X



トップページPCゲーム
699コメント256KB

【HoI3】Hearts of Iron 3 1942年【Paradox】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望
垢版 |
2016/04/04(月) 23:33:22.94ID:bI7IESoe
Paradox Interactive社の戦略級WW2ゲーム、Hearts of Iron IIIの話題を扱うスレッドです。
前作Hearts of Iron 2、Hearts of Ironの話題は別スレでどうぞ。

前スレ:【HoI3】Hearts of Iron 3 1941年【Paradox】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1445699226/
関連スレ:【HoI2】第二百六十九次 Hearts of Iron【Paradox】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1455683484/
【HoI4】第2次 Hearts of iron 4【Paradox】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1457969010/
パラド避難所:特定の事柄を議論する場です。(内容によってはこちらも併用してみて下さい。)
 http://jbbs.livedoor.jp/game/13560/

・Hearts of Iron 3に関連するリンク集 >>2
・MOD関連のリンク集 >>3
・よくある質問 >>4-5
・皆様へのお願い(追加分) >>6

【皆様へのお願い】
・質問する場合は>>4-5を確認してからにしましょう。最低限の環境(OS、HoI3バージョン、使用MODの名称)を必ず書きましょう。

・以下の内容にかかわる話題を出したり、放置できない人は荒らしと認識し、徹底的にスルーしましょう。
 ○NOCD(およびDVD)、クラック・違法コピー・ファイル交換ソフト等犯罪行為につながる話題に関する話題。
 ○荒らし、煽り、個人に対する中傷またはその話題を助長する行為。

・ゲームの内容上、史実での政治・外交・軍事などの話題がのぼることがありますがゲームの内容を超えた現代の
 政治・外交・軍事・特定の宗教団体・政党および現在でも議論の余地がある歴史事件についての討論はそれ系の板でどうぞ。
 ※例 : ホロコースト、南京大虐殺、無防備都市宣言、広島長崎原爆投下、補給戦など

・さらに、時事ニュースのネタ振りやニュース速報板(VIPを含む)などから記事のコピペ・転載を行う方にも警告しておきます。
 ここはPCゲーム板です。あなたの政治的主張を他人に聞かせる場ではありません。
 ゲームと関係のない話題をこの板に貼り付けるのは荒らし行為であると自覚しましょう。
・「インストールできません、MODが上手く入りません等」の質問はwikiを読んでから書き込まないとスレの好戦性が上がります。
0189名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/10(金) 15:24:32.02ID:oLpogdYs
>>188
HOI2よりも簡単になるみたいだね。
海を挟んだ非中核プロビンスの低インフラ地帯にいる部隊にも、即座に補給が完了したよ
0190名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/10(金) 15:40:04.27ID:4eBtoe9k
>>189
ありがとうございます。
HoI3の補給システムがどうにも合わないのでアーケードモードにしようか現在検討中なんです
例えば日本やアメリカなどの場合ですが補給元が一つになるように上陸するより2箇所に上陸して2箇所の港を使った方がいいと聞きました。
しかし戦線が繋がると一つの補給港になるため一気にキツくなると。
もっとここら辺がゲーム内でうまく処理できればいいのですが。

わざわざ検証ありがとうございます。
0191名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/10(金) 19:08:09.80ID:oLpogdYs
>>190
君の具体的な戦況によるけど、南北アメリカ打通とかビルマからバルカン侵攻とかじゃない限り、
補給元の統合が原因で補給網が機能しなくなることは少ないよ。それよりも派遣軍の数が多すぎるのが主な原因。

どんなに港やインフラを整備しても、tfhなら歩兵で大体60万弱、FTMまでなら40万弱が限度。逆に言えばそこまでなら努力で何とかできる。
この規模で対応できない敵といったら、日本単独でソ連やドイツを殴りに黒海やバルト海に上陸するとか、戦争後期で機械化歩兵量産しまくりの米本土を攻撃する場合くらいじゃないかな。

