X



トップページPCゲーム
275コメント111KB

次期A列車で行こう仕様要求スレpart4.1 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/06(金) 17:30:25.12ID:W5lYFfUd
■過去スレ
次期A列車で行こう仕様要求スレpart4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1462460320/l50
次期A列車で行こう仕様要求スレpart3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1383411752/
次期A列車で行こう仕様要求スレpart2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1288915347/
次期A列車で行こう仕様要求スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1265301188/

A列車で行こう9仕様要求スレ第2版
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1227658148/
A列車で行こう9仕様要求スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1203956175/

A列車で行こう8仕様要求スレ第2版
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1156613263/
A列車で行こう8仕様要求スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1113205132/

■関連スレ
「A列車で行こう」シリーズ107両目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1461821076/
「A列車で行こう」シリーズ107両目(ワッチョイ版)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1461931890/
0053名無しさんの野望
垢版 |
2016/08/13(土) 23:38:17.42ID:xlzlIYY3
ダイヤを線区や種別ごとに一括設定が出来ればだいぶ楽になると思う。
0054名無しさんの野望
垢版 |
2016/08/15(月) 00:56:57.34ID:1HA+1bO/
グーグルマップを使って、地元の地形をゲーム用マップに自動変換できる様にしてくれ。
0056名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/05(月) 19:33:45.05ID:BfClRWKF
次回作では路面電車が欲しい。
0058名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/09(日) 15:42:23.29ID:cVhBeV7K
駅建物とホームの別設定化とリンク機能。
うまく表現できないけど、駅建物とホームは別々で設定出来て、駅建物の影響範囲内(元々ゲームにある乗降範囲より狭い)のホームがその駅の利用実績になる様に指定できる。
隣接してないときは連絡通路が建設でき留置線の向こう側に駅がある様な事も可能。
またホームに対して複数の駅建物も設定出来て、東口と西口みたいな扱いも出来たり、複数の設置角度が違うホームもリンク出来て武蔵小杉みたいな嫌な構造の駅も作れる。
高架駅は高架下が駅本屋だけど、駅ビルと接続出来る。
0060名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/21(金) 20:35:59.96ID:hn01qgH8
道路は往復2車線、4車線、2車線(交差点右折レーンあり)
中央分離帯有り往復4車線、6車線、8車線

1.交差点では中央分離帯有りの場合右折レーンが出来る
2.交差点を境に車線が減ると(往復6車線→往復4車線)
左側車線は左折専用レーンになる。
3.中央分離帯有りの道路は街路樹有無が選べる(中央分離帯にも街路樹有無が選べる)
4.道路照明の有無が選べる
5.歩道の有無が選べる。
6.往復2車線と2車線(交差点右折レーンあり)の交差点は信号の有無が選べる。
0061名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/22(木) 12:10:29.83ID:3M8rk1yb
実在車両の増加
0062名無しさんの野望
垢版 |
2017/01/02(月) 15:59:27.41ID:R0GFqTV4
システムは新作のでいいんだけど
見た目がA7より退化した気が・・・
0063名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/14(火) 13:46:59.69ID:B3ojSgWr
>>60
それらを実装していただけるのなら、エキストラ車両の大量投入を
同時にやってほしい。

つまり、A6のようにゲーム進行に直接影響しないけど、時間帯に応じて
適宜道路を勝手に走る車両群を入れて欲しい。
ただ、乗用車やトラックだけではなく、タクシーやパトカー、配達車両など
リアルな街並みでもよく見かけるような車両もしっかり入れて欲しいと。
0064名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/08(土) 17:40:40.04ID:o3EAehdo
スケール、車両、建物(駅含む)、線路、道路、アイテム、車窓、カスタム機能はA9V4のほうがよい
2車線道路、複線トンネル、線路柵、システム部分やスタッフ表示はA3Dのほうがよかった
両方のよさを生かしつつ、人が歩いてて道路でモブ車も動いてるA10がやりたい
これならCities: skylinesにも勝てる
0065名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/19(金) 14:56:13.29ID:Sk4GSMb+
別スレにも書いたけど、要望や不満が多すぎて仕方ないものの
その中でなんとか絞って…

