X



トップページPCゲーム
699コメント256KB

【HoI3】Hearts of Iron 3 1942年【Paradox】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望
垢版 |
2016/04/04(月) 23:33:22.94ID:bI7IESoe
Paradox Interactive社の戦略級WW2ゲーム、Hearts of Iron IIIの話題を扱うスレッドです。
前作Hearts of Iron 2、Hearts of Ironの話題は別スレでどうぞ。

前スレ:【HoI3】Hearts of Iron 3 1941年【Paradox】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1445699226/
関連スレ:【HoI2】第二百六十九次 Hearts of Iron【Paradox】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1455683484/
【HoI4】第2次 Hearts of iron 4【Paradox】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1457969010/
パラド避難所:特定の事柄を議論する場です。(内容によってはこちらも併用してみて下さい。)
 http://jbbs.livedoor.jp/game/13560/

・Hearts of Iron 3に関連するリンク集 >>2
・MOD関連のリンク集 >>3
・よくある質問 >>4-5
・皆様へのお願い(追加分) >>6

【皆様へのお願い】
・質問する場合は>>4-5を確認してからにしましょう。最低限の環境(OS、HoI3バージョン、使用MODの名称)を必ず書きましょう。

・以下の内容にかかわる話題を出したり、放置できない人は荒らしと認識し、徹底的にスルーしましょう。
 ○NOCD(およびDVD)、クラック・違法コピー・ファイル交換ソフト等犯罪行為につながる話題に関する話題。
 ○荒らし、煽り、個人に対する中傷またはその話題を助長する行為。

・ゲームの内容上、史実での政治・外交・軍事などの話題がのぼることがありますがゲームの内容を超えた現代の
 政治・外交・軍事・特定の宗教団体・政党および現在でも議論の余地がある歴史事件についての討論はそれ系の板でどうぞ。
 ※例 : ホロコースト、南京大虐殺、無防備都市宣言、広島長崎原爆投下、補給戦など

・さらに、時事ニュースのネタ振りやニュース速報板(VIPを含む)などから記事のコピペ・転載を行う方にも警告しておきます。
 ここはPCゲーム板です。あなたの政治的主張を他人に聞かせる場ではありません。
 ゲームと関係のない話題をこの板に貼り付けるのは荒らし行為であると自覚しましょう。
・「インストールできません、MODが上手く入りません等」の質問はwikiを読んでから書き込まないとスレの好戦性が上がります。
0378名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/19(月) 08:08:01.33ID:o/+qOJn4
>>377
マップキャッシュ削除「いつになったら俺は"引退した大元帥"になれるのか…」
0379名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/20(火) 08:11:36.17ID:I3z6FN9D
以前日本語版のtfhを買ったのですがシリアルコードみたいのをなくしてしまいました。
steam版のtfhのシリアルコードを使えますかね?
0381名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/20(火) 14:12:37.05ID:6uruEolY
無くすなんてありえるのか?
あと買うのが当たり前だからわざわざ買ったとか普通言わない
0382名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/20(火) 14:59:34.46ID:r3hvnNal
おうそこのsuppliesの山からとっとと探してくるんだよあくしろよ
0383名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/20(火) 17:43:52.42ID:Nylwwq1H
そもそもサイフロ社のコードってまだ認証システムで扱ってくれてるのかな?
0384377
垢版 |
2016/09/24(土) 20:36:17.46ID:PQT2ghtO
377です
管理者モードで実行でした・・・スマセン

それにしても、日本でやってゲームで楽なはずなのに、
アメリカが邪魔で仕方が無い
そして、ゲームでもアレなのによく、実際に戦争したな^^;
0385名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/25(日) 14:19:31.18ID:t8YJjo+H
>>384
管理者権限とか質問以前の問題だったなw。とりあえずおめ

