X



トップページPCゲーム
1002コメント322KB

鋼鉄の咆哮74番艦 HMS Hermione(74)©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさんの野望 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/01/02(金) 16:42:11.79ID:xM4bPPqY
PC版鋼鉄の咆哮1〜3、鋼鉄の咆哮2エクストラキット(通称:EK or 曰く)について語るスレッドです。
PS2版、PSP版の話題は関連スレッドでどうぞ。PC版の改造(通称:砒素)はOKですが小声でヒソヒソ願います。

【重要事項】
艦長たるもの、嵐(荒らし)を起こすのも嵐に突撃(煽り)するのも回避してください。
漂流者(スレ違い)は救助した後、しかるべき収容所(該当スレ)に送還してください。

●前スレ
鋼鉄の咆哮73番艦 CVN-73 George Washington
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1394871597/
●作品紹介
海戦アクションゲーム「鋼鉄の咆哮3〜ウォーシップコマンダー〜」
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rlkuro3.htm
戦艦アクションゲーム「鋼鉄の咆哮2〜ウォーシップコマンダー〜エクストラキット」
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rlkuro2ex.htm
戦艦アクションゲーム「鋼鉄の咆哮2〜ウォーシップコマンダー〜」
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rlkuro2.htm
戦艦アクションゲーム「鋼鉄の咆哮〜ウォーシップコマンダー〜」
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rlkuro.htm
●関連スレッド(PSP版)
[転載禁止] 【PSP】ウォーシップガンナー2_13番艦[鋼鉄の咆哮]@2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1414540798/
●鋼鉄の咆哮3 解析/改造wiki
http://www54.atwiki.jp/wsc3kai/
0002名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/02(金) 16:42:46.39ID:xM4bPPqY
●関連ページ
鋼鉄の咆哮2/3
http://www35.tok2.com/home/kh23/
鋼鉄Wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/鋼鉄の咆哮
●2・2EKでスクリーンショットをとる場合は、DirectX SDKか下記のツールを利用しましょう。
Capture STAFF - Light -
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se119281.html
ClipSave
ttp://homepage2.nifty.com/tomneko/
※3では、これらのツールを利用せずにPrintScreenキーでキャプチャ出来るようになりました。
●ゲームに詰まったときの攻略法を質問する場合は
 ゲームの種類(3か2か2+EKかEK単体など[EKは曰くと表記されることもあります])、
 難易度、自艦の艦種(日本型戦艦Xなど)、兵装、防御区画(%)、防御装甲、
 指揮値、補助兵装、全技術LV、詰まったステージ名などについて
 詳細に書いてください。
 設計図をうぷろだにうpすると幸せになれるかも・・・。
 それ以外の質問をする時は、まず取扱説明書を読んでみる。
0003名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/02(金) 16:43:55.30ID:xM4bPPqY
攻略質問用テンプレート 記入例

ゲームの種類[鋼鉄の咆哮3 WSC]
難易度[NORMAL]
自艦の艦種[独逸型 超兵器級 超巨大戦艦]
兵装1[拡散波動砲 一基]
  2[レールガン 二基]
  3[対宙レールガン 四基]
  4[80cm60口径三連装砲 三基]
  5[ガスダイナミックレーザー 一基]
  6[新型パルスレーザー 六基]
  7[新型パルスレーザー 六基]
補助兵装1[電磁防壁α]
    2[自動装填装置β]
    3[謎の装置α]
    4[謎の装置ε]
    5[謎の装置ζ]
    6[新型探信儀Y]
    7[防御重力場γ]
防御区画[70%] 装甲[対61cm防御]  指揮値[99] 速力[100.1]
詰まったステージ名[A-00 抜錨せよ!]
技術レベル [航40 機40 鋼40 兵40 電40]
困っていること:
 増援で出現する超巨大航空戦艦XxXXXXに勝てません。
 敵は煙を噴きますが、その前にUFOの大群の襲撃を喰らってこちらの耐久値が無くなります。
設計図:[鋼鉄うぷろーだーにupした画像URL]

【最重要】:質問する前にマニュアルを熟読する事
0004名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/02(金) 16:44:34.76ID:xM4bPPqY
【よくある質問】
Q:おまけステージへはどうやったら行けるの?
A:一回エンディング見たデータで大将まで昇進するのであります艦長!

Q:大将になれないけど何で?
A:説明書であります艦長!

Q:K-4(独立)のジュラーヴリク2機に勝てない
A:方法1 潜水艦で対空ミサイルVLS特盛です艦長!
  方法2 誘導電波妨害艦を従属艦に入れて出撃です艦長!
  方法3 多方位機銃手動にして適当に撃ってればミサイルは全部撃墜できます艦長!(パッチ後)
  方法4 自動兵装と従属艦に怪力線搭載しちまうのでありんす艦長!(自動兵装や従属艦はチャージ開始時ではなく発射時の目標位置に発射してくれる)

Q:L-1のアームドウイングが倒せない
A:方法1 潜水艦に誘導魚雷にて従属も潜水艦に汁艦長!(従属に普通の艦がいると特殊弾頭撃たれる)
  方法2 多方位機銃手動にして従属艦と自艦に対潜VLSを3兵装ぐらい装備で艦長!(特殊弾頭さえ撃ち落とし続ければ何とかなる)

Q:L-3のスレイプニルどうすりゃいいの?
A:方法1 最初の部屋の目標達成する前に三番目の部屋に侵入して揚陸艇をばら撒いておく。これで空母が撃沈されてもOKです艦長!
  方法2 多方位機銃で艦長!(多方位機銃手動連打で結構楽に倒せます)
  方法3 L-1・L-2で粘っていいものを手に入れてリベンジるのであります艦長!
 方法4 波動砲を載せた艦を従属艦にしてアウトレンジ攻撃であります艦長!

Q:ソユーズ倒せねえ
A:対宙レールガンを対空モードにして撃つのであります。レーダーを見て、自分の上を通過しそうなときに撃つと当たるかもしれません艦長!
  パッチ無しでは100発以上打ち込まなければならない上に、通常の視点で狙いにくかったのですが・・・
  パッチを当てると、対宙レールガン対空モード専用視点が追加され、ソユーズの耐久力も格段に低くなるのでパッチ当てるべきであります艦長!

Q:L-5の波動砲……
A:方法1,チャージ音が聞こえたら直角に移動で避けるのであります艦長!
  方法2,L-1〜L-4を繰り返していいものを手に入れてリベンジ・リベンジ・艦長!
0005名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/02(金) 16:45:24.17ID:xM4bPPqY
Q:誰か鋼鉄2のパッチくれ!
A:ユーザーが勝手にそうした行為を行なうのは禁じられているので
  どんなに頼まれても配布することはできません。
  ただし全く方法がないかといえば、そういうわけでもないようです。
  コーエーサポートセンターに連絡して事情を話し正規のユーザーであるか
  (ちゃんとソフトを買ったかどうか)を証明できれば、シリアルナンバーをもらえるようです。
  まずは諦めず、サポートの方に連絡してみてはいかがでしょうか。
  (鋼鉄の咆哮2/3より抜粋)
0007名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/02(金) 20:27:28.72ID:OlDkzUQe
よくスレを建ててくれた。礼を言う。褒美を取らそう。ほれ。
つ(敵艦隊)

それはそうと、次スレ建てをどこかに決めておいた方が混乱が起こらないのでは?
0009名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/03(土) 04:57:49.60ID:LDlOSoRD
この辺りのスレはその時々で盛況か閑古鳥かの二択だから、
流れを読んで早めに立てるか埋まらない程度に980辺りで立てれば良いだろう
一番良いのは>>7が365日不眠不休で高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に対処することだな

つーか誰だよこんな時間に関東で波動砲ぶっ放した奴は
0011名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/03(土) 08:00:49.49ID:w3YLJObx
>>9
腹いせでもいいからとりあえず出会った超兵器を狩りましょう。
何、行き当たりばったりとのそしりをうけても大丈夫
0012名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/03(土) 11:43:26.83ID:kqyC/szf
前スレでいつ次スレ立てるか聞いたのにスルーされたんだよなぁ……
>>1
0013名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/03(土) 11:59:02.67ID:vi0fV8kY
980でいいんじゃない?それか進むの遅いから990でスレ立て
0015名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/03(土) 20:04:59.30ID:MEkPr2VH
cginfo.cgsの解析が一段落しました。現在できるのが↓のような感じです
ttp://www54.atwiki.jp/wsc3kai/?plugin=ref&serial=38
但し、3Dモデルに反映する場合、xファイルのy座標も改変する必要があります。
これにより、使われてない兵装の一部を改造することで、偽装ひな壇(当たり判定の無い、見た目だけのひな壇)の作成が可能です

・・・誰かやってみませんか?(正月がおわってしまう・・・)
0016名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/04(日) 02:57:23.99ID:SKqnqXZe
>>15
いつもの人ですかな、お疲れ様であります
これだと艦橋や煙突の当たり判定を0にすれば機銃や探照灯を重ねる事が出来そうですね
0017名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/04(日) 03:48:00.12ID:oNNYRkFI
>>16
こちらでパッチの配布を行っている方の事であれば、別の方です。
改造の話題そのものは、主にwikiの更新という形で行っておりますが、ひな壇作成の目処が立ったので、書き込んでみました。

>艦橋や煙突の当たり判定を0にすれば機銃や探照灯を重ねる事が出来そうですね
埋込み型の再現に丁度良いと思われます。また、主砲塔の上に配置された機銃の再現、砲塔一体型艦橋の再現等々、色々な応用が考えられます。
また、船体をはみ出すような配置も可能になります。(15の画像もよく見ると、本来の設置可能範囲外に波動砲が飛び出しています)
一つ心配なのは、配置可能なパーツ数の上限ですが、見た目目的であれば支障はないと考えています。
0018名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/04(日) 09:13:53.10ID:Xff+/cvG
超巨大不快害虫レアルブラッタ出げqあwせdrftgyふじこlp
0019名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/05(月) 19:52:35.31ID:Ow0r1NLE
>>17
wiki更新お疲れ様です。
パーツ数上限はある動画(鋼鉄の咆哮3で兵装を大量配置してみた)を見た所大丈夫だと思う
それより問題は>>15のやり方だと数少ない兵装枠が潰れるのが痛いかも
0020名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/05(月) 21:06:23.54ID:dwB1iBu/
色々方法は考えているのですが

方法1 機銃(機関砲)をひな壇に変えてしまう
メリット:どうせ搭載するので兵装枠が無駄にならない。デメリット:機銃が見た目上存在しなくなる
方法2 連装ミサイルとか、まず使わない兵装をひな壇に変えた挙句、武装能力を機銃(機関砲)に変更する
メリット;兵装枠が無駄にならない。デメリット:手間はかかる
方法3 探照灯をひな壇に変える
メリット:兵装枠を削らない。デメリット:12個制限&数を減らすと視界範囲が狭まる&探照灯が見た目上存在しなくなる(むしろメリット?)

そういえば、船体のデータもこの方式で記述されてるとしたら、ひな壇の存在する船体が存在しないのも納得できる気がします
(仕様上、左右で高さを変える事が出来ない。特殊船体系でも、前後で高さは変わっても左右で高さの変わるものは無いハズ)
なお、船体データ自体はship_data.bb3に存在していることはほぼ確定ですが、解凍する方法が思いつきません・・・
0021名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/06(火) 07:26:42.88ID:fdhbCuF9
片付けしてたらソネ版鋼鉄3が出てきたわもう長らくやってないな
0022名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/06(火) 18:04:19.22ID:ABfX8/5+
>>20
そうですね〜
一番しっくりくるのは艦橋の裾野を広げてやる事だとは思うけど種類が多いので膨大な手間がかかりますね^^;
機銃のバリエーションにひな壇付を加えるほうが艦橋より手間は掛からない気もしますが果たして・・・
0025名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/08(木) 18:12:22.75ID:yLnX08Nw
何で肥はこの新作をださんのかね?
艦コレブームで勘違い野郎が多発して売れそうな予感なんだけれどなー。
0026名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/08(木) 18:34:01.92ID:TMWzdn+/
女の子はナギ以外出なくて結構 という硬派には合わない内容になるかもね。今様に続編だすとなると
0027名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/08(木) 18:55:51.28ID:AP7TJNDg
これでひな壇関連のこちらへの投稿は終わりにします
ttp://www54.atwiki.jp/wsc3kai/pages/48.html

>続編
戦闘艦がちゃんとした戦闘艦でありさえすれば、多少ストーリーが壊れてようと、萌え系少女が大量に出てこようと、我慢出来る気がします
やっぱり、人気が出ない事には次が出ませんし・・・(ガルパンくらい、ちゃんと兵器を優先してくれるなら大歓迎)
ただ、modの作りやすいデータ構造にしてほしいなと、思っているところです
0029名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/08(木) 19:16:18.16ID:TMWzdn+/
>>27
ひな壇とりあえず乙

激しく同意 modツール実装とかだといいよね
0030名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/08(木) 22:56:17.73ID:9NzCKdU5
>>27
艦長、お疲れ様であります。

しかし**.xファイル見てて思ったが無駄にモデルデータ細かいね。
普段見れない海水面下もちゃんとモデルデータ作ってるし
ゲームで生かしきれてないのがアレだけど・・・
0031名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/11(日) 00:30:54.89ID:v/Ee2n6F
かんちょう、しっかりしてくださいよ〜
まだパッチにミスが残ってました(それもデータ的に結構ひどい)
遊んでいる方がいたら訂正したのをあげますので報告ください
対象はunitdata.ipsです

前回の画像またはパッチ持ってる方は下の画像と比較してみるといいと思います
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org99951.png.html
0033名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/11(日) 05:42:14.62ID:HxDHWa4J
南極地下帝国が地上制圧作戦を開始する様ですw
ttps://www.youtube.com/watch?v=JKPwtDjzJMI
0035名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/11(日) 14:04:15.63ID:mc/OFfZA
>>34
いつぞやの「体験版改」の質問事項等に関して、回答を載せました
ttp://www54.atwiki.jp/wsc3kai/pages/32.html


鋼鉄3の改造を再開したのが2年くらい前だったでしょうか
ようやく、本当にやりたかったこと(多連装魚雷)が出来ました・・・
これでようやく、変態重雷装艦プレイが出来ます・・・
0036名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/11(日) 22:10:33.66ID:j4FJqmvu
すげぇぇぇ!
ありがとございます!
0037名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/12(月) 01:27:14.97ID:Tr/SnaJU
>>35
愚痴みたいなものに回答どうも
ただ3つ目は文章がわかりづらかったようで……すみません
正しい意味は戦略爆撃機を艦上機化しても仕事しない機体がいるです

あと2つ目は正規シナリオでは登場予定だった形跡がありますぞ
L-01と他の複数項目の達成を一つの目標としているステージを比較してみると
前者はスペースが一つ多いのでキャビンがこのバグみたいなものを放置したかと

魚雷の多連装化は潜水艦だと大変なことに……(弾数いじればいいですけど)
0038名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/12(月) 03:21:56.87ID:VoP7bGRb
>>37
レスを見る限り、"Airparts.znd"ではなく、恐らくは"unitdata.bin"で定義される航空機の方でしょうか?
データを見ましたが、ひと目で明らかにおかしいと分かるような部分はありませんでした。
また、こちらの環境下で"体験版改"同梱のunitdata.ipsを適用し、日本の戦略爆撃機を艦上機化したものについて調べてみましたが、全て正常に攻撃が行われました。
もし、そちらの環境下で日本機に攻撃を行わない物があるとすれば、weapon.znd等、unitdata.bin以外の改造ミスの可能性があります。
不具合の出る機体が英・独のみ、ごく少数である場合、unitdata.binの何処かにミスがある可能性、その機体しか装備していない兵装の改造ミスの可能性があります。
これらのミスが無い場合は、原因不明です。
0039名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/12(月) 05:02:30.81ID:Tr/SnaJU
>>38
不具合は日本とイギリスですね
空対艦ミサイルと誘導爆弾の組み合わせのものが該当します
ごく一部の機体は空対艦ミサイルを発射しませんでした(誘導爆弾はいつもどおり)
あとWeapon.zndにおいて航空用兵装は攻撃力以外いじってません(固定兵装を除く)

始祖鳥のAIを使うとうまくいくんですが、撃墜エフェクトが派手なので没に
0041名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/12(月) 05:47:13.51ID:VoP7bGRb
>>39
やはり、こちらの環境下ではipsパッチを当てたTu-160Jがミサイル・誘導爆弾共に使用していますので
ttp://www1.axfc.net/u/3390552.jpg
何か余計なモノをうっかり弄ってしまったのではないかと思われます
0042名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/12(月) 05:51:23.12ID:Tr/SnaJU
>>41
うむむ……
まぁ、他所で正常に動いているならいいか
ありがとうございます
0043名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/12(月) 09:37:35.65ID:AyC2A4hJ
光子魚雷を多連装にすると爆発エフェクトがなくなるんですけど…
誰か試した人いますか?
0044名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/12(月) 09:55:20.37ID:VoP7bGRb
>>43
なくなります。(バグまたは仕様と思われます)
多連装光子魚雷は超アームドウイング(L-03の方)にも搭載されていますが普通の多連装誘導魚雷と変わりません。
つまり、多連装光子魚雷用の爆発エフェクトはプログラム上に存在しないと思われます。

なお、仕様の可能性を考えているのは、実際に超アームドが多連装光子魚雷&多連装量子魚雷を乱射した場合を考えると
どう考えてもプレイヤー艦との戦闘前に自滅してしまうため、無難に多連装誘導魚雷の効果に変更したのではないかと疑っています。
0045名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/12(月) 10:01:03.89ID:AyC2A4hJ
>>44
そうだったんだ…
ありがとうございます!
0047名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/13(火) 22:25:00.91ID:PSIN8cdH
別のスレ(30艦隊)の最後の方で、PS2コマンダー2のBGMファイルをwavに変換できるって書いてあって
やってみたんだけど、変換に失敗する
vgmstreamってのを使ったんだけど、変換中に動作を停止する
基本的にはhttp://androplus.org/Entry/218/に従った
拡張子は.astなので、そこだけ修正した

誰か成功した人いたら、やり方を教えてほしい
0049名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/14(水) 10:23:59.79ID:P7ZSdqcy
だから改造話と統合するの嫌だったんだ
こういう馬鹿が湧くから
0050名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/14(水) 19:24:23.05ID:N5TAAEue
たしかにスレチではある
けどPS2版落ちた上に復活の見込みもなさそうだしWSC系はこっちに統合していい気が
どうします、艦長?
0051名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/14(水) 19:46:57.72ID:78kOHbPB
改造板もPS2板もない以上は引き取るしかないだろうな
ガンナー(PSP)は通常と改造の両方のスレが健在だから送還で

>>47
聞くだけならPC版が(多分)WAVEでそのまま聞けるんだが…
あとはニコ動にBGM集が上がってるからそれ使うとか
0052名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/15(木) 07:32:31.37ID:jsCkHoY2
統合するなら「PCゲーム板」を出て他所でやらないとな
PS2ゲームはスレ違いどころか板違いだから

>PCゲームと無関係の板違いなスレッド・話題は控えて下さい
0053名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/15(木) 17:30:00.16ID:DvZUkfi9
ゲームサロン板とか?
細分化したって過疎るだけだし次スレから引っ越し&PSPガンナー以外統合でどうよ
0054名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/15(木) 17:45:10.64ID:ki3SNOa9
板違いは承知だが、テンプレに関連スレがないし、どこで聞けばよかったのか
次があれば別の板だとありがたい
>>51
PC版は持ってる、PS2のを高音質で聞きたかった
ニコニコのは相当音質落ちてるからな
0055名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/15(木) 20:30:13.25ID:ypsfrtqb
>>51
方法知ってるけど多分現状では次スレまで待たないといけなくなる模様
だから……スレの埋めも兼ねてPC版で遊んで待つ(入手難易度高いけど)?
とりあえずバイナリがわかるかどうかぐらいは聞いておこう
それだけで説明の仕方がだいぶ変わる
0057名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/15(木) 22:43:52.62ID:ki3SNOa9
>>55
うおお、本当ならすごく助かる、でも次スレっていつの話だよ…
バイナリエディタなら使えるよ、2進数って意味ならしんどいけど一応分かる
0058名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/17(土) 14:59:12.00ID:7FHg1NXL
>>57
なら説明は楽
だけど移転は次スレからって方針っぽいから気長に待ってくれとしか……
0060名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/17(土) 21:35:02.11ID:k5NRn8CA
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1331397282/l50
ゲームの内蔵音源抽出に関するスレがあったから、こっちで頼めるかな
別に誘導はローカルルール違反じゃないだろ?
0061名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/20(火) 20:34:40.25ID:AaMMaMmk
突然だけどコーエーとキャビン以外だったら何処のメーカーが鋼鉄を作って欲しい?
0062名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/20(火) 20:44:26.54ID:r+oKJhgG
聞いてどうするの? 君が変わって版権の移転などの交渉を頼んでくれるの?
0063名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/20(火) 20:57:21.91ID:v7+METe6
版権とか面倒な話抜きで語るなら
アクション物に強いトレジャー辺りで
0064名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/20(火) 21:14:32.24ID:AaMMaMmk
>>62
特にどうもしない……と言ったら嘘だけど、気にしないでくれ
0065名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/20(火) 21:39:03.35ID:nIa4u37g
アイレム・グランゼーラの流れを見ると中の人にやる気があれば(あればだが)版権移譲からの歯車まき直しの可能性も0じゃない
0066名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/21(水) 18:43:41.92ID:8dDMrAE6
>>61
フロムで変態強化だな

……キャビンと光栄以外のリアルタイム艦隊戦ゲームって意外と少ないんだな
古い所で申し訳ないがメビウスリンクやギャラクシーエンジェルくらいしか分からん
0067名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/21(水) 20:27:21.30ID:wvc8PN0G
なるほどね
ついでにもう一つ
鋼鉄を出張させるとしたらどの作品?
0068名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/21(水) 20:38:31.48ID:ulM4LUBw
鋼鉄が出張と言っても超兵器を他のSLGに出す以外に思いつかないな
0069名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/21(水) 21:15:51.08ID:xRTvkIY5
HLG搭載戦略シミュレーションゲームだったら大抵面白いだろうな
0072名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/21(水) 22:15:20.25ID:Hl2+SCbV
最近はマニアックなモノを作るメーカーが減っているので、鋼鉄そのものを他メーカーに期待するのは酷でしょうか
他ゲームへの出張なら、超兵器はエースコンバットに出てきても違和感は無さそうですね
他には、もう死んだとの評判もありますが、大航海の咆哮、あるいは鋼鉄時代とか・・・

ついでに、levのデータです
ttp://www54.atwiki.jp/wsc3kai/pages/59.html
ttp://www54.atwiki.jp/wsc3kai/pages/58.html
0073名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/21(水) 22:27:10.94ID:25LjZjNu
いまさらだけどrs.datのすべすべまんじゅうがにに笑った

あとイスカンダルの反対が横浜ってどーなのよ
0074名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/22(木) 18:39:09.57ID:vFx4ISWT
>>67
鋼鉄的と言うか違和感無く溶け込めるのはアルペジオぐらいじゃね?
個人的には無限航路かエターナルアルカディア辺りを推したいがジャンルが違うからな……
0075名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/22(木) 19:41:30.12ID:ij6jK14X
無限航路は面白かったですね。側面図のみとはいえHLGのような設計画面もありましたし
強いて言えば、後半の艦艇の大多数において武装の融通がきかなかったのが残念でした
紺碧の宇宙版、あるいはHLG持ち込んだ銀英伝4EXというのも面白そうな気がします

アルペジオはアニメのみ視聴ですが、超重砲が401には無かったほうが面白かった気もしますね
コラボを考える場合、通常兵装での特徴を出しにくい設定なので、超兵器機関を利用した高度な演算能力が特徴になるのでしょうか?
0076名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/22(木) 20:06:58.85ID:FXpXcwgw
言い方が悪かったからちょっと思ってた答えと違う……けどなるほどね
ありがとです
0077名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/22(木) 20:59:55.72ID:so1pEPmd
>>72
levの解析お疲れ様です、かなり興味深い
しかし見れば見るほど、改造してもパッチ化できなさそうな内容だな
0078名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/23(金) 02:30:58.75ID:NabKnD5+
命令自体を書き換えるパッチは難易度が高いですね
1つの命令文のバイト列長が変わると、全ての命令のオフセットアドレス書き換えなければいけませんし
いっそ完全自作の方が早いと思っています
(後は、mb.datの支援艦隊あたりの解明が必須。マップ構造についてはまだ載せてないものの解析は終わってます)

ただ、ステージのバグ修正に関してはパッチ化が可能なものが多いと思われます
基本的に、条件分岐の間違いならバイト長を変えずに修正出来ますし、領域を弄るのもバイト長が変わりません
また、今まで3ステージのバグ修正を掲載してきましたが、真面目に全データ解析したステージが6ステージ(A-00〜A-03、B-01、L-02)なのに対し
解析レベルでのバグが見つかったのが2ステージもありましたので、もっとしっかり調査していけば、色々とバグが発見出来そうな気もします
0079名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/23(金) 11:25:48.28ID:X/D41DFE
コンシューマーのゲームみたいに、オフセットの先頭に09とか08があれば分かりやすいんだけどな
もしかしてE8がそうなのか?
マップチップ並べる恐怖の作業ができる日が来るかもしれないのは…期待していいのかな

