X



トップページPCゲーム
832コメント268KB
日本産のゲームを日本語だけ削除して海外で売る風習 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/20(金) 04:30:16.30ID:wBUb4b04
例えば「英語圏で作られたゲームを英語だけ削除して売る」っていうのどこのメーカーもやってないのになんで日本の企業はこんなことやってんの?
母国の言語をわざわざ消す理由がわからん
0390名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/19(木) 18:32:06.75ID:tSU9FzNK
humble bundleのカプコンゲーチャリティー、熊本地震寄付も選べるのに日本から買えない
どうもありがとうカプコン
0391名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/19(木) 22:43:04.58ID:26pWxtTu
>>389
英語の段階でクソ小さいフォントでUI含めて造られちまうと
日本語フォントにしただけだと全然入りきらないとかもあるからな
0392名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/25(水) 22:26:40.80ID:dgkkNGGz
Steam版「閃乱カグラ SHINOVI VERSUS」6/2発売!1080p/60fpsへパワーアップ、DLCは全部入り。ストアはまだ英語のみですが、当然日本語テキスト・音声残してます!

( ^ω^)
0393名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/25(水) 23:09:38.71ID:Gs8yUphA
CS市場をメイン市場と捉えた上での国産ゲームのおま国おま語は単純に経営者の頭が悪いからだよ
そういうゲームは海外で捨て値で投げ売りしまくってる
だからValveはそういう愚かなゲーム会社の経営者を見かねておま値をやりやすいように円ベースでの価格表示を導入してくれただろう

環境は変わってきてる
コンソール業界で和ゲーが完全に死んで洋ゲーローカライズがローリスクで儲かるおいしいコンテンツになったから
そうやって乞食してくる日本のメーカーが増えることで今まで日本市場に無関心だった海外メーカーは
ローカライズ権を乞食してくる会社がPC版はおま国させろといえばどうぞどうぞと言っていたが
Steam市場では日本のユーザーは金払いがいいという統計データが揃い
スマホでのF2Pでの日本の突出した収益性の高さにも将来性を感じている
さらに多言語対応のノウハウが蓄積され2バイト言語対応の煩わしさが少なくなりただ言語ファイルを用意するだけでいいようになった
ローカライズ乞食が外国人を欺きおま国で意味不明な防衛本能を発揮し続ける日々ももう終わる

今のローカライズ事情で問題なのはゼニマックスアジアのような子会社モドキの最低レベルのローカライズクオリティだな
あそこは異常だわ

あとソニー叩きしてるやつがいるがソニーはPS3時代からsteamとのクロスプラットホームを試行したり
PS4世代になってからは完全にアメリカ主導でオープンな考えでゲーム市場全体を盛り上げようと方向転換してるから
クソニーがおま国扇動してるって考えはかなりの見当違いだろうPSプラットホームのキラーソフトといわれるMGS5なんか普通にロンチからsteamで発売してたしな
0395名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/25(水) 23:58:00.11ID:mn5Zic8x
バンナムやスクエニ、カプンコやファルコムは自らの意志でおま国おま値をしているんだな
なるほどね
0396名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/26(木) 00:59:57.09ID:Z4OB/G5s
は?ダクソがPCで出来るのは出資者のバンナム様のお陰だぞ
ナメてんのか?
デモンズ、ブラボのようにソニーが出資してたらそもそもPC版すら出せねーよ
0397名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/26(木) 01:42:57.19ID:yqcGxVHa
FCやSFCの家庭用に移植されたウィザードリイは日本向けなのに必ず英語が選べるようになってたな
あれは日本で発売する際の契約条件だったのだろうか
0398名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/26(木) 16:23:58.18ID:b500wWPb
>>393
Steam始めると、ゲームはせずにやたらとコレクションしてる人が多い印象を受けるが、
日本人以外もそうなんだろうか。それだったら日本人は金払いがいいというのは分かる。
0400名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/26(木) 16:51:02.00ID:47LKLzaT
一昨年くらいのプレゼンの話だよな
Steam全体での日本のシェアは3%だけど、使う金額はベスト10に入っているとかなんとか言ってた気がする
0401名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/26(木) 21:00:15.68ID:UuKHE93+
半年前にSteamを知り、ゲーム48個買ったけど、一番長いのがCities skylineの4分だ…
日本語化パッチがちゃんと動いているか確認しただけという…
ストレスがたまって買い物がしたいだけなのか、録画した番組は見られないのゲーム版なのか…
昔は光栄やA列車やサタンのゲーム1本に数ヶ月はまってたほどなのに。
そういやSteamでA列車を見つけたが日本語で遊べないというorz 日本だと高すぎ。
0403名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/27(金) 12:57:08.90ID:s8Egvq5S
すちーむが潰れるか自分が死ぬまで何もしない方が良い
0404名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/07(火) 05:27:38.01ID:3kQRNh0v
3
0405名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/07(火) 07:51:29.45ID:iRursHze
以前ゲームメーカーに勤める友人から聞いた話だと権利関係の問題もあるそうだ。

