トップページPCゲーム
1002コメント287KB

[ADV]アドベンチャーゲーム総合スレ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/04(日) 23:42:54.43ID:wLTwgqQG
おちんちんが踊り狂いながら2get
0004名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/12(月) 11:09:13.18ID:wcplpHO3
日本語がほしい過去のゲームもあるんだけどなかなか
日本語化でがんばるしかないか
グリムファンダンゴの日本でのリリースに期待
CSのおこぼれがあるかもしれない
0005名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/12(月) 11:41:50.61ID:gZc5DaUn
「根強いファン」だけの需要じゃ販売するほうは儲からないんだろうが、海外で売れているゲームを年間売り上げの上から順に
1年遅れでもいいから5作くらい出すなんていう安直な方法でもいいから厳選して出してほしいよな
GOGやSTEAMなら出来そうなんだけど
0006名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/14(水) 03:35:10.02ID:PySCEkI4
ここ最近多い雰囲気パズルゲームはADVになるんだろうか
0009名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/14(水) 16:08:08.82ID:mYhwK4rW
あーなるほど、あとLIMBOとかもそうなるのかな
だとしたらADVでいいと思うけど
0010名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/14(水) 21:49:23.19ID:+sshhwZP
そういうことか、俺はてっきりアイテム探しの事かと思った
0011名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/14(水) 22:04:25.16ID:4+TXotvI
日本語化されたBTTF ep.3までやったけど、もしかして最後までずっと堅物おばさんが関わってくるのか? うーん……
0012名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/19(月) 21:55:41.95ID:hdB9Bh3y
>>4
あるゲームで自国の言語に翻訳してくれって要望に開発が回答出してたけど
1万語句以上の台詞やらを翻訳するのは厳しいって話だったよ。
量が売れるという確信があるか会社に底力が無いと無理だろうね。
0013名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/21(水) 08:25:15.42ID:LuYRrXEb
Life is strangeは英語とフランス語で確定か
スクエニが出版なのに残念だ
0014名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/23(金) 17:07:19.45ID:wqcaSxrs
グリムファンダンゴがsteamに来たけどあの躍動的な表紙はなんなんだ。
0015名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/27(火) 22:51:00.60ID:0x/alUC5
Grim Fandango、初プレイで1時間ぐらいやってみたけど良さげ。今週末にとっぷりやり込もう
0016名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/27(火) 23:41:39.70ID:24nCkqeY
発売したねと書き込もうとしたらもうプレイしてる人が
ずっとやってみたかったけど今の英語力で手を出すのが勿体無く感じる
しかし音楽良いね
0017名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/28(水) 08:08:12.11ID:Uefp3W4l
オリジナルのアセットを使ってっていうからてっきりプリレンダ背景をリアルタイムレンダリングに変えたのかと思ったらそのままみたいだね
そりゃ16:9にできませんわ
0018名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/28(水) 13:27:30.06ID:UsrPoEHD
>>17
インディーゲームのドット絵みたいな
ノスタルジックを感じれる人ならいいのかもよ。
0019名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/29(木) 10:52:13.60ID:jtSe83h8
テクスチャのHD化、ワイドスクリーン対応だってさ
スクショ見る限り現代的なライティング改善もほしかった