ところでunitdata.binの撃沈変化って、防御と同じように、定義されてるいくつか以外は無効?
0080名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/23(金) 13:33:21.83ID:ShpeQjc7
このゲーム数年ぶりに再開しました。
今のFullHD(1920×1080)環境でプレイすると少し間延びした場面になってるっぽいですが
元のアスペクト比でプレイする方法などはありますでしょうか?
0082名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/23(金) 18:32:47.06ID:NabKnD5+
>>79
>もしかしてE8がそうなのか?
小さい画像のサイズだと、0xE9が潰れて0xE8に見えてしまっていますが、その通りです。
0xE9の後にはオフセットアドレスが続きます。なお、0xE8は、バイト列の読み込み長を指定する命令です。
>unitdata.binの撃沈変化って
変化しないユニットがあるなら、その通りだと思います。私が変化することを確かめたのは、ピッピリピ、機雷、HLG、ランダムアイテムのみです。


以下、levファイルのマップチップブロックの説明です。
ttp://www54.atwiki.jp/wsc3kai/pages/60.html
これで、いくつかのスクリプトブロックの命令の意味を除けば、levファイルの解析は終了です。
たぶん、頑張れば自作MAPも作れるのではないかと思います。
0086名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/26(月) 00:02:39.06ID:86MorPoP
>>83
そうでした。
モニタ側でいじるんでした。
完全に失念してました。
気付かせていただきありがとうございました。
0087名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/29(木) 15:04:22.05ID:m7KRPKt/
新しく出るWindows10環境ではちゃんと動作してくれるのかな…
0088名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/29(木) 23:06:32.47ID:0Vtmp/IF
だいぶ前からサポート対象外のDirectX8が、どこまで互換性を残してもらえるか次第ですね
鋼鉄3で使われている3Dモデルファイルのx形式も、既に(DirectX10から)サポート対象外の形式ですし・・・

さらに、32bit OSもそろそろ全滅しそうなので、色々と難しくなってきてると思います
一応windows10でも32bit版が存在するとの報道は見ましたが、既にwindows8でも不具合が出るとの話があったかと思います

それにしても昔の名作ゲームが遊べなくなっていくのは寂しいですね
私が現在でもプレイしているものの中では、他にSPWAWとかadvanced大戦略2001とかが、そろそろ無理っぽい感じになってきました
0089名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/30(金) 00:37:23.89ID:X3XiErAD
MultibootでXP環境を作っておけばいい
オフラインなら動かすのに何も問題ないわけだしな
うちの2ndPCはXPのままだぜ
0090名無しさんの野望
垢版 |
2015/01/30(金) 04:08:43.53ID:ceEE1vO5
仮想環境の2kやXPモードで動くからどうでもいいや
0091名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/06(金) 16:19:50.05ID:h0+hbnSE
鋼鉄の咆哮3 解析/改造wiki の設計航空機の
航空LV、ゼロ二つ多くない?
0094名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/07(土) 08:05:40.15ID:1qMBKnQs
Build9926使ってるけど起動もプレイも出来るよ
ブリーフィングは8系と同様の不具合あるけど
009592
垢版 |
2015/02/07(土) 15:41:29.16ID:AkWUK31/
じゃあVirtual Boxの設定が原因かな?
いろいろ試してみます
009692
垢版 |
2015/02/07(土) 16:54:28.15ID:AkWUK31/
3Dグラボ支援のチェック外れてたのが原因みたいでした
仮想なので流石にサクサク動く訳ではないですがちゃんと起動しました
0098名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/08(日) 23:43:46.81ID:P3JA1Jza
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150207-00060167-toyo-int
ついに来た!!!!
しかし射程200kmとか言ってるけど艦船に乗せた場合最大射程で使う事はほとんど無いような
0100名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/09(月) 03:52:49.22ID:mx/h/aCt
散弾が使えれば三式弾的に運用できないのだろうか
ならば長射程でも使いようがありそうだが
0101名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/09(月) 07:31:27.18ID:MNgpEIUj
200kmもあれば敵の海岸砲が届かないところから沿岸砲撃に使えるな。内陸の陸軍を支援できる。
0103名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/09(月) 19:57:02.22ID:yEAO+aZP
そんな超射程だとコリオリがコリコリするんじゃないの?
0106名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/10(火) 09:14:45.86ID:fz01bWZ1
米軍がレールガンを実用化したことだし次の鋼鉄の咆哮があるならちゃんと砲塔化されて多連装化できるレールガンが保水
そもそも次とかないなんて言ってはいけない
0107名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/10(火) 10:51:56.87ID:GsuENPY9
マッハ7、だいたい8000km/hだと思っていいな
ロケット弾で3秒に1発撃てる
0112名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/11(水) 04:08:17.40ID:efE5l/Ee
マニュアルを読んでもいまいちよく分からないのですが
空母などに搭載できる艦載機数は航空機の部隊の搭載メニューで出ている
「0/X」のXの数値で固定されていて格納庫などを設置しても増えないのでしょうか?
0115名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/11(水) 16:18:29.69ID:mdVdo0BQ
格納庫なしで設計完了ってできたっけ?
エレベーターなしはエラーが出た記憶あるけど
0116名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/11(水) 20:54:10.12ID:1OlSwwJh
しかし珍しいな
こんな時期から完全新規なんて本当にいるのか
0117名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/11(水) 22:12:39.54ID:K9ut5tDi
さしずめ古い実況動画でも見て中古を買ったんだろう
0120名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/12(木) 23:03:22.43ID:GF06FXTo
112だけど解決しました。
「部隊」という文字に惑わされていたみたいです。
普通に格納庫小5個または格納庫大1個で1機と書いてくれればいいのに
0121名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/13(金) 05:56:21.52ID:hQXYoMK5
試せば1分と掛からない事で惑わされていた(キリッて・・・
0122名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/13(金) 10:19:16.96ID:KXi364mt
燃料弾薬補給艦ってどうやって使うの?
弾薬が全部尽きないと補給してくれない?
0123名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/13(金) 17:39:32.39ID:aVHDfvGH
弾薬補給艦
《どれか一つの兵装》の残弾がなくなった時に、
《すべての兵装》の残弾が全快だったはずです、艦長。
0124名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/13(金) 18:20:40.35ID:O+mRDvt3
そもそも補給艦ってPC版で使うことあるか?
補給するまでに沈んでしまいそう
0125名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/13(金) 20:49:46.07ID:rc3zadNq
補給艦は必要ないよ派
├無くても大丈夫だよ派(戦闘艦至上主義派)
│├弾切れとか経験したことないよ派(過積載派)
│├自作従属艦の方が役に立つよ派(艦隊戦派)
│├弾切れしても戦えるよ派(ドリル戦艦派)
│└無限装填装置・・・派(過激派)
├どうせ沈むよ派(現実主義派)
├補給艦なんてあったっけ?派(従属艦使わないよ派)
├皇軍に補給なんて必要ないよ派(大日本帝国派)
│├イギリス軍は弱い、必ず退却する。補給について心配するのは誤りであるよ派(牟田口派)
│└参謀には責任ないよ派(辻ーん派)
├我が第三帝国の科学力は世界一ィィィイイイ派(ナチス派)
│├参謀にお任せだよ派(ロンメル派)
│├それよりも通商破壊だよ派(デーニッツ派)
│└そもそも海上戦力は全部解体だよ派(ちょびヒゲ派)
├旧軍のロールプレイだよ派(現実逃避派)
└そんなことより4出せよ派(錯乱派)

補給艦は必要だよ派
├いざという時の保険だよ派(理論派)
│├補給戦艦なら安全じゃね?(迷走派)
│└つか、改造すりゃいいじゃん派(升派)
├日刊輸送艦というかそれ以上だよ派(米英派)
│└週刊空母で護衛すれば安全だよ派(米帝派)
└無くなって大変な事になったから気をつけろ派(旧軍現実派)
0126名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/13(金) 20:53:16.43ID:lyYQYWQd
中盤あたりでバルカンとか速射砲特盛り発狂艦やるときに使う
0127名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/13(金) 21:23:56.16ID:KXi364mt
>>123
サンクス
思いっきり弾尽きてるのに回復しないから、支援艦隊だと効果ないのか

3のL-01とか、対潜ミサイル足りなくなるからさ
主力にはさすがに連れていけないから、VLS特盛するしかないな
0128名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/13(金) 21:29:06.19ID:hlIht6fd
何でこんなにいちいち噛みつくのか
航空機は1部隊で4機設定できたりするんだから複数格納できると勘違いしても仕方なかろうに
0129名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/13(金) 21:38:20.88ID:rc3zadNq
>>128
少なくとも一人、やけに攻撃的なのが居ついている
一般的なアドバイスとして、絡まれてもスルー推奨

なお、前スレ850前後で同じような質問の流れが有ったため
「同じ質問すんな」と思われた可能性は有る
0131名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/15(日) 05:49:59.80ID:OaWkADZ0
これもしかしたら自由に面加えられるかもしれない・・・
0132名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/15(日) 07:35:52.50ID:OaWkADZ0
場所の指定方法が分からずテクスチャは張れませんでしたが、かなりエキセントリックな形を作っても反映される事が分かったので色々何とかなるかもしれません
ただ出撃後には全く反映されずに元々の見た目のままなので、出撃後のテクスチャはまた別に指定する必要があるのでしょうかね・・・

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org166593.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org166594.jpg
0133名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/15(日) 08:10:45.33ID:J4mZq2EE
10年経ってここまでできるようになったか…
あと10年経てば素人でも好き放題できるソフト配信されてそう
作る人がいれば
0134名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/15(日) 10:24:29.09ID:PGdrhoUj
>>132
敵の戦術画面用モデルファイルがbfobjフォルダにあるので紛らわしいですが、
stobjフォルダ内のobj_bfフォルダに自作艦専用の戦術画面用モデルファイルが存在します。
こちらも改変すれば、戦術画面での見た目も変更可能です。
0136名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/15(日) 12:20:41.88ID:ElGHoJA7
HLG作るの大変そう(粉みかん)
でも互換性の問題とか出始めたから作るのもいいかもね

問題はプログラマとか資金が集まるかどうかだが……
0138名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/15(日) 13:33:03.26ID:PGdrhoUj
>>137
テクスチャは、xファイルのフォーマットに普通に従っていますので
xファイルの"TextureFilename"以下にファイル名が続きます

ただ、テキスチャの張替えは、x形式自体を勉強したほうがいいと思われます
とりあえず、下記のページあたりの内容が理解出来れば、テクスチャの張替えは出来ると思いますので参考に
ttp://rudora7.blog81.fc2.com/blog-entry-238.html
ttp://www21.atwiki.jp/opengl/pages/90.html
0139名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/15(日) 15:44:27.93ID:OaWkADZ0
>>138
ありがとうございます、勉強しつつ気長に落ちる原因を探ってみます。
0141名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/17(火) 22:54:34.58ID:V0VN8UEE
>>140
巨大潜水艦あたりをベースに、艦上の搭載物が隠れるように3Dモデルファイルを作成すれば実現可能かと
自作でなくても、敵ユニットのサメのモデルを拡大縮小してなんとかする方法もあります
HLG上の配置スペースは変えられませんが、ガンナー2のサメ潜水艦もHLG上ではただの現代型潜水艦でしたし・・・

それにしてもship_data.bb3がどうにもなりません。なぜこれだけzipのような独自形式なのか・・・
0142139
垢版 |
2015/02/18(水) 23:47:37.74ID:jsRIt/lG
お陰様でかなり改造に自由が効く様になってきました。
後は自分で用意したbmpを使う事が出来れば見た目は何でも出来そうなのですが、何か条件はご存知でしょうか?
とりあえず外部モデルも2枚目の様に表示させる所まではできました。(今回diagraph01氏のMMDモデルを利用させて頂いております)

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org173468.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org173472.jpg
0143名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/19(木) 00:30:04.85ID:ejT8F30K
>>142
調べた限りでは24bit bmpのはずです(つまりアルファチャンネルは無し)
また、サイズは32の倍数のようです(例えば128x64など)
windows付属のペイントなどでも作成可能な形式なので、作業量以外、特に制限となるものは無いかと思います。
0144名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/19(木) 00:53:57.88ID:ZFa62yeD
艦橋とか作れれば、リシュリュー艦橋とかも出来るのか・・・
0145名無しさんの野望
垢版 |
2015/02/19(木) 01:05:57.62ID:fq3V5o0c
>>142
迅速なご回答を頂きましてありがとうございます、そしてお恥ずかしながら原因がゲーム側のテクスチャの密度設定でした・・・
お陰様で無事反映されております(カラーライブラリで指定されていた部分は透明のままです)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org173680.jpg
0147名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/03(火) 17:55:42.49ID:jWQCpGpM
最近このゲームを知りました。
3を買おうと思ったら3万円超えてるじゃないですか!
お安く買えるとこ教えてくださいませ。
0150名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/03(火) 22:03:07.01ID:+jhYAv1/
買うなら2+EKのほうが……ごめんこっちのほうがプレミアだわ
0152名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/03(火) 22:14:44.78ID:7rZ2y2Pp
2もEKも3ももう数年起動してないけどディスクがいつまでもつのやら
0153名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/03(火) 23:42:41.60ID:Z8IMYsdt
>>151
高くなる事はあっても安くなる事はないと思うよ?
需要はあっても供給はゼロに近いのが現状だから(手放す人がいない)
0154名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/04(水) 02:31:54.00ID:q/SwD1eU
販売終了してからどんどん値が上がる一方で下がったことは無いんだが・・・・
下がるとすればOSが対応しなくなってゲームが動かせなくなった時だけだな
0155名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/04(水) 17:16:11.99ID:VaeG5Hq/
沈んだ武蔵が見つかったらしいね
誰も話題にしてなくて残念
0158名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/04(水) 22:04:01.43ID:uUS1pehI
でも荷電粒子砲撃ってきたよね
無限沸きで
しかも3隻ずつ
0159名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/04(水) 22:12:56.53ID:IP5gm7fI
鋼鉄世界には一体何百万トンの戦艦が沈んでいることか。
0160名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/04(水) 23:10:31.88ID:VaeG5Hq/
武蔵って大和より攻撃に持ち堪えたんだっけ
0161名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/05(木) 00:04:00.89ID:O3vb1nn7
大和は武蔵の反省を活かした片舷攻撃受けたから仕方ないね
0162名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/05(木) 10:21:17.48ID:wf0UHyS+
>>159
なお、ステージI-7の実在艦だけでも約100万tの模様・・・(つまり、播磨や輸送艦などを除いた値)
H-8のアメリカ艦隊ともなると約250万tの模様・・・

ステージ数約150を掛けると・・・
0163名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/05(木) 10:25:04.23ID:7OSMcdZg
もういつ鋼鉄の大陸が生まれてもおかしくないな…
0165名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/05(木) 11:43:21.22ID:O5wPhXDh
世界の粗鋼生産量は年13億トンだからまあ多少はね
0166名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/05(木) 12:28:11.55ID:6bFz1/mO
WSC3で武蔵の呼称はあったかな?
枢軸ルートで大和級とか超大和級とか言ってたような気がするが。
0169名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/05(木) 15:29:03.59ID:qqtUp5iy
従属艦沈んでもきっちり元に戻ってるあたり
革新的なサルベージの方法があるんだよ
0170名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/05(木) 18:24:28.78ID:O3vb1nn7
細かいけど日本の艦船だけはちゃんと級じゃなくて型になってるんだよな
0172名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/06(金) 03:00:11.30ID:r7M668Hs
3のBGMに圧縮がかかっていることに最近知ったので解除してみた
自分へのメモを含めて手順のを残しときます(初心者向けじゃなくてすみません)
※DirectXSDKが必要です(多分バージョンはなんでもいいと思います)
1.スタートボタンから全てのプログラムを開きます
2.Microsoft DirectXSDKのコマンドプロンプトを開きます
3.cdコマンドでBGMのあるフォルダまで移動します
4.adpcmencodeコマンドで変換
 例 adpcmencode M00.wav M00a.wav
5.出力したファイルを聴き比べてみましょう(イヤホンで聞くとわかりやすい)

これで完璧に解除されてるかは怪しいですが音質は良くなってるはずです
0176名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/06(金) 13:02:20.53ID:j+X4WrD+
良くなったと思いこむことで本当に良くなったと感じられる
プラシーボは本当に素晴らしい
0177名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/07(土) 03:19:30.94ID:t2mukgwN
3をプレイしてて一段落したので
原点をということでPS2の初代をプレイしているが
3-12の荒覇吐が倒せない…
PC版3のキーボード&マウス操作に慣れると
PS2のコントローラはクソ過ぎて慣れるまでが大変だ
0178名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/07(土) 04:24:55.05ID:WVwXQcmw
>>172
ごめん非可逆形式だったよorz
ちょっと波動砲の洗礼受けに行ってくる
0179名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/07(土) 06:07:38.91ID:6ZA8lXXJ
奇遇だな、俺も今初代やってる

ブラッタさん強すぎワロエナイ
0180名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/07(土) 20:12:34.37ID:4IcC/mbo
ゴキちゃんは自動攻撃出来ないから何気に強敵ではある
0181名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/09(月) 17:26:02.47ID:oEBKwQqz
>>177
PC版なら画面スクロールが可能だから20.3cm砲ガン積みの逃げ撃ちで何とかなるのになぁ
PS2版だと廃止されてるから苦戦するのも無理は無い、個人的な攻略は

@大人しくある程度強い戦艦を作る
A61cm酸素魚雷を5スロットに分け、荒覇吐の真正面で全スロット一斉解除を繰り返す(HARDに有効)

荒覇吐が砲撃したタイミングを見計らって装填中に接近、砲撃すること
煙を吹いた後は50.8cm砲がもう1スロ追加されて砲撃間隔が短くなるので注意
HARDだとバルカン砲のスロが増えて迎撃率が上がるから、遠距離魚雷は無駄と考えたほうがいい

画面スクロールが消えた影響で射程がほとんど意味ないよね
0183名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/12(木) 04:04:35.58ID:67Hf1VT+
超兵器を阻止せよ
な、なんじゃありゃ…
艦載機核てんこ盛りで完全に近寄れんかった…
0184名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/12(木) 10:11:32.48ID:+RMBs0Po
核→×
なんだっけ、最近やってないからでてこない。
新型弾頭でよかったかな。
同盟ルートか、イキナリはちょっときついかもね。
Kエリアの頭からやり直して良い兵装を拾うか、
資金に余裕が有れば開発するかだろうな。
私にはそのくらいのアドバイスしか出来ない。
0186名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/12(木) 12:11:18.33ID:14f1RSHO
>>183
1.従属空母に戦闘機満載
2.おとなしく潜水艦を使う
3.防御重力場αに改装してゴリ押し
4.Jエリアで65口径100cm砲を拾って特殊研究機関におまかせ
5.高速&指揮値99駆逐艦で一撃離脱。特殊弾頭には当たらないことを願う
0187名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/12(木) 12:16:19.14ID:YY+zFhQW
アルウスから特殊弾頭爆弾装備の艦載機が飛んでくるステージだね
そこの超兵器は事前の行動によってインテゲル、アルティメイト、アルウスのどれかに変わる
回避行動しながら1機1機確実に落として接近していけば意外となんとかなるよ
0188名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/12(木) 14:18:35.89ID:67Hf1VT+
おぉ、こんなに助言、ありがとうございます
なんか研究に放り込んでダメになっても構わないくらい
やたら拾う100cm80cm魚雷があったから前方重点配置した潜水艦三隻で沈めてみた
0192名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/12(木) 18:30:05.67ID:14f1RSHO
>>190
K-06 枢軸同盟ルートです

内部値的には変数(フラグ)180,181,182の状態によって、出現する超兵器が違ってきます
なお変数182はK-05(枢軸同盟ルート)にて、変数181はK-04(枢軸同盟ルート)にて設定されているのは確認していますが
変数180については、まだ設定されているステージを見つけていません。
なお、変数182≧1または変数180=0なら改インテゲルタイラント、変数182=0かつ変数181≧1なら改アルティメイトストーム
変数180≧1かつ変数181=0かつ変数182=0なら改アルウスが出現する模様です。
なお、変数182はK-05での枢軸艦隊全滅、変数181はK-04で輸送船団を取り逃すとフラグが立つようです。

もっと簡単に言えば、K-05で枢軸艦隊が全滅すると改インテゲルタイラント、K-04で輸送船団を取り逃したがK-05では味方を全滅させなければ改アルティメイトストーム
それ以外ならアルウスが出るといった感じのようです。(ただし、変数180が見つかってないので、他の条件次第では改インテゲルタイラントになるかもしれません)
0193名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/13(金) 00:56:09.84ID:RmP6Z/+x
解析して頂いていた感じだと変な条件設定されている可能性もありそうだねw
0195長すぎと言われたので分割 1/2
垢版 |
2015/03/15(日) 02:13:57.03ID:C7E00PH3
>>194
readmeだけ読みましたが

mbのパッチはMエリア持ってる人用と持ってない人用の2種類用意したほうが良いのではないでしょうか?
Mエリアが無い人がエラー落ちする危険があります。

編成値0については、lev弄ってる限りでは、支援艦隊の編成値は無視されているイベントが多そうです。まだ条件は不明ですが・・・
あるいは主力艦隊に既成従属艦を入れれば問題ないのかもしれませんが、弱いのが難点ですね

>航空機格納庫を設置する船体は船体元々の搭載数+格納庫分にしたかったけど無理でした
カタパルトを無理矢理くっつけると増えるかもしれません。試してはいませんけど・・・(船体の搭載数は、カタパルトの設置で増える為)

>戦略フェイズの航空機のファイルを戦術フェイズのファイルに入れ替えてもヘリと同じ(ブラッタ状態)になる
テクスチャの場所が間違っています。
stobjフォルダだと、tex.bb3からテクスチャが読み込まれますが、bfobjだとetcフォルダ直下のtexフォルダから読み込まれる為、
そのままxファイルを移動してもテクスチャが読み込まれません。
xファイルの末尾にテクスチャのパスがありますので、そこの"tex\\\\"を削ればetcフォルダ直下のtexフォルダから読み込まれるようになります。
実際の例も示します。(stobjの0suikan_a.xをbfobjに移植した例)
ttp://www1.axfc.net/u/3430712.jpg
当然のことですが、そのままだとサイズがやや大きいので、実際に移植する場合は3Dモデルファイルを縮小することをお勧めします。
0196長すぎと言われたので分割 2/2
垢版 |
2015/03/15(日) 02:14:52.52ID:C7E00PH3
>一斉発射に改造すると散布界に関係なく放射線状に発射してしまうのを治したいです
多連装魚雷の処理を使っているのでしたら、実行ファイルで定義されているので改造不可能です。残念ながら。

>levの改造が自力でできるようになりたいので
wiki以上の情報が必要な場合、まず、プログラミングについて勉強すべきだと思われます。
とりあえずVBでもC++でもC#でも良いと思いますが、実行ファイルの生成されるプログラムを行っていくことが必要と思います。
実行ファイルが「何を」しているのか理解できれば、levの内容もかなり理解していけると思います。
また、実際のlev改造に必要なプログラムも自作出来るようになりますしね。

ところで、パッチアップの際には、最新の構造体とかが一緒に同梱されると嬉しいです。
(自分で改造したい人の為&wiki更新のネタの為。自分で調査する時間が足りないので・・・)
もちろん、見せたくない場合は仕方ないですが。
0197名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/15(日) 02:33:10.89ID:C7E00PH3
よく見なおしたら、レスの内容に少しミスがありました。
>実際の例も示します。(stobjの0suikan_a.xをbfobjに移植した例)
0suikan_a.xではなく、0sikisuitei_a.xの間違いです。
0198名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/15(日) 11:36:49.56ID:phKfFtKs
熱心にお応えした方がいるとは思わなんだ……ありがとうございます
連続投稿を避けるためレスの引用を控えてます(該当箇所がわかりにくかったらすいません)
>>195
1項目目
一応持ってない時はA-00に強制的になってゲームが落ちることは無かったので大丈夫です

2項目目
編成値イベントに支援艦隊は関係なかったのは初耳です
入手してすぐ使えるようにと0にしたんですが、不便に感じる方が多いのならば
元に戻します(従属艦のパッチ……)

3項目目
需要があれば試してみましょう(格納庫つける時点でPS2より多いですし)

4項目目
パスも直してやったんですけど(あってたかは覚えていない)、
数が多すぎるからやめておきます(実際直すのにも手間がかかった)

>>196
1項目目
魚雷多連装ではなくプレイヤー用の方です。パッチ当てて設計して撃ってみるとわかります
魚雷は誘導魚雷から誘導機能を外せばいいんですが、酸素魚雷は……

2項目目
複数のプログラミング言語の能力はあります(そうでなければ解析なんかできませぬ)
実行ファイルの解析も経験自体はあるんです(経験不足と言われればそこまでです)
ただ.levみたいなそのファイル1つで内容を全て示しているっていうのは、何が何やら……

3項目目
構造体の需要があると思ってなかったもので、用意しておきます
0199名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/15(日) 12:07:53.94ID:phKfFtKs
http://www1.axfc.net/u/3430932
最新の構造体です
パッチの気に入らないところを自力で訂正したい方はこれを使うと楽になります
解析しようとして断念した構造体(すなわち未完成)もあります
0200名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/15(日) 13:53:31.25ID:C7E00PH3
>ID:phKfFtKs
levのマップチップ部分以外は、本質的にはコンパイル済みのプログラムです
つまり、実行ファイル解析と同じ手法が使えます
もっとも、実行ファイル解析用のツール類は恐らく使えないので、機械語コードの直接翻訳になりますけど・・・
なので、完全に解析する場合、以下の資料を読み解く必要があります
(現在までに確認した限りにおいて、このアーキテクチャに従っています)