アーケードモードだと、とにかく頭数をそろえた国が勝つだけになるからゲームが大味になっちゃうのがね。
なんだったら補給ロジックをだますMODを自分なりに改良してでも、補給の醍醐味は味わった方がいいと思う
0192名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/10(金) 20:20:54.34ID:3ayltnHz
例によってモスクワ正面で足踏みしている味方を援護しに遥々黒海まで行ったら補給が切れる切れる
まあ幸いボリスさんがフラフラしていたから、ボコり倒してヴァルナに荷揚げしてからコーカサスに上陸撤退を繰り返す嫌がらせを敢行したけど
0194名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/11(土) 11:15:46.66ID:Nbph2m4Q
>>191
丁寧にありがとうございます。
まさにアメリカでイランからバグーの油田地帯を目指し進撃中でしたが補給がキツくて悩んでいました。
たしかに数が多すぎたのかもしれません、でも数そろえないとソ連軍に呑まれてしますので難しいです。
今後はもう少し考えて展開する事にします。
アドバイスありがとうございました。
0195名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/11(土) 20:21:36.72ID:nrxY1vF5
>>194
あそこはアフリカに次ぐ低インフラ地帯だからね。
バクーを獲るなら黒海に上陸、コーカサスのインフラ(中東よりはマシ)を経由するのが定石。
むしろ既にペルシアが参戦状態なら、ソ連軍を北からおびき出して、黒海・カスピ海・アフガン国境で塞いでやる戦術が利用できるんじゃないかな。

ただ君はアメリカ単独みたいだから、蓋をしたソ連軍以外のソ連本隊の圧力も結構受けるのは確か。
そうすると蓋を維持する部隊も大規模に必要だけど、それを維持するにはセヴァストポリまで押さえておく必要がある。
でもそれは蓋が必要な戦線が広がることを意味するから圧力が高まってしまう。

でもその難しさが補給の醍醐味でもあるからね。個人的には、

A・蓋をしたソ連軍を包囲殲滅したら蓋を開けて次のソ連軍を殲滅する、を繰り返す
B・コーカサス以外にシベリアやフィンランドにも戦線を作る
C・独ソ戦が始まってからに仕切り直しする

のどれかで対応できるんじゃないかと思ってる。もちろんその間に港やインフラを整備すべき。
むしろ今のアメリカプレイの内に補給まわりに慣れておかないと、他国プレイやHOI4(アーケードなんてない)に対応できなくなるよ。

何度も長文失礼
0196名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/12(日) 14:17:24.72ID:wLtzBg3r
質問ですすみません。
windows7,steamでtfhを購入したのですがwikiに倣って1948年以降もプレイ出来るように該当ファイルを書き換え、「tfh」フォルダのmapのcacheを消して再起動したところ以下のように陸地が表示されなくなりました。
http://imgur.com/jygd3Ry
cacheフォルダを戻してみたのですが異常は変わりません。どうすれば戻せるでしょうか?
0197名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/12(日) 15:40:51.05ID:Q4fGgjjG
GC1936のブックマーク国をHoI2みたいに変更したいんだけど
startdate = 1936.1.1で検索しても見つからないんだよね
GCシナリオファイルの収納先ってどこなんだろうか
0198名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/12(日) 15:50:14.01ID:Q4fGgjjG
あ、ご免自己解決したtfh側のcgmフォルダの中にあった
失礼しました
0199名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/12(日) 19:08:05.19ID:Cz2mX1kw
>>196
キャッシュはexeがあれば再取得されるはずだから、
消したキャッシュは戻さずに、PC自体を再起動してみたらいいと思うけどな
それでもダメならゲームの再インストールかスチームに問い合わせかな
0200名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/12(日) 20:29:18.76ID:1bLKWjQZ
>>196
オレも先日tfh買ったばかり。
自分も同じ現象になったけど、マイドキュメントの以下のキャッシュを消したら直ったような覚えがある。
Paradox Interactive\Hearts of Iron III\map\cache
インストールしたプログラムファイル配下のmap/cacheじゃなくてマイドキュメント配下。
0201名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/12(日) 22:27:42.47ID:wLtzBg3r
>>199
>>200
お二人方ご教授ありがとうございました、ドキュメント内のフォルダを削除したら直りました!経験上PC自体の再起動はまずすべきなのにすっかり忘れていて自分のことをポンコツだなと思いました。
これからも3をやり続けていきます(3しか持ってない)。
0202名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/15(水) 06:31:17.03ID:Ob/p5SLw
ずこく今更だけどTfh英語版日本語化セットのProvince名で
パナマとコロン逆になってるよね
0203名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/15(水) 18:49:54.39ID:BkYT5J/B
黒海沿岸にもあったな。あっちはサイフロ訳じゃなくてパラドが元からミスしてたっけ
0204名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/15(水) 19:51:54.01ID:1XjMbu6Y
スモレンスクとかブリヤンスクとか、その辺もずれてたと思う
あと名無しも
PROVうんたらかんたらって
修正するのちょっとめんどかった
0205名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/17(金) 20:09:43.71ID:JKk3qg83
今更かもしれないけど、今年買って連日寝不足になるくらいハマったわ。
UIもイマイチでHQとユニットの指揮すらわけわかめだったけど、攻略サイトをここまで読んで
のめり込んだのも久しぶりだ。
0206名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/18(土) 03:13:14.05ID:AzQlTiRG
日本語化して買って日本語化したのですが、一部の文が
「強力な日本艦隊と海兵を指揮して、太・」みたいになってしまっているのですが、
これは仕様なのでしょうか?仕様じゃない場合対処法を教えてくれるとうれしいです。
環境 steam版無印1.4
0207名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/18(土) 03:34:53.44ID:gNReLnBE
日本語文の長さが指定されている表示幅に合ってないと
英字コードの強制改行のコードが挿入される関係で
2byte文字コードの途中から崩れる