PC/Mac/Linux、iOS向けのHDリマスター「Fahrenheit: Indigo Prophecy Remastered」のローンチトレーラーが公開
ttp://doope.jp/2015/0139961.html
0020名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/29(木) 23:13:08.89ID:/75NrNfg
確かに未だにシェーディングなしはちょっと辛いな
0021名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/30(金) 17:01:33.32ID:0zmWjkpI
ファーレンハイトのSteamフォーラム「どこが変わったんだ」ってトピックがほとんどたな
「2015年はエセ リマスターイヤーか。ファーレンハイトもグリムファンダンゴも中途半端だ」的なのも
0023名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/05(木) 13:35:22.09ID:GNj08RLM
もー奇妙な人生プレイしたいよー
なんでスクエニ出版なのに日本語ないのさ
ttp://www.choke-point.com/?p=17931
0024名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/07(土) 21:44:44.98ID:5KQTPZQs
久しぶりにCindersが感性抉ってきた、あれはいけるぞ。
0027名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/09(月) 08:05:35.65ID:YqjGpT4C
Life Is Strangeなあ…
Ep1をスルッと眺めた限り、お前ら…写真科の人間なんだよね?って勢いで
いかにもな映画の引用・オマージュだらけな事を除けば
「でも実際、かく言う自分も確かにこんな感じでしたぁぁぁ!」って
普通に赤面するような青い雰囲気作りには成功しててグッと来たし、
その辺のゲームみたく叶う事なら日本語化にも喜んで参加してたんだろうけど、
最大かつ不可避にしてロクな事にまずなんねー難点、
スクエニ+現時点で日本語抜き+分割商法の凶悪コンボが…ううーん…
0028名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/10(火) 20:00:53.96ID:mRpJYUOg
俺はどっかで見たようなイベントと台詞回しばかりでEP1は退屈だったな
ゲームシステムはよくできてるし雰囲気作りはバツグンなんで今後に期待してる
http://i.imgur.com/VbCGRpQ.jpg
0029名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/11(水) 20:33:20.83ID:cDwXNft/
Broken Swordシリーズやりたいけど一つも日本語対応してないから仕方なく3をPS2でやってる
なんで3作目だけをローカライズしたのだろう
0030名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/14(土) 03:12:14.82ID:141Mx5kT
Broken Sword 3は特に家庭用ゲーム機向けに作ったらしいから「PS2のゲーム」としてローカライズしやすかったんじゃないかな
でも日本ではあまり売れず、従来のファンからは変更された操作体系が不評でシリーズはPC向けに戻った
マーベラスはPCゲームのローカライズはしてない
その後1,2がDS、iOS、Androidとかに移植されたから機会はあったんだけど結局日本語化はされなかった

個人的にはPC版の1,2しかやってないけど英語はそれほど難しくなかった気がする
ストーリー、キャラ、謎解き、アニメーション、どれもよくできていると思うので試しにやってみたらどうでしょう
0031名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/25(水) 08:05:20.08ID:Nxtc/mLh
Telletteが『エクスペンダブルズ』『SAW』『ハンガー・ゲーム』『アドレナリン』のライオンズゲートと連携だってさ
ライオンズゲートが多額の投資をするとか
ほかの映画会社のゲームが出せなくならなきゃいいけど
http://www.choke-point.com/?p=18029

それにしても重い映画か激しいアクションばかりだなこの会社
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E4%BD%9C%E5%93%81

>>30
ふむふむ
すでにバンドルで持ってるから気が向いたらやってみるよ
0032名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/25(水) 08:10:55.35ID:M+3APcX3
Beyond Good and Evil(2003)
Grim Fandango(1998)
は前からちょっと気になってたんだよな
さらに言えば
Vampire: The Masquerade

日本語化されないものか

WatchMojoが選ぶカルトなクラシックゲームTOP10映像が公開、“Spec Ops: The Line”やコンカーがランク入り ≪ doope! 国内外のゲーム情報総合サイト
http://doope.jp/2015/0240536.html

■ カルトクラシックビデオゲームTOP10

Spec Ops: The Line(2012)
Mirror’s Edge(2008)
Enslaved: Odyssey to the West(2010)
Vampire: The Masquerade ? Bloodlines(2004)
Okami(2006)
Conker’s Bad Fur Day(2001)
S.T.A.L.K.E.R Shadow of Chernobyl(2007)
Beyond Good and Evil(2003)
American McGee’s Alice(2000)
Grim Fandango(1998)
0034名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/28(土) 18:53:50.24ID:ExO+6NTl
現地時間3月2日までsteamでシベリアの1&2セットが370円セールだな
2は日本語対応してないが
そろそろ3登場させるのかな
0035名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/28(土) 19:04:26.45ID:xhEQTVK1
Syberia 2はBig Fish Gamesにあるのが日本語対応してる
http://www.bigfishgames.jp/games/2837/syberia-ii/
新規登録で250円