結果としての国力うんぬん以前に事前の計画性もなかったからな。豊田副武さんが言った話として、
「鉄が出来ぬのは電気が無いからだ、電気が無いのは石炭が無いから、石炭が取れぬのは地下足袋が足りぬからだ。いや綿花がない、ゴムがない…
こういったように小が大を制する関係が無数にある。ようするに日本の軍需生産のネックは物資にあった」
という体たらくだったからな
0386名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/25(日) 22:02:54.87ID:2bjMDwjE
実際、南方取ってすぐの、南方資源輸送が安定してたころは工場稼働率も上がってたらしいしね
0387名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/25(日) 22:32:03.85ID:j46K2fua
中国の戦線を安定して押し上げるためには資源が必要だったんや。
0388名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/26(月) 04:15:38.58ID:Q73VdIPV
日本は物資もそうだけど、補給に問題ありすぎる
資源確保も論外レベル
0389名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/28(水) 01:22:42.45ID:BGBcWqHe
日本、イギリスは物資・資源の輸送路の輸送船が頻繁に沈められるのがうるさい。
鉄不足でも構わずプレイできた。国民の鍋・釜を溶かして兵器生産したんでしょう。
0390名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/28(水) 16:53:11.32ID:e6K9EBrj
ドゴォーンドゴォーン
ドゴォーンドゴォーン
ドゴォーンドゴォーン
ド・ゴールドゴォーン
ドゴォーンドゴォーン
0392名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/29(木) 01:39:09.44ID:IcUPxqJN
日本は鉄資源不足がヤバイけどあれはどうすればいいか分からん
なんというかドイツなどに比べてやはり立地が悪い
0393名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/29(木) 20:13:54.26ID:rMANNo4n
クーデターが成功する最低条件みたいなのってあるの?
0394名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/29(木) 22:52:16.45ID:YEfgS69q
>>393
ゲーム内でプレイヤーが準備すべき最低条件は、対象国に対するミッションポイントを20溜めることだけ。
あとはスパイを10人送りこんでおくことが望ましい。
ただし「党の権限が強すぎる」とかいう落とし穴みたいな条件がある場合には注意。


ゲーム外でプレイヤーが関与できる条件としては、tfhの方の defines.lua の43行目に

COUP_CHANCE_PER_POSITION = 0.2

とかいう変数があるけど、よくは調べたことがない
0395名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/29(木) 23:34:43.50ID:lVQf3H7D
結局「党の権限が強すぎる」ってのはなんなんだろな、与党の組織率なのか与党のイデオロギーなのか
0398名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/30(金) 12:16:56.05ID:bZwLZRyz
>>397
秘密工作活動ポイントのことだよ。海外版だと”COV_OPS_COST”かな
0400名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/01(土) 20:12:00.98ID:zxKyt33G
>>395
逆に「クーデターを行うのには我々の政治集団は弱すぎます」とかいうメッセージもあるから、たぶん与党の組織率だと思う
なのにどの範囲ならクーデターOKなのかはマニュアルのどこにも書いてないというw
0402名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/02(日) 16:08:47.16ID:3sVfS9Re
>>401
しない。HOIのスパイは言われたことをするだけだから、
政治スパイは自国のイデオロギーに関係なく与党の支持率を上げて、
反対政党支援は野党のうち自国のイデオロギーと同じ政党の支持率を上げるだけ。

