりにパラドゲーをプレイしようと思います。
WIKIを見た限りでは、どれも昔のより複雑になっていおりルールを理解するのに時間がかかりそうだと思いました。

CK2、EU4、Stellarisの中でルールの理解が最も簡単なのはどの作品になるでしょうか?

だいぶ昔にEU2、VICR、HOI2は遊んでいました。
教えて欲しいです。
0758名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f7c-aemA)
垢版 |
2018/09/27(木) 11:58:23.09ID:oSEe46yD0
ステラリスは一般的なユーザーにとっては取っつきやすいと思うけど、
既存のパラドユーザーにとっては、異色すぎて分かりにくいと思う
0761760 (ワッチョイ 9f8f-ClIk)
垢版 |
2018/09/27(木) 23:24:41.87ID:XJWdPcaI0
EU4とステラリスのWIKIを見て驚いています。
情報量がもの凄いですね。
コーエーゲームとはけた違いに多い。
印刷して読まないと覚えれないかもしれないな。
0763名無しさんの野望 (ワッチョイ 3794-aemA)
垢版 |
2018/09/28(金) 20:04:17.67ID:e4bdv8980
とくにかくやってみて、失敗したり滅んだりしながらやるといいと思うけどね。
事前にすべて調べ上げて完璧プレイをしたい人にはあまり向かない気がする。
人それぞれだが。
0764名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f8f-ClIk)
垢版 |
2018/09/28(金) 22:27:56.57ID:aL0wqmZz0
どうやらそのようですね。
詳しくEU4スレで聞いてみたところ、基本ルールだけ理解して、
100時間プレイすれば分かるよ!っと言われ圧倒されましたw
とにかく経験ですね。
0765名無しさんの野望 (ワッチョイ 3794-aemA)
垢版 |
2018/09/29(土) 17:26:54.82ID:j4MGaO7w0
ついでに言うと「少しずつルールを理解してだんだん上手いプレイができるようになっていく」
という過程が一番楽しいので、どんどんプレイするのがいいのです。
時間が吸い取られますがw
0769名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f02-Rctb)
垢版 |
2018/10/02(火) 21:43:48.72ID:/nrT8pSP0
stellarisだけ戦術要素がある
0771名無しさんの野望 (ワッチョイ ca02-Pv8Y)
垢版 |
2018/10/21(日) 19:17:18.18ID:57ex/L0E0
EUだけ取り立ててウリになる要素がないまま
取って付けたようなDLCの乱発になってるのを何とかしてくれ
0774名無しさんの野望 (ワッチョイ ca02-Pv8Y)
垢版 |
2018/10/22(月) 19:32:54.53ID:h0PjqUBn0
いや、あれは昔からイベント多いだけでつまらん
0781名無しさんの野望 (ワッチョイ be56-7PZ0)
垢版 |
2018/10/23(火) 03:21:48.87ID:u8pHHN5+0
>>780
たしか初日の売上がCitiesの記録を塗り替えたって記事ならあったと思う

>>777
すまん、結構調べたんだがどこの話かよく分からなかったから、出来たらリンク貼って欲しい
これ
https://www.paradoxinteractive.com/en/paradox-interactive-ab-publ-publishes-annual-report-for-2017/
のPDFの11ページ目のグラフなんかを見るに、印象としてEU4が一番売れてるってのはいまいち飲み込みにくい
0784名無しさんの野望 (ワッチョイ ff7c-7TBo)
垢版 |
2018/10/26(金) 12:47:09.24ID:xSe6VQVW0
>>782
ck2は無料でばらまいてたはずだから、この数字をそのまま売上に読み替えることはできない。
Magickaってのは、ほとんど知らなかったんだが、こんなに人気があるもんなのか?
0787名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b02-yTCJ)
垢版 |
2018/10/28(日) 02:47:19.82ID:E+63E7OU0
EUは一番おいしい時代を占有してるから
古臭いシステムでも売れてるだけ
victoriaシリーズ廃止して、EU5をvictoriaベースで出すのがいい
0789名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b87-BpW3)
垢版 |
2018/11/01(木) 21:52:48.62ID:XN8siV9A0
>>787
時代が美味しいというよりも「主権国家の領土争い」ってテーマがいかにもゲーム的でわかりやすいのはあるかと
vicの時代は独伊統一・グレートゲーム・ファショダ・WW1だけど、塗り絵じゃ表現できないことが多すぎるんだよね(vic2でできてるとは言っていない
I:RをEUベースの塗り絵ゲーにして4xとかでよくある空白地帯をなくしたのは逆に画期的だと思う。それが面白さにつながるかはわからんが
0790名無しさんの野望 (ワッチョイ 4ee5-m+G8)
垢版 |
2018/11/02(金) 02:09:38.11ID:c7FzAsd50
VICRプレイヤーだが空白地=植民地は何のためにあるんだかわからん
威信は別にして資源という観点で見ても異文化異宗教で効率は悪いし
EU系だと植民地塗り絵は自文化州が増えるから効率は悪くないんだけど
0791名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e56-zV7r)
垢版 |
2018/11/02(金) 05:04:42.63ID:nI4LKEq80
>>789
たしかにね。
その点ではHoI2もゲームとしてわかりやすいよね。
ただの戦争ゲームだもの。