ところでなんで読み方サイベリアあたりにしなかったんだろうね
シベリアじゃないのに
0036名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/28(土) 19:42:19.86ID:NM9ArSAw
綴りが違うけど発音がシベリアの英語読みと同じだからだろ
綴りが違うのは平行世界を表しているわけで、ってか全部説明しないと分からない世代か
0038名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/28(土) 21:12:50.87ID:wZhU6Lcf
カタカナの「シベリア」表記だったら原題の綴り(Syberia)が実在の地名の綴り(Siberia)とは違うってことがわからないという指摘でしょ
平行世界を表している原題のニュアンスがローカライズで無くなったという

たぶん、「サイベリア」表記からシベリアは連想しにくい、むしろ「cyberia」と類推してしまうから、とかで「シベリア」にしたんじゃない?
原題のニュアンスを残すなら「スィベリア」とか「シヴェリア」とか・・・余計叩かれそうだけど
0039名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/01(日) 00:09:16.75ID:6GO+9P2C
>>35
そうなんだがそこ月額制だから人に勧めづらいところがあったり
まあトライアルで退会すれば250円で済むが
0042名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/09(月) 08:06:49.12ID:+pOudbX3
だが日本語ない
デベロッパー自ら日本語に対応させる場合もあるけどやっぱりローカライズ会社頼りだよねえ
0043名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/09(月) 08:06:53.79ID:LKgBSxVQ
だが日本語ない
デベロッパー自ら日本語に対応させる場合もあるけどやっぱりローカライズ会社頼りだよねえ
0044名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/09(月) 08:12:21.53ID:LKgBSxVQ
失礼
通信の調子が悪くてWifiから4Gに切り替わって書き込みエラー表示になったらしい

Dominique Pamplemousseがオフビートミュージカル過ぎて買った
ttps://www.humblebundle.com/weekly
0046名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/12(木) 15:39:04.58ID:bKFMrnje
グリーンライト始まってから日本テイストな海外のADV増えたよね
0047名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/14(土) 10:48:08.05ID:CL2cqNxU
Botaniculaやってるけどマップ構造が複雑だな
紙に書いてかないと厳しい
0048名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/15(日) 10:52:11.08ID:2+klWic/
英語のアドベンチャーを皆に知ってもらいたいけど
どうすればいいんだろうなあ。
別に英語出来なくても楽しいものなんだけど。
0051名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/18(水) 09:32:05.06ID:DfoYrqkX
>>49
正直謎解きとか分からんけど演出は楽しめるからね。
謎解きは攻略見ればいいし。
日本のアドベンチャーの演出とはまた違うのが楽しいよ。
0053名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/18(水) 11:19:10.60ID:DfoYrqkX
brothersみたいなのか。
でもhotline miamiとかDarkest dungeonとか英語でもやるだろ?
アクションとかRPGとかそういう冠が付けばいいのかねえ?
0054名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/18(水) 13:06:11.85ID:FUDtZ7oa
攻略サイト(?)見るとか、ADVファンとしては業腹じゃないの
0055名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/18(水) 13:14:50.80ID:SC+L71QU
演出ってスクリプトありきだしな
つまり何も楽しんでない
0056名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/18(水) 13:30:13.59ID:DfoYrqkX
非言語ゲームで演出なくしたら何も残らないんじゃないか?
0057名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/18(水) 13:32:19.85ID:iN2rpSkv
ほらな
自分でも楽しんでないものを人に勧めようとしてる
やってくれるわけないだろ
0058名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/18(水) 13:34:26.01ID:DfoYrqkX
すまん、みんなADV好きだと思ってたから
荒れるとは思わなかったんだ。謝るよ。
0062名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/18(水) 16:47:07.61ID:iN2rpSkv
(...さんざんADVけなしておいて何いってんだコイツ)
0069名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/01(水) 23:37:07.23ID:wKfUQtQE
花見中トンビに襲われるらしいから気をつけた方がいいぞ
0072名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/11(土) 21:55:35.53ID:Xo34a9IK
Syberia3は予定どおり今年中に出るんだろうか
もうカラクリが無いからあれからどう話作るのかとも思うが
0073名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/12(日) 09:20:22.53ID:+OjtD4Sp
それよりもローカライズ日照りだから担当会社がいるかどうか
ビッグ・フィッシュかなあ
0074名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/12(日) 19:48:58.95ID:Q231niUN
ビッグフィッシュって自前のローカライズやったことあるの?
0076名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/20(月) 19:58:08.03ID:XPwpW97w
コンシューマでもADVGの日本語版出ないとはね……
0077名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/21(火) 12:10:25.73ID:hXOWudzc
唯一注目していたEverybody’s Gone to the Raptureが資金難でPS4に囲われちゃったのが痛すぎる