最低限、今のA9を活かしつつも
・道路の4、6車線化と歩道をもっと広く
・交差点の敷設条件をもっと緩く(交差部の影響範囲は40以内)
・店舗や住宅に20×20や40×20のバリエーションを
・店舗の種類がもっと欲しい

…くらいは何とか新作に反映させて欲しいんだよな。
0066名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/19(金) 15:16:55.82ID:PW3a2Lei
車両や建物のバリエーションはMODでどうにかなる問題だからな
拡張商法もいいけど、それとは別にMODの窓口は仕様の公開含めしっかり作るべき
あとはゲームシステムに力を注いでくれればいい
0067名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/20(土) 13:21:50.38ID:JKgL++VT
A9はそもそもでボタンを掛け違ったからな…
最初から1:1でやれてればね。

建物は、最初はペットショップに代表される気違いじみた勘違いデザインで
どうしたものかと思っていたけど、建物キットが出てから、リアルで
ちゃんとしたデザインの建物が増えてきた。

ただいかんせん、食堂とか弁当屋とか和菓子屋とかあのあたりは
40×20で十分だろうし、とにかく40×20の「小タイプ」をいろんな建物や
住宅で増やして欲しいんだよね。公園も遊具のない「小」が欲しい。

ゲームは一切やらずにマプコンで箱庭モードのみだから、道路と建物の配置や
組み合わせに拘りたいと思うと、そっち方面で色々不満が。
もちろん、どんな大都会でも片側1車線の道路のみってのもおかしすぎるし。

…と、言い出したらやっぱりキリがなくなりそう。
0068名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/20(土) 18:51:08.25ID:r4Uzilxr
デフォルメ()前提で40*40や40*20を最小単位にしたんだから
1:1にした時点で20*20や20*10を揃えるのが本当なんだよね
0069名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/27(土) 20:35:19.34ID:MAVTS+s1
>>68
駅舎からして(特に高架駅)、かなりデフォルメしてるからね…
0072名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/30(金) 19:55:36.01ID:/4mhawGi
本当にリアルな時間進行って無理だろうか…
時間の流れが速すぎて、バスの進行スピードが異常に遅く感じる。
0074名無しさんの野望
垢版 |
2017/07/10(月) 19:29:41.20ID:iOzqgXl0
電車でgoみたいなリアルさが必要だな。
0076名無しさんの野望
垢版 |
2017/07/12(水) 00:07:42.43ID:HzvgAXF9
>>75
それはPCのスペック的に高いハードルになりそう。
20キロ四方くらいなら…無理かなw

>>72書いたの私だけど、時間進行はホントのリアルなやつが欲しいな
速度はリアルでも時間進行が早すぎて嫌になることが多い。
0077名無しさんの野望
垢版 |
2017/07/12(水) 00:36:57.91ID:N9UsrLaA
>>75
10㎢でも隙間無く埋める人いないのに無理だろw

>>76
A9v4が出たときに3倍モードが出たけどダイヤはリアルになるけどゆっくりすぎるとの意見があった
とくに道路の信号が秒単位にしてもらわないと3倍ダイヤは合わないとか
ただ時間の流れが体感的には6倍くらいがちょうどいいかもしれん
0078名無しさんの野望
垢版 |
2017/07/12(水) 00:38:50.12ID:gUQc9Khe
マルチコア対応なら2x2倍の面積は余裕だろう。それ以上は処理の見直しが必要。
0079名無しさんの野望
垢版 |
2017/07/12(水) 00:49:11.67ID:nG1kbSkA
時間が1:1になると、ゲーム内でのイベントが発生する頻度や時間間隔までがリアルの時間と
同じになってしまう。つまり、ゲーム内での1会計年度を経過させるのに、本当の世界で1日中
ゲームをやり続けてたままとしても、リアルに1年間の時間がかかる。
ゲームの中でビルを建てたら、完成するまでリアル時間で3年かかるとかになってしまう。
実際はゲームをしていない時間もあるだろうから、もっと時間がかかることになる。
A列車は、鉄道のダイヤのような1秒、1分を扱うスケールから、建設、会計年度といった年オーダー
のスケールが同居しているだけに、その両方をリアリティとゲームバランスの双方から満たすのは
大変なのかも知れない、と拙者は思ったのでござる。
0080名無しさんの野望
垢版 |
2017/07/12(水) 00:59:10.51ID:N9UsrLaA
おっと100㎢だった