IA-32 インテル® アーキテクチャー・ソフトウェア・デベロッパーズ・マニュアル(主に2,3番目の資料)
ttp://www.intel.co.jp/content/dam/www/public/ijkk/jp/ja/documents/developer/IA32_Arh_Dev_Man_Vol1_Online_i.pdf
ttp://www.intel.co.jp/content/dam/www/public/ijkk/jp/ja/documents/developer/IA32_Arh_Dev_Man_Vol2A_i.pdf
ttp://www.intel.co.jp/content/dam/www/public/ijkk/jp/ja/documents/developer/IA32_Arh_Dev_Man_Vol2B_i.pdf
ttp://www.intel.co.jp/content/dam/www/public/ijkk/jp/ja/documents/developer/IA32_Arh_Dev_Man_Vol3_i.pdf


構造体、ありがとうございます。
0201名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/15(日) 15:27:26.68ID:phKfFtKs
>>200
こちらこそ、資料の提供ありがとうございます
これらを元に頑張ってみます
0202名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/18(水) 12:05:51.51ID:I/hcBGbe
モデルを色々弄ってみているのですが、面の数が多いと起動しなくなる感じですかね
メタセコイアで出力したxデータのヘッダを差し替えてFrameで囲ってあげるだけで簡単なものならば起動を確認しているのですが
0203名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/18(水) 20:02:21.52ID:83FWzwbb
レールガン戦艦(戦略画面)が、頂点数7077、面数5239でおそらく最多なので
これ以下ならば大丈夫かと
0204名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/19(木) 20:03:01.76ID:jxjP6k37
ありがとうございます、折角なので後程検証してみます。
0205名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/22(日) 22:28:37.23ID:tR0MOeEQ
ttp://otvaga2004.ru/armiya-i-vpk/armiya-i-vpk-concept/perspektivnyj-transp-samolet/
アームドウィングのロシア版にしか見えねぇ・・・(※但し空を飛ぶ
0206名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/22(日) 22:38:47.36ID:6Pm9XBuw
やっぱりアームドウイング途中までは航空機だったんじゃ…
0208名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/24(火) 01:09:08.72ID:lflE/Olp
どのあたりで変更されたのか分からないけど本来は何を装備する予定だったんだろう
0209名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/24(火) 11:41:39.84ID:j9slKevn
あの魚雷発射管を見る限り、最初から航空機として考えられてそうだけどな
0211名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/24(火) 21:19:11.49ID:a3kypOJT
潜水攻撃機って線はないか?
プログラム的に難しくて放置したとか。
0214名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/25(水) 23:37:54.81ID:DcfOwWps
新海底軍艦にそんな攻撃機がいたなー
サターン版オリジナルかも知れないけど(人型兵器もいたし)
0215名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/26(木) 01:39:32.45ID:2TKIKOZK
可潜攻撃機でデザインしたけど
実際潜って飛べるとなるとジュラーヴリク()、ドレッドノート()
になっちゃうからこうなったとか……
0216名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/26(木) 02:34:14.24ID:nRDUCCgW
飛行潜水艦と言えば、昭和初期の冒険小説でもおなじみの兵器だったわけで。
0217名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/26(木) 17:31:30.61ID:/APe4dJQ
WSC3のドレッドノートは出るタイミング間違えたんじゃないかってくらい弱いよな
いや、弱くはないんだろうけどJエリアに出る性能ではないな
0218名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/26(木) 18:51:30.06ID:wVo8mZ3x
そんなことを言ったら超大和なんてルイジアナと戯れたあとのIエリアに出る性能(ry
と思ったが性能自体は前者のほうが上だから単純に数の問題か
0219名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/26(木) 20:37:54.86ID:Nef5feao
艦首魚雷実装してみました
ttp://www1.axfc.net/u/3438210.jpg
そのうちwikiに解説載せます。
0220名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/27(金) 00:26:35.01ID:7o3X4rVC
ついでに、こんなことも出来るようになりました
ttp://www1.axfc.net/u/3438378.jpg
ttp://www1.axfc.net/u/3438379.jpg

駆逐艦橋を戦艦に乗っけたり、駆逐艦にカタパルト設置したり、空母甲板に主砲を設置したり、色々出来るので、
また別の楽しみ方が生まれそうです。
0221名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/27(金) 22:23:53.49ID:7o3X4rVC
parts.pts解析結果です
ttp://www54.atwiki.jp/wsc3kai/pages/62.html

これで、既存のパーツの高さ調節を利用した、新規パーツの追加が可能になりました
実例として連装AGS・速射砲、5連装・7連装の艦内魚雷発射機(巡洋艦用パーツ)を追加するipsパッチも公開しました。

なお、データ内に未使用領域が700個分くらいあったため、それを利用しています
(公開しているipsパッチでは、うち300個分ほど利用)
0222名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/27(金) 22:31:35.89ID:tKTQJsbD
ここまで行くといっそコンセプトだけ継承して新造した方が早いんじゃ…
もう10年も音沙汰ないシリーズなのに凄い活気だよ、まったく
0224名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/29(日) 14:03:07.67ID:PzREdm+A
新造するといってもゲームとして成り立つかどうかも分からないんだぞ?
そして販売できるかどうかも。

もしやるのであれば応援したいが。
0225名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/29(日) 14:24:10.56ID:aCHc8E5x
ちゃんと鋼鉄の咆哮しているゲームを出してくれるなら1万ぐらいまでなら余裕で財布から飛び立つ自信がある
0229名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/31(火) 19:49:04.77ID:UGrWvJOt
いや、しかし正統進化の「鋼鉄」なら2万位なら正当な対価としか思えん。

まあ、いま自前PCが超小型なんでグラボ搭載可能なのを買わにゃならんが。
0230名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/31(火) 20:28:27.65ID:mnV+5eno
今のモニタの解像度に対応して1人称視点もあって造船画面も3Dでぐりぐり動いて船体エディタも付いてれば3万までなら出せる
0231名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/31(火) 21:02:05.20ID:Qw6xnONE
マップエディタまでついて3万5千くらいなら無理にでも出す自信があるぜ
0232名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/31(火) 21:30:16.57ID:vwso0apF
たしかにエディタとかまでつくなら3万までなら余裕で出せるなあ
船体モデルと艤装モデルをMOD的に公開して管理する体制までできれば息も長くなるだろうし
0233名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/31(火) 22:01:53.90ID:D4vMRJpx
船体エディタ欲しいけどそれだけでMOD並みのバランスブレイカーになる気がするのは俺だけだろうか?
0234名無しさんの野望
垢版 |
2015/03/31(火) 22:18:48.75ID:+AIHXkB/
コマンダー2でイマイチ魚雷の上手な当て方がわからず駆逐艦や巡洋艦の火力は大砲頼り

ガンナー2で高威力な酸素魚雷を敵艦のどてっ腹に叩き込みまくる

ガンナー2やアルペジオの影響で再プレイを始めたコマンダー2でやはり魚雷を上手く当てられない

という流れなんだけど、コマンダー2で魚雷の上手な撃ち方ってどういう感じ?
敵とある程度近づいた状態で平行になった時に撃つってのは判るんだけど。
酸素魚雷やそれ以上の魚雷にならないと、あまり当たらないと思った方がいい?
0236名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/01(水) 00:24:17.18ID:Ltlz4iBH
艦長、エイプリルフールです
司令部から怪しい物資が届きました、いかが致しましょうか
(今回は構造体未使用につき配布しません、あしからず)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org243726.zip.html

>>234
多分PC版だよね?
魚雷が1本ずつ撃つようになってるから複数スロットに搭載するとか
目標に対して超肉薄することぐらいかな(持ってないからわからないけど)
2は3より魚雷を回避しないらしいから(その分敵が多いけど)頑張れ
0237名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/01(水) 02:20:20.36ID:P4o2hRVO
>>236
>ship_data.bb3には誰も知らない没艦の画像データが入っている?
kwsk。特に解凍できたのであれば。

バイナリエディタで見る限り、破損したセントラルディレクトリ内のファイル名は"**-**-***.shpSD"
shpSDの前の部分がstobj\cg\data\ship_cg内の船体画像名と一致するため、shpSDは船体の定義ファイルと考えているのですが・・・
実際、ship_data.bb3を削除した状態でゲームをプレイするとHlgに入る所で落ちるので、Hlgに使用されていることはほぼ間違いないと思われます。
0240名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/01(水) 08:02:00.57ID:P4o2hRVO
>>239
>アルケオプテリクスの主砲が1基だけ変なとこに配置されてるのを修正してくれるとありがたいです
"data\child.bin"のaddress 0x67Cからの4byte(0x4087B717)を削除。次に、address 0x684からの4byteに0x4087B717を書き込み
これでなんとかなると思います(未確認なので、確認してもらえたら有り難いです)

child.binについても大部分は判明してきているので、今週中にも解析結果をwikiに載せる予定です。
0242名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/01(水) 11:19:21.00ID:JgMwh8fo
>>234
普通に敵の進行方向を予測して撃ち込むだけ、相手のプレイヤーを追いかけるAIを利用すると当てやすい
アルウスみたいな一定距離を保つタイプには当てにくいね

>>241
本来の配置場所ってそこだったのか
0243名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/01(水) 21:21:17.56ID:P4o2hRVO
ということで、child.binのデータです。
ttp://www54.atwiki.jp/wsc3kai/pages/63.html

>>242
3Dモデルの前後の座標と左右の座標を取り違えたものとして、それを元に戻しただけですので
もしかすると、本来はさらに別の所だった可能性も存在します。

>>241
ぼる犬の砲塔バグについてもchild.binの設定ミスであることは分かりましたが(動かすこと自体は出来ました。というか、他の砲塔の一部もあやしい)
正常に動作するような調整が面倒なので、前掲のchild.bin解析資料を元に修正頑張ってください。
0244名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/01(水) 22:17:48.88ID:JgMwh8fo
>>243
アルケオはわかるんですけど、ぼる犬の砲塔にもバグがあるんですか?
見た感じ正常に思えますが・・・
0245名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/01(水) 22:20:34.79ID:jvg9LMVG
>>235>>236>>242
ありがと、拾った68cm魚雷を研究で新型超音速魚雷に強化したら
戦艦や浮上後のドレットノートを駆逐艦でも簡単に沈められたので
安定して当てられるようになればコレはかなり硬い奴相手に使えるかなーと。
とりあえずもう少し試してみる事にします。
0246名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/02(木) 13:47:02.59ID:pYEfapgP
魚雷<無限装填で滝のように垂れ流してもええやで
0247名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/02(木) 15:28:02.01ID:09ePLeZm
>>245
普通に購入できる61cm酸素魚雷もかなり強いからオススメ
これだけで2シナリオ超兵器の大半には勝てる
超音速より当てるのが難しい酸素魚雷で練習するといいかもね
0248名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/03(金) 08:40:11.02ID:xJR6iCMc
円盤がいつまで読めるかが不安…
STEAMで再販して欲しいわ

KOEIさんお小遣い稼ぎにどうすかね?w
2EKも3も持ってるけど良作のPCゲーは中古市場でプレミアム安定すぎるw
0249名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/04(土) 00:39:14.52ID:LbbKMxLp
ダウンロード販売で小遣い稼ぎをするつもりならアルペジオがアニメ化された時とか
艦これブームが過熱状態だった時とかチャンスはあったはずなんだけれど
その絶好の機会に沈黙状態だった事を考えるとソースネクストさんの方で廉価版を出したから
今更ダウンロードに回しても儲からないでしょって判断してるのではないかと

新参者の自分は2EKや3がダウンロード販売されたら欲しいんだけどね
0252名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/04(土) 10:25:10.75ID:QClsx/Wz
いきなり4作ると挫折しそうだから1のリメイクから作ろう(提案
0253名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/04(土) 12:42:02.48ID:+4FIb/dk
ちょいと調べてみたが「ウォーシップコマンダー」でも商標登録されてるのか
0255名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/04(土) 23:54:00.63ID:tgcB/62g
某4コマ漫画風に「こうてつ!」
某ラノベ風に「鋼鉄の艦艇がこんなに咆哮するわけがない」
某ブラウザゲー風に「ナマモノこれくしょん」
某戦略ゲー風に「Howl of steel」
0256名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/05(日) 00:18:02.83ID:E2HVU2Kv
ステージ名から取ってみると
「仰角をあげて」
「追撃・撃滅!大艦隊」
「標的への放物線」
「航跡は蜘蛛の糸のように」
「壮絶!大艦隊戦」
「戦慄の序曲」
「砲煙弾雨」
ぐらいかな

個人的に考えたのは
「大惨事世界海戦」
0257名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/05(日) 00:44:05.53ID:bla/jWpa
砲煙弾雨は紺碧2で好きな曲名だったなー
設計画面の生まれ出る鋼鉄の力(だっけ?)も好きだった
0258名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/05(日) 08:01:19.75ID:pSPrby7B
誰が作るにしても、4作るなら、荒巻先生が亡くなる前に<s>火葬</s>シナリオを書いて頂かなくては・・・
0260名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/05(日) 13:59:25.62ID:5irjN0N2
こうやって考えてみると鋼鉄の咆哮(くろがねのほうこう)って完成されたタイトル名だわ
0262名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/06(月) 02:32:33.62ID:qNuykr2t
ネタなのかマジなのかがよくわからない…… >新作つくろう

もしマジならまずタイトル以前に作る人を集めなきゃ
権利者の許可はその後だけど権利消滅まで6ヶ月の猶予があるからそこまで待つか、
誰かが凸るかしないとね
0263名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/06(月) 02:57:12.74ID:qNuykr2t
>>262の補足
もしやるとしたらこっちはコマンダーだよね
ガンナーの方はニコニコで案を作って他社に依頼という動きがあるからそっちおk?
0264名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/06(月) 09:28:14.24ID:bdT+doLf
もしやるとしたら同人なのかインディなのかフリーなのか決めないと…
同人ならHP作る
インディならHP作った上でキックスターターとかsteamとか色々選択肢がある
フリーならHP作っててきとーにやる

同人でガンナーの様なモノ作ってるところは見かけた(この手のは昔からけっこうあるけど
ttps://www.youtube.com/watch?v=JOO9a5xpxt0
尚、設計システムはなさそう
0266名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/06(月) 10:09:26.53ID:ejmlBgbU
>>264
設計システムは、根幹だろうな。
だが、どうなんだろう。権利が別になってるとか?
0267名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/06(月) 10:17:02.78ID:bdT+doLf
>>266
HLGって名前はなんかありそうだから適当な名前に変えないとまずいとか?
0268名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/06(月) 13:05:49.08ID:/YARv1sx
どうでもいいけどよくよく考えるとHLGって平賀的な連装三連装混載とか微妙にやりづらいシステムな気がする
同口径砲や機銃を連装数に関係なく一括管理できなかったはずだし
0269名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/06(月) 14:37:36.34ID:DA1whb5h
>>267
平賀嬢とかいう萌えキャラ出して、「平賀設計システム」とか名付けりゃおk
0270名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/06(月) 17:58:21.34ID:qNuykr2t
>>264
その辺も含めて人を集めてまとめないとね
もしくは先にどうするかを決めて集めてもいい
いずれにしもグダグダにならないようにしないと

>>265
鋼鉄の咆哮ポータルでググるんだ
ID:qNuykr2tはコマンダー派なのであっちには不参加(というかアカウントがない)
この手のものは普通は一本化すべきではあるのだが……
ぶっちゃけガンナーはコーエー主体だったから譲ってくれなさそう
(まだダウンロード販売しているし)

HLGは正直、実装が難しそうな故に権利承諾じゃないときは省略か代替すべきかも
簡単に思えるのは砒素って仕組みを(なんとなく)知っているから、だからね
0271名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/06(月) 20:32:23.79ID:p22wcc8C
船体強化パッチを入れても特殊空母Tは残念なままなのか・・・
レベル31は遅すぎる
0272名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/06(月) 20:40:34.45ID:p22wcc8C
>>271
というか日本だと完成艦の改信濃型に比べて船体の販売が遅すぎるのか・・・
0273名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/06(月) 21:26:36.22ID:DA1whb5h
>>271-272
>このサイトのデータ等への疑問点は、こちらの伝言板にお願いします。2chのスレでは回答できません。
0274名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/06(月) 22:46:18.75ID:/YARv1sx
>>270
ありがとう
なるほど、純粋に企画をやっているわけで実務レベルのことに踏み込んではいないわけね
0275名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/06(月) 23:11:15.85ID:7Sa3CXLx
新作計画が始動するならプログラミングを勉強してでも携わりたい人なんですけど学ぶならどの言語を学ぶべきですか?
プログラミングの経験はC言語を苦C一通り終わらせるぐらいのみです
はっきり言ってまだまだショボいですが何とぞよろしくお願いいたします
0276名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/06(月) 23:52:30.85ID:DA1whb5h
>>275
新作云々の話はとりあえず置いておいて
windows上で動かすゲーム制作の事を考えているのであれば、以下の物がオススメ

VC++ or VC# (←まず、ここで詰まる)
それに加えて DirectX (←多くの人が挫折する)

3Dゲームなら特にC++ & DirectXがオススメ(C#の方がやや遅いと言われている為)
0277名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/07(火) 04:31:39.78ID:AnwdsW3Z
>>275
ID:qNuykr2tもC言語が使えるぐらいしかやってないけど多分それで問題ない
……と思ったけど、オブジェクト指向言語じゃなかったよ >C言語
一応DXライブラリを使えばC言語でもDirectXは使える
とりあえずオブジェクト指向を学ぶという意味でJavaが手っ取り早いと思う
(Javaでゲームを作るわけではないので注意)
あとアセンブリを知っとくと本当に作る際楽になる

使う言語も決めとかないといけないんだった
まぁ、プログラマーが集まってからでも遅くはないか
最悪講習会をするようにしたらいいし
0279名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/07(火) 09:38:06.99ID:FwQL8JzZ
次が出る(作る)として個人的に望むことはレールガンの一般化、細分化
現実世界でレールガンが実用段階に入っているし通常の砲と同じように口径を選べたりすると嬉しかったりする
あと全面的な砲塔化、通常の砲と同等の射角を
0280名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/07(火) 10:07:58.12ID:GYEU92WW
作るにしてもまだ始動すらしてない状態でその要望はぶしつけすぎるんじゃぁ…
0281名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/07(火) 10:48:27.86ID:iQA9x/pP
Unityとかのゲームエンジン使えば、オブジェクトの動きだけ考えればよくなるで
物理エンジン入ってるのもあるし、画面にモデルを表示するぐらいはプログラミングしてる感覚なくできるようになってる
行列とかベクトルの知識は必要だけどぐぐればいいし、C#で関数呼び出しができれば何とかなる
0282名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/07(火) 11:40:06.88ID:FwQL8JzZ
>>280
すまん…
鋼鉄の咆哮をやり続けてずっと思ってたことだったもんでつい
0283名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/07(火) 14:19:36.18ID:TKVXsOKS
言語的なことも必要だが、他にも必要なことはグラフィックと
BGM等の音源も必要だろうな。
これはボーカロイドでもできるのかな?
0284名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/07(火) 15:40:53.77ID:zdwSTHnq
何故そこでボーカロイドが出てくるw
MIDIとかで作曲するかフリーからひっぱりゃいいだろ
0285名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/07(火) 17:46:33.18ID:C5OOaUc2
>>284
好意的に解釈すれば、こういう事ではないでしょうか・・・

ミク「チョウコウソクジュンヨウセンカンジュトゥルムヴィントセッキン」
あるいはこちらか・・・
softalk「チョウキョダイセンカンボルケンクラッツァーセッキン」
0286名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/07(火) 18:11:52.84ID:GYEU92WW
今の艦コレとかそういう姦しい方面寄りでそれはガンナーでやってくれって感じに思えるのは自分だけだろうか…

>>281
Unityは使いやすいらしいね
でも恐ろしくマシンスペックを食うところだけ気になる
0287名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/07(火) 19:17:39.94ID:AnwdsW3Z
>>278
その他枠、と言ってもC/C++系列だから悪くはない
触ったことないけど確か動画や音楽再生が向いてるんだっけ?
PC版ユーザーの方には評価が良くないPS2ルートになるかもしれない

>>283
消費者目線で言えば、確かにグラフィッカーがいちばん問題だ
しかも2Dか3Dかで違ってくるし、どうしよう
音楽はreadmeにお好きな音楽でどうぞとでも書けばおk(ソフトとして最悪だが)
フリー音源が現実的かな、やっぱり
鋼鉄の音楽担当した方はフリーで今も現役なので誰かが交渉すればあるいは……

>>286
別に擁護するつもりではないがWSG2のキャラデザを見てその方面はない
システム的には艦隊組むからコマンダーよりなんだよね(陣形も半分一致してる)
あちらは同人ゲーの制作禁じられてるからこっちでちょっと弄くれば……
いや冗談はそれぐらいにしておこう(ここだけ公式目線だけど気になったので)

申し訳ないがUnityとかいう新参はNG……ごめんなさい、ただの偏見です
ID:AnwdsW3Zはゲームエンジン系はいじったことないから許してください

あ、動作環境も決めないと(まぁWindowsでいいんだろうけど)
開発環境も、わざわざクロス開発にしなくてもいいだろうからWindowsで
で、ここのプログラマーの中にOSがWindowsじゃない方っているんだろうか
知っておかないと(統一する必要はない)結合するときとかに苦労しちゃう
0289名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/07(火) 21:12:59.69ID:C5OOaUc2
今Unityを初めて弄ってる所(19時頃から)です。3Dの表示は確かに簡単。3Dモデルの干渉も簡単
これを見る限り、戦術画面の作成に問題は無いと思われます。

問題は動的にオブジェクトを次々に生成出来るのか、という点ですが
Instantiate関数では、残念ながらシーンに存在する既存オブジェクトのコピーしか出来ないわけです。(全パーツ・敵艦を初期配置するのは現実的に不可能)
Resources.Load関数を使うという方法もありますが、今度は平行処理が出来ないという罠
ただ、ステージ開始時等のロード時間が長くなる事を許容出来れば、unityでも開発は可能と思われます。(unityが良いと言ってるわけではない)


なお、上記の意見は3Dモデルファイル作成という現実を無視した上での意見ですので、お察し下さい
0290名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/08(水) 08:38:45.55ID:1SfsTfke
OpenGLは習得するのは難しいけど描画処理が凄く早くて軽い

軽く調べた限りかなり無理臭い難易度だけど
0291名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/08(水) 08:55:07.73ID:dBT55n69
レールガンの一般化はゲームバランスが崩壊しそう
BGMは初代の福田さん、2以降の新田さんが作ったものが良すぎるから他だとちょっとな・・・
0292名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/08(水) 18:45:33.51ID:K9l8detU
バランス調整はゲームになってからでも遅くはないが……

言語だったり使用ファイル形式は決めたらなかなか変えられないこともあるから
慎重にかつ早めに決めたいところ
0293名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/08(水) 19:18:16.97ID:LpeprOGk
そもそも何が作りたいか、そのためにはどのような工程を踏むべきなのか
ここをはっきりさせないと
0294名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/08(水) 21:49:23.40ID:K9l8detU
とりま、目指すのが初代、2のような2Dなのか
3のような3Dなのか、そこだけは決めんとな
0296名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/08(水) 22:46:12.94ID:LpeprOGk
WoWSを見ているとぐりぐり回せるってだけでも3Dっていいよねってなる
0298名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/09(木) 06:22:17.59ID:5Q2twWLQ
2Dでも3Dでも出来る人がいないとね
誰か我こそはって人はその旨を書き込んでくほしい

ここはプログラマーはちらほら見かけるが……果たして
0299名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/09(木) 09:25:18.20ID:IteWEaSe
プログラムを囓ったことがあるけどたいした物作ったことがない端くれは…戦力外だよなぁ

本当は出来るならOpenGLで参加したいところだけどアレ、数学に明るくないと厳しいっていう…orz
0300名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/09(木) 10:39:03.02ID:KhSZhcbq
現段階では、余り関係ないと思うが、
>>295
低スペックってどの辺?鋼鉄3でもでてから10年以上だし
私のノートパソコンでも初期設定で遊べる。
0301名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/09(木) 12:54:56.88ID:WwWblDOp
それなりに種類を作るのであれば、2Dの方がきつくないかと思う
2の超兵器なんて何枚ドット絵用意してあるんだか
0302名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/09(木) 16:31:34.21ID:HqD5QttO
メタルマックス4が3Dになった理由を公式サイトかなんかで
ドットだと全方向分と戦闘分とか大量に作る必要があって手間が掛かり過ぎるって言ってたの思い出した
0303名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/09(木) 16:47:53.46ID:GGGutW88
鋼鉄の咆哮はPCスペックが3D化できるまでに向上したから挑戦してみたとあるね
0304名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/09(木) 20:35:43.37ID:+Y5dtmuj
2EKのデバックコード

ファイル名:Debug.ini
配置場所:wsc2ex.exeと同じとこ

[Strategy]
WindowMode=1  ←ウインドウモードで起動するが一部画面処理がおかしい
K2Installed=2  ←無印2をインストールしてるフラグを立てる
0305名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/10(金) 01:07:03.66ID:qyzCrSxg
>>304
これを追加すると更に面白い事に‥

