X



トップページPCゲーム
644コメント210KB
Endless Legend Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望
垢版 |
2016/02/10(水) 22:51:41.24ID:B8MNiXb2
Endless Legendは、Endless SpaceやDungeon of the EndlessのAMPLITUDE Studiosが開発した、
ターン制のファンタジー4X戦略ゲームです。
個性豊かな文明を率い、惑星Aurigaを救うのです。貴方の伝説を作りましょう!

公式サイト
http://g2g.amplitude-studios.com/Games/Endless-Legend
Steam
http://store.steampowered.com/app/289130/
翻訳作業所
https://docs.google.com/spreadsheets/d/10evmJSMXDtGRVowoAW-zB86jYBx_hnc0cX8clk3eonw/edit?usp=sharing
0117名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/01(日) 10:59:33.39ID:Gmv0vLm6
ピラー建てるとコストが上がっていくから
ピラー一個の効果を上げるのも良さそうだね
0118名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/01(日) 11:00:37.80ID:Gmv0vLm6
ピラーの効果を最大化するってことです
街のlvより優先もありですね
0119名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/01(日) 17:16:38.57ID:+tX3IrDY
俺どうしてもDistrictの上に柱建てたくなるんだよな。。
まあそれができないからいろいろ工夫するんだけど
0120名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/01(日) 21:29:53.99ID:g9E5FPDa
難易度Endless勝ったでー

でも、中盤までなんとか凌いで
世界制覇への初戦さえ制しちゃえば、あとは消化試合ってのが
難易度Endlessでも変わらないってのはどうなんだ…
0121名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/02(月) 02:34:37.72ID:8tBucqYw
>>120
勝てば勝つほど雪だるま式に強くなるスノーボール式って奴やな。
古今東西この手のゲームはそういう傾向が強い。
0122名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/02(月) 14:12:29.08ID:Hg0FN5vh
おめ
俺はカスタムで-180くらいのcult作って
やっと勝てたわ
0124名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/02(月) 15:52:34.78ID:Hg0FN5vh
AIにデメリット能力ばっかりつけるってこと
たまに最初の町を立てる前に滅亡する
0125名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/02(月) 16:40:02.42ID:8tBucqYw
勢力間の能力バランス取れてないから、弱すぎる敵勢力にテコ入れする事はある。
つーかAIのForgottenが何やってのお前らLVで弱すぎる件。
0126名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/02(月) 16:58:17.39ID:vak0NDTh
あいつらダストと影響力が必要なのにどっちも大して出ないから技術開発も外交も遅れて死んでることが多い
戦争はそこそこ強いし妨害はうざいけど自国が伸びるわけではないから戦争で都市を奪えないとじり貧
0128名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/03(火) 07:46:26.42ID:Oo1LigY1
敵勢力としての独断評価
外交での扱いやすさを大きく評価してるので蟲プレイだと評価ずれると思う。

Forgotten:キング・オブ・雑魚
目に見えて技術取得速度が遅い。
加えて、ひたすらどうでもいい破壊工作してる残念すぎるAI。
適当に時代進めればちょうどいい餌と化している。

Cultists:ぼっち
いつも中立地域のマイナーファクションを教化しては他のAI勢力に叩き潰されて涙目になっている可哀想な勢力。
勝手に逆切れしてよそに戦争仕掛けて滅んでたりする。
ただ初期でお隣さんだったりすると微妙にめんどくさい。マップの立地によっては少し頑張る事もある。