マルチコア対応というか、DirectX12だと有効になるらしいけどね
A10の開発開始時期がいつなのかにもよりそう
DirectX12のリリースは2015年ということだが
ちなみに過去ログではA9無印の開発期間は3年だったらしい
DirectX12でやれるならA10は来年発表でもいいw
0081名無しさんの野望
垢版 |
2017/07/12(水) 01:09:31.96ID:N9UsrLaA
ついでながら、車両上限を15両(新幹線は16両)にしてくれるとか
駅や建物やバスターミナルをプレーヤーがデザインしてマップと同じくネットで交換できるとか
道路や交差点の種類を増やしてくれるとか、人や車を描写してくれるとか
次の駅で乗客が全員降りてしまうのをやめて、駅周囲の発展具合で時間帯ごとに乗客を行き先別に振り分けてくれる
シミュレーション入れてくれる方がよっぽど有難い

・・・というか20km四方にすると、15両が400編成とかは無理かもしれんな
0082名無しさんの野望
垢版 |
2017/07/15(土) 14:57:54.69ID:+a6TI0vL
そんなちょっと拡張したぐらいじゃまた不満が出るに決まってる
銀河系リアル再現で頼む
0083名無しさんの野望
垢版 |
2017/07/19(水) 14:34:45.64ID:sBy9Anq9
>>81
基本的に平地直線にしか駅作れないのに15両編成はきびしいかと
0084名無しさんの野望
垢版 |
2017/07/19(水) 16:38:48.10ID:9/HXV1UR
>>83
>平地直線にしか駅作れない
これ実は結構な制約だよね。高架橋なら多少の傾斜や標高でも造れるように
して欲しいんだけど…
0086名無しさんの野望
垢版 |
2017/07/19(水) 22:37:15.31ID:BBr5YT9m
レールを敷いた後にホームを指定して、近いホーム同士を纏めて1つの駅として判定させられたら面白そうだな。
そうすればカーブや勾配にも対応できる。
グラフィックをどうするかが難しいポイントではある。
0087名無しさんの野望
垢版 |
2017/07/19(水) 23:03:16.81ID:L04ICWfq
曲線ポイントも設置できたら駅のバリエーションがめっちゃ増えるし、
線形も劇的に自由度が広がる
現実でも多く見られるものだし是非実装してほしい
直線上にしかポイントが置けないと駅の前後が異様に直線で間延びする
ときがあってやだ
0088名無しさんの野望
垢版 |
2017/07/19(水) 23:59:40.41ID:9/HXV1UR
>>86
直線の駅を設置するにしても、複々線をやろうとすれば、単線1線の駅を
それぞれに1つずつ設置しないとならないので、グループ化とかできれば
それはそれでいいかも。

曲線駅も予め「出来合い」の形のみになると、立体交差駅みたいに
全然使えない(私の場合)から、そのあたりは色々と考慮してほしいね。

>>87
それって、線路だけじゃなく道路にも当てはまる。
交差点にももっと柔軟性が欲しいし、交差点の間隔ももっと狭くならないか…
と、いつも思うんだよね。あと信号の有無も交差点敷設時に都度指定がいい。
もちろん、4車線や6車線の道路が次作では必須なのは言うまでもない。
0089名無しさんの野望
垢版 |
2017/08/03(木) 04:51:24.24ID:mu544elw
>>77
まぁそこは何パターンか広さを用意してくれればいい
俺は国鉄プレイでアーバンネットワークから赤字ローカル線まで大量に作りたい
0090名無しさんの野望
垢版 |
2017/08/21(月) 15:57:55.66ID:hr2+OHEk
とりあえず等倍速モードとダイヤ秒単位でオナシャス
0091名無しさんの野望
垢版 |
2017/08/22(火) 00:27:56.44ID:3v2LnA6W
>>90
>等倍速モード
全くのリアルだと、実時間とゲーム内の時間が同じでメチャクチャ長くなるんだけど、それを加味した上での3倍とか6倍とか12倍とかのモードは欲しいな。