例えば音声や効果音、音楽を海外展開するとなると新たな契約料や使用料が発生する。
steamに出す時点でターゲットユーザーが英語圏なので、コスト対効果から言って契約料を積み増ししてでも日本語を実装する意味が無いのだと。

ならせめてMOD対応にしてくれとは思うが。
0406名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/07(火) 10:02:21.61ID:XL+al13K
それ答えになってないから
どうして日本語音声はあるのに字幕だけぬくゲームがあるわけ???
その言い分なら逆だから、見え透いた嘘は信用無くなるだけだよ
0407名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/07(火) 15:44:55.74ID:fLvQhdJ6
>>405
やり玉に挙がってるゲーム見りゃ分かるが
権利が発生する日本語音声や音楽はそのままで
権利の発生しない日本語テキストが抜かれてるから叩かれてる

わざとやってるんじゃなければお前の日本語読解力がおかしい
0408名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/07(火) 19:07:54.21ID:5ycAZUS1
もう判りきった事だろ

日本語音声を残して日本語テキストを削除しているゲームは何処のメーカーで初出のハードは何処なんだよ
0409名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/07(火) 23:28:32.22ID:pKRpM7ID
ファルコム「PCゲーの日本語版出しても2000本売るのも大変」

日本ファルコム @nihonfalcom

残念ながら単純に売れないからです。多分同じものを日本で出しても100分の1の2千本売るのも簡単ではありません
RT @tani4096: @nihonfalcom なぜ国内メーカーは日本語版を出さないのでしょうかね
0411名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/08(水) 00:16:01.36ID:drgk9gvr
>410
ファルコムの場合は好意的に解釈すれば
日本語入れるためにはマルチ言語対応にしなければならず開発費が上がる分の売上向上が見込めない
ということかと。実際steamで売ってるfalcomの作品は英語のみしか対応してない
0412名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/08(水) 00:19:08.59ID:Vt3dr8GM
>>410
steamのファルコムゲー見たけど、英語版しかなかった。