Choke Point | 【コラム】要注目のアドベンチャー・ゲーム15選
http://www.choke-point.com/?p=18321

Everybody’s Gone to the Rapture
The Witness
Firewatch
Technobabylon
Thimbleweed Park
Jenny LeClue
Tacoma
Last Life
Obduction
The Flame in the Flood
Armikrog
Alone With You
Reflections
Day of the Tentacle Special Edition
Minecraft: Story Mode
0081名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/21(火) 22:04:34.36ID:PXRRXCVw
もともとはCryEngineで制作されていたPCゲームだったみたいだね。
2012年に記事がある。
で、2013年の記事ではPS4専用ってなってるね。
0083名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/22(水) 21:45:09.54ID:Sod6MxiN
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

dakku□/c11/087miyo.jpg
□をn.netに変換する
0085名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/07(日) 03:19:27.69ID:MY/ZfCYu
糞ゲーFahrenheitは日本語なしか
これ以上被害者が増えないのは喜ばしいw
0086名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/07(日) 08:50:40.88ID:1CoMEqKd
クソゲーかどうかよりHDエディションが手抜きすぎて
元のソースを紛失してるからテクスチャを置き換えただけで
そのテクスチャもグランジ処理とか折り目とかついてないから元よりしょぼいという
0087名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/22(月) 10:03:02.77ID:UNEb5bui
Sunset大コケでスタジオ撤退らしい
日本語が入ってたら買ってたのに
0093名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/23(火) 11:37:58.34ID:2OJ3CltE
そもそもアート系ですよーインタラクティブですよーってゲームとして面白いかと言われると疑問な作品ばかりリリースしてて「ゲームらしい作品を作りました」と言われても信用ないよね
それなのにKickstarterはプレイ映像とかなしって
The PathとGraveyardやったけどなんというかUIがこなれてなかった

インディでありニッチであるという認識を忘れていい意味での身の程が知れなかったんだろうね
0094名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/23(火) 16:25:17.67ID:QqdZdeXR
要は"広告費に沢山費やしたのに全く意味が無かった"てだけじゃねーか
こういうゲームってメディア広告じゃなく、ユーザー口コミで広がる類いなのに
0098名無しさんの野望
垢版 |
2015/07/05(日) 13:22:07.27ID:MtVM5M/+
シベリア3発売 マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0099sage
垢版 |
2015/07/05(日) 16:25:13.09ID:O6MKzypQ
グリムファンダンゴ リマスター版の 日本語化にトライしています。
ひらがな表示しかできないのが残念ですが
海外ゲーム日本語化作業所のアップローダーに途中のものですがアップしてみました。
0100名無しさんの野望
垢版 |
2015/07/15(水) 21:09:55.86ID:3vwU4/9W
『The Town of Light』主人公は精神病患者、選択によって“病気”が変化。精神病院の闇をえぐりだすサイコホラーアドベンチャー | AUTOMATON
http://jp.automaton.am/articles/iotw/indie-pick-157-the-town-of-light/


現在はPC/Mac/Linux向けに2015年秋リリース予定。Viola氏によれば日本語字幕に加え、吹き替えにも対応するとのことで、日本のホラーゲーム好きの方も楽しみに待つといいだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況