そして崩れた文字のせいで改行されないので文字化けてた
ところで文章が表示されなくなる

英字の場合は1byte文字なので強制改行コードが入っても
文字が崩れない。コレを避けるには日本語化文章の位置を
計算して\nで改行コードを挿入した上でその次へ半角スペース
を絶対に挿入する事で回避は可能

ただ全訳文に対してそれをするのは確認含めて死ねる
0208名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/18(土) 03:35:46.36ID:Qh9SdH2n
日本プレイでドイツをソ連に勝たせるの支援しようとしたら
やっぱりシベリアダッシュしかないかなー
あんま影響ある気もしないけど
0209名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/18(土) 03:38:57.07ID:gNReLnBE
粛清イベント後なら指揮官減ってるし、ドイツとの正面戦線に優秀な指揮官が
配備されなくなるだけでも十分支援になるんじゃね

開戦しても満州ラインで防衛線張って守備に専念させておけばいいんだし
0210名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/18(土) 16:23:32.59ID:r+P2G7Zu
>>208
シベリアなんて東側の制海権の戦略効果発動するプロヴィンス以外はほっぽらかして、牽制に努めて、どうしても直接援護したいなら黒海とかから殴り込んだ方が
0211名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/18(土) 18:48:26.09ID:1sqsDQfQ
>>208
黒海攻めの方が絶対効果ある。シベリア攻めは2回だけやったけど、
1回目
・60万でバイカル湖あたりまで攻め込んだのに、ドイツはレニングラードも取れず

2回目
・同じく60万でバイカル湖まで攻める。今回のドイツはモスクワ直前まで来るも、そこから1年以上一進一退
・腹が立ったので空挺でモスクワを落としてやる。するとドイツは「自己の戦域じゃない」と部隊を後退。空挺全滅

と全くいいことなかった
0212名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/18(土) 19:15:39.18ID:Qh9SdH2n
>>210
>>211
ドイツ様ひどすぎワロタ
黒海で地味〜にやるしかないね
補給は死ぬけどしょうがないか…
0213名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/18(土) 23:37:13.23ID:TlOaXRs5
俺のプレイだと日本でやるとドイツ単独のシナリオでも、独ソ戦直前のハンガリーやヴィシーフランスを含む連合軍でも
何度もドイツが勝ってしまう。
レニングラード、モスクワは落ち、抵抗の末スターリングラードも落ち、ビター・ピースが。
0214名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/19(日) 13:19:46.56ID:PLaYR+gp
初歩的な事で申し訳ありません。
先日はじめたばかりの若輩者です。

