X



トップページPCゲーム
649コメント276KB
Assetto Corsa MODスレ Car2 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/30(日) 11:06:45.71ID:3Sv0eEZ+
Assetto Corsaは、イタリアのKunos Simulazioniが開発する次世代レースシミュレーションです。
このスレは主にMODについて書き込みを行うスレです
製作、相談はもちろん海外のMODについての話もOKです

スレ人口が少ないため、やりとりは遅くなりがちです。
返答がなかなか無くてもくよくよしないでください。

応える方は既出or初歩的に過ぎると思われる相談や質問でも
MOD作成者の裾野を広げるつもりで鷹揚にお願い致します。

本スレ
Assetto Corsa Lap38 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1475653401/

Modや情報はこちらなどのサイトから
公式フォーラム
http://www.assettocorsa.net/forum/
RaceDepartment
http://www.racedepartment.com/forum/forums/assetto-corsa.130/
DrivingItalia
http://www.drivingitalia.net/forum/index.php?showforum=345
0331名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/16(火) 00:02:32.14ID:tEYRkppu
>>329
ログの場所を教えてくれてありがとう。ドキュメントではなくsteamフォルダを探していました。
他のホイールに履き替えたときは、簡単に置き換えられたんだけど、今回のホイールは3DSIMEDで一発でうまく置き換えられないので、
他とは違う少しややこしいものなのかもしれない。そいうのもなんかあるんですね。

>>330
ありがとうございます。ログを見て確かにホイールのオブジェクトの問題というのが分かりました。
で、blured_objects.iniを見たら、確かにここがポイントだったみたいで、まずは空にして走れることを確認しました。
まずは嬉しい!該当するオブジェクト名が見当たらないので、これから探してみます。

ここのみんなは言葉も優しいし、親切だよね。。。
いつか326さんみたいに作れるといいな。
0332名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/16(火) 13:24:43.20ID:t6J32gio
>>331
細かく書くと長文になってしまうので簡単に
ホイールを取り出したmodのdataフォルダーにblured_objects.iniがあれば
それをコピーすれば良いと思います
もし、blured_objects.iniが無ければblureに対応していないホイールなので
iniファイルは空のままで使うことになります

コースのようにiniファイルで複数のkn5を読み込めるようにして、ホイール等を
分離すればもっと簡単に交換できるようになると思うんですけどね
0333名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/16(火) 21:47:32.12ID:tEYRkppu
>>332
詳細ありがとうございます。
置き換え前のMODはblured_objects.iniに記述はあったのですが、
置き換えたいホイールのMODのblured_objects.iniは空ファイルでした。
なので、オブジェクト名?は調べず、空のままで問題ないということが分かりました。
おかげさまで、やっと好みのホイールを装着できました♪
0334名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/25(木) 16:20:10.47ID:yCsTfmBT
バニラで入ってる車のパワー書き換えとかは出来ないんですよね?

ここのスレみて、22Bの書き換えは色々出来たんすけど、同じようにしようとしたらバニラにはdataってフォルダがないんですよね…
0335名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/25(木) 17:31:05.75ID:g8a99dAb
>>334
バニラ車も数値いじれるよ
data.acdをアンパックしないといかんのよ ググれば出てくる
0336名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 14:56:39.33ID:9JY5BEoP
ありがとうございます…