「クーデターを起こすには逆にウチと同じイデオロギーの政党を抑えよう」なんて気の利いたスパイは養成できない
0403名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/03(月) 22:43:07.87ID:QdB14t1x
「征服」の併合について
日本でアフリカまで進出
@仏印を併合、他のアフリカの仏領は占領状態へ
同じセーブデータで続けて攻めるためにオランダに宣戦布告
A仏領全部が併合、残ってた西部フランスも日本領へ
同じセーブなんでVPも同じだし、どういうこっちゃ?
0404名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/03(月) 22:43:24.17ID:QdB14t1x
「征服」の併合について
日本でアフリカまで進出
@仏印を併合、他のアフリカの仏領は占領状態へ
同じセーブデータで続けて攻めるためにオランダに宣戦布告
A仏領全部が併合、残ってた西部フランスも日本領へ
同じセーブなんでVPも同じだし、どういうこっちゃ?
0405名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/04(火) 12:38:12.52ID:+7KR1y+5
>>403
年代とドイツの動向が分からないから断定できないけど、フランスが亡命政権を樹立したか否かでそういう違いは出る。
国民結束度が低いと樹立は気まぐれになるから、ヴィシー政権はイベントで定型的に起きるように設定されてる。
だからドイツより先に日本がフランスを分捕ると、結束度の低いフランスはイベント外の運任せの戦後処理になる
0406403
垢版 |
2016/10/06(木) 21:44:02.99ID:+ovQwc5I
>>405
なるほど!
対ポーランド開戦時に合わせて宣戦して、輸送船でVP狙いで師団を輸送しまくった結果
また、南仏にイタリアが攻め込んだから、ドイツのVP合計が低かった&乱数変化かな?

今頃目覚めて動画見ながら勉強中!
0407名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/07(金) 01:53:03.58ID:OEYxAqVQ
FTMってチートコードのsetnationalunityは使えないのかな?
0408名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/07(金) 22:33:41.56ID:uC9t7y6/
>>407
だいぶ前のスレで、ゲーム中にhelpキーを押して、そこに表示されないコマンドは使用不可って聞いた
0410名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/08(土) 16:00:11.71ID:hLteKp5s
>>409
ワロタ。helpコマンド自体、tfhから導入されたんだろうね。
それにしてもサイフロ版だと「ヘルプは使えません」という応答なのに、海外版は反応キツイなw

いちおうFTM環境でsetnationalunity試したけどダメだったから、あきらめてtfh買うことだね
0411名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/08(土) 21:51:55.70ID:ZGmS8zpg
TFHを1936年シナリオで伊仏英ソ日米とそれぞれやってみた感想、面白かった順に。
伊....序盤からエチオピアと戦争状態で楽しめる。そのあとじっくり空挺や装甲部隊を生産して、アフリカ、独仏戦、独ソ戦に投入できる。
   面倒な前線ユニットの埋め合わせは独がやってくれるので、お気に入り部隊で一点突破が楽しめる。
米....序盤、日本海軍にやられたのを中盤以降の生産力での倍返し感が気持ち良い。
独....独ソ戦での疲労感はあるが、育て上げたお気に入りの装甲部隊を前線に投入させるのが快感。
英、日...海上補給路がウザイ。独ソ戦のような盛り上がりが無い。
仏....対独戦でこう着状態が続き前線突破の美味しいとこは英国に持って行かれた。
ソ...ただ単に疲れた。泥縄式にユニットの数で前線埋めて維持、押し返し消耗を繰り返すだけで盛り上がりが無かった。
0412名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/08(土) 22:20:25.65ID:2HsQAPcZ
>>410
TFHかあ、持ってるのパッケージ版だけど
そこにダウンロード版を当てることとか出来るのかな?
0413名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/09(日) 02:29:21.24ID:X/jG6gz3
ドイツは戦車作りまくってからの電撃戦しまくって、グデーリアンくんニンマリプレイが楽しいんだよなあ
さすがに作り過ぎると燃料がヤバイけど
0414名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/09(日) 15:32:35.72ID:yFs1XoUO
>>412
パッケージ版とダウンロード版は連結×のはず。steamでデラックス買うよろし

>>413
グデーリアンやロンメルを軍団長にしてその下に機甲戦持ちの戦車部隊を集中させたのに、
よく分からずにAIに「司令部の付け変えOK」で任せたら、歩兵師団やそもそも隷下なしにされた記憶
0415名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/09(日) 21:35:02.93ID:SN+JLdE5
じゃあクーデターを起こすにあたって自政党への支援は必要ないのか
0416名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/16(日) 18:31:56.80ID:F+SFPOFF
うーん…

tfhのスパイ活動を使う方法で、与党が自国と同じ場合に相手国の与党の支持率を下げることには成功したけど、
「党の権限が強すぎる」と「我々の集団は弱すぎる」の発動条件がよく分からないから、
1回のスパイ任務あたり幾らの支持率低下にすればいいか確定できないし、下げてもクーデター可能状態にならない。