[Tactics]
NoAntiRadar=1
NoDeath=1
ShowLog=1
ShowHP=1
ShowSpeed=1
ShowCounter=1
ShowShipPath=1
ShowHitRegion=1
TextWeaponInfo=1
TargetTextDetail=1
OnigiriWashoi=1
0306名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/10(金) 02:43:58.07ID:ItJm2Uk4
>>305
Nodeath?不死身ってこと?
最後の行
オニギリワショイ?何のこっちゃ
0307名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/10(金) 10:30:21.72ID:eYW2xGm7
        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
     
.   +   /■\  /■\  /■\ /■\
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿+
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (
       (_)し' し(_) (_)_) (_(_)

思うに出現するアイテムがおにぎりオンリーになるとか?
0308名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/10(金) 18:28:49.16ID:dKCzp1o6
スレの流れを読んで欲しかった……
まぁ、3にも使えるデバッグコードをありがとう
……地上物の当たり判定ズレ過ぎや
0309名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/10(金) 19:43:35.37ID:uBafC+18
まさか俺タワースレで鋼鉄の咆哮の名前を見る日が来るとは・・・

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止 ©2ch.net[sagete] 投稿日:2015/04/10(金) 19:21:21.74 ID:QrPqfVT4 [4/9]
BGM担当の主な仕事

アニメ

シュガシュガルーン
MURDER PRINCESS
遊戯王5D's (クレジットなし)
遊☆戯☆王ZEXAL
遊☆戯☆王ZEXAL II
学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!(新シリーズ)

ゲーム

幻影都市
エルムナイト
リグロードサーガ2
NOON
鋼鉄の咆哮(PC版)
かまいたちの夜2 監獄島のわらべ唄
ブルードラゴン(効果音)
大乱闘スマッシュブラザーズX
フルハウスキス
ソウルキャリバーIV(ゲスト編曲)
THE KING OF FIGHTERS 2002 UNLIMITED MATCH
狼と香辛料 海を渡る風
ディシプリン*帝国の誕生
ときめきメモリアル4
真かまいたちの夜 11人目の訪問者
ソニック ジェネレーションズ 白の時空
0311名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/11(土) 00:19:14.55ID:/I/C9Bcg
>>305
Vistaのノートでたやってみた。
ウィンドウモード不可。
旗艦はどうも不死身のようだ。
従属艦は煙を吹いてるのに旗艦は元気。
なんか、下の方にアスキーアーとのアニメの様なものが。
ちょっと見た感じはこんなところ。
0312名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/11(土) 17:25:09.43ID:LciTpo1J
今更需要あるか分からんけどPC初代鋼鉄の咆哮のunitbmp.gntの
画像を抽出するツール作った
ttp://www46.atwiki.jp/wsc2ewiki/pub/BCSIMGCNV.ZIP
0313名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/11(土) 18:06:14.05ID:a84royLY
>>312
2・2EKでも、Item.dat、Blngship.datはunitdata.binと同じ圧縮方式ですよ
微改良すれば、これらも解凍可能にできるはずです。(というか、ヘタするとkh3decoderで2も解凍可能)
0314名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/11(土) 18:10:48.87ID:LciTpo1J
>>313
でもkh3decoder既にソース無いらしいけど
ttp://www54.atwiki.jp/wsc3kai/pages/27.html
0315名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/11(土) 18:37:18.32ID:a84royLY
>>314
unitdataUPK.exeを自作されたのではないのでしょうか?その改良案です。
kh3decoderにつきましては、ソースをなくしており、これ以上の改良が難しいため、2EKの改造ツールとして作ってくださると幸いです。

なお、Kh3decoderを2に試してみたら2の解凍自体は出来ましたが、ファイル長を固定値で確保していた(らしい)為
後半何バイトかを削らないと正しくdatを再生成することが出来ませんでした。
この為、わかってる人は2のItem.dat、Blngship.datの圧縮解凍にも利用可能ですが、わかってない人が使うと、エラー落ちします。

他に作れる人が居ない上、需要があるのであれば、再度2対応まで含めたdecoder作りますけど、
他にプログラマー居るぽいですし、もう私自身は2やってないので、出来れば他の人にお任せしたいです。
0316名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/11(土) 21:30:40.95ID:HVP+jRxo
kh3decoderで2EKのmb.BB2とかも(後ろが若干切れるけど)解凍できるっぽい?
この艦長はファイル名をBlngship.dat変更して突っ込んだ模様。
0317名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/11(土) 22:52:52.92ID:a84royLY
>>316
中身を見てみたところ、圧縮形式は確かに同じみたいです。
他も簡単に調べてみましたけど、どうやら2EKの多くのファイルが同じ圧縮形式みたいですね
拡張子.BB2の全てが(一部例外を除き)同じように圧縮・解凍出来そうです。
これで2が高解像度に対応してさえいればもっと遊べたのですが・・・
0318名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/11(土) 23:19:52.11ID:LciTpo1J
Item.dat、Blngship.datの奴も追加した
ttp://www.adrive.com/public/2Gz65x/khupk_pk.zip
0319名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/11(土) 23:30:40.46ID:LciTpo1J
BB2ってほぼBMPが圧縮格納されてるはず
初代のunitbmp.gntと違ってBMヘッダが削られてて面倒・・
0320名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/11(土) 23:45:28.22ID:LciTpo1J
00 00 FD C0 C0 03 みたいな圧縮だねランレングス法かな
0323名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/12(日) 23:08:17.18ID:TOMyn8Oh
>>316
ttp://www54.atwiki.jp/wsc3kai/pages/27.html
これで行けるようになりました。

他のBB2に関しても、圧縮形式が鋼鉄3と同じならokっぽいです。
0324名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/12(日) 23:34:12.58ID:TOMyn8Oh
すみません。>>323の時の版では致命的なエラーが残ってました。
23:32以前にダウンロードされた方は、再度ダウンロードお願い致します。
0325名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/19(日) 04:15:44.67ID:Z+KfDyvP
PS2のコマンダーについてはどこで質問したらいいのでしょうか?
0326名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/22(水) 20:53:43.27ID:we6nzAf3
PS2版のスレが自沈してしまったから
1.個人攻略サイトの掲示板を巡ってみる
2.自分でスレ立ててみる
3.諦めて自力で攻略
4.誰かがスレを立ててくれることを期待しながら永久に待ち続ける

運が良ければ(>>51-53の意見に賛同する人が多ければ)
このスレが終わったら板変えてPS2版と統合のスレになる「かも」しれない
現状のスレはPCゲーム板なので、ここでの回答は諦めるべし
0327名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/23(木) 23:25:10.86ID:vBBN7eS5
聞くだけ聞いたらいいやん
答えてくれる人がいるかもしれん
0328名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/24(金) 18:26:01.53ID:LpWnlsS1
答えたら答えたでスレ違い言われる未来しか見えないんだが・・・
ここは間を取ってPSPスレを使おう(過疎ってるし
0329名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/27(月) 21:32:56.42ID:d2qOzj9H
過去ログよりワロタ

    ,,,,,、 ,_lll,,
   ,,,___,lll,,,,,,,llll゙゙    ,,,_      'lliii、     .,il!°  ,,、 'll,,,,     ,,
   .lll゙゙゙゙゙””,ll!゙  .,,、 _,ll゙,,,,,,,   'llll".ll   .,,,. .,,i!!llll゙lllll゙゙゙゙゙  .゙!l   ,,lll゙’
   .lll   .,il!′  ゙゙゙゙゙゙lllll”゚゙゙゙° .,il!゜ .ll| ,,,,lll゙" ,,ll゙° .,il!°     ,,,,llll゙’
     .,,,il!゙    .,,,llll゙..ll、  .,,lll゙  .llllll゙゙゜     ,,il!゙`   li,,,illll゙゙
   .,llll゙゙゜    .l゙゙°゙゙l!!   ゙°           lll゙゙゜     ゙゙゜ 
                                          
    .,llll,,,,,,,,, .゙llllllll゙l゙゙゙゙″       .i,,,, .゙lii,, .'lii,, .llliillllllllllllllliillli、
   .,,il!゙"゙,il!゙゜.llllllllllllllllllillト.,,、ll,,,、 i,,,, .'゙lli、.゙゙" ,ill゙゜   .'liillll゙゙゜  .,,,     _,,,,
  .lll゙゙゜ .,,i!゙′    .,ii!゙` ゚゙llr.゙゙",,il!°    ,,ii!゙゜    ,il!     ゙!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙" 
    ,,,ill!゙`     ,,,il!゙′    ,,,il!゙′  .,,,,lll゙゙`    ,,il!゙
  .illl゙゙゜     .illll゙°   .,,lllll゙゙゜    ゙゙゙゙゜      'l゙゙`

    __「|__,、 「=了 ,      ヾ)   | 「      .| |
    「三 三| ノノ └元┘      ./!/,=i r=,`>     | .|
    L三 三| ヾフノ       ヾ)//`'   | 7 "     | |
     =| |= 彡へニフ     _//  ./イ |       |.|
     三三ヨ ヒニ全,.、     `l |  // | |   /|
      ̄ ̄ 、| |  ̄ ̄        L| /'" Lニニ ┘   ○
0330名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/28(火) 12:45:53.68ID:HDViyri1
たまに副長が「総員、警戒態勢」と言うときがあるけど、
あれは何に警戒すればいいのでしょうか?
0331名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/28(火) 13:05:15.81ID:EysqbXMi
猫が空を飛んでないか、まがもがこっちをみているか警戒するんだよ
0333名無しさんの野望
垢版 |
2015/04/29(水) 18:36:08.87ID:wTqD+NUd
>>330 夜が明けるから敵に見つかり易くなったり、航空機がいっぱい来るよー
的な意味のことが多かった気がする。
0334名無しさんの野望
垢版 |
2015/05/06(水) 14:39:04.70ID:KWy1+3Ay
obj.bb3とobj_bf.bb3のデータの差し替えで
自艦の超巨大戦艦の外見をヴォルケンクラッツァーにすることができた
…のはいいのだが、艦首の波動砲格納庫から海面が見えるという状態に…

全くこの辺わからないなりにxファイルを観察してみたけど、
多分格納庫の床が海面より下に来てしまうせいなんだろうなというのは察しがついた
しかしどうしたものだろう
0335名無しさんの野望
垢版 |
2015/05/06(水) 17:08:01.44ID:fEGu3P8u
>>334
実際に試してないのでわかんないですがstrategyフォルダのstrategy.iniに
船体海面位置の設定があるのでそこをいじるとましになるかもしれません
ただし、摩天楼と超巨大戦艦は船体の形が違うのでxファイルをいじったほうが
はやいかもしれません
0336名無しさんの野望
垢版 |
2015/05/06(水) 17:21:34.03ID:KWy1+3Ay
>>335
なるほど…
…海面位置をいじってみたのですが、
なぜか別の超巨大航空戦艦の喫水がおかしなことに
まだしばらく検討が必要な模様

で、Xファイルそのものをどうこうする技能は無いし…
0337名無しさんの野望
垢版 |
2015/05/06(水) 19:39:12.11ID:f0SLkekA
x形式をテキスト化出来るなら説明は簡単なんですが・・・
(299.365295;14.448946;39.999989;,から8つのデータと299.365295;14.448946;39.999989;,から95個のデータにおいてy座標+50)

バイナリエディタを使えるのなら、x形式のファイルも一応改造可能です
必要ならレスしてもらえれば書き換えアドレス及び書き換え値のリストを作成します
但し、面倒なので少々時間はかかりますが

なお、波動砲を甲板付近(ほんの少しだけ沈んだ状態)まで上げる事で、海面が見えるのを回避したつもりです
ttp://www1.axfc.net/u/3462434
本当に見えないかどうかは確認していませんが、多分大丈夫だと思われます。
0338337
垢版 |
2015/05/06(水) 20:15:02.66ID:f0SLkekA
↑やや説明不足でした
text形式のxファイルを299.365295;14.448946;39.999989;,で検索してあらわれる
1つ目の299.365295;14.448946;39.999989;,から8個のデータと
3つ目の299.365295;14.448946;39.999989;,から95個のデータでした

ついでに、バイナリエディタによる改造例も示します。
ttp://www54.atwiki.jp/wsc3kai/pages/32.html
0339名無しさんの野望
垢版 |
2015/05/06(水) 20:41:15.53ID:KWy1+3Ay
なるほど、ありがとうございます
少し試してみたいと思います
0340名無しさんの野望
垢版 |
2015/05/06(水) 21:13:44.99ID:04xCDEIk
.xってテキストじゃないと編集できない?
メタセコイアでは開けなかった
0341名無しさんの野望
垢版 |
2015/05/06(水) 21:24:13.66ID:f0SLkekA
>>340
メタセコイアはtext形式でないと編集出来ないようです
コンバーターは以下のページ等から
ttp://sky.geocities.jp/kmaedam/download/xconvt.html
ttp://ux.getuploader.com/ztqldb/
なお、どちらのページも鋼鉄の咆哮とは一切関係が無いので、変換出来ないとかの苦情は厳禁です

また、>>338で示した通りバイナリエディタでも編集可能です
私自身はtext化してからexcelで編集してます 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0342名無しさんの野望
垢版 |
2015/05/10(日) 00:42:18.83ID:9k80Y+pP
国会図書館にならWSC3の攻略本も眠ってるかな?

引っ越しのときに何かと一緒に捨ててしまったかもしれん…orz
0344名無しさんの野望
垢版 |
2015/05/17(日) 19:20:15.44ID:418ttLBL
大分県中津市
ワンパック中津店
XBOX360バトルステーションズパシフィック
3480円であります!急げ!
0346名無しさんの野望
垢版 |
2015/05/30(土) 16:24:15.00ID:TZQSs4i2
WSC開発用のHPとか作る予定あるの?
大事なのは継続力なんだ…みんなやる気なくなったらそこで試合終了なんだ…(白目
0347名無しさんの野望
垢版 |
2015/05/30(土) 16:49:15.96ID:lWxqzjmC
本当に作るのなら喜んで寄付するぞ
技術がないからそれしか出来ないとも言うが・・・
0348名無しさんの野望
垢版 |
2015/05/31(日) 14:55:39.83ID:8/502wXv
家の掃除してたらパッケ出てきてなんとなく調べてみたら今こんなに高騰してるのな…
0350名無しさんの野望
垢版 |
2015/05/31(日) 17:51:16.77ID:ecSIOGlG
Web系技術能力がある人はこのスレだと貴重そう
で、結局これは同人?インディ?フリー?

てか鋼鉄の咆哮の商標更新されてるし(企業としてあたりまえなんだけど)
0351名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/02(火) 06:02:11.71ID:mUSNFz2O
同人鋼鉄の咆哮作るならタイトルを黒鉄の芳香とかにしてお茶を濁すしか無いと思う
0353名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/02(火) 12:13:39.80ID:ZWYSej5r
さすがにHLGの再現は無理そう
メタルマックスかフロントミッション程度の設計システムが現実的
0354名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/02(火) 15:23:32.01ID:A5EDYpXz
KSPみたいにアバウトにくっつけられりゃいいんだけどそれをCとかでやるのは酷だよな
0355名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/02(火) 20:47:46.28ID:ALRr2kGn
>>353
HLGのプログラム自体は再現可能と思われます。
当たり判定のプログラムは解析結果の通り、セーブデータ解析から、1個のパーツ毎のデータ配置もだいたい判明。
後は設計画面において配置idをパーツ存在フラグとして480*120*80位の空間配列に配置する事で設計画面も作れると思われます。
※設置、撤去の関係で配置パーツごとにidと紐付けする必要があると思われます。

一方パーツそのものの作成は労力的に難しいと思われます。
HLGシステムを採用しなくても、口径毎・連装数毎の画像orモデルファイル、膨大な数の船体モデル、艦橋・煙突、その他の兵装と
一度でも作ろうと思い立った人は、多分、この事に気がついて挫折していると思われます。
私も10年ほど前に挫折しました。

いっそコレ ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA020131/products/fleet/screen.html みたいに色々割り切れば
作成出来ると思います。正にフロントミッション程度の設計システムも搭載していますし(※画像は貧弱ですが意外と面白いです)

画像にこだわって、かつフロントミッション程度の設計システムなら・・・world of warshipsとか・・・
プレイはしてませんが、あ艦コレも武装変更出来るとか聞いたことがありますね

>>354
むしろ、プログラミングじゃないと自由配置は困難というか・・・
例のUnityとかいうツールも、ベースはC#でした
0356名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/02(火) 23:09:11.54ID:5kY2Qn3I
>>355
口径と連装数に関してはいくつかのベースモデルを作ればその微改修で使い回せると思う
現実の砲塔を見てもらえばわかる通り口径が違っても同一の技術と思想で作られた砲塔は似たような形状になるし
あとこれはちょっと手間がかかる方法だけど既存の艦船モデル製作者に当たって部品レベルでの流用の許可などをもらえれば作業量は減らせる
それこそずばり超兵器のモデルを作っている人もいるし、なんかここ数年艦船モデルとその付属が充実した感がある
0357名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/02(火) 23:16:00.54ID:Ytl19pwh
いっそのこと、パーツ作成の仕様公開して、アドオン形式にしたら面白そう
0358名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/02(火) 23:56:04.30ID:+tVsZi7f
HLGの最大の敵は著作権だったり(プログラムも著作物に入るから)
ただ今日のキャビンにそんな力があるかというと、うーん

http://nextframe.jp/flash/bs.html
ここみたいなパラメータ方式が一番簡単かつ無難だったり
例えば10cm45口径を選択して門数を増減させるみたいな(売買の動作とほぼ同一)
これなら夕張型とかキングジョージ5世級で複数スロットを使わせなくて済む
ただし、部品ごとの上限を船体ごとに設定しておかないととんでもないことに

この方にあ艦呼ばわりされるとはよっぽどアニメの出来が(ry
ゲームの方も実はほめられる出来じゃ(ry
0359名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/03(水) 01:55:27.28ID:qcWrRoT5
>>357
仕様を整えた上でのアドオン形式は面白いと思います
その仕様に従ってパーツを作れる人が十分に居れば、行けると思います。

>>356
テクスチャは使いまわせると思いますが、微改修でも結構難しいものですよ。
実際>>334が、たんなる上げ底作業でも苦戦してますし、完全新作よりはいくぶんかマシ、程度に考えたほうが良いかと思います。
なお、既存の部品の流用については、仕様が整ってない部品を扱うのは、実装の過程でプログラマが狂気に取り憑かれるかもしれません。これに関しては、はっきりと反対致します。
上の話の様に、仕様が決定後に作ってもらえるのなら作業量が減らせると思われますが、実際に形が見え始めないと、お願いするのも難しいでしょう。
ただ、試しにそのベースモデルを自作して上げられるならば、それを元に仕様決定→プロジェクト開始なんてこともあるかもしれませんね。

>>358
艦砲射撃のシステムは単純かつ明快ですよね。
先ほど例に挙げた艦隊戦線同様、鋼鉄の咆哮からは大分離れてしまうのが問題ですが、
画像もそれほど必要ありませんし、ステージを2Dに変更しても、実現性は高いと思います。
0360名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/03(水) 11:40:04.08ID:wshatfWC
仕様書ってのを書いてからにした方が良いってことかね?

プロトタイプって事で砲9種(大中小各単〜3連) 高角砲1種 魚雷1種 各種設備1種 ぐらいの規模とかでどうかな
>>359や他の人達が言うように船の設定は厳しそうだから最初に一つ固定の船を作ってそれを基準に作るとかで…駆逐艦あたりかな

もっとも仕様書もプログラムも書けない訳で…今から勉強したら間に合うかな…
0361名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/03(水) 17:15:11.71ID:36pkxbjj
基本的に仕様書を書けるようなるにはまずプログラムを書けるようにならないとね
というのもいろいろ見積もりとかが出来ないと仕様変更の嵐で皆くたばっちゃう

設計書なら作りかけで放棄したものがあったり
もっとも勉強したての時に暇つぶしで書いたものだから出来はお察しください
0362名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/03(水) 17:56:58.93ID:S5XsfOHs
無印鋼鉄の咆哮2のデータ見てたら
グロースシュタットという超兵器が居て
砲塔型レールガン、超重力砲と超波動砲等を搭載していた
没超兵器だろうけど
0363名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/03(水) 19:55:23.09ID:tvGKul2K
まず計画書作って、仕様書作って、業務振り分けして…
具体的に何を作るかよりも意思疎通の大台を果たさないと進むものも進みませんな

そもそも総意として出せる「鋼鉄の咆哮」のビジョンが弱い気が
超兵器や色々とトチ狂った作劇的部分を指すのか、組み換え艦船という純HLG的なシステムを指すのか
俺は後者を主体と考えているけど
0364名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/03(水) 20:35:29.08ID:36pkxbjj
戦略フェイズのHLGシステムと戦術フェイズの超兵器戦両方あっての鋼鉄だからな
ただ、このゲームのコンセプトが自分で艦を設計して平和を勝ち取れ、である以上
(どちらかと言えば)戦術側を主体にすべきだと思ふ
0366名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/03(水) 21:18:52.15ID:c1lzNIby
対戦はろくなことにならないと思われ。というよりか通信どうこうは「とりあえず戦艦1隻動かせる」ようになってからでもいいと思う
0367名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/03(水) 23:10:33.97ID:ZmV/i8AI
艦長、解析した鋼鉄の咆哮3をベースに新たな鋼鉄の咆哮を作るじゃだめなんですか!
0368名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/03(水) 23:33:00.90ID:AhjOWEMW
ソースコードコピペして使うって事に見えるんだがそんなの良いわけないだろ
0369名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/03(水) 23:49:03.37ID:qcWrRoT5
通信に関しては、ゲーム作れる人でも通信に関するプログラムは書けない事も多々ありますし、後回しが無難でしょうね。

>>367
手間暇かかるわりにリターンが少ないのが問題ですね。なにしろ、フルHDの時代にXGAが限界というのが一番辛いですし・・・

>>368
wsc3.exeはバイナリ化された実行ファイルですから、ソースコードはファイル内に存在しませんよ(逆汗もソースコードを見ているのでは無い)
>>367さんの言いたいことは、levやznd,datの置き換えによる別ゲーム化でしょう。言い換えればMODの作成です。
0370名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/04(木) 09:09:56.34ID:iKiR3T9F
個人的に段階として見ていたビジョンでは

プロトタイプ:簡素なHLG
   ↓←形を完成させる
v0.5迄:簡素なHLGと1ミッション
   ↓←ゲームとしての体裁を整える(鋼鉄の咆哮1)
v1.0迄:装備・武装系統樹とある程度のHLGと2ミッション(内1つは超兵器)
   ↓←割合簡単に出来る部分を充実させる(鋼鉄の咆哮2)
v2.0迄:戦艦・巡洋艦・武装・装備・ミッションを増加、研究機関と売却・購入機能を追加
   ↓←技術的に難しいであろう部分を追加(鋼鉄の咆哮3)
v3.0迄:潜水艦・空母・射出機・戦略爆撃機部隊・航空機編集を追加

言うほど簡単では無いと思うけどこういう風ならモチベーション保てるかな?と思った。

>>369
デコンパしたらもっと読み辛い感じになる?
0371名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/04(木) 20:26:43.92ID:uhy+691x
>>370
アセンブリ言語を読むのに比べれば、Cの形までデコンパイルしてくれるソフトの方が読みやすいとは思います(C言語使いなら)
ただ、どちらにしても変数や関数の名前は消えていますし、元のコードとは違う形で再構築されるので、非常に読みづらい部分があるかと思います。

開発段階としては、概ねそのような感じが良さそうな気がします。
0372名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/04(木) 20:43:23.15ID:2RGrb2mC
HLGを作る前にとりあえずお船を浮かばせて動かせるようにするのが先だと思う
最初は船どころかただのポリゴンでもいいけど
0373名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/04(木) 21:32:44.38ID:rLAboHhM
艦を浮かべて動かして当たり判定のある砲弾を出す、くらいなら多少勉強すれば割合簡単にできるが……
平賀とかになるとセンスがいるのがな
0374名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/04(木) 22:09:23.27ID:Q8uy7+8n
言いたいことを>>369さんが言ってくれた
数年前あたりに鋼鉄3の解析が進んできたからこれを元に新たに作ったらどうか
みたいな話は出てた記憶
0375名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/04(木) 22:38:48.51ID:uhy+691x
>>373
HLGはそんなに複雑ではないですよ。特に設置のプログラムは。
撤去のプログラムが少し厄介なのと、パーツごとの撤去を可能にするデータの設計を考える必要があると思います。

私が提示したのは>>355での設置idを存在フラグとした空間配列を利用した手法ですが
(パーツに占有される空間座標の3次元配列・・・例えば10番目に設置したパーツが、HLG上の座標(200,20,40)を占有するならarray[200,20,40]=10
 パーツidと設置idの対応や同じパーツの設置数等は別管理にする。設置の可否がarrayにアクセスするだけで分かるので簡単
 cginfo.cgsの構造からして、多分この方法でプログラムされてると思われます。)
直接アイテム毎の当たり判定を計算する方法もありますし(設置アイテム数分の計算が必要なものの、コードは簡単)
多少の重なりは許容して距離だけで判定する方法等々、他にも色々方法はあると思います。
最悪、当たり判定を計算しない・・・という方法もあります(砲塔を重ねて配置可能!!!)