つまり、リアルの時間軸にリアルなスピードと移動距離が欲しい。
普通にリアルな時間軸なら10分くらいで着けそうな距離が、ゲーム上では3時間とか
平気でかかるってのが、正直嫌なんだよね。
0092名無しさんの野望
垢版 |
2017/08/22(火) 20:51:37.68ID:QJKmM4M3
資材無しで勝手に発展モードが欲しい
俺は貨物には興味なくて旅客だけでやりたいんだ
0095名無しさんの野望
垢版 |
2017/08/22(火) 22:26:32.08ID:IranVYA/
俺は貨物に興味大有りだ
貨物列車を街の経済活動に絡めさせた経営がしたい
農村部からは生鮮野菜や穀物が集荷され、それを消費地へ運ぶ貨物を仕立てる
鉱山から鉱石を港に運ぶ列車もあるだろうし、工場から集荷した工業製品を
別の工業地帯に運ぶと、そこでさらに付加価値の高い製品が生まれ、
それを都市部や消費地に運んだりすると街が発展→人口増加→旅客も増加
みたいな感じでさ
0098名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/22(月) 22:31:04.97ID:rXkfbqJL
こんな感じでこれからも年に1回A9のアップデートを続けてくれ

【V5 道路関連の改善】
・Expで追加された車両と建物の移植
・1車線道路、4車線道路、6車線道路の追加
・新規道路用のバス停、ロータリー型のバスターミナルの追加
・マップサイズの拡大
・各種制限の緩和

【V6 併用軌道の実装】
・併用軌道の追加
・併用軌道用の電停、路面電車用ターミナル駅の追加
・併用軌道を走る列車の追加
 (都営荒川線8900形、江ノ電300形500形、京阪京津線800系 など)
・建物コンストラクションの実装

【V7 モノレール・新交通の実装】
0099名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/23(火) 00:50:22.02ID:PhPplPGf
そろそろ諦めろ
A9の沈黙がどれほど続いてることやら
0100名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/05(月) 07:24:11.92ID:IKJRrZzA
無茶言うな…
こんなの実現しないと売れないなら開発中止だな
って考えてそう
0101名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/05(月) 21:30:05.97ID:ND2YEUJL
結局、アートディンクに考えて欲しいのは
拡張性を考えて、A10を作って欲しいということ。

道路の2、4,6車線を選択可能にするということや
高速線路とは違う「複線線路」を作って欲しいということ
特に道路は山や台地など地形に沿って敷設できるように…というのは基本。

とか、基本線を後の拡張に対応できるよう柔軟性をもって作って欲しい。
0102名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/05(月) 21:58:11.16ID:7voHuhEk
鉄道のゲームなのに道路、道路と、それでは道路が主人公になるじゃん
まずは線路の線形の柔軟性を上げてもらう事の方が先だと思う
できない線形が多すぎだろ、現状は。
貨物種類の多様化や人の流れの再現も希望する人が多いだろう
マップの拡張も欲しいし駅、建物の種類の増数、設置できる区画単位の細分化やら多様化も欲しい
6車線道路を否定はしないが、ますは鉄道関係をもっと充実できたらいいなあと思う次第である、はい
0105名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/08(木) 21:56:16.73ID:fVsiniK5
>>102
道路と線路は同じくらい大事。
もちろん、道路だけをというのではなく線路は大前提だと思っているから
あえて道路の方に重きを置いて101を書き込んだ次第。