自国と全く同じイデオロギーの政党と、その国の最大政党の差なのか、
自国と類似のイデオロギーの政党全部と、その国の最大政党の属するイデオロギー政党全部との差なのか
あるいはそれの混合か、それとも「党の〜」「我々の〜」の判定は内部にしか依存せず外部から変更させても無意味なのか…

やっぱり政治の世界はよく分からないね
0417名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/17(月) 17:39:08.83ID:Snf54iWE
すいません、質問はここでいいですか?

核兵器がプロビンス内に展開中の部隊に影響が出るようにしたいのですが、

スクリプトのどこをいじればいいか、

教えていただけませんか?

あるいは核兵器を強化したmodでもいいです!誰か教えてください!
0418名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/17(月) 19:06:28.81ID:azXd14Z+
>>417
残念ながらできない。
核攻撃の直接的な処理は全てexe扱いで、その計算に関わる数値でプレイヤーがいじれるのは、defines.luaにある「核攻撃で増減する国民結束度の基本値」だけに制限されている。

ただ、tfhになって核攻撃後のイベントを起こすため新たにnuke_eventsというファイルができたので、それとstatic_modifiersファイルをうまく活用したら、
個々のユニットに悪影響を与える修正値を、落とされたプロビンスの側には設定できそうだから、
間接的には目的を達成できるかも知れない
0419名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/18(火) 03:39:37.70ID:xmajYgjW
>>418
そうでしたか、返答ありがとうございました。


実際の広島の原爆において、
広島城周辺に駐屯していた戦闘部隊や指令本部に大きな被害が出てるあたり、
組織率及び兵力が多少減ってもいいのではと思うんですがねぇ。
英語掲示板ではww2時代の核の効果範囲は〜とか言って脳死状態ですし、
パラドックスの民間犠牲者に触れたくない傾向を見るあたり、
今後のhoiシリーズで核は飾りとかしそうですね...
0420名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/18(火) 13:25:24.10ID:2tKNVCKp
飾りにし過ぎてHOI4だと「デンマークに核投下!」みたいな実績がお笑い枠っぽく設定されてるけどな
0421名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/18(火) 23:35:01.34ID:uV4YPnJK
チマチマとイベントや決断作ってると「○○が死んだ!」が過半数を占める……
0422名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/19(水) 09:53:20.88ID:q1uc6M8L
そりゃまあ「長嶋茂雄誕生!」とかいうイベントで1936年の人が不満度を下げるのは違和感だからなぁ
0423名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/23(日) 17:27:04.50ID:bnEAs8lh
hoi3における首都包囲ってどれくらいの
効果があるんだろう?
0424名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/23(日) 21:53:02.74ID:YHIYintp
>>423
究極のプレチじゃんw
HOI4みたく主要都市で補給が代用されるわけじゃないから、モスクワやロンドンみたいな内陸の首都を包囲すると、
ソ連はウラルの東西を問わず、イギリスは七つの海の、全ての部隊を兵糧攻めにできる
0425名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/23(日) 22:37:20.78ID:uuUwkmVo
アメリカに対して首都包囲したことあるから、そのときの状況を書き込んどく。
ワシントン包囲した段階でICが0かそれ近くになる(備蓄資源がどうなったは覚えてない)
→別の補給元が設定される(俺がやったときはたしかロサンゼルス)
→ICが0近だから補給物資を生産できないため、かなり広域で補給物資不足に陥る
→ICが回復し始め補給物資が生産され始める(徐々にICが回復したのか一気に回復したのかは覚えていない)
→補給物資が行き渡るようになり補給物資不足が解消される