Broken Lords:弱い
単純な勢力のスペック不足な上に、ゴミ技術ばっかり優先して開発したがる悪癖持ち。
大体いつも一歩出遅れてるので食いやすい。

Allayi:お人よし
外交レートが甘いので技術をしゃぶるのに最適。
勢力としての基礎力も割と微妙だが、↑3つと比べればマトモなほう。

Roving Clans:お人よし
外交レートが甘いので技術をしゃぶるのに最適。
勢力の強さとしてはまぁそこそこ。

Drakken:お人よしEX
全勢力で一番外交取引レートが甘い。技術をしゃぶったりめんどくさい敵にけしかけたりと、大変利用し易い。
ただ基本スペックはかなり強いし、ほっとくと大体他所に技術まき散らした上でガン伸びしてる。
0129名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/03(火) 07:46:49.92ID:Oo1LigY1
Ardent Mages:普通
あまりぱっとした印象を受けない勢力。
和平は大体通るし取引も通らなくもないがお人よし勢力と比べると交換レートが渋い。

Wild Walkers:やや強い
単純に勢力スペックが強くて技術選択が適切。Broken Lordsの逆。
話が通じるのが幸い。

Vaulters (Mezari):強い
チート種族スペックに非協力的外交態度を加えさらに高難易度ブーストを重ねると最強の敵へと変貌する。
単純な強さだとたぶんNo1。

Necrophages:話を聞かない
外交の余地がない、敵に回すと一番嫌な種族。こっちくんな。
戦闘力も高めで、たまに寄生ブン回りのデススタックフィーバーとかやらかす。やめて。
0130名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/03(火) 14:46:08.64ID:O8FVpzyj
俺も同じ意見かな

虫が一番強くて
Wild Walker、Vaultersが続く感じ

虫はユニット強力なのに、敵対的だから大陸の覇者になってることがおおい
0131名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/03(火) 15:16:11.99ID:cKF9tCsA
ただnecrophageって内政スカスカだからこっちもある程度領土あれば逆転しやすい気がするなー
Vaulterは研究も早いから手がつけられなくなることもある
Wildwalkerも強敵だけど終盤より序盤に戦争になると消耗戦になって他の勢力がその間に成長してることが多い
0132名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/21(土) 19:33:47.03ID:2taAwqZ5
あげ
0133名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/21(土) 22:39:52.12ID:mGC70eiB
Impossibleが楽勝になってきたからEndlessやってみたがえぐいなこれ
序盤に戦力差100倍で攻め込まれるってどうすんのこれ
0134名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/22(日) 23:12:32.70ID:bfq/n3D3
土下座外交できないネクロフェイジとか高難易度だと軍備整うまでどうしてるんだろう
0135名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/03(金) 12:30:34.57ID:YqJaTlox
これって、シヴィロペディアみたいなゲーム内ヘルプってないの?
0136名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/13(月) 20:11:37.92ID:gppQiKXh
ファンタジーだから気になるゲームけど英語読めんから手を出し辛い
civ5やってりゃ何とかなるかね?
0137名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/13(月) 20:47:29.03ID:w1Ejp8Iw
Explore the map and search 4 ruins.
Regions can have ruins, such as the Auriga Ruins or the Untainted Ruins. Search them with a nearby army.

これある序盤のクエストの目標
これが理解できないレベルだとちょっと大変かもしれない
Aurigaってのは自分たちがいる惑星の名前ね
0138名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/13(月) 21:50:26.69ID:qrRHtY6X
>>136
俺も同じだったけど、civ5と似てる部分も多いからなんとかなってる
UIもピクトグラムが多用されてて解りやすいし

まあクエスト文は多少の英語力が必要な時もあるけど、解らんのは飛ばしても良いし
0141名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/13(月) 21:56:17.83ID:Lawc50Ne
買いたい時が買い時ではあるけどもうすぐサマセだから待つのもあり
0142名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/13(月) 23:09:18.38ID:DIZJrFkp
このゲームのUI 分かりやすいしいいなーと思ってたけどピクトグラムのおかげか、言われてみれば