また、全てをHLG化しなくとも、簡略化の為に機関とか追加弾薬庫・燃料庫とか格納庫とかは数値計算で済ませる(格納庫はガンナー方式)という方法もあります
むしろ機関なんかは、その方が細かいカスタマイズが可能だと思います(技術up毎に上限や効率があがるとか・・・提督の決断方式?)
0376名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/09(火) 13:01:15.37ID:lsruklUM
ttp://www.silversecond.net/contents/game/sylph_dragoon_zero/
ふと思ったが割と理想形に近かったり
0377名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/10(水) 10:46:01.54ID:35JsjpLY
フリーでイメージ近いのは
BattleShipForever
Fraxy
辺りだけどどっちも完全にシューティングなんだよなぁ…
0378名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/12(金) 16:57:09.59ID:oseNgJJV
空母いぶきがおおすみ型の艦橋付けたインヴィンシブル級みたいな形だった
再現してみたかったけど鋼鉄にはあの船体がなかったよorz
0380名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/16(火) 21:58:43.44ID:B9jncj0H
ボクセルでアーリーだが
ttp://store.steampowered.com/app/268650/
0381名無しさんの野望
垢版 |
2015/06/17(水) 22:50:30.48ID:niuC6CQ4
最近やってるのはこんなゲーム
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.kixeye.vegaconflict&hl=ja

換装型だとこんな感じかな
0382名無しさんの野望
垢版 |
2015/07/03(金) 07:09:25.57ID:beWq7/GR
17.2インチのWindows7で動きますか?
もともと4対3用のゲームだから動いたとしても小さいよねえ?

大平洋の嵐4をプレイしとるけど、画面が小さい。
0383名無しさんの野望
垢版 |
2015/07/03(金) 20:08:27.90ID:9em1xOWJ
>>382
まともなgpuを積んでるんだったら
スケーリングをgpuにやらせ アスペクト比を固定すれば
遊ぶのには問題ない
0384名無しさんの野望
垢版 |
2015/07/10(金) 19:27:08.94ID:3KZUx+hg
WOWSおβ始まったの気付かなかった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0385名無しさんの野望
垢版 |
2015/07/11(土) 12:16:20.69ID:Hyrbn8Wz
何がworld of warshipだよ
world of warship commander作れ、いや作ってください(作ろうでもいいです)
0386名無しさんの野望
垢版 |
2015/07/12(日) 14:41:50.70ID:fYt8+ahq
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org412373.jpg
なんか40.6cm砲だけ45-55口径が売りだされないんだがどういう事なんだこれは
0387386
垢版 |
2015/07/12(日) 14:43:11.31ID:fYt8+ahq
ああ、すまん技術レベルと艦船タイプは
航空7 機関15 鋼材15 兵器15 電気16 日本
0388名無しさんの野望
垢版 |
2015/07/12(日) 17:08:20.95ID:AtGmqBc1
残念ながら日本だけ生産できない部品がいくつか有ります
12.7cm両用砲、40.6cmと45.7cmの45-55口径、32.4cm魚雷(まだあったかな)
逆に日本以外で生産できない部品は41.0cmと46cmの45-55口径です
どうしても欲しい人はパッチで拾えるようにしたのでどうぞ(そうじゃないって?)
40.6cm-46cmまでがD-Hエリア、12.7cm両用砲と32.4cm魚雷がA-Cエリアです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org412668.zip.html
0389386
垢版 |
2015/07/12(日) 23:37:38.44ID:nKOGHKud
>>388
携帯から失礼。艦船タイプの影響ってこんなとこまで出るのか…
パッチは有り難く使わせて戴きます。サンクス
0390名無しさんの野望
垢版 |
2015/07/14(火) 19:43:54.62ID:UnPd3Lp3
WOWSのクオリティで鋼鉄がやりたい人挙手

0394名無しさんの野望
垢版 |
2015/07/15(水) 10:08:14.05ID:Rgm6/dTH
WOWSのクオリティでガンナーってしょぼくね?
ガンナーですら鬼のような弾幕なのに
0395390
垢版 |
2015/07/15(水) 22:18:27.75ID:Gd96NL2H
3が出てから大分経つしWOWSのクオリティ(ディティール関係)で鋼鉄(WSC)がやりたいって思ったんだよ
弾幕薄いとかどう考えても鋼鉄じゃない
あとガンナーはPC版が無い
0396名無しさんの野望
垢版 |
2015/07/15(水) 22:54:36.32ID:d9mohG3P
WSCはむしろ出来る限り離れた高さから戦場を見渡したいから(射程範囲ギリギリまで見えるくらい)
あまりディテールにこだわっても仕方ない気が・・・

WSGはTPSだし、近年の美麗なグラフィックでやってみたい気は確かにする
ただ描画処理の関係で弾が減るくらいなら、多少見劣りがしても爽快感の方を求めたい気がする
0397名無しさんの野望
垢版 |
2015/07/16(木) 13:17:49.25ID:CPiEs5q9
WoWSの最高画質に近いレベルでガン積みヒャッハーしようとしたらPCのお値段が…
0398名無しさんの野望
垢版 |
2015/07/16(木) 13:42:50.75ID:B4eLhUWO
無限装填装置+自動装填装置βの能力を
高画質で表現したらどうなるんだろ。
あまり意味ないようなきがするが。
0399名無しさんの野望
垢版 |
2015/07/16(木) 16:27:10.86ID:5xIt74zy
装填音が騒音を通り越して轟音になるな…
ガトリング砲とか実際ものすごい音がしそうだ
0400名無しさんの野望
垢版 |
2015/07/19(日) 14:39:12.03ID:hioWpk94
無印2には没超兵器が居るのはあまり知られてない
超巨大戦艦: グロースシュタット
国籍:ドイツ
航続距離:65535 功績:100000 耐久:50000 防御:61 速力:55.0kt 旋回:5 指揮:99
兵装1:砲塔型レールガン
兵装2:誘導荷電粒子砲V
兵装3:対空パルスレーザー
兵装4:巡航ミサイル発射機
兵装5:δレーザーV
兵装6:超重力砲
兵装7:超波動砲
補助1:電波探信儀β
補助2:発砲遅延装置Y
補助3:電波照準儀β
補助4:自動装填装置β
補助5:急加減速制御装置
補助6:電波妨害装置X
補助7:電磁防壁β
0401名無しさんの野望
垢版 |
2015/07/19(日) 18:50:12.32ID:nBdbv7Me
僕が考えた最強の超兵器にもほどがある性能だな。まあもし実装されてたとしたらいくらかダウングレードされるんだろうけど
0403名無しさんの野望
垢版 |
2015/07/20(月) 04:39:01.96ID:fnDyYaqj
グロースシュタット=巨大都市(直訳)で良いのかな?
ヴォルケンクラッツァー=摩天楼だからかぶるな
ノイエスライヒ=新帝国やアーリアポリス、ゲルマニアのほうが厨っぽくていいな
0405名無しさんの野望
垢版 |
2015/07/20(月) 13:02:47.21ID:OzVAXcLJ
ヴォルケン+ルフトだな、兵装からすると80cm砲が砲塔型レールガンに
レールガンが超重力砲に置き換わったデザインになるのかな?

EXの超ヴォルケンを出すにあたって没にしたんだろう、明らかに見劣りするし
0407名無しさんの野望
垢版 |
2015/07/20(月) 23:56:56.49ID:z0nuzmu8
巨大都市+戦艦といえば、ヤマトの白色彗星帝国を思い出しますね
劇場版ではテレサの特攻しか方法が無くなったアレですが
鋼鉄世界では反物質ビーム砲やら光子榴弾砲やら光子魚雷やらで割と簡単に殲滅されそうな・・・
0410名無しさんの野望
垢版 |
2015/07/21(火) 08:44:02.98ID:kEw/tppR
>>406
戦術画面のグラフィックはドックと違うからそれを差し替えるだけで少し違いそう
0411名無しさんの野望
垢版 |
2015/07/26(日) 14:43:03.40ID:0meJRlsx
近江のステージにSH-60Jいたんだ……グラのせいで気付かなかった
0414名無しさんの野望
垢版 |
2015/08/01(土) 01:11:35.06ID:8ELOYR0S
Win7や8だとWindowsUpdate経由でWin10にUpdateされるんだろ。
それでマイクロソフトがそれを止める手順を公開したりしてるらしい。
0419名無しさんの野望
垢版 |
2015/08/07(金) 08:41:58.21ID:DHSjWbf8
Windows10だと仮想os用意しないとダメだな…
昔のWindowsのディスクを探す自宅内の旅が始まった
0420名無しさんの野望
垢版 |
2015/08/09(日) 19:16:16.84ID:SZF9axpt
先ほどアップグレード終わったけど動かんねえ
手元にある中では一番古いVista環境残しとくかなぁ
0421名無しさんの野望
垢版 |
2015/08/11(火) 01:19:02.89ID:fYn3Wdb/
あーだめだ
virtualBOXいれて、win7でGuestAdditionでdirect 3d動かして、起動させたら
なんかコーエーロゴとムービーが出ない(音だけ)でタイトルから始まって、データロード後で止まるし(もちろんアプデ済み)、なんかもうダメだ
普通のxp・・・vista・・・もしくはwin7あたりのノートパソコンでも買うかなぁ
0422名無しさんの野望
垢版 |
2015/08/20(木) 22:55:17.80ID:ONHas0Bw
そろそろ専用機を用意しとかないと駄目かぁ
初代から3まで完動するのはXPが最後なのかな?
0424名無しさんの野望
垢版 |
2015/08/21(金) 07:11:32.65ID:H0J0LThP
大きな声では言えないけどディスクレス化かな?
動けばの話だけど
0425名無しさんの野望
垢版 |
2015/08/22(土) 16:41:35.66ID:dL1jXxt8
初代ってWin10ではどうなんだろうか
7の64までは起動出来てたけど
8ではダメらしい
0426名無しさんの野望
垢版 |
2015/08/26(水) 13:43:16.63ID:7BNxr0kD
AceOfSeafood
魚介類がレーザーとかミサイル撃つゲーム
若干のミリタリー要素あり
0427名無しさんの野望
垢版 |
2015/08/26(水) 22:09:26.62ID:76CBIHTz
   WARNING!!
A HUGE DRILL BATTLESHIP
   ARAHABAKI
 IS APPROACHING FAST
0428名無しさんの野望
垢版 |
2015/08/28(金) 02:33:38.98ID:p2dmE2du
いずも=出雲大社=巫女さん
いなば=因幡の白兎=バニーガル
を妄想してたのに、何故加賀?かが?違うだろ…シクシク
0430名無しさんの野望
垢版 |
2015/08/29(土) 13:13:54.73ID:u/LLUa4k
>>428
マジレスするなら北陸新幹線開業記念

なお、軍艦に女々しい要素は不要。おまえら擬人化厨はこれでも見て萌えてろと
→フォン・デア・タン ハァハァ(;´Д`)級
ttp://www.warbirds.jp/kakuki/kyosaku/16kan/tann.htm
0431名無しさんの野望
垢版 |
2015/08/31(月) 11:03:28.31ID:KE7wYo0D
そうは言っても、船は女性名詞だしね、ある程度は仕方ないね
0433名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/02(水) 09:28:15.81ID:y1iIC6mp
だってWOWSは俯瞰視点じゃないからね、仕方ないね(違
0434名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/02(水) 12:08:32.71ID:DDpwHC69
A-00何回も撤退したり失敗するといろんなイベントが起きて楽しいな
部品研究の為に何度も撤退するって解って作ってるんだろうなあれ
お陰でリヴァイアサンにたどり着く前に超重力砲ができて余裕だった
0435名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/03(木) 21:05:13.27ID:KJBW35y2
報告!
艦長、いつぞやの没艦グラフィックにまだミスが残ってました!
どうもカーライル級のつもりでダナエ級を撮っていたようです
お詫びにゲーム中未登場の艦も撮影しました!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org497586.png.html

なお、見やすいようデバッグコード使って海面の色合いや俯瞰角度を変えました
……まだ未登場の艦が残ってそう(ワスプ級とか出てたっけ?)
0436名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/04(金) 18:25:29.64ID:mNUJhz92
乙です、結構いるんですね
レーザー艇の正式名称は「ブルーナイト哨戒艇」なんだっけ
0437名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/04(金) 18:45:48.09ID:Rk0JItiA
>>436
xファイル名はそうなっているので、正式名称と言っても差し支え無いでしょう
ちなみにデータ名ではボスレーザー艇となってますが、普通のレーザー艇はいません
武装も前作と比べて貧弱になっている模様(荷電粒子砲→小型レーザー他武装省略)
0438名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/04(金) 23:26:03.82ID:QGi9kOVe
____________
既出鴨だがDebug.iniのコード
____________
[Strategy]←2EKのみ
WindowMode=1
K2Installed=2
SurvivalDebug=0

[Tactics]←2EK、3
Stage=XXXX.lev
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
WindowModeは窓で開始します。
K2Installedは無印2をインスコしてるかどうかのフラグで値を2にするとフラグが立つ。
SurvivalDebugはサバイバルモードのデバックモードです。
 値が1だと通常サバイバル、2だと摩天楼サバで始まります。
 新規再開でサバイバルではなく通常モードを選びシナリオ選択をして開始して下さい。
 当然EXTRAシナリオを選べばEXTRAでサバイバルできます。
Stageコードを使うとステージ開始時に読み込まれるlevファイルを固定できます。
XXXX=levのファイル名
0439名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/05(土) 16:01:03.70ID:rXgstrB8
2050年にはドレッドノートもここまで進化するのか・・・
ttp://defensetech.org/2015/09/02/britains-future-warship-the-dreadnought-2050/
トラマリン船体に、主武装は電磁砲(射程200km)、速力50kt、UAVを同時に2基離発着可能(後部上甲板に格納庫も設置)
更に、各種揚陸艇、潜水艇を艦尾ハッチから発進させることも可能であり、
当然ドレッドノートの名が付いているだけあって(鋼鉄脳)半潜航行も可能であると
0440名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/05(土) 23:03:57.77ID:jFgVNPkR
速力50ノットにレールガンとか、中盤の超兵器のスペックなんだよなあ
この頃のUAVはどんな性能になってんだろう
0441名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/06(日) 03:05:48.49ID:Eg9bvg77
鋼鉄3から10年、こんごう、おおすみ、あたご、だけだっのに
今じゃ、ひゅうが、いずも、あきづき、そうりゅう、
5000トンDD、8300トンDDG、DEX、たかが10年でスゲーな
0442名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/06(日) 09:04:51.27ID:Y05nWuPW
鋼鉄3に、そうりゅうが出てないのが惜しかったな。
それともEKで追加予定とかだったのかな
0443名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/06(日) 12:41:31.80ID:t95MsOWS
そうりゅうをシミュレートするためにはAIPが必要だな。
一応ワルター機関がそれっぽいがもう一種類潜水艦用機関を加える必要があるな。
0444名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/06(日) 13:21:12.10ID:8p66pJle
AIPだと概念上ワルターも含むので、現状のワルター機関をAIPに改名して
技術レベルが低いうちはワルター、技術レベルが高いならスターリング/燃料電池と脳内補完する方法もある
0445名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/07(月) 23:32:34.44ID:jWGvy37o
久々に3最初からやってみたらシュトゥルムヴィントにドック篭城戦仕掛けて1時間近くかかったでござる
0447名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/09(水) 12:20:11.47ID:dN0Cruuy
神速で一気に間合いを詰めて来るシュトゥルム、快速で誘導砲弾を叩き込んでくるインテゲル
最初のボスにしては両者ともかなり強いよね

そういえば鋼鉄3でASGやミサイルのロックオンが出来なくなることがあるんだけど、何が原因なんだ?
0448名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/09(水) 16:49:06.07ID:+RGXFBTD
多分ロックオンの当たり判定のせい
時々画面外のオブジェクトにロックオンしたりもするし
座標の取り方か何かがおかしいからロックオン機能がバグると思われ
0449名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/09(水) 20:25:31.90ID:j6Q7VqyJ
今回のウィンドウズうぷでーとんで古いゲーム全滅ってマジ?
鋼鉄動かなくなるの?
0450名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/09(水) 21:43:58.58ID:/qJDqmLF
Vista/7/8/8.1に適用されるKB3086255がセキュリティホールを潰すためにsecdrv.sysドライバーを無効化、
SafeDiscを採用しているゲームはsecdrv.sysを利用しているのでこの影響を受けてプレイ不可になる

という話だそうだ
0451名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/10(木) 06:06:00.66ID:bC/znYFb
起きたらできなくなってた…
かといって専用機置くのは面倒だしなぁ
0452名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/10(木) 06:12:00.56ID:StJROcNH
コマンドプロンプトでドライバ有効にしたらアップデート後も動かせた
0453名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/10(木) 11:40:48.49ID:bAvs7u5n
>>448
なるほど、ありがとう

そしてこちらも起きたら起動できなくなっていた
0454名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/10(木) 13:52:26.78ID:uzQ3mwaK
>452
ライブドアブログに具体的なコマンドを書いてる人がいた。
夕べちょっと怪しかったからupdateをしなかったが、
これで安心してできる。
0456名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/10(木) 15:27:24.87ID:RhZWZ4EN
ぎゃー夕べ寝る前に25個アプデしたからヤバイかも
帰ったら確認しよ
0457名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/10(木) 18:45:16.74ID:Kh2okLPZ
secdrv.sys有効にしてもタイトル画面以降で落ちる
ゲーム内容変えなくていいからハイレゾなやつ出して欲しい
0460名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/10(木) 20:46:59.81ID:bC/znYFb
途中から出来る子になったのに死ぬまで否定され続けるvistaちゃんかわいそう
0462名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/11(金) 00:24:07.07ID:cXbyLKjr
ちょっと気になる事があるんだが、月次のupdate毎に
この操作をしなければならなくなるのかな
何となく不安だ。
0464名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/11(金) 10:53:54.17ID:Ux+EqG7X
鋼鉄の咆哮ウォーシップコマンダー S◯feDisc v1.40.004
鋼鉄の咆哮2〜ウォーシップコマンダー〜 S◯feDisc v2.60.052
鋼鉄の咆哮2エキストラキット S◯feDisc v2.90.040  
鋼鉄の咆哮3〜ウォーシップコマンダー S◯feDisc v3.20.022
0465名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/11(金) 20:22:41.77ID:saL5GyuT
新作出て欲しいけどグロースに艦砲搭載されるのは嫌だというジレンマ
0466名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/11(金) 20:31:28.77ID:yFfDWzN5
何だそのジレンマはと思ったらコーエー主体が嫌だってことか
確かにそんなことするぐらいなら別グラでナハトを復活させてほしいな
0467名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/11(金) 20:51:45.07ID:K/0zFRvK
次コーエーに作らせたらヴォルケンから波動砲が消えそう
それどころかキャビン産超兵器が消える可能性
0468名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/11(金) 21:52:00.69ID:It0T+KX+
>>450
Windows10機とパッチ全あて7がダメで
パッチ絞ってる7は動いた理由コレか…

VirtualBoxのXPは起動時のDISKチェックではねられるし寒い時代だ。

どうせ資産持ったまま放置するくらいならSteamにでもIP譲渡してもらいたいわ
0469名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/11(金) 22:01:16.00ID:J1bNLieU
>450
Win8.1だが轟沈した。

>445
駆逐艦を使わざるを得なくて、魚雷満載して向かったけど煙を吹いてしまった。
幸いにも近くにドックがあったので籠城になってしまった。
0470名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/12(土) 14:31:57.76ID:F7ay1UiN
今回のKB3086255は酷いな・・・
提督の決断4、advanced大戦略2001、simcity4とか古い有名どころのゲームが全滅だし
パッチ削除すればおkとは言え、もう少しなんとかならなかったのかと

つか、デジタル著作権管理システムのサポートが短すぎるのが原因か・・・
せめて著作権保護期間くらいサポートし続けろと
0472名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/13(日) 01:28:15.23ID:v/w4cX+u
懐かしい縦STGを見つけたお
ttp://www.arcade-gear.com/Games/19XX/19XX_Secret_File_05.jpg
ttp://flyers.arcade-museum.com/flyers_video/capcom/10000407.jpg
0473名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/14(月) 00:34:33.98ID:SJrlzn1y
>470
適用しててもコマンドプロンプトで一時的にsecdrv.sysを動かせばおk
0474名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/15(火) 21:29:41.69ID:qaiY0oNw
Windows10でやっと動くようにできた。
先人に感謝。
0475名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/19(土) 06:18:13.10ID:nVH2tJA2
某所で2と3に関わってたらしい人を発見
凸るべきだろうかそっとしておくべきだろうか
0477名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/21(月) 09:22:01.17ID:LvrNrHpt
>>472
潜水艦がひっくり返るので笑った、実はけっこうよくあるネタなのか?
0479名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/23(水) 17:06:20.56ID:TQRjeCjb
オレもようやくWindows10でプレイできるようになった、先人に感謝
OSをテストモードにせなアカンっちゅうのが怖いっちゃあ怖いけど

ところで、同じ肥ゲーのWp6pkは以前のセーブデータでプレイできているのに対し、
鋼鉄はセーブデータが無くなってる感じなんだよな(リストに出てこない)
セーブデータの保存箇所がOSのアプデ関連のとこだったんかねえ…
0481名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/25(金) 00:57:29.54ID:MdHMYIl5
いや、Windows10にアプデする前からゲーム自体はインストして遊んでたのよ
で、Windows10にアプデしたんだが、アプデ完了後もゲーム自体はインスト済み状態で残ってた
WP6PKはゲーム起動できたらセーブデータも残ってたが、鋼鉄の咆哮3の方は無くなってた、って状況

ま、元々また最初からやるべえ、だったからいいんだけどね
0482名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/25(金) 12:58:07.69ID:iIhWyZbd
「UAC」をご存じですか?
言葉ではなくて動作についてですよ
0483名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/26(土) 10:46:18.11ID:6+nVtRTR
.lev解析の人いる?
スクリプトで使われてる「次の命令へのオフセットアドレス」てどういうこと?
その数値にジャンプするんじゃなくて、アドレスを加算するの?
加算するとして、その始点はどこになってるの?
0484名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/27(日) 16:17:53.63ID:+FSsTBoi
アドレス加算です。基準点はオフセットアドレス(4byte)の直後です。

例えばアドレス0x3B3Eからオフセットアドレスが0x00000005と記述されているのであれば、
オフセットアドレス終了直後の0x3B42に0x00000005を足して、address 0x3B47に移動することになります。
なお、signed intなので、前に戻ることも可能です。
0485名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/27(日) 22:56:58.52ID:+FSsTBoi
追記です。>>200 でも示しましたが、細かい所はCPUの命令セットを見ると分かります。
以下JMP命令のうち0xE9の一部抜粋です。

オペコード 命令 説明
E9 cd   JMP rel32   次の命令との相対分量分だけ相対 near ジャンプする。

nearジャンプを実行すると、プロセッサはターゲット・オペランドで指定された(現在のコード・セグメント内の)アドレスにジャンプする。
相対オフセット(rel8、rel16、または rel32)は、アセンブリ・コードでは一般的にラベルとして指定されるが、マシン・コード・レベルでは、符号付きの 8、16、または32ビットの即値としてコード化され、命令ポインタに加算される。
0486名無しさんの野望
垢版 |
2015/09/28(月) 11:59:09.62ID:ZvC+NVvq
加算か、ありがとう
そうすると、別に○○53の場所に飛ぶわけじゃないのな
0487名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/05(月) 17:55:30.00ID:g7lrMZg+
とりあえず、今日気がついた事を報告。
1.ship_data.bb3はやっぱりzip圧縮。色々弄ったら、一部を無理矢理解凍出来ました。(正しく解凍出来てると確信が持てたら、方法を公開します)
2.何故か一部のデータ(ファイル名のあたり)のビットが反転している。もしかすると、ファイル名以外もビットが反転してるかも。
3.解凍後の実データはバイト毎に1ビットのみ立っている。(0x00,0x01,0x02,0x04,0x08・・・の事。0x03とかが存在しない)
4.ファイルサイズ50,783byte固定、うちヘッダ(?)7,263byte、実データ43,520byte=2^9*5*17
5.3から考えるとバイト毎の管理だが、4から考えると船体全体の空間データとしてはデータ数が少ない。
0488名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/08(木) 18:52:27.80ID:uxZl/g9O
3の新しく発見したデバックコード
[Strategy]
CameraDisable=1 #戦略のカメラを固定する
          起動した直後は画面がバグってるが画面を切り替えると直る
AllItemProduct=1 #全アイテムを生産可能にする
StrategyDebug=1 #戦略画面になんか表示が出る
[Tactics]
TacticsExec=2 #値を変えると起動した時の最初の画面が変わる?
         値が2だと一番目のセーブが読まれた状態
TacticsDebug=1 #戦術画面になんか表示が出る
0489名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/08(木) 19:04:48.13ID:uxZl/g9O
StrategyDebugを有効にするとステージセレクトが可能になります
0490名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/08(木) 20:51:26.61ID:IKWpc6s5
>>487-489
色々お疲れ様です、そして素敵すぎる発見ありがとうございます。これは遊び方が変わるやもしれない
0492名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/08(木) 21:39:10.24ID:uxZl/g9O
StrategyDebugは2EKでも使用可能 F2メニューだけだが
メニューのエリアからTUTOを選んだら無印2のブリーフィングが見れてわろた
PTUTは落ちる
0493名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/09(金) 00:00:25.65ID:7KACFmPI
ステージセレクトが可能ということは
撤退せずにパーツ漁りが出来るって事かな?
0495名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/09(金) 22:37:03.90ID:RiksRF9o
ヘッダデファインでデバッグバージョンと製品バージョンは違うコンパイルがかかってるはずなんだが、
コレは開発がマイクロキャビンだったな、そう言えば
0498名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/14(水) 18:28:07.51ID:/tQqDOT2
3のAnim.zndにはPk_boss01~06.bmpなどのファイル名指定があるけど
これは2EKのtactics.zipに入ってるBMPのファイル名と一致するな
よく分からんけど2D版でも出す予定あったんかな
0499名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/15(木) 02:03:49.24ID:B+kS2kME
ヴリルとストレインジデルタだけビットマップ名にPKってついてるあたり
2EKからのデータ流用が濃厚と思われ
0500名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/15(木) 18:19:01.09ID:GlvKGi8C
というか、bmpの指定ファイルはwsc3には存在しないものが殆どな気がします。
bmpの次がテクスチャぽいですが、それも半分くらいは無効なファイル名ですし・・・
これらのことを考えると、3制作の現場では2Dで行こうか3Dで行こうか、色々と混乱があったのかもしれませんね。
実際、Anim.zndに関しては、弄っても何も変化が見られないパラメータが多い気がしますし。