こんなかんじの流れだった
つまり十分ICの高い国だったら、一時的には戦えない状態になるけど、そのうち回復する
もし首都包囲で倒すつもりなら、物資不足になっている間にガンガン前進して工業化したプロビンスとっといたほうがいい
0426名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/24(月) 00:44:03.33ID:mPExfT4M
なんで首都で資源一括管理なのか
これじゃ首都を放棄したくても出来ないじゃないか

と思うことはよくあるけどそこはゲーム的な事情があるんだろうとそっと無視した
0427名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/24(月) 09:41:57.38ID:4YObr2cR
いやもっと現実的な事情だろう

官僚機構が崩壊し物資が回らなくなる
他都市に代理政権が出来て徐々に回復
みたいな
0428名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/30(日) 19:57:52.90ID:PMLVrX8S
艦隊の船体値が小さいことによるデメリットってあるのかな?
0430名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/31(月) 01:46:03.42ID:mXVdv6db
>>423
小国と戦争して首都を包囲しとけば消費財に割くICを減らす事が出来るし、法律を変えてICを増やす事が出来る。
0431名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/31(月) 07:33:32.41ID:NSPcUWyV
>>427
こうやって色々とそれらしい理由を考えながら想像を膨らましてプレイするのがこの手のゲームの醍醐味とも言えるよね

また久々にHoi3やりたくなってきた
山岳猟兵好きだし、このサイクルを地形効果とか弄ってみようかな
0432名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/09(水) 14:13:46.61ID:RwD2Ech1
アメリカ合衆国国民は選挙でドナルド・トランプ大統領を選び、世界は大きく激動した。
彼が掲げていた日米同盟の見直しは実行に移され、日本政府の選択は国防とアジアの防衛において大きな意味を持つ。

・同盟を続ける(毎月$-** アメリカとの関係+20)
・支払いを拒否する(取り消し:独立保障 アメリカとの関係-10)
0433名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/09(水) 20:27:00.46ID:dfOSWn1A
decision:メキシコに壁を作る
・メキシコ沿いのインフラが0になります
・ドンタコスが食べられなくなります
0434名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/09(水) 21:55:13.01ID:jSiLo4Ig
「ドンタコスが食べられないだと!?」が発生
 全軍事補給物資-50000
 士気-20%
 国家団結度-15%
0436名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/10(木) 21:18:30.51ID:ah7aT3KT
ドイツプレイでアメリカの自政党支援したらチャールズリンドバーグが大統領になるの連想したわ
0437名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/13(日) 02:33:15.20ID:0lPNCLrn
アメリカ第一委員会は権威主義者なのに、リンドバーグはファシストのアメリカ銀の軍団という
0438名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/14(月) 11:00:35.22ID:sz0+n+Pq
biceでドイツやってるとイベントでSS師団がいっぱいもらえてウレシイ。
CAボーナス100%超えた機械化軍団や装甲軍団いっぱいのSS方面軍が
ノルマンディーイベを蹴散らしてるのを見ると絶頂ものですよ。