地方でも普通にある、線路と道路が並行して走っているような場所で
踏切を敷設できないとか、そういう不満もあったりする。
駅で言えば複数番線ホームの駅で両端に対向型ホームがあるのはおかしいとか
高架でも地上でも「通過線のある駅」が欲しいとか、ホームに設置できる
「跨線橋」をアイテムとして入れて欲しい(通過線のある駅に使える)とか
言い出したらキリがないけどね。
0106名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/09(金) 14:46:54.73ID:JKKupA46
>>98
併用軌道を走る列車の例が、併用軌道が一区間か、もしくはほぼ専用軌道の電車だらけで笑ったw
関東の電車しか興味ないのかよw
0109名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/10(土) 12:18:03.95ID:pIqiv9iq
突っかからなくとも具体例をあげれば済む話では?
0112名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/13(火) 23:30:37.90ID:hvxiaTZw
>>106
お前みたいなのが、ザ鉄オタっていうんだな笑
幼稚園児みたいだな
0113名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 03:10:43.21ID:SoxCs1Sr
マジでryzen7に対応してくれ
gtx1080とryzen7の組み合わせだと
fps4〜5ぐらいしか出なくてかなり酷い
0115名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/15(木) 08:21:06.82ID:aOXNSHWR
>>114
おまえ、TVでアナウンサーが気動車を電車って言うとクレーム入れるタイプだろwwwwwwwww
0116名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/15(木) 13:22:40.78ID:heDtQEWv
いや、別に
鉄道ファン向け、しかも高スペックなPC必須のゲームのスレに書き込んでおいて言うことかってw
0119名無しさんの野望
垢版 |
2018/03/27(火) 23:19:14.51ID:x0WjBMqc
細かいことだけど次回作で改善してほしい点

・駅のホームの屋根はホームの端まできっちりと覆ってほしい
 A9は列車に乗るとき雨に濡れる謎な構造

・二車線道路のセンターラインはオレンジ色にしてほしい
 日本の二車線道路で白のセンターラインは殆ど無い

・踏切の遮断器は左右両方から閉まるタイプにしてほしい
 現実だと二車線道路の踏切は左右から閉まるタイプが一般的

・線路のバラストは少し汚れた感じの茶色にしてほしい

・道路の街灯は架線柱のように後から付け外しできるようにしてほしい
 種類が選べると更に良い

・高架線路の橋脚の密度は今の倍ぐらいほしい
 A9だと橋脚と橋脚の間が離れすぎて不自然
0120名無しさんの野望
垢版 |
2018/03/28(水) 08:02:54.83ID:PZH05k9g
>A9は列車に乗るとき雨に濡れる謎な構造

あれ多分、停まった列車がよく見えるようにデフォルメ()した結果だよ
0121名無しさんの野望
垢版 |
2018/03/28(水) 10:38:53.88ID:OrPpI8As
>>119
> 日本の二車線道路で白のセンターラインは殆ど無い
さらっと嘘付くな
0122名無しさんの野望
垢版 |
2018/03/28(水) 12:33:24.76ID:ZHfLosyN
交通ルール分かっとるかねあんた。
白の白線が正式。
オレンジは6m未満の追い越し禁止。
白線オレンジは6m以上だけど追い越し禁止が分かりやすいように。
0123名無しさんの野望
垢版 |
2018/03/28(水) 14:43:06.92ID:mAVenxfn
車で走ってても二車線道路の中央線が白線ってところは少ないと思うけど地域によっては違うのかな
自分のとこだとオレンジ線か白の破線ばっかりだわ
0124名無しさんの野望
垢版 |
2018/03/28(水) 15:28:28.90ID:ZHfLosyN
>>123
白いけど両側に追い越し禁止オレンジ引いてあるよね?あれは白なんだよ。
0125名無しさんの野望
垢版 |
2018/03/28(水) 15:37:15.07ID:7bQPMAo4
>>123
東京は白線と白の破線が多いな、そして千葉はオレンジ線と白の破線が多いイメージ
調べたわけじゃないけど
0126名無しさんの野望
垢版 |
2018/03/28(水) 17:26:02.97ID:a7MCoBaz
二車線道路なら殆どが白の破線で、交差点手前くらいにしかオレンジはない
0127名無しさんの野望
垢版 |
2018/03/28(水) 17:56:46.82ID:7bQPMAo4
オレンジの中央線が「追い越しのための右側部分はみ出し通行禁止」で、
禁止を除く片側6m未満が中央線のはみ出し可能と。
中央線の白実線と白破線って実は(道交法上は)差が無いのか

一応警察の設置基準は片側6m未満は破線、6m以上は実線にしてるみたいだけど
守ってないのか古いのか、将来の拡張を見越してるのか知らないけど
東京は狭い道路でも白の実線あるな、白の実線ははみ出し禁止だと思ってたわ
0130名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/28(木) 18:22:33.38ID:GvmtIBU3
東海パックご購入のお客様、なかったことになりますので、
もう一度セットで東海パック代金をお支払いくださいませ。
0131名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/28(木) 21:02:16.65ID:WJWaxmzn
なんでなかったことになるんだよw