冷戦がゲーム化しにくいのと同じ理由だな。
塗り絵じゃ表現できない。
それを考えるとVic続編は絶望的な気がしてきた。
0796名無しさんの野望 (ワッチョイ fa02-LZmF)
垢版 |
2018/11/06(火) 19:51:18.66ID:qgrMLzYt0
HoI2はDarkestHourやるだろ、今なら
0797名無しさんの野望 (ワッチョイ fa02-LZmF)
垢版 |
2018/11/06(火) 20:14:03.04ID:qgrMLzYt0
victoriaは産業革命のゲーム
2になってその過程が自動化されちゃったから品物の種類が多いだけのEUになっちゃった
HoIみたいなバイの貿易じゃなくてワールドマーケットだから外交ともあまり関係して来ないし
3作るの難しいだろうな
stellarisのエンジンで作ったらそこそこ面白そうだけど
0798名無しさんの野望 (ワッチョイ df0a-zV7r)
垢版 |
2018/11/06(火) 20:15:58.87ID:Yd3SclXi0
ワールドマーケットへの参入を上手く組み込めればいいんだけどねー
鎖国とか条約改正とか不平等条約などの、時代特有の出来事がゲームに反映できるし
0799名無しさんの野望 (ワッチョイ fa02-LZmF)
垢版 |
2018/11/06(火) 20:45:20.77ID:qgrMLzYt0
一応品物種類が多いから、欲しい物が出るところを狙うという戦略性はあったけど
逆にその程度の要素はEUにも追加されてても良さそうなもんだが
見た目が豪華になってくだけで4になっても基本システムはあまり進化してない
0800名無しさんの野望 (ワッチョイ 5a87-MyS3)
垢版 |
2018/11/06(火) 22:14:30.80ID:vKUP1fUq0
言うほど自動化されてる?
初手で借金してでも機械部品買い集めて工業化進めやすくしたり、補助金たんまりの工場建てまくって他国の産業潰したりいろいろできるけど
まあ世界市場が大雑把すぎるのは同意するけどね
0801名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b87-nOFw)
垢版 |
2018/11/07(水) 19:33:49.79ID:DwTzO9k00
rule the wavesの艦船設計がめっちゃステラリス感するから、ステラリスとvicの時代は相性いいんじゃないかとか勝手に思ってる
popを施設に割り当てるところもそれっぽいし、新しいDLCで経済システムが拡張されるらしいし、これはもうvic3では?(錯乱)
0802名無しさんの野望 (ワッチョイ fa02-LZmF)
垢版 |
2018/11/07(水) 21:02:49.72ID:ePUUbz710
Stellarisはパラドゲーのマンネリを打ち破ったと思う
今のpcのスペックだとカメラズームのレンジを極端に大きくして
ズームインして戦場で実際にドンパチやってるのを見せることが出来るから
RUSEとかのオイゲンのゲーム、あるいはSoSEあたりの影響受けてるんだろうけど
0803名無しさんの野望 (ワッチョイ fa02-LZmF)
垢版 |
2018/11/07(水) 21:05:05.45ID:ePUUbz710
ただROMEの新作なんか見てると
stellarisの成果が歴史モノにも反映されるのはまだ先だろうな
0804名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e56-zV7r)
垢版 |
2018/11/07(水) 21:49:09.42ID:AsIFRw+I0
まっだまだ先になるだろうけど
EU5が出るときはParadoxの技術の集大成になるだろうから
それが今から楽しみ
VicももしかしたらEUの延長に組み込まれるんじゃないかなあ
0805名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b87-nOFw)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:28:56.55ID:DwTzO9k00
正直今のEUはタグ依存のシステムの比重が大きすぎて違和感あるんだよなぁ
例えば史実リトアニアは公用語が教会スラヴ語のほぼベラルーシ人国家だったけどゲーム的にそういう要素は無視されてるわけで。
近世国家を再現する上で限界があるのはわかるんだけど(プロイセンの軍制を隣国が気軽に採用できない理由をゲーム中で表現できないみたいなやつ)、
それを世界の一体化が進んだvic世界で見たいかというと、せめてhoiの初期デバフくらいのものに抑えてほしい感
0806名無しさんの野望 (ワッチョイ d302-pOSp)
垢版 |
2018/11/08(木) 03:08:50.68ID:6c+gY56s0
EU5がパラドの集大成になるとは思えないな
EUは飽きたユーザーが去って行く一方で、新規ユーザーが入って来やすいよう
EU2以来のシンプルな基本システムを続けて販売数をキープしてるから
売れ行きが下落しない限り、敢えて斬新な新機軸は取り入れないだろう
0807名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b7c-ki2E)
垢版 |
2018/11/11(日) 09:22:40.75ID:pvVvChmn0
ステラリスやEU2よりEU4の方が圧倒的に面白いと思ってる俺からすれば、
EU5は今まで通り正常に進化してくれれば、それでいい。