出来ました

タイヤのグリップをもうちょい上げたいんですが、tcurve_semis.lutの数値をでかくすればいいんですか?小さくすればいいんですか???
0338名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/27(土) 18:34:00.59ID:Djr+7ksT
>>336
そもそもtcurve_xxx.lutはグリップ力の設定なのかという疑問が。
試しにtcurve_slicksGT3mをtcurve_streetに置き換えて走ってみたけど、
そこまでグリップが変化したようには感じなかった。
タイヤ温度の上がり方や消耗度は見るからに違っていたけど。
あとタイヤの性能は幅やサイズなんかも影響してそうだから、
tyre.iniの方での調整も必要なんじゃないかな。GT用に履き替えてしまうのも手かと。
0339名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/27(土) 19:47:14.72ID:bDUrHZlx
>>338
そのへんは温度等による変化の具合じゃなかったかな tyre.ini変えないとダメだったような...
違ったらスマソ
0340名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/27(土) 22:11:47.15ID:alED6FkY
tyre.ini内の
X=xxxx(適当な数字)
Y=xxxx(同上)
のところを変えないとダメだった気がする
前後別に設定されてるから忘れずに
0341名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/06(火) 00:07:03.46ID:G7dVdMcc
既存のMODの気に入らない部分を手直ししたいと考えて、
メタセコの体験版を使っていますが、画像ソフトと3Dソフトの違いに困惑しています。
既存のMODのフェンダーを膨らませたり、ミラーの形を変えるとかは比較的簡単にできるのでしょうか。
やみくもにトライしていますが、イラレみたいにアンカー?(頂点?)を自由に移動できる様子がないのです。
1から作る分には頂点を移動させたりで、思うように形を変えることはできます。
MODのように完成されたものは、出来ないのでしょうか?
全くの勉強不足でトンチンカンで恐縮です。
0342名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/06(火) 00:41:38.85ID:65lyq0+b
メタセコイヤで3Dモデルを開けているのであれば、あとはメタセコイヤの
操作方法の話なので、ここで聞くより、メタセコイヤの操作方法で検索した
ほうが良いのではないでしょうか?
私はblender使いですが、3Dメッシュの修正は結構面倒です(私がヘタレな
だけのような気もしますが)、メッシュの拡大縮小なんてのは比較的簡単で
すが、変形は結構面倒・・・・
0343名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/06(火) 22:10:18.51ID:G7dVdMcc
>>344
ありがとうございます。
そうですね。blender使えるのが一番なんでしょうけど、何やら難しそうなのが、メタセコだとがんばれば出来る?なんて思って。
ただ、メタセコはタダではないので、購入を迷っていまして。
簡単に出来そうなら買うのもありかなと思っていたのですが、使いこなせる人でさえ面倒と聞いて、どうかな。。。
0344名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/06(火) 23:12:45.14ID:65lyq0+b
>>343
あー すいません・・・
私は使いこなせる人ではないです、blenderもタダという理由で選択しています
blenderを初めて使ったのは1年くらい前でそれまでは、3Dモデルなんて触ったこと
もなかったです、blenderならタダですからblender使ってみるのはどうでしょう
0345名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/06(火) 23:38:48.45ID:G7dVdMcc
>>344
いえいえ、僕からしたら大先輩です!
最終目標はMODいじりなので、一からパンダを作る情報より貴重です。
とっつきにくいけど、アドバイス通りblenderを触りだしました。
今後ともよろしくお願いします。
0346名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/06(火) 23:58:27.48ID:65lyq0+b
>>345
blenderってUIが特殊でとっつきにくいですよね、慣れるまで結構苦労しました
blenderとkseditorが使えるようになると、車でもコースでも手を入れることが
出来るようになります
自分でいじった車がゲームの中で走るのはなかなか楽しいので頑張ってください
0347名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/07(水) 15:38:58.49ID:Vt8K9rfD
最近知ったんだがcarフォルダに突っ込める車体の数はバニラ込みで600台が限度なんだな
それ以上入れると起動しなくなる
0348名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/07(水) 16:18:46.02ID:X19oFJAk
バニラもいいけれどチョコミントやチョコクッキーもないとね
0350名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 09:00:54.96ID:mo6qilDg
最近ACを買ったんだけど、今ある首都高MODの最新版はVKでDLできるWangan-Senで合ってる?
rev6やShuto C1 MIDNIGHT v1.3とくらべて、C1を走るならどっちが良いとか、こんな不具合があるとかあれば教えて欲しい
0351名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 10:56:30.96ID:I76pYtgN
rev6は作者が建物を追加したり路面の継ぎ目を表現したり手を加えているから
C1だけを比べるならこっちがいいんじゃない
ミッドナイトはrev6をベースに見た目を夜にしているもので基本同じ
0352名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 21:30:54.13ID:iMu3PZNo
BlenderとKs5editorと3Dsimed使ってタコメーターみたいなの作ったんだが他のModのタコメーターの.ini 拾ってきてちゃんと設定したんだが動かないな。Dataのなかのアナログなんとかってやつを弄るだけじゃだめなのかな?
0353名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/20(火) 23:13:20.12ID:qEpSMruF
>>352
可動パーツには色々決まりごとがあるので、それに従っていないとちゃんと動きません
sdkフォルダーにあるAC_Pipeline_PUB_Rev2.0.pdfに結構詳しくかかれているので見てみることをお勧めします
0354名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/26(月) 20:27:00.56ID:M1eGD957
3DSimEDのアップデートでオブジェクト名が小文字になるバグが直ってるね。
0355名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/10(火) 11:15:22.09ID:aJgBfJH9
一昨日あたりからAssettoland が404になってるね
移転でもしたんかな?
0356名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/10(火) 15:46:39.40ID:I2oKmraS
>>355
RTM Modding Team(Forzaその他からコンバートして販売してるチーム)にDMCA侵害申立されてサイトが消えたみたい
コンバート且つふざけた値段で売ってる癖にそういうところはしっかりしてる
0357名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/10(火) 19:00:59.97ID:aJgBfJH9
>>356
情報ありがとう。
GT3スキーな俺にとってはRDと同じくらいの頻度で訪れていた貴重なサイトだったんだけど、残念です。