それはつまりゲームシステムが多言語に対応していない(?)ってことで、
日本語から英語にテキストを乗せ換えたってことでは?
0413名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/08(水) 03:06:42.07ID:Qh87tFxl
中国語とか韓国語は2バイト文字だっけ?
それに対応してたら…
0414名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/08(水) 07:39:19.86ID:3o7Z90uY
日本語版出しても2000本売るのも大変なのは糞ゲーだからですw
0415名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/08(水) 10:23:03.41ID:xFN1tgHw
PC版販売しなくなってからはファルコムのゲーム一切買わなくなったな
0416名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/08(水) 21:11:15.03ID:UsGL/303
>>411, >>412
多言語対応が難しいなら、もともとのをJP版としてだせばいいだけじゃね?
と思うんだけどね。
まぁ日本が嫌いなんでしょ。
0417名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/08(水) 21:18:53.29ID:X+aRkGAp
最近のゲームはCSでもPCベースで作ってそれぞれのコンソールにカスタムしてるだけだしな
PS3がセルで散々な目にあったのを反省してPS4はXboxと同じくPCと親和性高くしてるkらPCに移植コスト高いとか嘘でしょ
ファルコムなんてどう考えてもスペックいらないし単なるPCつーザー軽視でしょ
スパイク曰く洋ゲーのローカライズが数千本売れればペイできるって過去に発言してたし明らかにワザとだわ
0418名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/08(水) 22:48:25.78ID:lvumHPph
A列車も日本語無いな。国内版はクソ高いままだし。
0419名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/09(木) 11:09:58.30ID:1HC1Fy//
そのスパイクチュンも、
PC版ダンガンロンパは日本語音声英語テキストで
わざわざ日本語テキスト抜いてるしな
日本が嫌いなんじゃなくて日本のPCゲーマーが嫌いなんだろ
お前ら金持ってんだからCS版買えってな
0420名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/09(木) 14:32:03.77ID:FD9Yr37f
>>419
CS機買う金余っても置くスペースがないんだよなぁ・・・
いや、金ないから狭いところにしか住めないかも知らんが。
0421名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/09(木) 14:45:40.62ID:TSTjC5/T
言語ではないが、steamでもロシアで100円で買えるゲームが北米で1000円なんてのはよくあるし(その場合日本だと3000円だが)
結局のところ高く売れる所で吹っかけているだけだよ、他の理由なんて全部後付けだ
0422名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/09(木) 22:39:55.35ID:GNnvqTmy
だいたい今時Unicode非対応な時点で開発としては終わってるからな
0423名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/10(金) 10:23:43.53ID:BbCbiwft
>>422
Unicode関係なくて多言語対応しているか否かだろ。
スマフォは簡単だけど、PCゲーム系は未だに自前で処理書かないといけないのかね?
.Netとか使ってないんかね。
0424名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/12(日) 12:01:44.71ID:feH96zr7
Unicodeに対応していたらすべてのUnicode文字が表示できると思ったら大間違いやで^q^
特にWindows(DirectX)の場合フォントから直接画像を作るとあたら速度が遅いんで
予めフォントをビットマップ化して用意しておく関係で
プログラム側がそういうビットマップを扱うように自前で処理書いてないとどうすることもできなかったり(゚∀゚)
0425名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/12(日) 12:53:42.42ID:9WU8a07b
なんだかんだ言ってSteamに日本語で遊べる日本産ゲーム増えてきたし
俺もハード持ってねぇよで当時買わなかったのを買ったりしたし状況良くなってくといいな
0426名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/13(月) 00:38:22.20ID:26Z9ggQy
>>425
steam主導というのは長い目で見ると決して良い状況ではない
日本は日本でVALUE社に依存しない堅牢かつ快適なゲームインフラを用意すべきなんだけど
肝心のソニーがVRにかまけててグダグダだし任天堂は相変わらず迷走中だしセガはかつてハードを出していた企業とは思えない位に落ちぶれてしまった


国産の据え置きハードが消える可能性がいよいよ現実味を帯びてきた
そうなると価格設定が相手主導でますます露骨になる可能性すら出てくる
0427名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/13(月) 04:12:55.90ID:Ouj/CdX4
>426
黒船こなきゃまとまらない国内メーカーじゃ無理だよ。今じゃ来た時にはもう手遅れだし
電子書籍だって2007年発売のKindleより以前の2004年に電子インク使ったSony LIBRIeや
松下 ΣBookといった電子書籍端末を出しておきながら電子書籍販売がうまくいかずポシャってる
ゲームソフトなんかも書籍と同じで問屋流通の力が大きいから同じ道をたどるかと
0428名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/13(月) 05:59:39.89ID:J+/Bsxp3
>問屋流通の力が大きいから
この部分がこのスレ立つ原因にもなってんだろうしな
Steamとかの外の力で価値観ぶち壊して貰わないと
過去の慣習としがらみで堅牢な国産ストアなんて無理なんじゃねーの
0429名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/13(月) 13:40:19.21ID:tBEM7PbB
今時Steamを嫌ってる奴は代理店流通小売の関係者ぐらいだろ?
そりゃ今までぼったくって来た奴らからすれば「良い状況」では無いよねw
0431名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/13(月) 23:41:10.66ID:yE+mR/py
steamは投売り市場だから仕方ない
steamでPC版20万売れるより、CSパッケ版2万出荷できた方がメーカー的には儲かる
0432名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/14(火) 01:14:51.31ID:PQCjC7uG
>>416
予算の都合やで。
複数バージョン出すと、パッチ当てるときめんどいねん。
0433名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/14(火) 03:32:07.48ID:TeeS2lgW
>>431
そういう目先の勘定でばっか動いてるからCS市場縮小してってるし
日本と海外のゲームメーカーの技術差も天と地ほども離れてブランド力失ってるわけよ
0434名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/14(火) 08:39:39.04ID:l2yoHACD
>>431
CSパッケ版2万出荷して、さらにsteam PC版18万本売ったほうが儲かるやん。
0435名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/14(火) 23:30:01.77ID:k3knhJjX
>>431
それは理解してるが
だから日本の中小はCSで売れるだけ売り切って出涸らしになったタイトルをSteamで安く出してるんでしょ
だがその過程で100%確実に日本語抜いてくる意味が分からん
ファルコムとかIFとかな
0436名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/14(火) 23:55:33.12ID:Rv4pAsYo
>>435
在庫を捌けていない国内小売店へのささやかな配慮
な訳ないか