dlc乱発するより、早く新作だせとは思うが。
0811名無しさんの野望 (ワッチョイ 3187-PbaY)
垢版 |
2018/11/12(月) 21:45:51.42ID:hivbD5qT0
歴史ゲー三銃士を連れてきたよ!
パラドックス「そびえ立つDLCタワー」
CA「システム使い回しでAAA価格」
KOEI「完全新作。なお蓄積も無い模様」
0814名無しさんの野望 (ワッチョイ d302-pOSp)
垢版 |
2018/11/14(水) 16:39:08.21ID:by9aTLuY0
DLCは買いたいやつが買えばいいから問題ない
問題は基本システムが面白くないのに延々とDLCが出続けてること
0815名無しさんの野望 (ワッチョイ b915-A2K7)
垢版 |
2018/11/14(水) 18:07:42.00ID:kTIkY7f70
>>805
stellaris は逆にもっと国毎の差別化してもいいのではと思う
EUと違って初期立地が平等なんだから

国是の違いが現状NIより些細なレベルだし
いまいち差別化が感じられない
0817名無しさんの野望 (ワッチョイ 3187-uDTa)
垢版 |
2018/11/14(水) 19:17:25.25ID:+6vhtjPg0
いまさらeu3のDWをやってるけどDWマゾいね、INまでしかやってなくて次のeu4のセールまでのツナギにDWやっておくかって買ったけど役人とかインフレとかキツくてイライラするわ
eu4はどんな感じなのかなあ?DW並に制限キツイと自分Modで調整しなきゃ楽しめんわ
0818名無しさんの野望 (ワッチョイ d302-pOSp)
垢版 |
2018/11/14(水) 22:12:45.66ID:by9aTLuY0
デモあるじゃん
0819名無しさんの野望 (ワッチョイ ea02-XqRA)
垢版 |
2018/11/15(木) 00:27:31.74ID:f+f0uqbz0
EU4にもCK2のrepublicみたいなDLCがあればいいのに
0822名無しさんの野望 (ワッチョイ 3edb-4fLB)
垢版 |
2018/11/15(木) 13:00:02.61ID:1BJaf9nb0
>>820
その後もデモ版あった気がするが、今はないね
CK2も以前あったのになくなった
いろいろバージョンあがるのに体験版変更やってられんという噂をどこかのスレで見た気がする
0825名無しさんの野望 (ワッチョイ ea02-XqRA)
垢版 |
2018/11/19(月) 12:19:57.76ID:nyi4sb6w0
Crown of kings の歴史版みたいの出ないかな
0826名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a8f-ABD/)
垢版 |
2018/11/20(火) 21:36:40.92ID:O+oSlhWy0
パラドゲーの中でゲームとして楽しめるけど、一番計算して戦略を練るゲームはどれ?
やっぱり歴史的な背景がない分自由なステラリスになるの?
0828名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f02-YSKh)
垢版 |
2018/11/24(土) 21:50:32.91ID:BBdNydX20
初代Victoriaだろうけど今のpcでやるのはちょっとね
0830名無しさんの野望 (ワッチョイ f303-XWbl)
垢版 |
2018/11/25(日) 18:04:06.12ID:yZGP5JOo0
ステラリス周回重ねる毎に慣れてセオリーわかって最適化していく感じあるな
同じ様なシチュ多いからあんまり考えない様になる、艦隊機動でどうにかなる事あんまないしな
セールなのでEU4とHOI買ってこようと思うけどそびえたつDLCタワーは最初なくてもいいですか
0834名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f02-pqc8)
垢版 |
2018/11/26(月) 16:37:08.17ID:D2oyMy920
paradoxはDLCで儲けを出すプライシングになってるから
最初は本体とmodで遊んで
DLCはなるべく先送りするのが基本
0838名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f02-YSKh)