>Forzaその他からコンバートして販売してるチーム
なんというか、ひどいねww
0358名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/12(木) 11:03:11.68ID:9zQnxZww
RTMとは和解したとか書いてあったけどな
これまでも何度か突然サイト消えたことあったし、のんびり復活待つしか
0359名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/12(木) 17:21:10.56ID:PeHW7Svg
Assettoland復活したようですね
でも公開しているモデルがかなり少なくなりましたが…
0361名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/12(木) 17:46:05.09ID:9zQnxZww
>>359
復活してクルマがなくなるのは毎度のことよw
今年の頭にリニューアルした時もリセットされたけど
毎日追加してって膨大な量になってたしね
0364名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/13(金) 20:11:45.25ID:kpBNtDg9
AssettoLand閉鎖したの!?でRDにスレ立ってるね
AssettoLandに否定的な人が多い感じ
WIXでAssettoLandの名前じゃ復活無理かもなぁ
0366名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/27(金) 01:02:58.40ID:pOMoZ1yx
自分も>>350と同じ状況で、最近湾岸落として遊んでるんだけど
湾岸・大黒・横羽まで繋がってる一番広いマップは
VKのWangan-Sen(Metropolitan Expressway)で夜しか無い感じですか?
昼の青空の下を走りたいんですが対応してないみたいで、色が変になります…
youtubeで時々上がってる昼の湾岸動画は、自分でデータ弄ってるのですかね?
0367名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/27(金) 12:10:59.28ID:7a5YMRov
車のiniファイルをいじりたいときに、元の車両データを残したまま
複製して使用するにはどうすればいいのでしょうか?

標準収録されているスープラの場合ks_toyota_supra_mkivの
フォルダをコピーしてフォルダ名をリネームすれば使えるのでは
ないかと期待しましたがコース読み込み後、車両データが
読み込めず躓いてます
0368名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/27(金) 23:38:34.26ID:ganp2Udn
>>367
フォルダー名のリネームだけでは動きません、簡単に書いておきます。
・kn5ファイルのファイル名をフォルダー名に合わせる
・lod.iniに書かれているkn5のファイル名を変更する
・sfxフォルダのbankファイルのファイル名を変更する
・sfxフォルダのGUID.txtの内容を変更する
元車両と同居したい場合には、uiフォルダーのui_car.jsonの変更も必要です。
こんなところでしょうか。
0369名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/28(土) 00:50:09.74ID:DWG6TmAj
>>368
レスありがとうございます
早速試したところ、MODデータは無事に複製を作ることができました
標準収録の車はGUID.txtを生成しないと音が出ない?ため、方法を
調べようかと思います