生産タブの物資作成の件についてご質問させてください。
物資作成する為に必要数値以上にスライダーをしているのですが、何故か
勝手にスライダーが戻って関係ないほかのスライダーが上昇してしまいます・・・
(画面上はスライダーそのままですが物資生産されておらずマイナスのまま)
1日経つごとにスライダーをドラッグして右にひっぱるとちゃんと生産されるんですが
何もしないと1日でまた生産数が0に・・・。
スライダー右クリックで固定しても他のタブにいって日にちが立つと戻っていたり、作っても
いない生産に勝手に割り振られて余剰IC30とかになってしまいます・・・。

Steam版のFtmをパッチで日本語化したものです。
説明下手で申し訳ありませんが、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0215名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/19(日) 13:24:19.88ID:W+3oGrYs
・生産をAI操作にしてる
・生産タブで手動ではなく補充優先、改良優先などにしたままになってる
ぐらい?
0217名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/19(日) 13:54:08.20ID:PLaYR+gp
>>215
迅速な回答ありがとうございます。

まさにその通りでした・・・
生産タブ右上部は手動になっていましたが、工業の下の小さい文字が優先になって
いました。
そりゃ1日ごとに振り分けられますよね・・・。

感謝いたします提督!
0218名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/19(日) 14:04:25.77ID:PLaYR+gp
>>216

おお、差分ファイルまで・・・
痛み入ります・・・

さっそく適用してみます!
今後とも宜しくお願いします!
0219名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/19(日) 17:01:37.88ID:ktXZqrfj
輸送機のIC・戦艦のIC・重戦車旅団のICを比べるとアンバランスっぷりが凄いけど
これってなんで輸送機が一番高いんだろ?
大和よりIC消費するってどんな輸送機なんだww

重戦車旅団もフルセットにすると24〜のコストできっついww
0220名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/19(日) 18:40:00.13ID:W+3oGrYs
補給切れになってる戦線に空挺補給すると一気に形勢逆転したりするし
輸送機の場合は物資倉庫や搬入機械その他含めて部隊一式を生産
するからって脳内補正してたな
0221名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/19(日) 19:21:33.45ID:W41um8P3
>>219生産にかかる期間が違うから、それを考慮すると一番IC使うのは戦艦
実践値によって所要ICと生産期間変わるけど、だとしてもそんなおかしいってほどではない
0222名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/19(日) 19:23:45.08ID:W+3oGrYs
確かに同じIC10でも60日と600日じゃ延べICは全く違うしな
0223名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/19(日) 22:27:57.95ID:58JcKM7m
regeditでパスを変えようとするとParadox Interactiveがありません
0224名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/19(日) 23:08:03.39ID:W41um8P3
日本語化作業のやつかな
ないなら自分で追加すればええよ
ちゃんと認識してくれるから
0226名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/22(水) 01:00:15.16ID:oflH+yzi
>>219
航空機はパーツが多くて鋳造が効かない
しゃあないので各工場でそれぞれのパーツを生産→組立工場で組み立て→結果:多くの工場のラインを圧迫してしまう

航空系は軒並みIC高いからそういうことなんだろう、と脳内保管してる。
0227名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/23(木) 18:15:27.97ID:SLW8F9AF
久しぶりに起動してイタリアでドイツの脇腹ボッコプレイしようかと思ったら
テクスチャの一部が表示されない
てかセーブボタンのyesとnoも出てこない
一応オートセーブしてるからなんとかなりそうだが
0228名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/23(木) 18:24:18.29ID:a2s0TDb0
どれが原因になってるか不明ならMOD外して確認してみるとか
基本的な事するしかないのでは
0229名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/23(木) 20:31:03.36ID:adXWoHgp
ルーマニアみたいな小国プレイすると、人的資源がすぐに尽きてしまう
農業研究しても足りないんだけど、みんなどうしてるの?(ftm)
0230名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/23(木) 21:11:47.97ID:qCHcShn1
>>229
まず序盤の無駄飯食らいな軍隊を全部解散するところから始まる。
戦争始まるまでいらんから