JR東海の車両としては、初期カラーリングの飯田線と
それのするがシャトル版カラーリング、そしてワインレッドの身延線車両や
富士ポニー、あとはあさぎりor静岡地区ホームライナーとして使われていた
車両など、とにかく静岡地区の車両を出して欲しい。
そもそもが「JR東海パック」とかいいながら、実質「JR名古屋パック」
みたいなものだから。
0132名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/28(木) 21:06:38.79ID:WJWaxmzn
あとは、例えば東京メトロ、都営、横浜市営の現役、一部の引退車両を
一堂に会した「関東地下鉄パック」とか、大阪メトロ、京都市営、神戸市営の
全車両を集めた「関西地下鉄パック」とか、それ以外の地方都市の地下鉄を
集めたパックみたいに、エリアごとのカテゴリーでパックを出してくれたら
私は買いたい。
0136名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/29(金) 19:10:37.83ID:xeRb/Cb8
江ノ電は全線再現しやすいから流行りそう。
あと湘南モノレールがあればいいのだが
0137名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/30(土) 01:16:05.26ID:SGVzthxS
江ノ電収録するなら併用軌道も実装してほしかった
あと腰越みたいな幅の狭いホームの駅とか
0138名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/30(土) 04:42:07.21ID:584VX1je
>>137
全くもって同感。とにかくアートディンクは片手落ち感が半端ない。
あと江ノ電入れるなら、他の形式の車両もいれろ。

>>136
湘南モノレールを入れるなら、東京モノレールや多摩モノレールも。
ただ、湘南モノレールみたいな懸垂式のモノレールって作るの大変そう…
0139名無しさんの野望
垢版 |
2018/07/05(木) 16:19:14.57ID:viQex/uC
ホームの長さは変わらないだろうから機回し機能を使う場合は、編成を短くしないといけなくなるのだろうか?  
0140名無しさんの野望
垢版 |
2018/07/05(木) 18:54:46.77ID:AZ9WRfZ/
車両の全長が短ければ、例えば6両編成用のホームに10両を停める事はできるみたいね。
0141名無しさんの野望
垢版 |
2018/07/11(水) 17:17:55.60ID:qnDz76rj
カーブのプラットホームは結局出来なかったんだな。まぁあのカーブレールの描画だと無理っぽかったけど。あと架線柱の設置条件が厳しい。設置したい位置に設置できない。こんなもの自由位置に設置できるだろ。架線だって描画できるだろ。やらない事多すぎ。
0142名無しさんの野望
垢版 |
2018/07/11(水) 20:39:54.38ID:jyMK6ZD0
線路データに架線柱の有無を持たせてるから、
線路データ単位でしか架線柱を立てられない仕様だと予想。
0145名無しさんの野望
垢版 |
2018/07/18(水) 22:44:35.50ID:D29GZD7+
線路は充実してほしいよなあ
いくら収録される列車が増えても、走らせる線路に制限が多いと萎える

逆にジオラマモードって、それそんなに実装要望出てたんかね?
0146名無しさんの野望
垢版 |
2018/07/18(水) 23:55:27.47ID:8Za6QXrB
PSVR対応で表示範囲が狭くなるのをジオラマモードって言ってるだけでしょ
v5はソレの移植と
0147名無しさんの野望
垢版 |
2018/07/26(木) 00:21:31.80ID:o3688Zn4
今までさんざんに書かれて来たことだが、5の発売発表を受け、もう一度だけ・・・