垢版 |
2018/11/26(月) 19:05:38.02ID:D2oyMy920
クラウゼビッツエンジン以外で作ったゲームを見てみたい
ステラリスのエンジンでもいいけど
0841名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f02-YSKh)
垢版 |
2018/11/26(月) 23:39:39.90ID:D2oyMy920
ああ、クラウゼビッツベースでも
平面上でシームレスにポリゴン動かせるんだ
だったらもっと色々出来そうだけどね
0843名無しさんの野望 (ワッチョイ 8387-SOjb)
垢版 |
2018/11/28(水) 04:25:40.36ID:LAeoLZVU0
ヨハンのツイッターにIRのリージョン名ドラフトのスクショが掲載されてるんだけど、なんでburgundyなんだろう
現代のブルゴーニュはセントラルゴールのあたりで、歴史的ブルグントはトランスアルパインゴールの一部とラエティア西端に相当するあたり
当時のブルグント族の居住地ははるか東方のヴィスワ川流域に住んでたらしいから、このburgundyがどっから取った名前なのかが気になる
0844名無しさんの野望 (ワッチョイ 23dd-o5Pc)
垢版 |
2018/11/29(木) 00:29:31.19ID:/UEIpZX70
スレチですが他に聞けるスレがないので質問させてください
Age of Civilizations IIってパラドゲー好きなら楽しめますか?どんなゲームなんでしょうか?
0847名無しさんの野望 (ワッチョイ fa02-0bEX)
垢版 |
2018/11/29(木) 21:38:52.24ID:hGQq6fYA0
>>844
Steamのレビューやフォーラム読んで、ユウツベでプレイ動画あったら見てみる
それが出来ないんだったらインディーには手を出すべからず
0855名無しさんの野望 (ワッチョイ 3187-e/g/)
垢版 |
2018/12/06(木) 02:09:27.65ID:p9gx4QfR0
>>852
信長の野望の革新ならアッサリしてるけど結構歯ごたえ有って面白いよ

前にEU4の出来をここで聞いて買ってみたらさすがにEU3より4のほうが面白いし色々気が利いてて良かったわ
レスくれた人ありがと
0858名無しさんの野望 (アウアウウー Sa05-DSNA)
垢版 |
2018/12/08(土) 18:21:07.22ID:PEIDnC8Da
>>857
比較対象にならないよ
0859名無しさんの野望 (ワッチョイ 4915-OBpN)
垢版 |
2018/12/08(土) 19:57:55.97ID:BvYnxCVF0
>>852
重くてってプレイするのが大変疲れるって意味?
それともパラドゲーはPCのスペックが低いからゲームが重くて大変っていみ?
0866名無しさんの野望 (ワッチョイ a715-8Bx+)
垢版 |
2018/12/15(土) 01:47:46.71ID:dK42KcHG0
CK2ぐらいのスケジュールで発売すべきだよな
EU4とstellarisは安定してプレイできるのが年末にの休みに間に合わんだろ
きっちりパラドスタッフは休暇は取るだろうし
0867名無しさんの野望 (ワッチョイ ebe3-UKyl)
垢版 |
2018/12/15(土) 01:54:17.48ID:bm7eeRTX0
Imperator Rome期待アゲ
0868名無しさんの野望 (アウアウエー Sa82-5Jpq)
垢版 |
2018/12/15(土) 17:10:31.51ID:gphVBf9ra
Vic2がセールやってて興味あるから買ってみたいんだがstellarisみたいに日本語化って信用できる?
0872名無しさんの野望 (アウアウエー Sa82-5Jpq)
垢版 |
2018/12/18(火) 15:50:41.97ID:DjGJYBXRa
Vic3出ないかな…内政の虫になりたい
0874名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ac9-rDRb)
垢版 |
2019/01/02(水) 13:30:42.00ID:2VcdqBRJ0
パソコンモニタの買い替えを考えているんだけど、
今どきのワイドのモニタでもゲームやるのに特に困らない?