俺の場合、戦間期はドクトリン研究に勤しむ。
0231名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/24(金) 02:49:57.07ID:4Zlevn7k
ルーマニアは中小国の中じゃあ陸軍のユニット数は、ポーランドと国民党に次いでチェコスロバキアと共に3位だからなぁ
プロイェシュチの原油もあるし、人的資源が少なくて済む戦車……となるとルーマニアに限らんがICが足らんし
中小国じゃあ周辺諸国食べてもなかなかIC増えんし、初期配置のユニットだと改良にIC取られるから、ある程度研究進むまでは初期配置のユニットは解散じゃないかなぁ
0232名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/24(金) 09:52:33.25ID:jO+aVZY2
アメリカプレイだと一見無駄飯食ってる戦艦部隊も大活躍できるけどアメリカだからか
0233名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/24(金) 12:49:42.01ID:rZVNLs03
ソ連プレイですが司令部がちょくちょく追い越し殲滅されてその際に接続していた師団が指揮系統から切れてしまう事があります
これは自動でどこかの司令部に接続する事はできないのでしょうか?
0235名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/24(金) 13:15:11.34ID:b1+NOaVq
日本の戦艦部隊って空母より活躍するのは俺だけかな。
攻略でもオススメされてたから組んでたけど。

>>234
宗主国が離脱することなんてあるのかw
0236名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/24(金) 15:13:40.52ID:4Zlevn7k
>>234
ニア「EU離脱派が勝利!」
「イギリスがEU離脱!?」(フランス)が発生
「イギリスがEU離脱!?」(ドイツ)が発生
「イギリスがEU離脱!?」(アメリカ)が発生
「イギリスがEU離脱!?」(日本)が発生
「イギリスがEU離脱!?」(イタリア)が発生
「イギリスがEU離脱!?」(カナダ)が発生
「イギリスがEU離脱!?」(ロシア)が発生
「イギリスがEU離脱!?」(中国)が発生
「イギリスがEU離脱!?」(スペイン)が発生
「イギリスがEU離脱!?」(オーストリア)が発生
「イギリスがEU離脱!?」(ルーマニア)が発生
「イギリスがEU離脱!?」(ポーランド)が発生
「イギリスがEU離脱!?」(イスラエル)が発生
「イギリスがEU離脱!?」(韓国)が発生
「イギリスがEU離脱!?」(チェコ)が発生
「イギリスがEU離脱!?」(ギリシャ)が発生
「イギリスがEU離脱!?」(ベルギー)が発生
「イギリスがEU離脱!?」(オランダ)が発生
「イギリスがEU離脱!?」(スイス)が発生

イベント連鎖しすぎぃ
0237名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/24(金) 17:34:10.37ID:U2ZJTB0B
ドイツ「大変結構!」
0238名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/24(金) 17:35:10.52ID:FBa1N5IO
今セールで安いからHOI3買おうかと思ってるんだけど、
DLCは何も考えずに全部買いでokかな?

DLCが20個近くあるから、どれがいらないのかとか、分かんない・・・。
0239名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/24(金) 18:14:41.16ID:jO+aVZY2
>>235
アメリカでも空母より撃沈してくれるよ
空母だけだとさすがに全滅は難しいけどうち漏らしたやつを狩ってくれる
0240名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/24(金) 19:00:44.80ID:edbUcXHG
>>238
Semper Fiが大型拡張第一弾
For the Motherlandが大型拡張第二弾
Their Finest Hourが大型第三弾
日本語化に対応しているのは本体を含めここまで
Dies IraeはSFとFtMに対応した派生拡張でドイツプレイ限定のドイツに特化したDLC
その他細々したものはマップ上に表示されるユニットの3Dモデルとか音楽とかそんなん
カウンター表示の方が圧倒的便利なんで正直前者はあっても使わない
0242名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/25(土) 11:09:33.93ID:dynU6igb
どなたか>>233を教えてくれませんか?
またはこうすると扱いが楽になるとかのテクニックでも良いので知りたいです
0243名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/25(土) 12:41:25.44ID:eS7Eiqui
>>242
残念だけどそのままでは方法は無い。
ただ、追い越しされるほど前線に近づいてるのは、AIなりに司令部の効果を師団に及ぼそうとしていることが原因だから、
defines.luaに定義されている、司令部の無線有効距離の数値を上げてやれば、前線から離れていてもAIの論理は達成できるから、
結果として追い越し殲滅されることが少なくなるかもしれない。個人的には、