実はsteamは日本向けに販売するとロイヤリティが跳ね上がる仕組みになっているとか?
0437名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/15(水) 00:35:30.84ID:l47fzdgH
>436
>在庫を捌けていない国内小売店へのささやかな配慮
コレが全てでしょ。

国内の問屋流通小売にとってはsteamを通じてのDL販売は自分達を通さない販売形態であり
自分達の既得権益を脅かす邪魔な存在。自分達の明日の飯の種のためにもDL販売を主流に
させないように妨害するのは当然かと。
steam自体に妨害は難しいから販売元に「steamで販売したら貴社のソフトは今後取り扱わない」
なんて脅しをかけたらそれに対抗できる販売元は少ないんじゃないかな。
ただ販売元も売上伸ばしたいから、”国内の問屋流通小売”に関係ない海外へのsteamを通しての
DL販売を認めさせるために おま国や日本語抜き が行われていると
0438名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/15(水) 07:43:37.19ID:Em9LVh03
単純に日本語を消すメリットがない
0440名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/15(水) 23:25:31.72ID:mUpnrvGZ
steamにエサやるよりソニーのインフラを守った方が将来的に自分達を守る事に繋がると判断したんだろうけれど

その肝心のソニーがVRで超迷走中だからなぁ
0441名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/16(木) 07:03:07.36ID:fi9a1WBR
>>439
売れないんじゃなくて、売り方が悪すぎて買えない。
・グラボ買った -> アクチ発生 -> 受付は平日の9時から5時までです・・・そんな時間に誰が家にいるんだよ!
・Office買ってIME2010入れた -> ゲームが起動しない -> サポートに聞くも放置
   -> 2年後・・V.2が出ました1万円です、IME2010と併用できるように改良しました
もっと昔だと、リカバリーしただけで全部聞けなくなった○ベックスの音楽DL版とか
0442名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/16(木) 19:51:03.62ID:T3EbRQ0M
PCでゲームするのって
ホント大変

だからマトモに動作するだけで
凄く嬉しい

そして満足し
忘れ去られるのだ
0443名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/16(木) 21:42:41.11ID:fi9a1WBR
若者のテレビ離れの次は、若者のコンスーマゲーム機離れなので、据え置き型は終了。
携帯型も3DSみたいなスマホじゃないのは難しいだろうね。
0444名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/17(金) 20:34:05.79ID:7dqL6+xd
アフィblog持ってこなくてもどうせ >>137 と同じ内容だろ

ファルコムがPC向けに商売してた頃ってDL販売がまだ今ほど浸透してなくて
PCでゲームやるなら、通販でパケ版買うか
わざわざ大型電気店や電気街と呼ばれるような所のゲーム屋まで行って買う
みたいな認識されてた時代じゃないの?
そりゃ地元駅前出れば買えちゃう位のCSと比べられるもんじゃないわな
0445名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/18(土) 05:05:48.42ID:79aTDMM4
会社の懐事情や規模や知名度なんかそれぞれ全く違うんだから売らない理由を全部ソレで済ますのは流石に無理がある
0446名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/18(土) 05:56:31.63ID:BaeGP5/q
Steamの三國志の値段って確かにあり得ない。
昔は14800円で売ってたのでそれよりは安いけど。
0447名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/29(水) 21:12:19.00ID:hv6J+J+2
家庭用ゲーム機とセットの閉じたプラットフォームなんて遅かれ早かれ潰れる
かといってPLAYISMはショボい

結局は日本のローカル電子マネーにも対応し始めたSteamが一番安心だろ
いざとなれば海外の連中のほうが潰させまいと必死になれるだろうし
0448名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/29(水) 21:30:05.97ID:veMBcMZs
現状OrginもuPlayもライバルには、ほど遠いしな。
steamはゲームの販売手数料以外にも、トレカの売買手数料だけど相当稼いでるみたいだし
0449名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/30(木) 00:13:40.18ID:ZLgScnLS
Battle.netがそういう形に展開していくのもイメージできないな
0450名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/30(木) 18:30:56.76ID:kOD5xw6m
Zero Escape: Zero Time Dilemma
http://store.steampowered.com/app/311240/