ついでに、Anim.zndを色々弄った結果です。1.爆発範囲2倍。2.こんな特殊弾頭は嫌だ
ttp://www1.axfc.net/u/3550483
ttp://www1.axfc.net/u/3550484
もう一つは30mm機関砲をRAMに変えたもの。Anim.zndをちょっと調べた副産物です。
ttp://www1.axfc.net/u/3550485

いずれwikiの方にまとめますので2-3日待って下さい。
0501名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/15(木) 20:22:21.96ID:FzN315Sz

Anim.zndのどこかにラスボスの可動兵装モーフが眠ってると信じてる
0502名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/15(木) 22:34:59.45ID:GlvKGi8C
予定より早くwiki更新終了しました。

>>501
少し調べた結果、残念ながら所謂"アニメーション"は定義されていないようです。
単純に、何の画像(3Dモデル)をどのように表示するか・・・といった定義ファイルのようです。
むしろ稼働部品のいくつか(ドレッド飛行甲板、珍三角ハッチ、ドリル)はchild.binに定義がありました。
残った全くの手付かずのファイルはfire.zndですけど、ここにもアニメーションの定義があれば良いですね。
0503名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/15(木) 23:36:53.79ID:oPR56ay6
例:
2EKでの播磨の画像はBOSS_06
3のユニットの播磨にはBOSS_06×3となっている
単純にBOSS_ここの数字を増やせばいいのに
わざわざ×3とかにしているのか
0504名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/15(木) 23:54:44.13ID:GlvKGi8C
Anim.zndのユニットデータは、おそらくwsc3では全て没データなので、適当に名前を付けただけかと。
EF_xxのデータは使われているようですが。
0506名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/16(金) 00:20:50.60ID:9/ae1pBE
item.datは2EKと殆ど同じだった
こちらもやはりITEMXX.bmpなのが謎である
0507名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/16(金) 00:37:28.51ID:FNJnNT5c
unitdataの方は書き換えれば分かりますが、
初めのbmp名はダミーで、別の名前にしても何も変化がありません。単純に2EKの構造を引きずってるだけでしょう。
続く兵器名が実際に画面に表示される名前です。
最後の兵器名が3Dモデルファイル名を表しています。

itemはファイル名の部分を書き換えたことが無いので分かりませんが、
他にファイル名が無いので、プログラム内部でbmp→tgaに置き換えて画像を読みに行ってるだけかと。
0508名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/16(金) 00:38:00.41ID:9/ae1pBE
初代、2EK、3のAnimを比較したら
一致するデータ部分があった
初代は一部に違いがあるが
ttp://cdn46.atwikiimg.com/wsc2ewiki/pub/khsetu/Animhikaku001.png
0509名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/16(金) 00:51:07.19ID:9/ae1pBE
自分の環境だとユニットのヴォルケンクラッツァーのモデル名をヴォルケンクラッツァーからシュトゥルムヴィントにしてもヴォルケンのままだった
でBOSS_15をBOSS_13に変えたら戦艦ムスペルのグラになった
自分の間違いかもしれないが
0510名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/16(金) 01:35:08.29ID:FNJnNT5c
色々条件を変えて確かめました。
結論としては、bmp名からの読み込みもunitdataでの3Dモデル読み込みも行われています。

bmp名の読み込み
 →Anim.zndに該当のファイル名が存在しない場合、unitdata内の3Dモデルを読み込み
↓Anim.zndに該当のファイル名が存在すれば、当該データ内の3Dモデルを読み込み

以上のフローチャートで動いています。
※例:bmp名をBOSS_99とかAnim.zndで定義されてない名前にすればunitdata内の3Dモデルを読み込み

私の場合、エラーデータでの異常終了を探しつつ解析しているため、unitdata内の3Dモデルが読み込まれ、変化が無かったようです。
なお、unitdataの3Dファイル名直読みで問題が生じないため、wsc3の艦船ユニットに関しては、
Anim.zndは古いファイル名と新しいファイル名の対照表としての役割しか果たしていない模様です。(拡大率を変更して遊ぶくらい?)
航空機等につきましては初めからAnim.zndに定義がない為、3Dモデルファイルを直接読みに行っています。
0511名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/16(金) 01:57:40.56ID:FNJnNT5c
前言撤回です。ユニットには拡大率も適用されませんでした。
どこかのフラグを弄れば拡大出来る様になるのかもしれませんが・・・(拡大縮小ができれば1/144ぼる犬を再現可能)

砲弾等エフェクトは普通に拡大できます。(レールガン砲弾を5000%に拡大)
ttp://www1.axfc.net/u/3550855
itemも拡大率が指定されているので、恐らく拡大縮小可能でしょう。
0512名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/16(金) 14:08:02.55ID:9/ae1pBE
2EKのAnim弄って確認してみた
0x00〜0x3Dまでは2や2EKと同じみたい

0x00~0x01 0x0000
0x02~0x21 BMPのファイル名
0x22~0x23 フレーム数(64フレーム=0x40)
0x24~0x25 初期表示するフレームの段数
0x26~0x27 0x0000
0x28~0x29 1フレームの横ピクセル
0x2A~0x2B 1フレームの縦ピクセル
0x2C~0x2D 不明
0x2E~0x2F 描画消滅までの時間
0x30~0x31 0x0000
0x32~0x33 不明(縦のPX数と同じ値?)
0x34~0x35 マージン横
0x36~0x37 マージン縦
0x38~0x3B 0x0000
0x3C~0x3D 不明(ID?)(2、2EKはここまで)
0513名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/16(金) 21:12:39.65ID:9/ae1pBE
Fireは使われていない可能性
バイナリをすべて0xFFや0x00で潰しても動いている
データを0byteにしても動く
0514名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/16(金) 21:35:47.79ID:9/ae1pBE
>>513
初代のFireに関してはこれをすると
手動で撃てなくなる
兵装を手動or停止にしていても勝手に自動で撃つ
0515名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/16(金) 22:39:31.76ID:9/ae1pBE
SKTファイルはHLGの設計データです
試しにセーブの一番目の設計データ
 0x11CC3~0x1E989 (52423byte)
に上書きすると分かります

defshp.bb2は
一つのデータは52423byteで
新規作成時のデフォルトの艦船のHLGの設計データが
日本、アメリカ、イギリス、ドイツの順で圧縮格納されています
0516名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/17(土) 02:09:41.95ID:Y0tooMnK
sktをちょっと調べてみた
船体画像番号以降は恐らくプレイヤー設計艦と同じかと思います

0x00 国籍
0x01 不明
0x02~0x05 単価
0x06~0x09 不明
0x0A 不明
0x0B~0x0F 不明
0x10~0x11 鋼材LV(実際の数値の100倍)
0x12~0x13 兵器LV(実際の数値の100倍)
0x14~0x2A 不明
0x2B~0x2E 船体画像番号(例:03 01 08 なら03-01-008.bmpです)
0518名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/18(日) 13:43:27.78ID:pz8jjOAe
テクスチャの追加に成功(今更?)
ttp://www1.axfc.net/u/3552089
これで何ができるかというと、.xファイルさえあればモデルの追加もできるはず
0519名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/19(月) 14:49:55.74ID:sij8iyLY
粗大ゴミと一緒に捨ててたこれ拾って親父のPCにインストールしてやってるけど
超面白いじゃん!
0521名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/19(月) 22:05:50.64ID:m0lDG4X8
おきのどくですが
冒険の書は
きえてしまいました
0522名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/22(木) 19:03:54.26ID:ZkK+EOAu
超巨大フライトゲー廃絶戦艦尼子陰茎
 フライトシム、フライトアクション、フライトシューティングを廃絶させるために作られた
開発コンセプトはエルガイムmk4の撃墜という壮大なもの。
 開発中の情勢下にダバ一行やMTG勢力に撃沈された比叡と大和、ザ・ボスやダバ一行やMTG勢力に撃沈された足柄
ダバ一行やMTG勢力に撃沈されたアラハバキ級6番艦九蓮寺早苗などがある
 フライトシム、フライトアクション、フライトシューティング、ひいては商業シューティング廃絶も行うための超兵器であり
アフリカゾウ絶滅阻止のために奮闘する
0523名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/22(木) 19:41:04.97ID:a4Bldo51
戦術デバックはF5〜F9の各キーを押しながらマウスのホイールでカメラを弄れる
0524名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/22(木) 21:13:40.67ID:iqzylk1F
ついでに戦略デバッグはShiftとCtrlを押しながら左右を押すと大きく数値を動かせる
0525名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/23(金) 10:29:01.92ID:J2CisOJR
>>523
vキー+ホイールで視界のマスクをONOFF
tキー+ホイールで固定視点のターゲットを変更
0526名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/23(金) 12:54:39.43ID:J2CisOJR
戦略デバックでのカメラ、艦船モデル操作

テンキーの2、8で光源Yの位置操作 4、6で光源Xの位置操作 5はエラー落ち
Cキーでカメラ操作と艦船モデル操作の切り替え
 カメラ操作:
 ←→でX移動、↑↓でY移動
 A、SキーでX回転、W、ZキーでY回転
 カメラが自動で動いていると操作できないので
 CameraDisableコードを使うと良い
 艦船モデル操作:
 ←→でX移動、↑↓でY移動
 A、SキーでX回転、W、ZキーでY回転
0528名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/23(金) 21:54:52.46ID:cgJHNdeB
色々見つけて嬉しいのは分かるが、1レスにまとめて書いてくれ
住人がそんなに居るわけじゃないし一日の成果をまとめて投下するくらいで十分だろ

>>1にもこう書いてあるしな
>PC版の改造(通称:砒素)はOKですが小声でヒソヒソ願います。
0530名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/24(土) 19:23:21.53ID:AnIFCI4U
でも砒素を除いたらほとんど話題がないんだよなぁ……
0531名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/24(土) 19:53:06.19ID:Hmkn3tHQ
砒素スレと本スレが別々の時もあったんだよなぁ・・・(遠い目
0532名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/24(土) 21:45:19.28ID:x6/TznW4
今じゃ鋼鉄総合スレになろうか、という話だもんなぁ
0533名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/24(土) 22:23:24.59ID:AARYc5kf
それもこれも新作を出さないマイクロキャビンが悪いということで一つ。
0535名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/26(月) 02:14:16.68ID:/14UY0i5
>>534
例え死んだ子だとしても、確かにその子はいい子だったし思い出をいっぱいくれたんや
今でもその死体で弄ぶこともできるんや
0536名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/26(月) 15:07:28.73ID:Po1ZZ4YU
パチンコ業者に吸収されたんじゃないの?
まだゲーム開発してんだろうか
0538名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/26(月) 18:53:24.46ID:eaT3XgmU
コンパイラの吐く一時ファイルかプロジェクトファイルとかじゃね?
0539名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/27(火) 15:48:38.30ID:dbpaqnAj
久々にやったらスレイプニル出る瞬間にクライアントが落ちるようになって先に進めない
これが枢軸の最終兵器か
0540名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/31(土) 03:12:09.58ID:yW6Js9jN
アルペジオの映画見てたらドリルアームにビームアンカー兼ビームサーベルとか出てて
実にこのゲーム向きだと思ったけどもう出ないんだよなあ…
0541名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/31(土) 14:00:28.45ID:DqFZnFvT
とりあえずビームサーベルはカニ光線で代用?
ビーム(ロケット)アンカーぶっさしてドリルで突撃とかは浪漫が溢れ出るからやりたいなぁ……w
0542名無しさんの野望
垢版 |
2015/10/31(土) 22:22:52.20ID:5EkYd13v
ぶっちゃけそこまでいくと未来過ぎて鋼鉄にはあんま似合ってないぞ
0543名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/01(日) 10:47:33.53ID:5OW/iOtM
超波動砲、超重力砲、反物質砲が大戦期の船体から放たれる鋼鉄に似合わぬと申すか
正直上位船体が近代化してる分だけアルペジオよりマシな気さえする
0544名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/01(日) 12:01:56.09ID:QnAxwZex
自艦の直援してくれるようなUAVとかあったらいいのにな
使い捨てな代わりにVLSで打ち出せる仕様で
0546名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/02(月) 02:58:25.16ID:RLxbQEN/
ダライアスの新作がPS4とPCで出すらしいから、鋼鉄もそのうち…
0547名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/03(火) 20:08:48.04ID:jzOrpxTa
一部の変態機を除く航空機なんて発艦しても帰ってこないもんな
普通の航空機とUAVに違いなんてないな
0548名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/04(水) 00:12:38.78ID:MSKWZj0+
>発艦しても帰ってこない
運用が悪いと思われる
大抵の場合、攻撃後や敵が遠すぎた時に戦場をうろうろしてるのがダメージ受ける原因(結果、偵察機の被害が特に大きくなる)なので
頻繁に発進→帰還を繰り返せば、一部のレーザー艦や特殊弾頭艦以外から撃墜される可能性は低い
超兵器も含めて、ほぼ被害無し(のべ出撃数の5%未満)で倒せるハズ・・・K〜Lエリアの超兵器はさすがに被害大きいけど

なお、敵航空機は艦艇で撃墜すべき(戦闘機隊が直掩しか出来ず、長距離空対空ミサイルでも無いと攻撃機&爆撃機隊の露払いが出来ない為)
0549名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/04(水) 13:22:12.50ID:UwM3hNaW
敵艦は航空機に対して三式弾や大型レーザー兵器を使わないから優しい
0550名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/04(水) 16:47:21.86ID:x8lfqr+1
優しいけど難易度によってはきちんと使って欲しい
ヴリルになぶられる究極超兵器二隻とか100機撃墜した設定持つ播磨が可哀想
その点ではPS2版はしっかりやってくれた(WSGはダメダメな対空砲火だけど)
0551名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/05(木) 16:23:16.33ID:CO8xMMeY
播磨はあれだけVLSがあるんだから100機撃墜なんか実際余裕だろう
0552名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/10(火) 00:29:14.71ID:cOVGDw2W
このゲーム久々にやりたくなったけど手元に媒体ないから中古で買うか
と思ったら、値段が暴騰してるのな・・・
0553名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/10(火) 18:23:46.85ID:a/pn1ihP
手に入ったとしてもWindowsアプデで起動が面倒になったからなぁ・・・
PCや3に拘らなければPS2のコマンダー2かPSPのガンナー2が手に入りやすい
0554名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/10(火) 21:05:34.52ID:GSL4+YhD
>>553
Vista〜8.1なら以下のリンク先のツールが楽ですよ
ttp://xn--rssu31gj1g.jp/?page=nobu_mod_the_secdrvchangeshell 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aea3fcc442ae669623a40c8bff7a82c4)
0555名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/11(水) 14:48:04.94ID:ZHjdz3js
>>554
そいつ表示に反して無効化できていないバグが有るぞ
手動でやったほうが確実
0556名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/11(水) 18:28:50.63ID:K5DC40iL
Windows10なら、上にも書かれてるけどテストモードにして(要OS再起動)secdrv.sysを起動させれば動く
(テストモードじゃないとsecdrv.sysを起動できない)
0558名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/24(火) 01:53:01.06ID:2u9v2qY6
もう製作者が退社してしまったんだろう。
この手のコピー潰しだと、中身は相当極まった作りだろうし、
そんなの例えソースが残ってたとしても、他者にはとてもいじれない、
あるいは製作者自身も時間が経った今ではいじれない代物である可能性大。

そんな物を期待するより、ソフトウェアの開発元(発売元)に期待する方がマシかと。
Safediscを噛ます前のバイナリは間違いなく残ってるだろうから。

まあ、そこまでしてくれる企業は、今の所ほとんどないみたいだけど。
0559名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/24(火) 10:36:44.06ID:4t+YJNvq
今のPCスペックならもっと進化した続編が作れていただろうに本当に惜しい
0560名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/24(火) 21:53:44.73ID:/bA9vmPI
とりあえず画面が大きくなってるんだから解像度をもっと上げて欲しいな
欲を言えばもっと大きな船体とひな壇をををを
0562名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/25(水) 18:18:09.35ID:XuaXIf8B
>>561
兵装側で高さを変えるのと船体側で高さが違う事に浪漫があるからさ
・・・かく言う私もその一人でね、欲を言えば大和坂や煙突探照灯や(略
0563名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/25(水) 20:59:19.80ID:pTVkCQtv
ひな壇が無いと格好悪い
この一言に尽きる
主砲や副砲の2段背負いなんか見た目が最悪

ps.兵装スロットも増やして欲しい
0564名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/25(水) 22:00:54.26ID:rtJo0R90
VLSあるのに光子榴弾砲にスロットを渡してミサイル撃てない超ヴォルケンの悪口はやめるんだ
0565名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/25(水) 22:42:14.96ID:6o2eIxKi
甲板上に艦橋以外の構造物設置可能にして
構造物にも武装できればいい
0566名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/26(木) 22:52:30.43ID:ZyIz1b0s
単純な箱型ひな壇でも、背負い式砲塔の印象がだいぶ変わりますしね。
ttp://cdn54.atwikiimg.com/wsc3kai/?plugin=ref&serial=40
ttp://cdn54.atwikiimg.com/wsc3kai/?plugin=ref&serial=41
コレと斜めのブロックがあるだけでも良いから、次があれば実装して欲しいですね。
0567名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/27(金) 00:22:05.21ID:3t/a1bK5
これ建艦シュミレーターじゃないしゲーム的デフォルメされた現状のままでいい
というかPC版なら見た目がほとんど関係ないから背負式で十分いいだろ
ついでに艦上構造物に乗っけるものって機銃ぐらいしか浮かばないぞ
0568名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/27(金) 07:08:06.38ID:OO3PJjiN
それならバニラで遊んでれば良いんじゃないですかね
0569名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/27(金) 17:01:52.01ID:9df9GoVJ
カッコいい船を作りたいとか、実在艦に出来る限り近づけたいとかいう欲求が有る以上
ひな段が必要だと思う人も多いはず

見た目気にしないなら、提督の決断みたいにパラメータ制&見た目は既存艦船から選ぶだけで十分だしな
0570名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/27(金) 18:03:18.51ID:3t/a1bK5
実在艦で後からひな壇つけたやつなんていたか?
格納庫を2層にしたのはいたけど
0571名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/27(金) 18:58:26.89ID:4BdJQR1/
選択肢は少ないより多い方が良いだろうに
自分が要らないから不要と決め付けるのはいかがなものかな
0572名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/27(金) 20:32:06.06ID:r5diPvcx
実在云々言い出すとレールガン載せた大和が作られるこのゲームの否定になりかねんと思うが
それに3は自分の配置した兵器がしっかりグラフィックスに反映されてるから尚の事雛壇欲しいってなる
0574名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/27(金) 21:36:23.74ID:3t/a1bK5
元々の船体にあるやつがあるからおかしいと思うんだが
それらを全部非フラット状にする(=オプション化)だったらまぁすっきりする
けどそこまでするぐらいならいっそ船体そのものの設計ができるって方が魅力的
0575名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/27(金) 22:03:05.07ID:9df9GoVJ
というか、ひな段無しの戦艦の方が少ないぞ?ひな壇無しの戦艦なんてほぼ無いと言っても良い
それに、元の船体の形と簡単に言うが、それでは実在艦再現しか出来ない
(実在艦を再現したいのではなく、実在艦でも再現できる自由度が欲しい。発想がまるで逆)
船体設計にしても同じ事で、特定の兵装配置に合わせた船体をいちいち設計する必要が出てくる上、
開発側もプレイヤー側も、手間がかかってしょうがない
だから、後付けできる「ひな壇」を皆が求めているわけだ
0576名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/27(金) 23:38:08.37ID:82OdVIK5
やたら細長くて載せられる船体が限られる特殊弾頭ミサイルVLS2
このときに雛壇は欲しくなったわ
0577名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/28(土) 15:56:20.23ID:51+Cjurl
結局「気に入らないなら自分たちでゲーム作ってしまおう」案はどうなったんだ?
すぐに進展あるとも思えないが
0578名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/28(土) 19:54:54.64ID:sOaELxcX
wikiのひな壇で質問したいんだけど
obj.bb3を解凍してから、winrarでZIPに圧縮して拡張子をbb3に書き換えると
xファイルを書き換えても書き換えなくてもロード時にエラーが出るんだけど
解凍したobjフォルダをbb3に梱包するにはどうしたら良い?
0579名無しさんの野望
垢版 |
2015/11/28(土) 20:19:44.15ID:sOaELxcX
よくみたらwikiに書いてた
すいませんでした
0582名無しさんの野望
垢版 |
2015/12/01(火) 22:39:26.80ID:mIMaSXur
>>577
本気で作ろうとする人が居ない限り無理ぽ

なお、作る気がある人は、例としてこの辺でも見ておくと良いかもしれません。
(某列車シムクローンプロジェクトの派生版の仕様案)
ttp://c477.b.osdn.me/%E4%BB%95%E6%A7%98/

ついでに、その本家のスレ(鉄道経営系ゲーム開発スレ)あたりを読んで見ると
色々と匿名掲示板でのクローンゲーム共同開発における問題点を理解することが出来るかもしれません。
至近では、このスレの >>560>>576 あたりの流れも、一つの例となりえますが・・・
0583名無しさんの野望
垢版 |
2015/12/05(土) 01:45:03.42ID:lb+LSBW8
>>582
現状の解析でも幾つかクリアできてるしね
船体上での配置についても自由に変えられるようになれば武装以外はオリジナルで一式作れる事になるし
0586名無しさんの野望
垢版 |
2016/01/07(木) 22:41:05.41ID:LkyF4eKC
今年は新年のネタを忘れてました・・・ということで、やっつけですが
つ ttp://www1.axfc.net/u/3596490
0588名無しさんの野望
垢版 |
2016/01/14(木) 19:31:50.04ID:GnhB7sqs
>>587
宇宙空間(ネットで拾った宇宙画像)で新年の祝魚雷を乱射するアームドウィングですよ
0589名無しさんの野望
垢版 |
2016/01/18(月) 19:10:24.21ID:6MNf0FER
1ヶ月も書き込みないのにスレ生きてて変だと思ったら鯖移動したのね
0590名無しさんの野望
垢版 |
2016/01/20(水) 00:12:29.96ID:oAIq0eSd
今更ながらガルパン見てきたんだが、実に良いものだった
艦船系でもあんな感じで艦そのものを魅せるのが出てきてくれたらなあ

水上スキー(笑)は論外としても、かわぐちかいじは政治系ネタばっかだし、紺碧シリーズはこれ以上アニメ化はされないだろうし
アルペジオも悪くは無いが、ビックリドッキリメカなのが悔やまれる・・・変形と超重砲が無い方が面白かったと思うんだが・・・
0591名無しさんの野望
垢版 |
2016/01/20(水) 01:56:31.37ID:JFtnQBPj
ガルパンはWW2の戦車しか使えないのが物足りない感じ
水上スキーはそれ以前の問題で言い出すときりがないからそっとしておく
かわぐちかいじは自衛隊が題材だから仕方ない
紺碧シリーズは現代技術先取りで基本戦力が拮抗してない
アルペジオは見た目といい戦闘といい設定といい艦である必要性がやや希薄

やはりここは全ての艦種が平等に活躍できる鋼鉄のアニメ化を……無理か
0592名無しさんの野望
垢版 |
2016/01/20(水) 09:30:18.31ID:bDcbqHzS
アルペジオがビックリドッキリというが、波動砲や反重力にufoアヒルが飛び交い、ニャーニャー鳴きながら敵を沈める鋼鉄もビックリドッキリじゃないかw
0593名無しさんの野望
垢版 |
2016/01/20(水) 09:38:06.57ID:yxDSeSgP
提督の決断5すら話が上がってこない状況だしな…
(中共が怖くて出来ないだけかもしれんが)
艦これコラボでもゲームシステム変えずに副長に娘据える程度なら買っても良い。
0594名無しさんの野望
垢版 |
2016/01/20(水) 14:09:16.45ID:oAIq0eSd
>中共が怖くて出来ない
中共海軍が世界征服をする「提督の決断5〜该决定的海军上将〜」とかどうだろうか?(錯乱)
0597名無しさんの野望
垢版 |
2016/01/21(木) 22:09:18.44ID:WiXusUTU
リアルに「陸軍としては海軍の提案には反対である」がありそう
0598名無しさんの野望
垢版 |
2016/01/22(金) 05:41:26.92ID:4LdXCtfL
アーリーアクセスだけどFrom the Depthsが結構おもしろいな