RADIO_CORPS_LEADER_DISTANCE = 100,
RADIO_ARMY_LEADER_DISTANCE = 200,

の距離を2倍にするくらいまでは、プレチだという良心は痛まないと思う
0244sage
垢版 |
2016/06/25(土) 15:21:18.37ID:fMJ0LZqb
>>8と同じ状況になってしまって同じようにやったけどファイルが出てこない…
海外掲示板にtbb.dllファイルが置いてあったけど怖くて使えん
諦めて無印日本語版やるか
0246名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/25(土) 15:59:54.15ID:OVZWXai8
司令部って攻勢に参加させると撤退するし足は遅いわで
気が付いたら部隊から遠く離れた指揮範囲外にいるから困る
0247名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/25(土) 16:57:34.01ID:9aVrdd1x
ほんとに困るって場合は戦闘正面持ってる旅団くっつけてやればいいんじゃない?
0249名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/25(土) 19:12:16.72ID:nSzAcl4w
ドクトリン研究で戦闘能力が上がっても結局のところ同年代の他の支援旅団より火力もなければ補正も付かないからな
貴重な前線戦闘幅を無駄にしてまで追い越しを嫌がるのはかえって独ソ戦が苦しくなると思う
0250名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/25(土) 20:07:18.99ID:dynU6igb
>>243
アドバイスありがとうございます
書かれた方法を一度試してみる事にします。
0251名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/26(日) 06:35:11.67ID:ZPcuXF4k
今、ペルシアでプレイしてるんだけど、バルカン ユトランド スカンジナビア ソビエト イギリス意外のヨーロッパを占領できたんだが、資源が入ってこない。
前に何度かヴェネチアからバンダルアッバスで搬入できてたんだけど、今はそのルートは金属3.5 エネルギー5.1 希少資源1.8しか搬入できていない。
どうすればいいんすかねえ…?
0252名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/26(日) 08:26:30.63ID:8GrV0O55
搬入経路になってる港Lvの拡大

全長30m程度の漁港に大型タンカーを着岸しようとしてる感じ
0253名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/26(日) 09:36:20.07ID:ZPcuXF4k
>>252
ありがとう。試してみる。

ただ引っかかるのが前まではたまに搬入できてたんだよね。それがなんでできなくなったのかが疑問。
0254名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/26(日) 10:50:53.61ID:BLjH2eOV
>>253
ヴェネチア港がレベル10だからバンダルアッバスのレベルは関係ないはず
それにしても西ヨーロッパ殆ど押さえてそれは少ないよな
考えられるとすれば、産出地の暴動発生率がやたら高いとかかな
産出量が非中核で-50%されるのに上乗せされるはずだから
0255名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/26(日) 13:25:50.02ID:W3aqg98O
HOIの補給システムって理解したらゲームプレい変わるよね
0256名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/26(日) 17:49:32.33ID:SJ+836Ec
HoI3の海戦ってどうなってるの?
ドイツの初期艦隊+戦術爆撃隊でイギリスの機動部隊襲ったら駆逐艦が空母とか戦艦撃沈していくんだけど...
0257名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/26(日) 19:05:27.08ID:8GrV0O55
補足できる時点で殆ど勝った様なもんじゃない?
AIはドクトリン開発進まないとまともな運用しないし
0259名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/26(日) 19:38:57.19ID:BLjH2eOV
>>256
AIが海軍任務を与える時にも「攻撃的」や「防御的」というスタンスを指示していて、それが影響してるのかもしれない
独ソ戦のあとに中国戦をやったことがあるけど、スキルMAXの五十六や小沢に高ドクトリンの空母4・軽巡12の艦隊を与えて襲ったのに、
国民党が降伏するまでに中国艦は1隻も沈まず、逆にうちの軽巡が1隻沈んだだけだったということがあった
だからAIは相手の国の海軍規模で任務の「攻撃的」や「防御的」を使い分けてるんじゃないかな。
それだったら、英国海軍はドイツ海軍は脆弱だと思って任務に固執して沈没したり、中国海軍は逃げ回って沈まずに済むというケースは納得できる
0260名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/26(日) 19:56:46.17ID:W3aqg98O
日本プレイでイギリスと戦うと多勢とみるやイギリスがスタコラ逃げるせいで
全然沈められないんだよねー
逃げ足早すぎだろと
0261名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/27(月) 05:45:57.67ID:a9UHoQyB
>>254
暴動発生率は関係ないみたいだった
ギリシアが敵国だけどそれがヴェネチアからバンダルアッバスの搬入の邪魔になってるとかは可能あるのか
あとは本当はヨーロッパ北側から搬入されるべきだけど、イギリスとスカンジナビア諸国とデンマークがいるから滞ってるとかはないですかね
0262名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/27(月) 07:28:39.04ID:FTj01019
一方アメリカはガチ
空母11軽巡無数の大艦隊に襲われ
逃げても回り込まれ、死ぬまでボコボコにされます。
0263名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/27(月) 12:29:59.94ID:r7srBQD/
>>261
輸送の妨害は船を実際に沈めることでしか生じないから、産出地と自国の間に敵国があっても敵海軍を抑えてるなら問題は無い。
産出地からの輸送は、産出地が自国領として地続きなら必ず1つの出発港に集約されるので、北フランスや北ドイツの資源であっても全てヴェネツィアに溜まることになる。
それなのに西ヨーロッパ中からの資源にしては少なすぎるから、もしかしたらバグでも起きてるのかもね。試しに、