今使ってるのは20くらいで正方形なんだけど、売ってるのがワイドばかりだから。
0876名無しさんの野望 (ワッチョイ 8976-AIgs)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:26:21.26ID:8kRynPe00
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/606-615

●ゴミ欠陥反日ゲーアドバンスド大戦略2001<完全版?>をタダでやりたい人
1クロームかファイアフォックスにtampermonkeyというアプリを入れる
2中華サイトbaidu(百度)に落ちているゴミ(アドバンスド大戦略2001完全版)のDL画面に進む
3通報(挙服)の横に「下載助手」という項目が増えているので押すとDL開始
win10で動かないゴミなので注意

613 名前:鈴木ドイツ[] 投稿日:2018/12/30(日) 15:16:46.30 ID:bE46DNkw
俺は鈴木ドイツだ
貴様らに鉄槌を与える

614 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2018/12/30(日) 15:54:16.59 ID:i3Deq2Gn
鉄槌(ハンマー)が好きな危険人物の鈴木ドイツ容疑者くん

鈴木ドイツ容疑者はセガ社員とシステムソフト・アルファ社員をハンマーで殴り殺すという内容の殺害予告文も書いている

            https://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
            ゲーム [PCゲーム] “ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39 [転載禁止](c)2ch.net”

            999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
            南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
            与えてる成年後見人は誰だよ全く
            こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
            なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
            調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
            状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ

615 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2018/12/31(月) 08:16:50.89 ID:e6RxMVIY
鈴木ドイツだか南人彰だか知らんが自分の大事な大事なスレが平和であってほしいと願うなら神であるボクちんに跪き、許しを請うよう祈るしかないだろ
恥をかいたあとで学ぶのはいかにもチョンらしいといえるがな
0877名無しさんの野望 (ワッチョイ 6911-TmmL)
垢版 |
2019/01/05(土) 20:53:55.41ID:S3q9LuR80
EU4やVic2のwikiが開かないんだが…何があったんだ?
0882名無しさんの野望 (ワッチョイ 53c4-x7lE)
垢版 |
2019/01/08(火) 03:50:33.90ID:kMcxXkLO0
>>857
トータルウォーは戦略ゲーマー的にはmodを使いこなしてナンボって気がする
自分でもいじれるようになれば、paradoxでは体験できないものが得られる
stellarisがトータルウォーと他のパラドゲーの中間ぐらいのかんじ
0885名無しさんの野望 (ワッチョイ 9ac4-Phfy)
垢版 |
2019/01/11(金) 21:17:51.63ID:/FE2X4Vx0
884はトータルウォーの上っ面しか知らない
コメントするに値しないレベル
0895名無しさんの野望 (ワッチョイ f19c-JbcW)
垢版 |
2019/01/19(土) 00:36:36.53ID:0FIRaX1T0
EURはハマったので焼き直し歓迎だわ
0904名無しさんの野望 (ワッチョイ ebc5-fAiL)
垢版 |
2019/01/21(月) 23:33:48.72ID:TM7mGNHN0
CKも2で化けたしIRも化けてくれるんじゃないかと期待してるわ
CKだって根幹の部分はまんまだったけどかなり面白くなったし
なにより今世代エンジンの作品全部当たりだし悲観することはないと思う
0905名無しさんの野望 (オッペケ Srf1-fsN/)
垢版 |
2019/01/24(木) 13:26:35.96ID:y2nfg41or
CK2とEU4は確かに過去作より面白いよね
Stellarisもパラド感は薄いが中毒性がある仕上がり
しかし明らかに過去作より劣化の一途を辿るHoI4だけは当たりといえるのかどうか
燃料概念が復活する次のDLCで真の評価が出そう
0917名無しさんの野望 (ワッチョイ ffc5-S1Ul)
垢版 |
2019/02/05(火) 12:53:37.58ID:UBYxH8yW0
このスレを立てる時さらっとスレタイから消されたEURの続編がVICより来ちゃったけど
もし次スレ立てる時が来てもまだVICの新作情報来なかったらスレタイからVICを消すことになるんだろうか
0925名無しさんの野望 (ワッチョイ cd0c-45ee)
垢版 |
2019/02/13(水) 00:08:19.70ID:ocwA395q0
別にアンチってほどでもないだろ
誰もローマの続編を作るな、なんて言ってないし
このスレ見てるような連中はなんだかんだ言って4月に続編買うだろ