Battleship Craftを思い出すブロック設計ゲーで、船に乗せる兵器まで設計するから超兵器ができるできる

空中戦艦や宇宙戦艦も設計できるようだけどまだよく分からない
0599名無しさんの野望
垢版 |
2016/01/23(土) 01:05:28.59ID:E4hL5J20
レーザー砲やステルス艦など現実が鋼鉄内の空想に追い付いてしまっているから
もっとぶっ飛んだ物でプレイしたいよな
0600名無しさんの野望
垢版 |
2016/01/25(月) 22:37:25.85ID:WuUB15XA
ブロックゲーならBattleship Craftの系統でNavalCraftがある
0601名無しさんの野望
垢版 |
2016/02/07(日) 18:35:16.51ID:1fA9sqe0
ふとPS2の鋼鉄の咆哮2コマンダーのデータ見たら重力砲とかもあったのね

まぁ撃てなかったんですけどね
0602名無しさんの野望
垢版 |
2016/02/07(日) 19:32:09.69ID:wT0wH4Uu
そうだよ
ちゃんと部品の説明も書いてあるあたり(文字数オーバーしてるけど)
作ろうという気そのものはあった模様
けど量子魚雷のエフェクトを見るにやっぱブラックホールは難しかったんだろう
0603名無しさんの野望
垢版 |
2016/02/07(日) 19:59:30.17ID:1fA9sqe0
>>602
整合性の都合、消すな
とかもあったしやっぱ技術的にしんどかったのかね
0604名無しさんの野望
垢版 |
2016/02/08(月) 05:28:27.67ID:bSFz/uBK
スレチ?だけど
PS2版初代鋼鉄の咆哮や鋼鉄の咆哮2のVCDファイルを展開すると
モデル形式と思われる.MDDがあるのだが開けるソフトとかあるのだろうか

(・)≧
0605名無しさんの野望
垢版 |
2016/02/08(月) 10:21:00.61ID:4Jz+2y6K
ただの光子魚雷と化した量子魚雷、なら没データにしておくべきだった
0610名無しさんの野望
垢版 |
2016/02/11(木) 12:19:48.84ID:SnfzE8UN
>>604
mayaで拡張子.mddのファイルを開けると聞いたことはありますが
PS2の.mddファイルなのかどうかまでは確認しなかったので分からないです

有料ソフトなので、体験版で確認してみるとか
0611名無しさんの野望
垢版 |
2016/02/11(木) 22:28:15.98ID:UvzzPyVS
Androidの最強!グンマ海軍ってアプリで鋼鉄の咆哮って言葉強調してるみたいだけど何か関係あるのか?
あるならやろうかと思うんだが
0612名無しさんの野望
垢版 |
2016/02/11(木) 22:52:16.93ID:Y98HAwhZ
>>611
基本的には軍艦ゲーである以外には特に関係ない
ただ戦力の凄まじいインフレだとか超兵器じみたボスだとか明らかに鋼鉄の咆哮の影響があるのは確か
三胴戦艦に超アルウスの飛行甲板付けたような奴も出るし…
0613名無しさんの野望
垢版 |
2016/02/13(土) 20:45:47.72ID:Go0D37f9
>>612
あざっす
ちょっとやってみたけど設計も操艦も無いからやめた

やっぱり鋼鉄の完成度って高いんだな……
0615名無しさんの野望
垢版 |
2016/02/23(火) 10:27:34.74ID:V45R8rJv
EKのz03〜06はプレイできないのか
敵は配置されているけどステージ指定すると落ちる
0616名無しさんの野望
垢版 |
2016/02/29(月) 19:40:57.20ID:69txoYcs
船体エディット出来る4はまだか〜〜〜〜〜〜????
0617名無しさんの野望
垢版 |
2016/02/29(月) 22:09:50.16ID:PaFyXcXw
船体エディットは個人的に違う気がする
鋼鉄はあくまでも海戦もののARMORED COREな感じだと思ってる
0618名無しさんの野望
垢版 |
2016/02/29(月) 23:45:39.71ID:69txoYcs
いやまぁ雛壇があればそれで良いんだけどねw
それとWUXGAくらいの解像度でやりたいってのもある
0619名無しさんの野望
垢版 |
2016/03/01(火) 16:11:40.89ID:7xfDkcmQ
これのスクリーンショットはどうやって撮ったらいいんですか?
Win7sp1(64ビット版)でテンプレにあるCapture STAFF - Light -のversion 0.29テスト版を使用していますが
alt+F1を押しても取り込めません
何か他に設定する場所があるのでしょうか?
0620名無しさんの野望
垢版 |
2016/03/01(火) 19:30:53.63ID:orlJZaYk
まず対象が2か3かで変わる(初代の情報は少なくてわかんないですごめん)
3なら標準のプリントスクリーンのショートカットでおk
どうやるかはPCによって異なるから型番とかで探すこと
2ならキャプチャソフトが必要(DirectX対応のものでないとたぶん無理)
お気に入りのものを探そう

>>619が使用しているソフトはDirectX対応してるけど……試してみたら無理っぽい
他のソフトを使ってみよう

ちなみにウィンドウ化すれば撮影しやすくなる
0621名無しさんの野望
垢版 |
2016/03/08(火) 10:01:07.88ID:QRFiPfUe
動画の撮影ソフトも画面真っ暗になるやつばかりでなぁ
古いゲームだから仕方ないのだと思うけど
0622名無しさんの野望
垢版 |
2016/03/09(水) 18:26:03.93ID:+ByHesW2
カハマルカの瞳ってウインドウ指定できなかったっけ?
少なくとも画面上のどこを撮るかを指定できる
0624名無しさんの野望
垢版 |
2016/03/12(土) 11:57:47.02ID:9ZcGytys
>>623
できないこと無いが
windowsのsecuromブロックを解除する必要あるのと
動かせても戦略画面がバグってメッセージが読みにくいので
あんまりおすすめしない
0627名無しさんの野望
垢版 |
2016/03/13(日) 22:45:24.08ID:CzhFW0kC
今からプレイするとしたらどれがいいでしょうか?
PSPのものは5年ほど昔にプレイして、かなりはまった記憶があります
艦隊戦ができるのは面白そうですが、鋼鉄の咆哮3 〜ウォーシップコマンダー〜をggって見たところさすがにグラが古すぎて・・・
0629名無しさんの野望
垢版 |
2016/03/14(月) 00:27:00.31ID:c+a/KNp7
なにせシリーズ展開が止まって久しいので…
グラフィックには多少目を瞑って貰う他ありません
PC版は何れも入手困難だったりするのでPS2版の鋼鉄の咆哮2WSCなどいかがでしょう
0630名無しさんの野望
垢版 |
2016/03/14(月) 10:54:44.01ID:iMLymPI3
有難うございます
pspのを買いなおそうと思います。懐かしいなぁ
0632名無しさんの野望
垢版 |
2016/03/15(火) 10:59:54.97ID:/LXmYZD6
PSP版やってるけどやっぱ抜群に面白いわ
復活してくんねーかな
0633名無しさんの野望
垢版 |
2016/03/15(火) 18:27:13.26ID:7W7iKdp/
待機画面?の3DCGは良いんだがいかんせん戦闘シーンがいまいちなんだよなぁ
大解像度でプレイしたい!!!
0634名無しさんの野望
垢版 |
2016/03/15(火) 23:31:45.82ID:ac9dXJr2
>>633
本当に一部だけだけど戦術画面用のを流用しても動いた様な気がするから、全部差し替えればそれなりになるんじゃないですかね
0637名無しさんの野望
垢版 |
2016/03/17(木) 10:36:01.06ID:yewI+Wwl
というか、日本製ミリタリー系ゲーム全般が死んでる気も
肥も信長三国志無双以外出す気無さそうだし、SEGAもやる気無いし
なおSSαは「太平洋の嵐(太平洋とは言ってない)」を出すらしいが、所詮SSαだしなぁ
というかタイトルに太平洋とかついていて太平洋関係ないというか陸戦、しかもヨーロッパってどういうことなの・・・?
0639名無しさんの野望
垢版 |
2016/03/17(木) 20:19:18.55ID:V2CoIPgj
何かと隣の国が五月蝿いからなんだがそんなの無視しろとも思う
0642名無しさんの野望
垢版 |
2016/04/02(土) 17:13:27.42ID:LPxDijBo
最近Cドライブが逝ったからwindows7proをクリーンインストールして
3本体もインストールしなおしたんだけど
パッチを当てたあとダブルクリックしてもNow Loadingのウィンドウすら出てこなくなった
一応directxもVB6も入れたんだけどほかにも入れるものってあった?
0643名無しさんの野望
垢版 |
2016/04/02(土) 21:28:27.74ID:p8CGhTw2
>>642
secdrv.sysっていうドライバーが原因だと思う
PC版はこいつが動かないとゲームが起動しないのだが
脆弱性があるからWindowsアップデートで動かされないようになった
ただ解除する方法はあるからドライバー名でググるといいよ
0644名無しさんの野望
垢版 |
2016/04/02(土) 22:43:03.63ID:LPxDijBo
>>643
secdrv.sys初期化と一緒に消えてファイル名も思い出せなかったから助かった
解除したら起動できた
ありがとう
0646名無しさんの野望
垢版 |
2016/04/17(日) 22:23:08.86ID:jb0UcXnt
はいふり見てる人挙手ノ
個人的にはようやく艦船ものでまともな奴が出てきたと思った
陽炎型でインディペンデンス級沿海域戦闘艦に魚雷当てたりとか
0648名無しさんの野望
垢版 |
2016/04/18(月) 00:36:03.61ID:AGZupq0q
初見でかなり苦労したシュトゥルムが、再プレイ時にミサイル駆逐艦付きで行ったら超高速輸送艦になって悲しかった
0649名無しさんの野望
垢版 |
2016/04/18(月) 08:14:50.03ID:LseaZxdQ
Bエリアでミサイル駆逐艦なんて持ってたらそうなるわな
0650名無しさんの野望 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/04/18(月) 17:31:35.12ID:z5INhFXZ
ヴィルベルヴィントは初見でも頑張れば倒せなくないからまだいい。B終わらせてC行った時のインテゲルタイラントと水上艦など不用な奴らは初見じゃ無理だったわ
0651名無しさんの野望
垢版 |
2016/04/19(火) 11:07:29.97ID:G7z53BkI
強くてニューゲームがいつでもできるので
伝統的にゲームバランスは雑だと思う
0652名無しさんの野望
垢版 |
2016/04/20(水) 00:31:28.93ID:K3ZE06u8
初代も2も3も新規再開禁止でラスボス撃破まで行けたし雑では無いやろ、2はアイテム運がないとヴォルケンで詰むけど
少なくとも初代はバランス良いと思う

Cエリア超兵器は支援艦隊を囮にすればストレートに進んできても突破できるぞ、資金が勿体無いけど
0653名無しさんの野望
垢版 |
2016/04/23(土) 02:21:21.06ID:j0GSk0Jq
パソコン変えるときに.miのデータファイルを持ってきて入れたのに反映されないんだが、なぜかわかる人or同じような状況になった人いますか…?
0654名無しさんの野望
垢版 |
2016/04/23(土) 04:26:53.54ID:E2FaQu1Y
.miってセーブデータだっけ?
Program Filesフォルダにインストールしていると管理者権限で実行するように設定していないとセーブデータの書き換えが出来ない
面倒ならルートフォルダをインストールフォルダに指定してやるとkoeiフォルダを作ってその下にインストールしてくれる
0655名無しさんの野望
垢版 |
2016/04/23(土) 10:07:45.76ID:YTY+fIYz
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\koei
多分デフォだとこっちに保存される
AppDataは隠しフォルダです。
0656名無しさんの野望
垢版 |
2016/04/23(土) 21:23:08.13ID:j0GSk0Jq
お二方、ありがとうございます!
通常のProgram Filesの方と、\AppData\Roaming\の方だけ見てました。
どうりで見つからない&セーブしても更新されないわけだ…
0657名無しさんの野望
垢版 |
2016/04/27(水) 12:56:09.70ID:0dZm930L
続編出る可能性があれば投資してくれるって人は残ってるのかな
0658名無しさんの野望
垢版 |
2016/04/27(水) 14:25:23.58ID:DzVuGuxd
今のキャビンだったら人がいるかどうか、上に吸われる可能性もあるから出さない
元キャビンの社員が集まって作るのなら喜んで出す
0659名無しさんの野望
垢版 |
2016/04/27(水) 15:38:11.32ID:0dZm930L
それは話が進みすぎてる
現在、続編が絶望的な(文字通り望みが絶たれた)状態であることは考慮するべき
現時点で誰が作るかなんてところまで意見できるはずはないだろう
まずは可能性を作らないといけない
0660名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/03(火) 13:52:58.89ID:z1JLURI2
WSC3のプログラムを改造するほうがまだ可能性ありそう
0661名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/04(水) 02:53:54.66ID:Csm0J/H2
それよりオマイラ 、グランド・オイラン級超大型原子力航空母艦「キョウリョク・カンケイ」って如何よ?
0662名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/04(水) 08:07:26.73ID:vXj+BZxD
>>661
良いヘッズは無関係のスレで不用意にニンジャ真実に言及しませんね?
0663名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/05(木) 00:53:18.55ID:slOkrCWb
解析が進んでいる鋼鉄3を改造して作るって話はどうなった
0664名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/11(水) 10:44:39.95ID:FnCmq8nd
>>660
だからそれが全く進んでないから言ってるんだろ
最低でもsteam配信くらいならやらせる方法がなくもない
0665名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/12(木) 19:55:31.70ID:D345edHz
今PSPのやってるがスゲー面白い
こんな良作がシリーズ中断してるなんて本当もったいない
0669名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/26(木) 23:19:37.59ID:FHm2vWxP
鋼鉄3はwin10だと色々面倒でそれなりのリスクがあるらしいけど、鋼鉄2はどう?
0671名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/29(日) 21:45:32.53ID:u6woB74h
コーエーテクモ、提督の決断5を発表。桜花、回天、対戦車犬も登場


 コーエーテクモゲームス(本社:神奈川県横浜市)は27日、発表会を開催し
シリーズでは15年ぶりとなる「提督の決断X」の制作を発表した。
 提督の決断シリーズは1989年から続いている同社の看板シリーズの1つ。
第2次世界大戦を舞台に日本や米国を操作して戦争の勝利を目指すゲームであり、
これまでに4作が発売された。1990年代半ばには同ゲームの内容が
軍国主義の美化であるとして日本や中国で抗議の声が上がったこともある。
 発表会に出席したシブサワ・コウプロデューサーは本作の見所を質問され
「新たに桜花、回天、対戦車犬などの兵器も登場するようになります」と述べ、
出席した記者から「不謹慎ではないか」と質問されると「それを言い出すならばこのような
ゲーム自体が不謹慎であり、今述べたような兵器が登場することをもって
不謹慎とする批判は当たらない。これらの兵器が存在したこともまた歴史的事実であり、
いたずらにそのことから目を逸らすことの方が
歴史に対する不誠実な行為であると考えます」と持論を語った。


http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1336628583/
0672名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/29(日) 22:03:53.60ID:khC8rXBm
奴隷貿易、アヘン取引実装の大航海時代と唐入り実装の太閤立志伝も作文してくれw
0673名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/30(月) 09:55:56.20ID://hg+UqE
>>671
マジか
楽しみだわ

さらに鋼鉄やセガがワールドアドバンスド大戦略系出してくれたら言うことないな
0675名無しさんの野望
垢版 |
2016/05/31(火) 18:02:19.12ID:EXYz+Pu+
対戦車犬って事は陸戦ありか
提督の海戦Wは陸軍がいなくて物足りなかった
0676名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/02(木) 01:29:17.24ID:17mZ2q/+
2のEKを中古で買ったんだけどパッチはディスク送らんと貰えんのだろうか
0677名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/02(木) 18:07:15.82ID:Zvy1oy/o
テンプレの>>5にあるから取りあえずユーザーサポートに連絡?
0679名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/04(土) 17:05:54.04ID:1w5Rp8QN
前鋼鉄の咆哮2EKがオークションに出品されてて、アップデートディスク付きって書いてあったから、ディスクを送る必要があるかどうかはともかく貰えることは確実だと思う。
0681名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/04(土) 18:51:17.40ID:L/BBYAwU
あ。FDDだとフロッピーディスクドライブか
今のPCで付いてるのって無いんじゃないかな・・・
0682名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/05(日) 09:19:08.02ID:D7DllhZh
>>679
それ自分でディスクに入れたんじゃね?

まぁ俺も貰った口だがw
ttp://i.imgur.com/VBVpvub.jpg
0683名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/05(日) 13:02:20.03ID:LDoXhy1K
CD-Rに指定すればCD-Rで送ってくれるよ
>>682
ディスク送った?
0684682
垢版 |
2016/06/05(日) 17:24:26.09ID:D7DllhZh
俺が貰った時はメールのやり取りだけで貰えたよ
0685名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/05(日) 18:56:09.00ID:LDoXhy1K
>>684
ありがとう
ところで、ウエストサイドのお楽しみCD42、48、52には鋼鉄の咆哮のエディタが収録されているらしいので興味のある人は一度調べてみるといいよ
0686名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/06(月) 18:30:41.85ID:Qoz5nsQV
nocdでもできないのか・・・・
いやなんでもない・・・
0690名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/09(木) 20:08:59.93ID:YZtdeudH
今モニタが安いし大画面大解像度で遊びたいとは思う
0693名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/17(金) 16:22:04.64ID:PxoTdiAI
ソースネクスト版はパッチは導入済み。2も3も共通。
コーエー版はパッチダウンロード必須。
0694名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/30(木) 00:15:32.19ID:ze7Rxhvd
ステルス艦、砲塔型レールガンや時速5800kmの潜水艦とか鋼鉄の咆哮で出たビックリ技術に現実が追い付いてきたな
0695名無しさんの野望
垢版 |
2016/06/30(木) 18:02:06.57ID:IgbyZrlt
時速5800キロの潜水艦って数年前のニュースか、懐かしいな
0696名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/08(金) 15:48:51.50ID:r7Y9d4as
鋼鉄の咆哮2EKが20分ほど放置していると勝手に終了するようになった
なんだこれ
他にもいろいろ不具合出てるしPC組み直しか
0697名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/08(金) 18:22:52.33ID:TlRm+34t
久しぶりに提督の決断4をやってみたら、やっぱり鋼鉄の咆哮3をやりたくなってこっちも久しぶりにやってみた
スレも存続しているんだね
そして解析も進んでいるようで素晴らしい限りです
視点変更したいなと思っていたのでデバッグモードの存在は嬉しいです
でも変更しても水面がテカテカして見づらいのは変わらないか
何か見やすくする方法ないものでしょうか?
0699名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/08(金) 21:44:15.12ID:gryXHxn0
追記:解説が意味不明と思ったらとりあえずコピペして遊んでみよう
少なくても海面だけは見やすくなったはず(潜水艦もよく見える)
0700名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/08(金) 22:17:17.01ID:TlRm+34t
>>699
ウヒョ-アリガタイ
格段に見やすくなりますね
パッチは気が向いたら遊んでみます
0701名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/09(土) 19:53:42.61ID:FIBzfJux
3は、初めからSuperHardでずっとするのかなり辛い
上手くやる方法あるのかな
酸素魚雷を撃ってくる魚雷艇が恐ろしすぎる
0702名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/09(土) 21:33:11.24ID:CaC9il21
砒素らないんなら機銃で迎撃するんじゃなくて回避に専念するぐらいしかない
……あんまギリギリで回避すると命中判定食らった気もするが
0703名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/09(土) 23:15:35.86ID:FIBzfJux
楽な方法はないようですね
命中判定おかしい感じですよね
そこで当たるのかと思うこともしばしば
ミサイルもCIWSぐらいの射程でないと撃墜してもダメージ食らったり
0704名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/10(日) 05:11:37.92ID:Nfmx/6i9
3の当たり判定は恐るべきことに、船体の形ではなく、船体長を直径とした『円』のようです・・・
なので、艦首艦尾方向はわりと船体ギリギリでも回避できますが、舷側方向には非常に広い当たり判定のスペースが存在する模様です

>Super Hard
やり直しを許容するならA-01で粘って、巡洋艦+水上機で魚雷艇を遠距離撃破する方法も・・・中盤は空母プレイで安泰。
ルート選択についてはF-07、F-08が鬼門なので、Eエリア経由が楽かも
0705名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 14:47:38.08ID:X5W8vgd9
なるほど
当たり判定は、感覚的にも円って感じがしますね
だから避けられなかったり、迎撃できなかったりするわけですか

Super Hardは、やはりやり直しするかある程度育ってからやった方が無難ですか
0706名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/13(水) 01:43:19.96ID:54PyfZCd
3では、ガスタービンに煙突は必要でしょうか?
改造Wikiにあるパッチやバグ修正したためか、ガスタービンでも煙突が必要になっている
説明書と昔の記憶だと必要なかったような
0707名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/13(水) 01:57:29.48ID:54PyfZCd
ファイルを通常に戻しても煙突が必要になるな
もともと必要だったのかな
0708名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/13(水) 02:05:38.43ID:OAhjrdRP
ガスタービン開発できるようになって適当に敷き詰めたら凄まじい煙突量を要求された記憶が
0709名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/13(水) 02:08:20.19ID:RhMOrl+R
3で煙突が必要になって使い勝手が悪くなったんすよ
最も現代艦の艦橋の排煙能力の存在意義が復活したけど(今更である)
0710名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/13(水) 19:19:59.21ID:54PyfZCd
3では必要でしたか
敷き詰める必要があるガスタービンで煙突は使い勝手悪いですね
説明書が間違っているじゃないかと当時思ったような
0711名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/13(水) 21:08:32.58ID:vKD5r1eg
全艦橋に煙突機能を付けてみるという解決策(問題が解決するとは言ってない)も・・・

あるいは、ガスタービン等機関のバランス調整案とかありましたらパッチ化してwikiのページに上げる事も可能ですよ
(但し、修正可能な項目は、重量・出力・効率・燃費・取得可能マップのみ。技術や価格は修正内容に応じて変更)
0712名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/13(水) 21:23:07.61ID:54PyfZCd
せっかくデータが豊富なので改造するのも面白そうですね
どうせならば2並みに敵をどっさり入れるとかやりたいところですが、PCが持つかどうか
0714名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/17(日) 17:43:33.62ID:mhduZH+X
今探してきたが前のここと同じく鯖移転したようだ
古いスレの掲示板に戻るから携帯ゲームソフト板に戻って探せ
0718名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/20(水) 23:29:41.19ID:QgVZ0BGR
若干スレチなんだが、紺碧の艦隊2に出てくる不明戦艦?とやらの戦略画面での画像持っている人はいますかね?
聞いたところテュランヌスの元ネタらしいのだが見てみたい
0720名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/21(木) 02:49:28.86ID:bYSHbfdt
>>719
>44.3kt、搭載機400機
>ミサイル508発、レーザー発射装置
さすがにWW2が題材だけあって、大人しい性能だな(錯乱
0721名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/21(木) 20:47:57.75ID:N1POeWeY
>>719
それそれ、その側面は見たことあるんだけど世界MAP?でのドットを見てみたい。
0722名無しさんの野望
垢版 |
2016/07/21(木) 22:33:16.66ID:wxdyYCqw
>>721
これって砒素ってドイツを早期に潰さないと見れない奴だよね?
開発国を日本にして技術値を弄れば見れるけど建造でエラーになった記憶がある
0723名無しさんの野望
垢版 |
2016/08/17(水) 11:06:11.78ID:DRbCye49
ハボクックに汚水噴射砲かましたら
うんこ臭いパイクリートになるのかな?
0724名無しさんの野望
垢版 |
2016/08/22(月) 22:42:36.55ID:3U7Utlob
Windows10でどうやって鋼鉄の咆哮3を起動したらいいものやら。
オレオレ署名のsecdrv.sysはセキュアブートで撥ねられる。
VirtualBoxを導入したけど鋼鉄の咆哮3の起動に失敗する。

さてさて次はどんな手を使おうか('A`)
0725名無しさんの野望
垢版 |
2016/08/23(火) 12:55:42.24ID:ytkZo5sw
ゲーム用のXP機買うのが早いよ
セキュアブート無効にできないんじゃ7も入らないし
まあ特殊砒素行為で仮想マシンで上で動くようになるようだが
フルスクリーン表示ができないので遊びにくいそうですな
0726名無しさんの野望
垢版 |
2016/08/23(火) 22:30:53.86ID:fOfLGq+O
Windows10のAnniversary Updateでまた挙動が変わったわ。
ドライバの管理方法が変わったらしく「指定されたサービスはインストールされたサービスとして存在しません。」ってエラーメッセージが変わった。
変更点もさることながらいろいろと不具合が生じるので困る、UFEIセキュアブートで起動が早かったはずなのに少々待たされるようになった。

ところで仮想PCでの起動方法ってどんなの?
まったく改造に興味がなくて全くチェックしてなかったし。
0728名無しさんの野望
垢版 |
2016/08/27(土) 19:29:27.46ID:mdWsAU4/
仮想環境での起動に関しては、
VMware workstation 12 playerの無料版にて、仮想windows XP SP1環境下で起動確認しました

>仮想PCでの起動
こんな感じです
VMwsc3.jpg,http://www1.axfc.net/u/3710910
0729名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/03(土) 16:33:35.00ID:HiLb3vZX
どこかで圧縮プラズマ砲が強いとか聞いたので使ってみたが
貫通するおかげで威力がべらぼうに高いのか、驚いた
0730名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/08(木) 15:00:34.08ID:lPEEeGCF
超兵器に対してはね、雑魚はちっこくてあまり効果ないから微妙
0731名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/08(木) 20:48:00.82ID:dNl69Obd
Windows10のアップデートで、天翔記.jp様で紹介されていた方法だと
safedisc関連のゲームがまた動かせなくなったって話は本当?