A)即席のeventかdecisionでベルリン(1861)に資源を膨大に与える→直後に本国にその分の資源が輸送されるか確認する

B)しばらくヴェネツィアの航路の輸送船をゼロにする→その後に船団設定画面でヴェネツィアにいくら資源が滞留してるか確認する

のどっちかをやってみるといい。それでショボイ量しか変動がなかったら、たぶんバグ
0264名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/27(月) 14:31:16.76ID:p+MtT1qf
なるほど、海軍全体の規模とか影響しているんですね
じゃあ海軍全体は小さいままで1個だけ巨大な機動部隊持ってヒットアンドアウェイしてたらアメリカ以外は溶けてくんですね〜
ただ連合国は降伏したんですけど日本が宣戦した影響でアメリカが共産陣営入って敵対しちゃったのでその大艦隊を潰さないといけないんですよね...
とりあえずはパナマ運河で輸送船団潰します
0265名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/27(月) 17:02:06.29ID:OnqiQDCn
GOGでセール中に買ったHOI3が何度試しても、ディスクが壊れているって表示されてインストールできない。
これっておま国ってやつ?
0266名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/27(月) 19:04:11.98ID:ooz8ftWr
Win10やWin10以降アップデートを入れたWin7/8.1は光学メディアが採用してた
割れ対策用のイスンコ妨害を完全拒絶するから絶対にインスコできないとか見た
記憶が

日本国内だと古いエロゲがインスコ不可能に!とか偏った性癖の人だけに影響が
あるみたいな情報しか流れてなかったけど、あれ古いCD式とか全滅でしょ
0267名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/27(月) 22:03:52.42ID:pW0q57Gi
>>265
ttp://krsw.2ch.net/test/read.cgi/steam/1443093045/322
自分も買ったけど普通に遊べるよ(win7 64bit)、msdia80.dllが変な場所にインストールされるけど
0268名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/28(火) 07:35:44.48ID:c4qS7vPS
>>267
うーん、これがおま環ってやつかな?
いくらやっても駄目、セキュリティソフト切っても駄目、ダウンローダー使おうとしても駄目だった。
なぜだ・・・。
0269名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/28(火) 07:49:09.83ID:c4qS7vPS
直接ダウンロードしたファイル使ったらいけた・・・。
前はできなかったのに。
0270名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/29(水) 05:26:53.77ID:nmV1mpFn
>>263
船団設定の画面ていうのがわからなかったけど、戻しても資源が今まで通り入らなかったからたぶんバグらしい。
解決策ありますかね
0271名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/29(水) 05:55:32.97ID:d9S92bY1
>>244ですが>>8が出してくれた対処法とスチームの再インスコ・PC起動以外のプログラム削除までやったけど駄目だったorz
もうこれOSの再インスコやった方が早い気がしてきた…
0272名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/29(水) 17:46:14.62ID:wEM2rhWO
>>271
steam版については究明が深まらないうちにHOI4が出ちゃったからね。
appdataの方のファイルも消していてその結果なら、wikiの日本語化ページで質問した方がいいかも