上の通りプレイにはそんなに英語いらないけど、クエストストーリーとかヒーローのバイオとか読み始めるといろいろ知らない単語出てくるよ
0143名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/18(土) 03:15:17.70ID:EopDedrS
突然だけど勝利ターン数ってどのくらいが良いんだろう
impossibleでどうしても150-170ターンくらいかかってしまうんだがターンかかりすぎだろうか
0144名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/18(土) 04:52:16.82ID:8wY8AnpQ
>>143
ストックパイル系の技術取って市場から買って使う辺りで形勢決まるし、大体80〜100ターン位で侵略戦争開始かな。
140ターンもあれば征服系なりWonderの征服系項目達成から建設なりいけるはず。
全員Vaulters&Mezariとかいう鬼畜世界だったらもう少しかかると思うけど。
0145名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/18(土) 17:47:40.42ID:EopDedrS
>>144
ストックパイルで一気に軍隊整えるって感じかな?
いつも使わないで都市収入だけでやってたから時間かかってたのかもしれんなー
試しにやってみる、ありがとう
0148名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/28(火) 17:23:56.90ID:iiuKOtWu
DLC買ったまま積んでて久しぶりにやったけどやっぱおもれえなあ
4x系の中で一番好きだわ
Shitersまだ持ってなかったけどかっとこかな
0149名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/30(木) 19:46:53.11ID:wiqenwSx
資源系って施設建てなくても都市圏にいれてその上に地区建てれば収集できるんだよね?
これって技術持ってなくても可能?さすがに無理?
0150名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/30(木) 20:14:07.24ID:oxui99ed
対応技術持ってる状態で踏むと採掘施設が勝手に建つ、持ってない状態で踏むと技術を取得しても施設は建たないから後で建てる必要がある
0152名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/02(土) 23:22:47.81ID:sTTlAGz8
最近のレビューがなんで赤いのかと思ったら中国人が荒らしてんのな
0153名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/03(日) 11:15:34.92ID:yyS6hHT+
なんで荒らしてるのかと思ったら
中文化Modがアップデートで使えなくなったからってアホすぎるw
0154名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/05(火) 21:13:21.69ID:ESH+Ib05
セガ、買収したのならこのゲームを
日本語化してほしいわ
0156名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/07(木) 02:00:21.13ID:HvjRKIdQ
WARHAMMERがおま国解除されたみたいだし
これからのセガはおま国を解除していく方針で進めていくかもしれないという可能性
0157名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/07(木) 04:28:45.56ID:iLhtKJCV
Rome2でおま国解除してその続編のAttilaはおま国
しかも、それまで外部でキー買ってアクチ出来たのにアクチまで規制しはじめた
Warhammerも3部作の予定だけど
残り2本はどうなるか不明
0159名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/28(木) 09:50:02.25ID:rM83Zbgf
氷河期になると採掘採取がなくなるんだけど
これを解消する技術ないの?
倍になる技術はあるみたいだけど、
氷河期ペナルティーなくすスキル持ったヒーロー配置するしかないんかね?
採掘量増やすスキルとかあったりする?
おしえてえろいひと
0160名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/31(日) 18:41:19.97ID:IrJuVyt1
