>>892
ありがとう。前作をプレイしてなかったから、そちらをプレイして感覚をつかんでみることにするよ。

>>893
仲間がいてよかった……なにか手がかり見つかったら教えてほしい。

(以下雑多な考察メモ、ネタバレ含みます)

こちらで見つけた手がかりとしては、中央通りで刺殺されたのが山本だってこと(下ルートの&で「1万円が必要だった」ことと、それ以前の会話で、主人公は刺殺された男に一万円渡していたことから)、
自殺幇助事件の被疑者の犯歴を見ると分かる通り、宮城は毒薬を買おうとしたこと、特殊窃盗の通報者は暴力事件の被疑者であること(最終章で山本にあったことがないと主張しているが、これは彼が間違っている)が関係しそうかな?
あと、CIS画面の上のロゴをクリックすると拡大できるんだけど、うっすら「K」が入っていてKCISになってる。これは関係あるだろうか?

翻訳が見直されて、かなり描写が変わり、エンディングや会話パートの流れや各登場人物の行動、性格がわかりやすくなったから、違った発見が多くて楽しい。冷蔵庫の中身とか。
あと、主人公の名前、どの言語でも「青」を意味する単語なんだよね。何か関係あるのかな?
エンド12の会話に登場する「星2つ」は、韓国語版では「ムクゲ2輪」、英語では「警部補」というかんじなので、伏線ではない(分岐で星を通るルートを選べという意味ではなさそう)
「光は直進する」みたいなフレーズが頻出するけど、スタートから右に「直進」したルートのエンドで「最短経路でここまで来ましたね」って言ってるのは伏線?