>>270
バグっぽいからまともに治せるかは分からないな。
手っ取り早いのは、バルカンを攻めて産出地と本国と地続きにすること。これなら輸送船が不要になるから、輸送ロジックが更新されるかもしれない。
それでダメなら、自作eventかdecisionで占領地を傀儡政府化すること。これなら産出にマイナス補正がなくなるから、普通は上納資源が増えるはず。
ただし傀儡政府が輸送船を作るのに時間がかかるから、やっぱりバルカンは獲ってた方が色々捗ると思う
0273名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/30(木) 15:19:31.66ID:XAEkgCV1
>>272
情報ありがとうございます
後でOS再インスコして駄目だったら質問してきます
0274名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/30(木) 18:27:38.02ID:iN86gejl
再インスコする前に仮想マシンで試したほうが楽じゃない?
いろいろと
0275名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/01(金) 08:57:17.61ID:8uxsEuDt
パッケージ版が欲しいんだけど、どこにも置いてないな。。どこかで扱ってないですか?
0276名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/01(金) 09:08:39.55ID:goF1oYbp
もう置いてないんじゃないか。
DXボックスなら売れ残りがどっかにあるかも知らんが、パッケージが欲しいならどこぞのネットショップで買ったほうが早いやろ
0277名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/01(金) 09:24:26.06ID:LnAXhx/u
転売屋が片っ端からハードオフの買いあさってめちゃくちゃな高値つけて転売してるから
在庫無いんじゃね?しかも、あれ肝心の修正パッチ付いてないし、現在普通の手段では
パッチ手に入らんし
0278名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/01(金) 17:22:31.95ID:2AyK0VDr
CF版のことならTFHは確かパケ版の時点で最新版だったような
0279名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/01(金) 20:20:37.23ID:xfAOLv0H
もう認証できないかもしれないのに、いまだに拡張版だけでもAmazonで3万弱するんだな
0281名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/02(土) 18:53:00.19ID:s9RC0kDl
>>274仮想マシンで試してみたら同じ症状が出てきましたorz
後でwiki日本語化ページで聞いてきます…
0282名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/03(日) 10:11:33.03ID:Dfn6GcW1
Eventで
軍を与えたい国={split_troops=1.00}
これでおk?
0283名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/03(日) 12:22:39.34ID:F8fqKgq8
>>282
それであってるけど、splitって歩兵以外も出現するのかな?

もし出ない場合は、プロビンス番号 = { 欲しい旅団 = current } を併せて記述したらいい。
ただしcurrentの場合、登場する旅団はレベル0状態なので注意。

あと自国と同規模の兵力を維持・更新できる資源やICも、一緒に記述しないと意味が無いと思う
0284名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/15(金) 13:04:43.68ID:GrrgWJJ/
August storm を入れて起動するとMicrosoft Visual C++ Runtime Libraryが
起動中のロード画面のquad_texture_4849に出てきて起動できないんです

OS:win7 64bit
Microsoft Visual C++ 2005 2008 2010
は入れてます

バニラだと起動します


元からあるtfh.exeをPodcat's版tfhと入れ替える
0285名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/16(土) 05:33:09.87ID:LE9oUajg
> 元からあるtfh.exeをPodcat's版tfhと入れ替える
Steam版だと認証通らないんじゃね
0286名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/17(日) 00:36:48.55ID:D4XwW77j
hoi3の核兵器ってhoi2みたいに地上部隊が溶けたりしないんだね
核兵器の性能ってユニットみたいに何処かのテキストファイルで管理されて無いの?

戦略爆撃機のテキストファイル内にも無いし、ユニット扱いされてる訳でも無さそうだけど・・・
0287名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/17(日) 12:25:16.84ID:GPYJHXjy
>>286
dedines.luaに核投下による国民結束度への影響を算出する基本数値として

NUKE_UNITY_IMPACT = 1.0, -- impact from being nukes.

が定義されているけど、それ以外の核が破壊する対象や場所、技術による影響をいじれるようなファイルは無い
0288名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/17(日) 20:21:04.96ID:D4XwW77j
>>287
そうなのか、ありがとう
敵のタワーに撃ち込んで溶かしたりしたかったんだけど、残念だわ

後はあるとしたらMODかなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況