ところで今、開発者がSteamでプレイ実況やってるぞ
0926名無しさんの野望 (ワッチョイ 46d1-/WZR)
垢版 |
2019/02/13(水) 00:43:24.09ID:cxsv2tIg0
Romeもとりあえずバランス調整入るだろうから、様子見しつつ年末に遊べればと思うわ
雰囲気重視でフォント選ばれたら嫌だなと思ってたけど、UI見やすそうなのは嬉しいところ
CK2だとmodいれないと目にキツイし
0927名無しさんの野望 (ワッチョイ 2ab1-cnIv)
垢版 |
2019/02/22(金) 17:50:50.87ID:O/nMJNIZ0
Imperator: Romeを予約購入して楽しみに待ってるんだけど
塩野七生の「ローマ人の物語」に手を出してしまった
全43巻もあるんだが発売日までに読破できるだろうか……
0932名無しさんの野望 (ワッチョイ 6dea-pWE8)
垢版 |
2019/02/22(金) 21:31:03.87ID:hFi5xqv80
CPUはもちろんなんだけどパラドゲーのグラフィックの要求もCK2・EU4からstellarisとhoi4の間でかなり上がってるから現行のミドルぐらいのだと動作に余裕がありそう
Imperator: Romeなんか推奨がGTX960になってるし
0938名無しさんの野望 (ワッチョイ 790c-xBXa)
垢版 |
2019/02/24(日) 11:38:46.56ID:JyJ8L1150
CK2に関していえば二年前のグラボ無しビジネスノートパソコンでも
特にストレスなくシャルルマーニュ時代から完走出来たな
たぶんCPU性能がそれなりにあって、SSDとメモリ8G積んでたらいける

ただHOIは3すらまともに遊べなかった
まあ64bitOSだったせいかもしれないけど
0940名無しさんの野望 (ワッチョイ ea11-2CcH)
垢版 |
2019/02/26(火) 14:43:24.92ID:H3bdGXxu0
パラドゲーにグラは求めてないな
2Dの地図の上でチェス駒動かす感じでいいのに、というかむしろそっちの方が雰囲気出る
0946名無しさんの野望 (ワッチョイ 4a81-6dZY)
垢版 |
2019/03/22(金) 07:47:18.09ID:98NkpP000
発売されたら専用スレが立つでしょう
0954名無しさんの野望 (ワッチョイ cb61-6dZY)
垢版 |
2019/03/24(日) 02:32:47.07ID:zYlBm9vc0
ローマは過去作以上に世界征服しづらそう
0957名無しさんの野望 (ワッチョイ c673-MAeU)
垢版 |
2019/03/24(日) 22:48:32.67ID:apsgMGPA0
一般にearly modernの終わりがフランス革命って定義されることが多いから、その顛末までをEUの範囲にしたんだろうけど
革命でのパラダイムシフトみたいなのをゲームで体験できてない以上、1789まででよかった説はある

冷戦も面白そうだけど、個人的には青銅器時代の東地中海・アフガニスタン間とかやりたい(ニッチすぎる)
0958名無しさんの野望 (エアペラ SDf3-DTGA)
垢版 |
2019/03/24(日) 22:50:43.00ID:A4CPbNFzD
中近東〜ヘレニズム時代をやりたい・・・・