これはちゃんと日本語音声戸日本語字幕がある状態で発売された

この会社のDanganronpa1と2はわざわざ日本語字幕消して売ってたのにどういう風の吹き回しだろうか?
0451名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/30(木) 18:53:06.18ID:zUXTVnJT
>>448
トレカよりdota2とcsgoのスキンの売上とかマーケットの手数料がえげつない
0452名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/30(木) 20:14:28.01ID:5T4q7zvA
最近は鍵屋でばっかり買ってるな、インディーズ系はもとが安いからsteam本家で買うことが多いが
フルプライスのものはセールでも高いんだよな
0454名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/01(金) 12:57:49.03ID:mHIcrC2n
国内メーカーのゲームってほんと安くならんで
たぶん今の価格が最安で、このまま数年は変化なしだと思う
0455名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/07(木) 18:01:07.84ID:SvrvQz8I
ttps://twitter.com/IdeaFactoryWeb/status/750879599593041920

でもおま国になるんだろうなぁ
0457名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/08(金) 15:03:26.03ID:VeXMkY/K
>Zero Escape: Zero Time Dilemma
まあVITAが6000本、3DSが4000本で、
両方足してもSteamの方が多少売れてるくらいだから読み筋としては悪くなかったなw
日本人の購入は200人程度しかいないがね
0458名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/08(金) 19:02:19.30ID:LtMXRrDf
日本語じゃないとストーリー理解しても楽しむ余裕までは無い
日本語対応すべきだわHitmanなんかとくに
0459名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/09(土) 00:49:37.42ID:w3UPMA+C
>日本人の購入は200人程度しかいない

そういうのどこでわかんの?
0461名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/09(土) 03:42:43.86ID:w3UPMA+C
ありがd
0462名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/09(土) 07:38:01.66ID:wbvECex3
>>457
Steamで\5000以上
 (Steam上ではビッグタイトル並の価格帯に踏み込んでる)
しかもおま値でこの価格
 (購買欲ダウン、割高感アップ)
ゲームジャンルはADV/ビジュアルノベル
 (同価格帯他ソフト比でちょっと割高感アップ/携帯ゲーム機との相性の方がよくね?的なものもある)
シリーズものながらどちらかと言えば知る人ぞ知る的な知名度のシリーズで
 (新規に触ってみたい人あまり多くはなさそうで)
CS版ハードは前作と同一
 (前作プレイ済購入者はCS版に流れそうな感じがする)
CS版はパッケージと特典付いてほぼ同価格
 (CS版でよくね?みたいな感じが更に強まる)
この条件で国内販売200は買われてる方なんじゃないの
いや、日本語付属で出してくれたのはうれしいんだけど、でもなぁ?
0463名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/09(土) 11:57:52.60ID:9G7k2a4Z
それ、ロシア版でも結構高いな
1000円切るくらいなら買ってもいいのに
0464名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/09(土) 17:14:44.80ID:9VTl2Ibe
Steamの利点は安いからなのに高いんなら別にsteamで買う必要もないな
0465名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/09(土) 19:42:03.64ID:wbvECex3
この辺のゲームだと2、3000円台が主戦場かなってイメージはある
見下してるわけじゃなくて、それ位他の2、3000円台のゲームも濃いんだよね
0467名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 15:21:55.90ID:3ZZ6rhEM
>>466
アカ登録してログインすると細かい機能がいろいろ使えるよ
Owners dataの上の方にある文字がタブになってるから、それを押せばいい
国別の所有者を見たいならGeographyのところね
%しか出ないからOwnersの数字から計算する必要があるけど
0469名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/30(土) 00:30:51.74ID:nA2AWsEs
.
0470名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/31(日) 05:38:38.52ID:bVQ3Ocg+
このスレでも時々出るファルコムはDMMでも日本語ダウンロード販売しているのな
steam版が英語のみなのはもしかしてDMMとそういう販売契約を結んでいる?
0471名無しさんの野望
垢版 |
2016/08/06(土) 21:37:29.63ID:D5RnV4PN
http://steamcommunity.com/games/413410/announcements/detail/797520516542592980

[日本語と中国語繁体字テキスト]パッチ配信
8月5日 - Spike Chunsoft
現在「英語テキスト」と「日本語音声&英語音声」にのみ対応しております、
PC(SteamR)版「Danganronpa: Trigger Happy Havoc(ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校)」
および「Danganronpa 2: Goodbye Despair(スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園)」に、
「日本語テキスト」と「中国語(繁体字)テキスト」を追加するアップデートを本日より無償にて配信を開始いたしました。