上にも書いてあるけどこれ科学勝利いらねえな・・・
他で勝利する前に科学勝利きちゃうし・・・
0161名無しさんの野望
垢版 |
2016/08/04(木) 23:46:21.18ID:7o58vrMQ
科学と外交ポイント勝利は狙うと動きが不自然・簡単・単調で面白くないね。
まだ経済は多少の準備が必要だけどこの二つは勝利条件から外したほうが楽しそう
0163名無しさんの野望
垢版 |
2016/08/06(土) 02:46:31.09ID:qLXTXGRE
endless spaceからみるとこれ大分重いな
動かないこともないがサクサクとはいい難い
0164名無しさんの野望
垢版 |
2016/08/06(土) 02:56:04.15ID:Ud8HZjpl
>>163
PCが追い付かないならグラフィック設定軽くするといいよ。
それだけで相当軽くなる。
0165名無しさんの野望
垢版 |
2016/08/07(日) 10:46:45.47ID:9MxhBESy
大体において中国語化できない=日本語化できないだから
他人事じゃないんだけどな
0166名無しさんの野望
垢版 |
2016/08/13(土) 01:43:18.45ID:WPV4amfx
>>163
見てるか分からんけどこのゲー厶intelのSpeedStepと相性悪いから
BIOSで切るだけでもかなり違うと思うよ 
それほど高くないスペックのノートでも普通に出来るようになった
0167名無しさんの野望
垢版 |
2016/08/21(日) 16:14:18.52ID:mMw0lHgH
ネクロフェイジのセオリーってこんなかんじかな?
マイナーファンクションを滅ぼしつつ、食料ためて人口ブースト
→芋虫できた段階で戦争吹っ掛ける。
ネクロフェイジのプレイ楽しいから誰かニコニコに動画上げてくんないかなー
0169名無しさんの野望
垢版 |
2016/08/28(日) 10:23:26.33ID:2NUN9I6i
機械翻訳だけど・・・
海軍戦…
 皆のための海軍の戦い!あなたは海に戦うことができるようになります。
 すべての海上ユニットは、海の戦いを扇動し、強化することができます。エキゾチックな力学やタイルの効果は戦闘のこの新しいタイプを盛り上げます!
天気システムオーシャンコントロール…
 秘儀の構造は、波の下から浮上している:これらの無限の遺物は、それらを制御することができ帝国に戦略的かつ豪華な資源だけでなく、他のボーナスを提供しています。
 これを行うには、その神秘的な保護者との横領や戦闘で敗北する必要があります。
 同じ保護者が護送することなく横断する彼らははるかに少ない安全な作り、「野生」海域をパトロールします。雲、雨と嵐があなたの地図上に表示されることを期待しています。
海の要塞とマイナー派閥フォモール族…
 海の要塞を含む新規生成された海域は、それを最後まで戦い抜くためにプレーヤーのために水に戦略的な場所を提供しています。
 どこでもゼロから3に要塞は、各海域に位置しているので、島や大陸との間で、より戦略的に極めて重要であり、海洋でより期待しています。
0171名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/10(土) 22:56:56.64ID:rGFNUtXr
ついに海戦が!
0172名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/20(火) 16:50:42.36ID:yT33QdDW
海戦ってCiv系だと扱いが難しいって言われるけど、どんな感じになるかね。
0173名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/22(木) 16:27:54.50ID:OHlKwuZN
導入するだけならそう難しくないんだろうけど対応したAI組むのは大変そう
揚陸絡みでやたら下手になったりとか意味のない大艦隊になったりとか良く見かける
0174名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/24(土) 18:40:31.63ID:Na17sl8B
ラストスタンドの能力がいまいち理解できてないんだけど
戦闘開始時にリーダーとしてでかく表示されてる奴以外は復帰できない?
都市に貼り付けてた奴を援軍として送り込んで死んだら復帰できなかった
民兵は生き残ってたから大丈夫だと思ったんだけど
0175名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/25(日) 01:09:40.73ID:AGmaRGRF
Hero以外の奴らも生き残ったらバランス崩壊とかってレベルじゃないぞ