ソ連?オムスクまで到着しても落ちません....
0440名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/15(火) 16:23:12.82ID:1noTX82c
イギリス君はどうやって潜水艦と空母艦隊のうろつく海域を突破して本土から植民地に首都を移してるんだろう?
0441名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/15(火) 19:22:01.29ID:oPFzWEpD
>>439
8.4の段階では、
イベント経由で米国籍の部隊がボルドー付近と北フランスに上陸してくる。
機械化部隊と海兵隊なんだが、HQ含めた大半のユニットは謎の高装甲値持ってて、
各種技術が1944まで進んでても対戦車砲では抜けない。
また、上陸してくる(実際はユニットが沿岸部にワープしてる)プロビに港がない場合、
一瞬でlv10まで上げられる。
事前に部隊を付近に展開して袋叩きにすればただのストレス解消になるが、
不意を突かれて対応が遅れると、大半が機械化師団ゆえ、あっという間本国までくる。
ちなみに初見殺し阻止のためか、
42~43年あたりに『撃墜した連合輸送機から興味深い機密文章を発見』みたいなイベントが何回かあって、
確率次第で上陸地点を教えてくれる。
余談だが,条件はわからないものの、
トーチやベイタウン作戦も発動し、
44年までに地中海を制圧しないとイタリアは死ぬ。
0442名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/15(火) 21:16:40.43ID:xNjxnMln
ほーん、バニラよりは比較的ヒストリカルに動くんだね。
0443名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/15(火) 23:10:41.47ID:oPFzWEpD
>>442
その他沢山のイベントやユニット、各種調整があるから、
バニラで物足りないヨーロッパプレイヤーにはオススメ(特に英本島攻略)。
残念ながら、日本にも中国内戦他多少のイベントはあるものの(松代大本営って初めて知った)、
皇国modと違い中国は特に強化されてないから、
いかにAIドイツを支援するかってゲームになってしまう(インフラ設備しないAIには無理だが)....
0444名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/16(水) 00:00:23.23ID:32oLEOkT
お前がAIになるんだよ!(戦闘中の敵国でロード→かつての自国をパンチ)
0445名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/16(水) 00:09:17.01ID:32oLEOkT
特にドイツで資源と編成スピード数割upするチートイベント起動したあとソ連ロードすると絶望できる
0446名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/16(水) 02:44:58.23ID:EyMujO2Z
>>445
ケーニスブルクーモスクワ:930km
モスクワーオムスク:2900km

ドイツは国チェンジしなくとも無双と絶望できる有能な国(白目)
0447名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/23(水) 01:48:07.84ID:G3htLXT3
ウィキ見ろよと言われるかもしれないけど見てもわかんなかったから聞きたいんだけど
マルチってどうやるの?
Hamachiとやらをホストが導入したんだけどそれのIP打ち込んでもゲームが見つからなくて……
0448名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/23(水) 19:34:21.82ID:OVwpbIcM
パラドフォーラムにも分かる人いないの?
HOI2のwikiの情報は流用できないもんかね
0449名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/25(金) 01:38:13.24ID:BvBaRdsh
セールで安くなってるから買いたい
この4じゃなくて3を買う理由を俺にくれ
0451名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/25(金) 02:04:17.63ID:S4FEZkIn
師団ツリー再編してる時ってワクワクするよな、それっぽい名称付けたりしてさ
0452名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/25(金) 17:42:14.92ID:Ic+2tvjj
正直落ちやすいのさえ解決すれば個人的にはHOI4よりも断然面白いゲーム
0454名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/25(金) 19:50:09.58ID:fgHXyPR5
>>453
ID変わってるかもしれないから、一応450マンだけど
これ見てロマン汁溢れる人間だわ、俺は
ただこれにロマンを感じるってのは一般には理解してもらえないだろうけどw
0455名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/25(金) 21:30:58.96ID:t5QrwoE2
HQの存在はHOI3的に認めるけど、それはマップ上のユニットじゃなくてHOI4のように管理するアイコンの役割にとどめるのが一番しっくりくると思う
0456名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/26(土) 19:35:39.22ID:2/985h9C
カストロ逝ったかー
East vs West が出てたらいいAARが作られたろうに
HOIじゃキューバは地味すぎる
0458名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/05(月) 20:58:03.94ID:JzF+C7uL
戦域軍フル配備なんて独ソ戦くらいだもんな
でも少数軍団だけ預けたからって活用してくれないのがAIの残念な所
0459名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/08(木) 21:34:06.42ID:kQnTm8E1
しばらくHoI4やってたけど、やっぱりHoI3もいいな