ありがとうございました
0370名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/28(土) 01:08:12.06ID:cx0FKJVj
>>369
確か標準収録車両のGUIDは一か所にまとまっていたと思います
そこから、該当車種のGUIDを抜き出してGUID.txtを作成すれば良かったと思います
ここの過去ログ漁れば見つかるんじゃないかな
0371名無しさんの野望
垢版 |
2018/04/28(土) 08:11:34.12ID:l9jYjCAD
>>366
ダウンロードできる全線は夜のしかないですね。
昼の動画のは、夜のとは別物のtrackだと思います。
0375名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/31(木) 22:00:04.26ID:veklhRk/
Assettolandが少しずつ車の登録をしていますね。
abc順みたいですが、今BMW…
0376名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/04(月) 07:19:54.12ID:WilXoSnC
dlしたmodでミラーに黒い線の様なノイズ?が入ったり、ミラーの部分が真っ黒で何も映ってない車があるのですが、プログラムのどの部分を直せばいいのでしょうか?
0377名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/05(火) 11:13:34.98ID:gsIHqOuu
AWDとAWD2の違いってどこかで解説されたりしていませんかね…
0378名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/05(火) 11:20:20.83ID:ed9x8Whj
>>377
どこにそんな項目が出て来るの?
基本的にAWDってスバルしか使わないからスバルが定義してんじゃね?
0379名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/05(火) 11:30:20.59ID:gsIHqOuu
>>378
drivetrain.iniの中
どうもawdとawd2の使い分けがされてるみたいだから気になって
0380名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/05(火) 19:53:05.37ID:5cXHl88K
たしかデフォのGT-R(R35)がAWD2になってた記憶がある
0381名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/05(火) 23:04:24.49ID:DUPU6nL5
今2005年のGT500車両のMODで遊んでいるんですが、スープラ以外の車両はMODのバージョンが古くて音がでないので、それらの音をスープラの音に置き換えたいのですが、方法を教えていただきたいです
0382sage
垢版 |
2018/06/13(水) 23:36:13.87ID:QMvaBy1Z
>>379
カメですが、TYPEに書かれているAWD,AWD2等はラベルで、
実際には[AWD],[AWD2]で内容が定義されています。
でまぁ、項目を見る限りFRのパワー配分やFCR各DIFFの特性を
定義しているようです。

>>381
サウンド流用の話題は過去に何度か出ているので過去ログ漁ってみてください。
直近でも出ていたような気がします。
0383名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/17(日) 17:51:00.66ID:2iLqmHEh
ゴーカートにF1のエンジンを載せたいのですが
どのiniファイルをコピーすればシフトチェンジできるようになりますか?

現在、サウンドの差し替えはできています。
0384名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/28(木) 08:54:09.42ID:xgynEro7
あれぇ、またassettolandが見れなくなった。caterhamまでいってたんだけどな。メンテかな?
0385名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/28(木) 14:49:50.37ID:WoEL8SSd
またペイMODを公開してたからな
RTMの時と同じことになってるのかもね
0387名無しさんの野望
垢版 |
2018/07/01(日) 23:49:21.55ID:FE/sQEV/
XeNTaXの湾岸スレにみなとみらいがあったよ
未完成だけどご自由にってkn5も入ってるけどbak.FBXからkn5を作った方が
良く出来てる
0389名無しさんの野望
垢版 |
2018/07/19(木) 19:53:23.62ID:MlKMl+eP
ACFLのF1 2006MODのエンジンがしょぼすぎたので自分でサウンド作ろうと思い立ったんですが、初めてなもんで音録音してFMOD使うということぐらいしか知りません。FMODの使い方は覚えたので色々とアドバイスあるならぜひご教授お願いします
0390名無しさんの野望
垢版 |
2018/08/02(木) 18:48:13.50ID:pXyLezog
Assetto landが、管理人からの招待状がないと入れなくなりました。
招待状をもらう方法をご存じの方、いらっしゃいませんか?
0392名無しさんの野望
垢版 |
2018/08/05(日) 19:22:03.27ID:csQloMut
>>391
そうです、VKの話なんですが…