簡単に言えばHeroは戦闘中に体力が無くなっても負傷状態(数ターン行動不能)になるだけっていうスキルを持ってるユニット
それ以外の一般ユニットは体力無くなったら消滅
だから遠隔ユニットを最序盤から使えるエルフとかは戦争も結構楽
0176名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/25(日) 01:15:21.06ID:cfW+l90V
>>174-175
正規の部下が生き残ってたらHP1で復活できる。民兵やほかの部隊は正規の部下として認められない。だったはず。
0178名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/25(日) 08:16:56.79ID:2fGnZB7G
言葉足らずですいません
都市に貼り付いていたヒーローと民兵の部隊を援軍として送ったら
その部隊のヒーローが死んでも復活しなかったって事です

民兵が部下として認められないというのは同一の部隊に対してもですか?
都市から送る部隊がヒーローと民兵のときは
民兵が正規の部下として認められないから
その部隊のヒーローが死んでも復活できなかったって事で良い?
0179名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/05(水) 21:27:22.88ID:cIahpcvB
YouTubeで難易度Endless動画を大量投稿してる人がいると思ってたら
Tempestの動画も上げ始めたな
0181名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/06(木) 14:58:59.01ID:en53ntxw
es2アーリーアクセスの一週間後、civ6の一週間前か…
悩ましいタイミング
0182名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/06(木) 20:35:49.87ID:6zrdp/eL
Flawless Theoryのアレンジ曲良い!
サントラだけでも先に配布しとくれw
0183名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/10(月) 12:12:09.21ID:zGKXOJHa
予約購入きてる!と思ったらendlessSpace2早期アクセスもキター!
0184名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/11(火) 18:48:33.46ID:Ubi8f9Ql
https://damonge.com/p=18976

 やり方は賛否あろうけど、結果としては悪くない。再び日本語化の
体制が整ったら、それ込みでお薦めをいっぱい付けてあげよう。
0186名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/12(水) 17:10:03.08ID:TXjDE7dG
endlesslegend DLCテンペスト以外全部買ったんだが
初プレイ時DLC全部ぶっこみでいい? それともバランス関係でなんか抜くとかありますかね?
あとendlessspaceはプレイ済みなんで大体の操作はわかる
0187名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/12(水) 19:16:54.87ID:DIiGKiUy
>>186
パール関係は初回は抜いていい。
アレ入れると最適解行動とるためにちまちま玉拾いしなきゃいけなくて中盤以降のテンポがひどいことになる。

あとはどれも面白いギミックなんで全入れでいい。
0188名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/12(水) 20:22:11.10ID:hYSUOlPW
186なんですけど パールが分からなかったんで
調べたらshiftersから追加された物のことでしょうか
ということはshiftersを初めに抜いて慣れたほうがいいんですね
0189名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/12(水) 20:25:06.30ID:R35yLreq
そうだね
全部入れて玉拾いサボっても良い気がするけど
0190名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/12(水) 20:35:03.45ID:hYSUOlPW
ありがとうございます
とりあえずshifters抜いてこのゲームの特徴をつかんだら入れてみようと思います
0191名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/12(水) 20:36:02.78ID:lzziZ/f2
横からすまんが逆に最低限これは入れとけってのはある?
慣れるまでできるだけ少ない情報で始めたいんだけど
0192名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/12(水) 20:45:59.47ID:R35yLreq
ShadowsとShifters慣れてからでも良い
Guardiansは中盤以降の消化試合を解消する面もあるので入れといた方が良いかな
後はそんなに情報量増える要素ではないのでとりあえず入れとけば良い
0194名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/12(水) 20:50:06.75ID:R35yLreq
ついでに今週来るDLCが海戦の追加なので
とりあえずパンゲアで慣れておいて海マップはDLCからで良さそう
0197名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/13(木) 13:50:05.39ID:4XTHvatq
ここの開発2バイト言語に恨みでもあるのかな?
Civはもう日本語標準対応だというのに
0198名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/13(木) 17:16:03.00ID:E+iy27UU
Stardockなんかもそうだけど
中国の海賊版がね・・・
0199名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/13(木) 17:34:49.45ID:ec2o7JV2
時間かかったり面倒ってのもわかるけどそんなに難しいわけじゃないから英語のままやってみたら?
ストーリーや世界観も素晴らしいけど単にゲームとしても出来いいし、ユニットや資源、研究にはアイコンがほぼ全てについてるから視覚的に内容がわかるようになってるよ
0200名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/13(木) 17:36:21.59ID:A+p+/xl1
クエストがちょっとしんどいけど操作自体は4X系やってるなら単語拾って見るだけで全く問題ないしね
0201名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/13(木) 17:46:22.96ID:11+1dnKQ
wikiでメインクエのストーリー部分だけでも訳してくれたらありがたいんだけどな
現状は一部のキャラの一部分だけだからつらい
0202名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/13(木) 18:14:23.49ID:ec2o7JV2
クエストを訳すのかー、誤訳多くてもよければやってもいいんだけど
仮にやるとしたら訳した後の文章はどこにアップロードしたらいいんだろう?
0203名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/13(木) 18:40:24.15ID:11+1dnKQ
>>202
あなたが神か!ありがたやー
さっそく買ってくるわ
Vaultersがもう訳されてるのでそれやりながら待ってます
急かすつもりはないのでゆっくりでいいですよ
文章は普通にwiki更新でいいのでは?
0204名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/13(木) 19:58:01.01ID:ec2o7JV2
ほんとだvaultersとbroken lordsの初めのクエストだけ訳されてるね
じゃあbrokenlordsかroving clanあたりやってみます
0205名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/13(木) 20:43:27.73ID:TeKGhdZf
DLC楽しみだなー
しばらく起動してなかったから復習しとこっと
0206名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/14(金) 07:43:39.72ID:rMqQtp0e
カルトで始めて見たけど、どう進めていいか分からない
改宗した村は守った方がいいの?
0207名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/14(金) 08:44:35.87ID:25P2NGtI
自分も少し前に買ってカルトやったことないからわからないや
セール来て新規増えてそうだからwiki置いとくね
次からテンプレにwikiも入れてください