1944ドイツハードモードの緊張感はHoI4だと味わえない・・・
0460名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/11(日) 08:29:51.92ID:GMQclpRx
TFHでスカンジナビアMODの導入のやり方がいまいち分かりません。解凍したものをフォルダにぶち込んでみたのですが起動しないです
どなたか分かりやすく説明してくれませんか?
0461名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/11(日) 12:31:01.17ID:jcRxhi6R
>>460
MODフォルダは海外版じゃないと機能しないから、国内版なら同名フォルダに入れて、必要なら同名ファイルの上書きをすることになるよ。
だからバックアップは自己責任で取っておくこと。
あとtfhのセーブデータと同じところにある、マップキャッシュの削除も忘れずに
0462名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/14(水) 07:07:12.74ID:vEbXF3UL
tfhなのですが、司令部を新たに作ろうと思っても、【+×××】のボタンが灰色になってクリックできないので作れません
説明書を読むと、officer pointが100必要とか書いてあるんですけど、このofficer pointってのは何なのでしょう
0463名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/14(水) 16:35:14.18ID:Qv8UCuUH
>>462
士官数のことだよ。
Distribution of leadership の所で officers にスライダーを割り振れば毎日少しずつ養成される。

加えて、士官数は各師団の指揮統制値を増減させる効果も持ってるから、
司令部に回す士官すらいない君の軍隊は、各師団の指揮統制値がダダ下がりのはず。
なので開戦しても全軍潰走するだけだから、急いで士官充足率を上げるべき。

通常画面上のスパイ数と国民不満度の間の、旗のマークの数値がそれを示してるから、
最低90%、tfhなら140%、それ以前なら200%マックスを目指すといい
0464名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/15(木) 02:36:34.84ID:kAXkEgO6
steamでhoi3落として日本語パッチ入れ文字化け回避パッチも入れたのに文字化けしてる・・・・
なんでだ
0465名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/20(火) 03:05:30.26ID:CUkBAuQ4
当時の現職と違っていたり、特性無い閣僚に配置されていたりする各国の閣僚を調べられる範囲で調べて直すの楽しい
なお日本語のみならず英語版Wikipediaにすら情報がないポストもあるもよう
0466名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/23(金) 20:32:34.99ID:GQTIgSJU
AI日本は一度チート反乱で首都奪われるくらいにするといい感じに日中戦争が泥沼になってくれることに気づいた
0469名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/24(土) 01:16:03.07ID:5M+B013u
チェンバレン「話せば分かる」(手を差し出しながら)
張学良「話せば分かる」(西安に拘禁しながら)
ベリヤ「話せば分かる」(死者の供述書を作りながら)
0470名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/24(土) 20:27:38.18ID:N8rbEgWi
ティムール「話せばわかる」(オスマンボコりながら)
0471名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/27(火) 03:16:30.70ID:BlcGf85d
やっぱ3は師団ツリー弄ったりしてる時が一番楽しいかもしれん

ドイツプレイで1時間毎に全戦域管理しながらやるのはストレス半端ないけど、楽しい

AIが勝手に編成変えたり変な行動しなければ委任使ってもいいのだが・・・

本来のコンセプトとして戦術より作戦や戦略に比重を置いてるから、戦術面は寧ろ委任メインって人が多いかもしれないしそれが正しいと思うけれど、これだけ細かくあれこれ出来るだけに手動であれこれやりたいというパラドクス・・・
0473名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/27(火) 12:48:12.13ID:HtU5WOHF
一番楽しいのは戦前の軍隊編成したり生産しているとき
0476名無しさんの野望
垢版 |
2017/01/01(日) 17:06:24.66ID:u8v2bNuC
反乱を鎮圧せずに棒立ちの騎馬隊には本当に困らされたw
0477名無しさんの野望
垢版 |
2017/01/02(月) 14:52:34.26ID:senQ77Jw
アメリカプレイだと使いもしない輸送機とか余ったICで作る
輸送機での物資投下が大活躍したの見たことない
0478名無しさんの野望
垢版 |
2017/01/02(月) 16:25:30.53ID:6gKpDq7a
基地にある物資を運ぶだけだからな
そもそも基地に物資を送らせるためだけの部隊を置かなきゃならないし
運送ペースより空輸ペースが上回ったらすぐストップするし
なかなかスターリングラード空輸の再現とはいかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況