Webが復活とのこと、「Assettoland」で検索してみましたが、たどり着けませんでした。
よろしければURLを教えていただけないでしょうか?
0393名無しさんの野望
垢版 |
2018/08/06(月) 10:50:00.80ID:YMivShu0
>>392

VKのコミュって入るの躊躇するよねw
WEBはここ 結局wixに戻ってる
ttps://assettoland.wixsite.com/assettoland
0394名無しさんの野望
垢版 |
2018/08/06(月) 12:44:04.72ID:Pzj2+vQF
>>393
そうなんです。VKって、あれロシアのですよね?ロシアのフェイスブックみたいなもんすかねぇ…
Assettolandを主催されてるのってどちらの国の方なんでしょう?

URL、ありがとうございました!
しかしものがものだけに、また消えたり復活したりしそうですね。
追っかけるのも大変〜
0395名無しさんの野望
垢版 |
2018/08/06(月) 15:14:54.03ID:YMivShu0
>>394
ロシアで最大規模のSNSらしいね
ACのMOD追いかけてると、ロシア系多いよ
大抵はフェイスブックで間に合うけど

AssettoLandは結構頻繁にHP変わってる
最近はRTMがらみで閉鎖したり慌ただしい
ttp://assettoland.altervista.org/ 
これなんかずっと放置されてるしw
0396名無しさんの野望
垢版 |
2018/08/06(月) 17:34:04.36ID:NSNmyqAK
>>393
横からだが、サンクス
またすぐ消えるだろうから、欲しいものは落としとこう
0397名無しさんの野望
垢版 |
2018/08/06(月) 18:07:58.41ID:YMivShu0
MODは一期一会だからw

AssettoLand、今は更新が表示されてないから、新しい車を探すの面倒なんだよね
いちいちブランドを確認しないといけないという・・・文句言ったらバチが当たるかw
0398名無しさんの野望
垢版 |
2018/08/06(月) 23:32:41.34ID:Pzj2+vQF
>>395
色々とありがとうございます。
あちこち気をつけて覗いてみます。
0399名無しさんの野望
垢版 |
2018/08/16(木) 09:41:08.27ID:RWh9fVIi
HDD壊れてデータ飛んじゃったんでMOD落としなおそうとしたらww_metropolitan_expresswayはダウンロードできなくなってんのね...
0404名無しさんの野望
垢版 |
2018/09/06(木) 10:40:53.31ID:PalR6SXt
HPの変更してる、という情報見たよ
本当かどうか知らないけど
0407名無しさんの野望
垢版 |
2018/09/12(水) 23:28:07.25ID:o41I/NKg
オンボード設定から調整できない方の車内視点の高さってどこで調整したら良いのでしょうか

MOD車両によっては以下のように車体の下に潜ってしまいます

https://imgur.com/a/9ujkuZi

MODは 1枚目がbtcc_honda_civic、2枚目がopel_astra_v8_dtm になります
0408名無しさんの野望
垢版 |
2018/09/13(木) 04:07:53.16ID:CUhwduR+
>>407
ttp://assetto-db.com/  から導入して確認してみた。
どちらも車内視点は問題なしなので・・・
CIVICは単にバンパービューのカメラの設定が低めになっているだけの様子。
どうしても直したいならMOD改造の知識(DATA展開、ini編集)がちょっと必要。

Opel Astraはバンパービューのカメラ設定がおかしい様子なのとタイヤモデルも古め。
どちらも[Content Manager]を使って修正可能です。
修正後はCIVICと同じ感じのバンパービューになりました。
0409名無しさんの野望
垢版 |
2018/09/14(金) 00:23:56.10ID:Mmfj2+I5
>>408
ありがとうございます

CIVIC→バンパー視点が低すぎる
Opel Astra→車内視点1が低すぎる
でした。ごめんなさい!