・機回し、列車の連結 ← 今回実装予定
〇その他の要望
・マップをさらに広く(せめて都道府県レベル以上)
・人、車の描写、人の流れの再現(隣駅で降りるのではなく、目的を持った人の動きの再現)
・列車編成保有数のさらなる増加
・建物種類の増加←矩形以外の住宅地ユニット(住宅一戸一戸が独立して設置できるような)、もっと小さい区画にも対応した店舗、
             三角地に対応した建物種類の増加
・貨物種類の増数、貨物による経済の高度化
・駅番線の増数、ロータリー型バスターミナル、地下や高架のバスターミナル
・曲線にも設置できる駅、ポイント、踏切、勾配
・地形勾配に沿って設置可能な線路、道路
・多車線道路の実装、交差点設置条件の緩和
・橋脚種類の増加(ビーム橋脚の実装)
・併用軌道の実装
0148名無しさんの野望
垢版 |
2018/08/15(水) 18:03:45.76ID:UePsp/Y5
仕様ではないが、関東の私鉄・JRとして、既存の収録車両はすべて維持して
さらにこれくらい追加しろ。

小田急…1000形、3000形、8000形
京王…7000系、9000系、5000系、1000系(全色)、3000系(全色)
東急…2000系、3000系、8500系、8000系、1000系、9000系、6000系、7000系、2020系
横浜高速…Y500系、Y000系
西武…3000系、6000系、9000系
京急…2100形、600形
相鉄…8000系、10000系
東京メトロ…02系、07系、15000系、16000系、8000系、08系、9000系
都営…5300形、5500形、6300形、10-300形、12-000形、12-600形
東武…500系、70000系、60000系、30000系、10000系
京成…3700形、3400形、3500形
りんかい線…70-000形
JR東…E233系(南武8000番台、横浜6000番台、埼京7000番台、京葉5000番台、常磐2000番台)
江ノ電…1000形、2000形
その他…湘南、多摩都市、千葉都市の各モノレール、ゆりかもめ、日暮里・舎人ライナー
江ノ電、モノレール、新交通はそれぞれの軌道や駅舎も何種類か一緒に加える
0149名無しさんの野望
垢版 |
2018/08/15(水) 18:29:47.03ID:UePsp/Y5
さらに、関東や周辺のこういう車両も追加しろ。
東京モノレール…1000形、2000形(軌道、駅舎も)
東葉高速…2000系
横浜市営地下鉄…3000形、10000形
箱根登山…1000形、2000形、3000形(駅舎、スイッチバック設備も)
急勾配、急カーブも作れるよう、例えば登山鉄道用線路みたいなのも一緒に
伊豆箱根…7000系、3000系、5000系
富士急…8500系、8000系、1000系(現状の富士急塗装で)
伊豆急…8000系、2100系
静岡鉄道…1000形、A3000形(予定含む全色)
遠州鉄道…1000形、2000形
富士急や伊豆急8000系は新造車両ではないが、あっても困らない。
東葉高速や静岡鉄道、遠州鉄道はすべてオリジナルの新造車両なので入れて欲しい。
同時に静岡鉄道や遠州鉄道はそれっぽい駅舎も追加で加えて欲しい。
0150名無しさんの野望
垢版 |
2018/08/20(月) 12:34:01.00ID:82scwclU
無茶苦茶な要望はスルーされやすくなるかと
例:日本に現存する全ての車両を実装しろ
0151名無しさんの野望
垢版 |
2018/08/20(月) 17:58:25.46ID:8cI7w9Fa
>>150
そうね。確かに。

で、>>148-149なんだけど、全部を追加しろと書いてしまったんだけど
地域別とか会社別の車両パックとか出して欲しいな…とか
そういうときにはこんな感じで入れて欲しいなぁ…とか
そんな感じで、過疎ってたスレが少しでも持ち直してくれたら…的に
書いてみた、というふうに理解してもらえたら嬉しいです。
0152名無しさんの野望
垢版 |
2018/08/20(月) 23:52:35.46ID:PdSu9zgv
>>151
別売りの車両をを作っても、収益と言えるだけの量が売れないんだろうね。
半年に一回くらいユーザーIDを持っている人だけが参加できるアンケートを実施して、一定数の票が取れたら鉄道会社に許諾してもらえるか聞いてみますとかで、細々やっていくくらいが限界じゃないだろうか。

そうすると、作る気がないなら自由に作らせろと言う人が出てくるんだけど、それはそれで今度は鉄道会社とゲーム会社の間で締結された契約の権利関係が問題となる。

アートディンクもバカじゃないだろうから、売れると思うものは売るだろう。それでも売らないのには相応の理由があるものと考える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況