どういう風の吹き回し?嫌がらせやめたん?
0472名無しさんの野望
垢版 |
2016/08/07(日) 19:08:22.98ID:eKFwkvE0
ジャップメーカーって解像度やフレームレート固定だったり
オプションやキーバインド変更不可だったり
醜態さらしまくってるよな

日本語削除も卑しい理由なんだろうよ
0473名無しさんの野望
垢版 |
2016/08/07(日) 19:13:18.31ID:+aeCNla4
PC版をついでくらいにしか見てないんだろう、マウス・キーボードへの最適化や、そのへんの画質周りも何もしないで
そのままミドルウェア全部お任せ移植なのが多いと思う。
0474名無しさんの野望
垢版 |
2016/08/20(土) 16:51:37.59ID:UM0XECO8
キーバインドは無制限で変更可能で、同時押しによる設定をサポート
(Fキーやテンキー等も使用可能、Ctrl+S,Shift+S,Alt+S等)
※更に言うとキー設定全体をプリセットとして保存して、ゲーム内で使い分けができるようだとなお良い
(プリセット1=キャラA,プリセット2=キャラB等)

動作環境は細かく設定を追い込み可能で、
数値指定はスライダーだけでなくタイピングで直接指定が可能(45.69%とか)

言語設定の変更も、字幕・音声は自由に組み替え可能で、(日本語音声+英語字幕、英語音声+日本語字幕、英英、日日、等)
ゲームの再起動やクライアント側での設定変更を必要とせずにプレイ中に即時反映

全ての設定を一括で初期設定に戻せるだけでなく、
項目別の初期化(Video,Audio等)、ユーザーによる設定の保存・復元が可能

設定は全てIn Game Menuから変更可能で、変更の適用に再起動の必要はなし
(設定を詰めている最中は動作の違いをその都度確認しながら変更したいから)

といった程度はやってもらわないとPC版として快適とは言えないな
上記全てを備えているのは海外大手でもあまり無いが
日本のメーカーはインディーズでもないのに>>472みたいなのがごろごろあるからなあ
販売価格の上限をゲームそのものの品質と関係ないところで引き下げているとも言えるね
0475名無しさんの野望
垢版 |
2016/08/21(日) 10:24:18.23ID:wEBLdJbW
これまで、日本のゲームの評価基準に値段というのはほぼ存在しなかった
(中古価格とかシンプル2000シリーズとかあるには有ったけど)
steam参入で一番の障害がそこなんだろう
値段の割には良ゲーとか、そういう評価軸がユーザーにできてしまっては困る
こんなん定価2000円で十分だろってゲームが多すぎだからな
0479名無しさんの野望
垢版 |
2016/08/22(月) 18:50:46.12ID:0TKirhTN
日本の流通業を守るためsteamへの嫌がらせはますます加速致します
0481名無しさんの野望
垢版 |
2016/08/23(火) 18:56:14.98ID:WSeYH9tV
steamにくる和ゲーは古いのもあってかだいたい値下げはしてるけどまだ高いのばっか
身の程を知れ
0482名無しさんの野望
垢版 |
2016/08/23(火) 20:13:22.43ID:JUKD+eo1
新しめの和ゲーはバリバリのDLC商法で酷い有様だな
0483名無しさんの野望
垢版 |
2016/08/23(火) 21:10:23.75ID:WSeYH9tV
DOA5とかあれ総額いくらするんだ…
EDFも使いまわし素材でDLC作って1000円もとるとか金輪際ありえないから
0484名無しさんの野望
垢版 |
2016/08/26(金) 06:10:18.21ID:F8dW9cVF
現時点でDLC総額\87,080、本体\7,344、総額\94,424とかなwwww
もはやゲームに出すべき金額じゃないわなww
DOA5のページはそっ閉じしてソフマップでKOMPLETE11買ったったわw
0486名無しさんの野望
垢版 |
2016/08/26(金) 16:30:22.69ID:kHns7qw1
.
0487名無しさんの野望
垢版 |
2016/08/28(日) 16:16:16.36ID:LwXnYffV
ネプテューヌRe;Birth1って何があったん?
何で日本語入ったん?
retroismで買ってみた
0488名無しさんの野望
垢版 |
2016/08/28(日) 17:10:46.98ID:BnbEan69
契約が満了したとか、版権元が了解したとか、そんな感じじゃないの
よくわからんが
0489名無しさんの野望
垢版 |
2016/08/29(月) 22:05:49.97ID:n1KUDj31
ゲハのゴキブリ御用達みたいなゲームはどうでもいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況