バンパー視点位置はcar.ini/[GRAPHICS]/BUMPER_CAMERA_POS
車内視点位置はdash_cam.ini/[DASH_CAM]/POS
で調整できたことを報告いたします
0410409
垢版 |
2018/09/14(金) 00:48:37.41ID:Mmfj2+I5
追記
Opel AstraのMODにはそもそもdash_cam.iniが無かったので、新たに作ることで対処できました

車内視点のデジタルタコメーターの表示がない場合、他の車両から持って来れたりはしますか?
0412名無しさんの野望
垢版 |
2018/09/14(金) 22:12:34.28ID:Mmfj2+I5
>>411
メーターのアドオンを使うのは手軽で良さそうですね。

ありがとう、早速使ってみます!
0413名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/07(日) 21:34:50.69ID:7iLaG5I1
今更ながらContent Managerをフル版にしたいんだけど、Donateはどれくらいすれば良いのでしょう?
0418名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/22(月) 12:28:40.64ID:DWolZdVh
夜のマップで街灯その他全てを消灯したい場合なんだけど、kn5をインポートして一つずつ消す作業になりますか? それとも何か良い手段があるのかな...
0419名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/22(月) 13:56:52.44ID:mWbK+/Uo
>>418
街灯が点いてるってことはshader patch入れてるってことかな?
もしそうなら、assettocorsa\extension\config\tracks にあるトラックのiniファイルを消せば良いんじゃないかな
0420名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/22(月) 20:24:44.40ID:DWolZdVh
>>419
すみません...レス遅れました。
ご指摘の通りshader patchを導入しています。
もともと、街灯はアンバー色なのですが、iniを削除(改名)するとギラついた白色に変化してしまいます...
0421名無しさんの野望
垢版 |
2018/10/22(月) 21:38:16.50ID:mWbK+/Uo
>>420
例えばleman_2017だと、光源が別ファイル(lights.kn5)になってるので、
それを削除するか、models.iniで読み込まないようにすれば消灯できるけど、
そうなっていないトラックの場合、どうすればいいのか俺には分からん
0422名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/03(土) 14:16:26.67ID:m41EtFwT
コースインの前の画面で車内に座標みたいなのが出るようになっちゃったんだけど、これって消せますか?
0423名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/03(土) 15:56:30.87ID:AHjcHifF
エスパーするとドライバービューの設定かと思われ
カーソルを右端に持っていきオフにすれば消えるヘルメットのアイコンクリックでおk
0427名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/28(水) 15:13:37.42ID:Fz92GP0s
他車からロールバーを移植したんだけど、CMで遠めで見ると表示されなく、近づくと見えるといった現象は何が原因でしょう?
0428名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/28(水) 16:32:08.72ID:Fz92GP0s
結果、ガラス関連のTranceparent設定を変更したら外からも見えるようになりました

でも、ロールバーを抜いた方の車はTranceparency>by material だったのに移植側はTranceparency>Tranceparentじゃないと見えないのはなんでだろう...
0429名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/28(水) 17:08:50.59ID:tRp9Yssk
>>428
CMのKN5プレビューやCMShowRoomはあんまり信用しないほうが良い。

最終確認はちゃんとAssetto Corsa内のShowRoomでするのだ。

パーツ抜いた車のマテリアル設定をコピーし反映したのならちゃんと見えるはず〜
0430名無しさんの野望
垢版 |
2018/11/28(水) 20:34:21.72ID:Fz92GP0s
>>429
レスどうもです
CMがいろいろと便利なんで使用してましたが、そんな落とし穴が...

あと、教えてほしいのですが、3DSimED3とKsEditorも同じ結果が得られない場合があるのは、これもしょうがないですか?

良ければ鉄板なワークフローを教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況