西はヒスパニア〜東はバクトリア・インド北西部まで
アッシリア〜共和制ローマあたりの東地中海世界/オリエント世界を舞台にしてさ
0961名無しさんの野望 (ワッチョイ dd51-iMOx)
垢版 |
2019/04/06(土) 20:12:45.11ID:x2XrfSZO0
今度のローマはスクショ見るとインドまであるな

でもアレキサンダー以前と以後のアジアは別物の気がする
ヒッタイトで鉄器無双とかしたい
0962名無しさんの野望 (ワッチョイ 0673-iMOx)
垢版 |
2019/04/08(月) 17:08:32.97ID:ARPvqwtc0
新しいスクショだとバクトリアは勿論チベット領域やタリム盆地のオアシス国家までプロビあるね
あと数プロビで秦が顔出せるぐらい。この辺まで来るともはや別ゲーになりそう
0965名無しさんの野望 (ワッチョイ d961-4lyq)
垢版 |
2019/04/14(日) 02:14:43.26ID:nKzhwJkg0
CK3じゃない?
0967名無しさんの野望 (スップ Sd12-GX3Q)
垢版 |
2019/04/19(金) 16:15:14.72ID:lJYE93xQd
>>958
カルディアのエウメネスでヒストリエプレイ
0968名無しさんの野望 (スフッ Sdb2-wlzz)
垢版 |
2019/04/20(土) 12:24:01.70ID:3B+FavJud
新作のローマはちょうどエウメネスが死んだ直後のアンティゴノスの全盛期から始まるからヒストリエの時代とはちょっとずれてるんだよな
0972名無しさんの野望 (ワッチョイ 0976-nmA/)
垢版 |
2019/04/20(土) 14:11:42.91ID:+2N+Ljy20
帝政ローマと言ってもいろんな時期あるしね
ユリウス・クラウディウス朝や五賢帝時代にその後のグダグダ期からキリスト教のローマとかねどの時代も面白いよね
0973名無しさんの野望 (エアペラ SD95-hooH)
垢版 |
2019/04/20(土) 14:27:52.95ID:2oOGpG6KD
個人的には

・ディオクレティアヌスに始まる古代末期からはじまって、

ローマの東西分裂
西ローマの滅亡とゲルマン諸部族国家の成立
東ローマ帝国による再征服とその挫折
東ローマ帝国とササン朝の全面戦争
イスラーム共同体の成立と大拡大
フランク王国の興亡
アッバース革命
シャルルマーニュとアッバース帝国

ぐらいの古代末期〜中世初頭をやってみたく



MODで出来るかな?
0978名無しさんの野望 (ワッチョイ 9211-61/s)
垢版 |
2019/04/24(水) 18:38:09.56ID:8BQtSL9q0
定期的に侵入する蛮族(マローダー)
失われし古代文明の末裔(没落帝国)とその遺産(アノマリー)
魔王の復活(危機)

あと天候に左右されず採掘ボーナスのある地底都市、
古代の技術で浮かび、地形による開発ペナを受けない浮遊都市とか
0982名無しさんの野望 (ワッチョイ d761-2A49)
垢版 |
2019/05/02(木) 22:18:11.58ID:Ijo76jgt0
VIC2はEU3とかの世代じゃん
0983名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fc4-83wE)
垢版 |
2019/05/10(金) 23:35:09.05ID:vIHxik0T0
stellaris以外はマンネリ化から抜け出せないな
0984名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-U+c5)
垢版 |
2019/05/27(月) 16:09:46.12ID:5srpWIWi0
Paradox Will Debut a Brand New Grand Strategy Game at PDXCON 2019

メールの件名に・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0987名無しさんの野望 (ワッチョイ e7b1-BFaL)
垢版 |
2019/05/28(火) 02:33:03.55ID:B8/DL2Jk0
Vic3だと予想していたんだけど違う見たいね
0991名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp5b-45EA)
垢版 |
2019/05/28(火) 18:06:50.57ID:7kkS2ugUp
原始時代だろ
0992名無しさんの野望 (ワッチョイ bfd1-Fpyl)
垢版 |
2019/05/28(火) 19:24:17.23ID:sNlIb5jv0
進行遅いここでも流石に次スレの季節だが、スレタイ修正必要かね?
このスレ立てたときEUR外してステラリス追加したの自分だけど、この調子だと際限なく長くなるし
議論するほど残りもない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 835日 16時間 17分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況