このゲーム勢力ごとに特色が強いからwikiに勢力ごとの攻略法みたいなのもうちょっと詳しく書いてくれると嬉しいです、先輩方!
0208名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/14(金) 14:29:06.41ID:QUIsGKKA
前回のDLCよりは楽しいかな
新種族は他の勢力よりも一時代早く中型船・潜水艦クラスのユニットを使える。序盤の海戦(他勢力はほとんど海に現れないが)では有利
近海の出力高いから海辺に進出したいところ(アノマリーがなければ程度だが)。海上要塞からも出力アップできるけどこれはおまけ程度。海上要塞は高級・戦略資源をくれる
外交コマンド、ブラックスポットはわからん
ところで前回DLCの種族と今回の種族は初期から見るとだいぶ画風が違うような…絵師変わった?
0209名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/14(金) 15:14:22.65ID:ztF6KAzp
これヒーロー以外のユニットをレベル上げてくのはそれなりに難しいですか?
あとそれに見合うだけ強くなります?
0210名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/14(金) 19:01:23.67ID:ygqCQSiP
>>206
自プレイでカルトやるならとにかく外交で和平。で、和平した相手に改宗済のマイナーファクションがある土地を取ってもらう。
マイナーファクションから沸いた軍団がいい具合に溜まったら弱そうな国を滅ぼして資源箱を稼ぐ。

>>209
マイナーファクション皆殺しの旅とか世界征服進行中とかでもない限り、研究によるLV上昇のほうが早い。
損とまでは言わないけど、経験値を食わせる相手としてはヒーローのほうがずっと効率的。
0211名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/15(土) 11:22:05.65ID:s0OX7sQL
1.5.0のパッチノート訳して投下しようと思ったらとんでもない量だったのでwikiに投げました
体裁はそのうち整えます、バグフィックスはAIの外交関係の調整がほとんど、あとはテキスト周りっぽい

AIがだいぶ良くなったみたいでDrakkenあたりが厄介になってそう、というか今までほとんど持ち味出せてなかったんだね…
0212名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/15(土) 13:19:07.45ID:Z+t+zJ+a
ランダム文明設定のユニークは、同じ文明が出なくなる設定だね
あとはランダムでカスタムが選出されるオプションも加えてくれると完璧なのだが
0213名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/15(土) 20:27:33.13ID:QKAtJaD0
勝ち目前の敵NPCにForce Alliance使ってShared Victory達成できた。Drakkenコバンザメの末裔説
0214名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/15(土) 21:55:40.20ID:KwNguYpo
都市画面で他の都市を選ぶ矢印の右側だけ正常に働いてなくない?
自分の環境だと再現するんだけど他の方はどうですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況