もう一回無印2をやりたくなったんだけど仮想PCまで導入しなきゃと思うと
躊躇いが生じてしまう
0732名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/09(金) 21:13:39.51ID:d+iRXAv2
>>731だけど、どうやら無理っぽい
自分のやり方が間違ってるとか環境が影響してるだけかもしれないけど
その代わり、VMware+Windows7で動いた
0733名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/10(土) 21:55:29.83ID:PKRaa0m5
>728
Win10にVMware workstation 12 playerを導入してXP SP3相当のホストOSを動かそうとしたけど躓いてばかり。
VMware ToolsがインストールできないのでDirect3Dが使えなくて画面が真っ黒に。
そして何よりXPがライセンス認証できないのが痛い。
0734名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/11(日) 23:02:33.03ID:F7JzXfVQ
仮想PCで鋼鉄をやってる人に聞きたいんだけど、鋼鉄2や3ってフルスクリーン表示でしょ?
VMwareだと画面が小さくなる上に画面外にマウスのカーソルが行ってしまうと
操作を受け付けなるのでやりにくく、最終的に挫折してしまったんだけれど
VirtualPCやVirtualBoxだとそういう事無く快適にプレイ可能だったりするの?
0736名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/16(金) 22:02:12.90ID:MNSjr1Ap
>>735
本格的に動かなくなったのは10からで、Vistaから8.1までなら
コマンドプロンプトを弄ってsecdrv.sysを有効な状態にすれば遊べる。
詳しくは「天翔記.jp」ってサイトに書いてあるのでそこを参照。
0737sage
垢版 |
2016/09/17(土) 12:36:09.48ID:NJJyQ2Aq
既出だったらスマソ。
仮想マシンでLinuxを入れて、Wineを使って鋼鉄3をインストールしてみようかと
思ってるんだけど、だれかやってみた人はいる?
ちなみにVirtualboxでやってみるつもり
0738名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/19(月) 19:28:16.90ID:AYYzjEpy
10年位前なら 肥とファルコムはWineと相性悪いで有名だった
最近は知らん
0739名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/19(月) 23:18:34.10ID:74l1EfRP
2で早め(エリアB)に12.7cm砲70口径が手に入ったから対空パルスに改造してみたけど
戦闘機を次から次へと撃ち落とすわ駆逐艦程度ならすぐに沈めるわで便利だね
他に「これが手に入るまで粘ってもいいかも」「これが手に入ったらすぐ改造しろ」みたいなのはある?
0740名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/20(火) 05:11:16.31ID:QV9N4ijz
鋼材レベル12で買える完成艦駆逐艦(アメリカだと鋼材レベル14)からミサイルVLS剝ぎ取る
0741名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/20(火) 18:03:27.61ID:cq8ADvqA
エリアB〜Cあたりだと、38〜45cm噴進砲とか
リロード前提だけど100cm噴進砲(攻撃力1800)まで進化させて4基配置で直撃させれば、序盤の超兵器程度なら・・・
一航過で与えられる駆逐艦の攻撃力としては(発狂モードを除外すれば)最大のハズ

エリアD〜Eあたりだと、35.6〜46cmあたりの非売品主砲とか
兵装技術Lvが足りなくとも4連装に出来るのがメリット(無理に改造しなくとも実用性十分)

エリアFのイージスシステム1も、(売り払って)金稼ぎという面からはオススメ
0742名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/20(火) 22:57:14.51ID:XSwoaWVG
>>740 >>741
アドバイスありがとう。今、D−1を繰り返してパーツと艦を集めてるところ。
駆逐艦の現代艦はもう買っちゃった。生産国がトライトン級を買えるイギリスじゃなくて
ドイツだから多目的VLS位で大したプラスにはならないけど…
一応一周やってあるけど数年前の上に力押しプレイで記憶もあやふやなので、色々試してみる。
0744名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/23(金) 09:34:15.18ID:Ex3CpUM7
PSPの昔やってて、今度はコマンダーやりたくなりました
EKと3どっちがおすすめ?

EK高すぎだけど
0745名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/23(金) 18:42:52.20ID:bhxfBG3k
>>744
値段と起動させる手間を考えたらPS2コマンダー辺りが無難だと思う
0747名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/23(金) 22:35:42.10ID:1QkoECyd
2(EK無し)のE−5「鬼の双角を断て!」で初期+増援を全滅させた後の
ノーチラス部隊を倒せた人に質問だけど、どんな艦でどんな装備をしてた?

航空戦艦2(ドイツ)で水上艦を自分、潜水艦とノーチラスを偵察機で始末すればいい、
我ながらいい手だ!…とか思ったんだけど実際に試したら潜水艦を倒すのにも時間がかかるわ
ノーチラスには偵察機の対潜装備程度ではまともなダメージにならないわで挫折。
やっぱり、新型対潜ロケット満載の双胴巡洋艦でやるしかない?
0748名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/28(水) 10:58:33.49ID:bnqeYTx5
>>747
難易度にもよるけどノーマルなら巡洋艦に新型対潜ロケット満載
機銃手動にして真上に張り付けば行けるんじゃね

クソ硬い改デュアルクレイターは規定ルート移動中に魚雷流し込めばおk
0749名無しさんの野望
垢版 |
2016/09/30(金) 16:47:46.28ID:ni9mmXDm
曰く無しだとノーチラスちょっとだけ速いんだっけ
0750名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/02(日) 23:00:43.23ID:nS55WwRq
>>737
今更だけどWMwareを使ってUbuntu+Wineで鋼鉄2が動くか確かめてみたけど
インストールだけは出来て起動は出来ない。
2が駄目なら3も多分無理なんじゃないかなと……
0753名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/04(火) 01:37:57.30ID:7nKS6ehc
2をwin10のセーフモードで動かすと出撃前のマップ表示や設計画面などで
動作が異常に重くなったりするのは自分だけ?
右クリックしても反応しない事があるし、設計画面から抜け出そうとして
設計終了のボタンを押しても反応がないし。
0754名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/04(火) 01:45:37.75ID:irfF3RF9
Win7でもそこだけ少し重かった
特に重い処理をしているようにも見えないんだがなんでだろうな
0755名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/04(火) 01:59:48.31ID:7nKS6ehc
>>754
ちょっとどころではなくて、上から枠が出てくるのにwin7の数倍の時間がかかったり
「設計終了」を押しても色は変わるんだけど設計画面から抜け出せなかったり
艦名を付けようとすると艦名欄が白抜きにならずに名前を付けにくくかったり
設計開始時と設計終了時の演出(HLG61の扉が開いたり閉じたり)が数十秒かかったり
仮想PC(VMwareとwin7の組み合わせ)よりも遅いってどういう事だよ。

さようならコマンダー2そしてお久しぶりガンナー2、だなこりゃ……。
0756名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/05(水) 14:10:33.24ID:BL8S+lML
俺の場合、win7だと2は戦術画面が遅すぎてゲームにならなかった
EKは普通にプレイできてた
EK買おう
0757名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/08(土) 13:15:38.59ID:sIqqAY3k
駆逐艦で最良の組み合わせはどれだろう?
新型パルスレーザーやミサイルVLSは外せないとして
船体は特殊か双胴駆逐艦
主砲は小型レールガン or プラズマ砲 or 噴進砲?
0758名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/08(土) 15:40:09.43ID:QhpiuIlN
駆逐艦だと弾数に不安があるから、日本型の改こんごう型駆逐艦についてくる後艦橋を使ってAH-64Jアパッチを搭載すべきなんじゃなかろうか
まあ、無限装填装置ありならどうとでも出来るが、なんだかんだヘリは便利なので私なら付けたい
0759名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/09(日) 14:25:20.86ID:46hw2nrs
ソフトにもよるので何とも。3だと敵の攻撃を回避しずらいので、時間当たりの攻撃力優先で。

最良とは言わないけれども一つの構成例として。
序盤:100cm噴進砲+(副砲として)12.7cm砲+40mm機銃*2スロット+酸素魚雷*2スロット+対潜ロケットとか
中盤:主砲orAGS+57mmバルカン+酸素魚雷*5スロットとか(潜水艦は従属艦まかせ)
終盤:小型レールガン*2or*4スロット+57mmバルカン+新型対潜ロケットor対潜MVLSとか

パルスレーザーは弾数少&魚雷迎撃不可から、駆逐艦にはあまり向かない気も
ミサイルVLSは無限装填があれば有効だけど、描画数制限に引っ掛かりやすいから発狂モード前提の駆逐艦にはそんなには載せたくないかも
0760名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/09(日) 15:49:54.58ID:ZZet1/OJ
F-07 「消えた情報を追って」がどうやっても発見される
どこに監視灯台あるのかもわからないし、潜水艦でも発見されるしどうしろってんだよ

司令部より入電『作戦は失敗、今夜他の部隊で再度作戦を開始するので海域の戦艦を撃沈し、
次の任務へ備えろ、役立たずが!

って偉そうなことほざく癖に監視灯台の場所すら事前に調べない無能司令部に問題があると思うが
0761名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/09(日) 17:40:26.23ID:MvxCWuOc
どこに監視灯台あるのかわからないとほざくのも無能だと思うけどね
何度かやればわかるレベルの配置だろあれ
0762名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/09(日) 20:19:40.51ID:UKCAigkl
>>760
夜間対応の航空機飛ばせれば解決だろうが一応……。
チェサピーク湾の入口に1基。残りの監視灯台は貴官の判断で突破してくれ。探照灯ある程度積んでればわかるよ。
個人的には下から向かってくるルイジアナ級の方が恐ろしいけどね。
0763名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/09(日) 23:51:58.90ID:6xA2gRPl
あそこの最大の難関は中盤のステージのくせにルイジアナが10隻以上出てくること
連中がいなかったら灯台の位置を気にして右往左往出来るぐらい
ついでに3の司令部はそれ以前の作品と違って何かと不適当な情報と任務が多い
0764名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/10(月) 13:00:17.55ID:wI/7i4cT
Fエリアで20インチ雑魚のルイジアナ級はやりすぎ
せめて一ランク下のイリノイ級ならまだ許せた
0765名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/10(月) 17:08:42.05ID:/3WvmGrT
>>762
サンクス
潜入失敗して戦艦とやりあってもボロ負けするので
潜水艦で相手に見つからず潜入するステージかと思ってた
0766名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/10(月) 20:47:41.51ID:wI/7i4cT
F-07
ルイジアナ級:15隻 ノーサンプトン級:37隻 ミサイル艇_米:42隻
スプルーアンス級:4隻 ミッドウェイ級:1隻 グリッドレイ級:40隻

調べたら15隻もいた、失敗で目標になるのは10隻?
0767名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/11(火) 00:18:49.88ID:0VCWC8xM
灯台なんて長射程の兵器で監視要員もろとも吹き飛ばして差し上げればいいぢゃない。
というか固い戦艦はルイジアナ級とゆーのか。
0768名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/11(火) 09:21:45.26ID:XNPeYKTu
もう一ランク上にもっと硬くて速いミシガン級ってのがいる
珍三角から出てくる戦艦もミシガン級、Kエリアの戦艦もほとんどミシガン級
0769名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/13(木) 12:20:53.83ID:FiLH7nUK
>>747
特殊弾頭ミサイルの爆風が「潜水艦」にも当たり判定あるって知らない?
大型ミサイルだろうが巡航ミサイルだろうがあの派手な爆風エフェクトあるなら事情は同じ。

ただ、爆風を当てるのに馴れが少し必要。それさえ分かれば超兵器の大型潜水艦はとたんに雑魚になる。
0770名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/13(木) 17:01:40.78ID:hLimN4EZ
>>767
あそこふっ飛ばしてよかったのかw
見つかったら駄目だから攻撃も駄目と勘違いしてたw
0771名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/18(火) 12:21:37.96ID:/UdhEvl/
>>755
そりゃ無印咆哮2は、ペン4以降に組み込まれたプログラム分散処理、HT、ハイパースレッディング機能に対応してないからね?
パッチ入れてないと対応してないから、実質シングルコアでしか動いてない。それを分散処理しようとして、ハードがおかしくなる。
ソースネクスト版はパッチ入れ済みなので、まあ機器の相性問題になる。

EK以降はHT化が織り込み済みのため、対応がなされている。それでもシングルコアで動かす前提なので、多コア化してもあんまり
恩恵が獲られないってのはあるね!
0772名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/20(木) 09:49:42.12ID:2SyF+rB/
3でL01(改アームドウイング+ドレッドノート)とL06(DOG諸島)が内部データ上入れ替わってるのってなんでだ?
明らかにDOG諸島の方が簡単だから、元々は逆だったのか?
0773名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/20(木) 13:30:46.74ID:a5qaSX1k
DOG諸島は超アームドウイングの兵装が実装されていたらL06でも納得できなくもない
でもL03のアームド2隻も「超」だから元々はL01だったのかもね
0774名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/22(土) 23:49:52.86ID:v3IaRYvC
もとのL-06は改ストレインジデルタと改ドレッドノートと改アームドウィングで
もとのL-01は改アルティメイトストームと改アームドウィングが登場予定だった
ところが改ドレッドノートにバグが発生したため通常のドレッドノートに変更し
L-01の強化用に超アームドウィングに変更すると難易度が跳ね上がってしまった
そのためL-01とL-06を入れ替えたが超アームドウィングの兵装が販売直前で没に
結果超アームドウィングが改アームドウィングよりも弱くなってしまったと推測
0775名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/23(日) 18:15:08.36ID:aq9Otqxe
元L-06で問題が発生したのに、元L-01の改アームドを超アームドに変更して強化する点に繋がりがない件
0776名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/23(日) 19:29:35.01ID:fjIdElsW
ごめん変な文章になってた
先にL-01とL-06入れ替えた後に超アームドウィング設定したほうが納得できる
0779名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/25(火) 01:08:46.73ID:x+CGu5bG
ソースコネクトの鋼鉄の咆哮3なら1.5万で売るぞ
0781名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/28(金) 12:10:49.67ID:okPmr+jF
>>780
ソースネクスト版は、パッチが最初から入って販売されてるから、メーカー版買うよりお得なんだよ。
これ鋼鉄ファンには常識。有料β版掴まされてるのが実は、正規品購入者なのよ、KOEIのファンってのは。
0782名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/28(金) 12:46:12.75ID:Libl3A2G
ソース「コネクト」対してのパチもん発言じゃないの!?
0783780
垢版 |
2016/10/29(土) 10:50:04.06ID:2HTTQ77o
>>782
はい、そうです。
ついでに言うと、KOEI版が一時行方不明になった為
ソースネクスト版を買ったので今、両方持ってる。
0785名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/29(土) 22:02:49.65ID:3UflrsE3
>>783
同じことやってるひと結構いそうね
そして俺はKOEI版2度目の行方不明
0786名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/30(日) 07:41:06.70ID:q7pgYEO8
ソースネクスト版の方が高い理由はパッチ不要だからか
0788名無しさんの野望
垢版 |
2016/10/30(日) 17:39:09.39ID:WysiHBHF
誰がそこを作ったのかは何となく想像がつくが設定云々はどこまで本当なのだろう……
0790名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/16(水) 16:49:12.04ID:4YsWRgDL
仕事の合間にCADで部品作ってHLGごっこ。
結構楽しい。
0791すわん
垢版 |
2016/11/16(水) 18:54:50.70ID:zgF22pTa
(・)≧==========}
0792名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/22(火) 01:47:33.56ID:LRh356F+
ヴォルケンが全長640mらしいけど、グラフィックでは全長が238pxだから1pxが約2.689m
搭載してるのが80cm65口径だから砲身長が52m=約19pxで、砲塔全体の長さがギリギリ19px
砲塔の構造を考えるに、どう頑張っても積めそうにないんだが…
0793名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/22(火) 02:18:50.72ID:mTUsyp+C
>>792
モデルの基準とするモノによって、サイズは大幅に変わるものと思われます。
また、そもそもそこまで厳密に長さを計算して装備品等の設定はしていないかと。

参考までに私の試算(戦術画面の3Dモデル、大和型を基準にした場合)だと、ぼる犬の全長は約910mです。
0794名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/22(火) 20:50:24.60ID:9bWRWES2
プレイヤーの80cm砲のサイズを計算して、ボル犬と比較すれば?
0795名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/22(火) 23:32:36.88ID:595O64EA
鋼鉄の咆哮3で設定ファイルを改造して
レールガンの威力を上げたいのですが
設定を変えたら敵の使うレールガンの威力も上がるのですか?
0796名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/23(水) 01:19:25.12ID:ejDP4Qh3
>>795
上がります。自艦だけ強化したい場合、射数を変えるのが一番楽です。
敵艦の射数は別ファイルで定義されていますので、射数を変更しても敵は強化されません。

↓敵の装備していない兵装であれば威力を弄っても安全なのですが、残念ながら、敵の使ってないレールガンは対宙レールガンだけですね。
http://www54.atwiki.jp/wsc3kai/pages/54.html
0797名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/23(水) 12:19:59.27ID:1hvKRsbp
即死火力レールガンの撃ち合いはそれはそれで楽しそうではある
0798名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/23(水) 17:27:05.05ID:CK5bGnBJ
3が倉庫から出てきた
いつ買ったか完全に忘れたけど
航空機が燃料タンクの誘爆で墜落とかどんだけ低空飛んでるんだよw
0799名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/23(水) 18:11:53.22ID:ABDpzpNK
燃料タンクが全長3000メートルぐらいの高さなんだよ
0800名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/23(水) 22:33:07.24ID:ejDP4Qh3
実はアレは燃料タンクではなくて、特殊弾頭の貯蔵庫との解釈も・・・

通常の危険物倉庫でも、天津の事故動画とか見ると、急降下爆撃の投弾高度なら十分に被害が出るかも
燃料等タンクの爆発でも、爆風は周囲30km位は到達する事もあるようですしね
http://www.sozogaku.com/fkd/cf/CA0000253.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%A4%A7%E7%88%86%E7%99%BA

なお、フライトシミュレータで急降下爆撃してると、誘爆以前に自機の爆弾の爆風で自滅することもある模様・・・
0801名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/25(金) 17:39:54.92ID:SX6k+i+u
砲のモデルが45口径のしかないんだから、サイズもそれに準じてるでしょ
0802名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/25(金) 20:12:31.38ID:baoH7SRa
>>801
80cm45口径と仮定して計算したら、ヴォルケンの全長が640mでもちょうどいい結果になった
ゲームバランスの都合上65口径とか積んでるけど、グラフィック自体は45口径を基準にできてるみたいだね
0803名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/25(金) 22:20:50.09ID:y5MHDivU
テュランヌスが639m?でも主砲が56cm砲だから500m程度ですよね
0804名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/26(土) 03:42:09.94ID:Y4E+RWs7
確かに、テュランヌスを計算しても長さが全然合わねぇ…
砲塔が明らかに100cm砲が積めるぐらいの大きさしてやがる
アルケオも仮に30.5cm45口径だとしてもサイズオーバーする
しかしシュトゥルムは35.6cm45口径と仮定するとサイズが合う
サイズの合うやつと合わないやつとがあるな
0805名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/26(土) 14:10:52.70ID:nkdsBQkQ
>>803
そもそもテュランヌスはopの画像で全長全幅排水量もろもろ出てたやん
0807名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/26(土) 19:37:18.58ID:t8py/7Ue
22インチ砲なら単純に積むだけなら全長400m全幅55mもあれば足りる
問題はティランヌスが戦艦ではないという点では
0808名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/27(日) 09:06:37.91ID:qibBZLEW
テュランヌスのスペックは色々適当で、2でヴォルケンをそれに合わせただけかと思う
全長が大和の3倍もないのに、排水量80万トンなんかどこから出てきた数字なんだっていう
しかしアルケオプテリクスの全長が合わないというのは気になる、あの砲のモデルは30.5cmじゃないのかもしれない
0809名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/27(日) 10:12:48.33ID:Lttgx3xC
アルケオ専用に作られた小型の30.5cm連装砲なんだろう
0810名無しさんの野望
垢版 |
2016/11/29(火) 21:03:43.02ID:ZvTDezmD
大和263メートルに対してテュランヌス639メートルで大きさは約2.43倍
体積は三乗だから64,000×2.43^3=918,330で喫水をやや抑えてるとすれば80万トンもそこそこ妥当なんじゃない
0813名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/10(土) 18:43:47.16ID:ocHlAAcR
デュアルクレイターが370m
このサイズならどれほどの部隊を収容可能なんだか
0814名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/11(日) 14:27:06.60ID:pj88U/Aw
4出さないかねえ?
スマホアプリと連動で。
0815名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/11(日) 17:40:37.22ID:j3JsZJtk
今のキャビンとコーエーの共通点はパチn・・・いや、何でも無い
0816名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/11(日) 21:49:16.14ID:tFMJKfgy
アルペジオやらハイフリやらあ艦コレやらで盛り上がってる時期に探りの一つすら入れられないあたり、コーエーのやる気と嗅覚はまるで無いっぽい
まあ、仮に出てもどうせガンナー系だろうけどね・・・

>>813
フランスのミストラル(全長210m・搭載戦車13両or車両60両)を基準に考えてみる
370mの単胴船なら単純計算で5.5倍の排水量。さらに双胴で2倍だけど船体間のスペースを多めに見積もって3倍くらい?
WW2時代の戦車は現代MBT(50-60t)よりはだいぶ軽い(独4号で25t程度)から、2倍積めると考える。すると13 x 5.5 x 3 x 2 = 429両
WW2ドイツの1943年編成で定数が180両だから、だいたい2.4個師団分の戦車を搭載可能・・・

実際の搭載量は車両甲板の面積で決まるので、あくまでも参考程度に
0817名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/11(日) 23:38:35.34ID:vTOlxFAx
テクモとの合併と事業再編により外部開発作品を売る部署が消えてしまった
内製以外の製品全部の問題
だがそれ以上の問題はディレクターがどっかに行ってしまったこと
0818名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/12(月) 00:38:30.02ID:3jOR7k5p
せめてsteamとかで過去作販売すればいいのにね
CDのはwin10じゃもう起動しないうえに偉いプレミア価格になってるし
0819名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/12(月) 22:39:06.87ID:g3Ofmx/C
ほんとそれ

でもただ動くではなく横長の画面にも対応して欲しいというか。
0820名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/13(火) 00:18:30.24ID:aAv33R2d
なんか中古価格の話が出てたので久しぶりにアマゾンを見てみた。
WSC3が20000円台はまあ高値でそのくらい上がってなかったかな?
でもEKが56000円?どうなってるの?
まあぶっちゃけ持ってるから余り気にならないが。
0822名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/15(木) 19:20:02.21ID:LGpuG+AQ
権利持ってるとこがsteamにでも出せばお小遣いにはなるんだけど、手間の割に…なんだろね。
0823名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/23(金) 13:52:04.90ID:G6Fi1ovt
2WSGのノーチラス強すぎ近づけない
遠方からミサイルちまちま撃つしか手がないの?
0824名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/23(金) 16:39:29.15ID:ohIVS47V
巡洋艦にして対潜誘導魚雷を撃ちまくる手もあるよ
0826名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/24(土) 11:05:51.50ID:9UCV79du
PS2スレ死んでからそちらのプレイヤーはどうしてるんだろうか

>>823
迎撃モード→対潜兵器をちまちま繰り替えせばいいよ
0827名無しさんの野望
垢版 |
2016/12/24(土) 19:19:35.21ID:9y2aO8Ap
>823
初代ガンナーのノーチラスであれば
航空戦艦に偵察機ガン済みで割りと楽に倒せる
0828名無しさんの野望
垢版 |
2017/01/10(火) 13:31:05.00ID:qEGbQpsB
今さらな疑問かもしれんが
WSC3の自作従属艦は対空モードにしないと対空ミサイルとか打たないのか?
0829名無しさんの野望
垢版 |
2017/01/11(水) 09:36:04.22ID:0oXeGnRE
>>828
そうだよ

ところで最近3がセーブデータ読み込む時にフリーズして落ちる事が多いんだけど俺だけ?
セーブデータ消しても改善しないし、環境設定に入る時も落ちる
落ちない時は落ちない
0830名無しさんの野望
垢版 |
2017/01/30(月) 04:50:21.96ID:FpVOIPDn
今日Win10のPCを新調したので試しにHyper-VでWinXP環境を作って1〜3をインストールしてみたけれど
全部起動時のCDチェックでこけるのな
0831名無しさんの野望
垢版 |
2017/02/10(金) 22:14:03.88ID:xYmeo9Ur
そりゃHyper-Vの仮想CD-ROMには
プロテクトまでエミュレーションする機能無いし
0832名無しさんの野望
垢版 |
2017/02/10(金) 23:30:45.34ID:w1z5+ORS
やったことないからわからんけどインストール済みのHDD接続すれば良いんでね?
0834名無しさんの野望
垢版 |
2017/02/14(火) 09:22:08.37ID:OuSjBn3r
本日はバレンタインデーです

バレンタインデーとは、第二次世界大戦時、戦局の転換点となった北アフリカ戦にて活躍したバレンタイン歩兵戦車、
並びに戦車の導入に尽力したチャーチル卿の偉業を称え、バレンタインの設計提出日である本日を記念日としたものです。
この日にチョコレートを贈る習慣も、アフリカでの勝利において、戦闘糧食のチョコレートを掲げ、米軍と交換した事に由来するものです。


「艦長、あひるより入電です。『かんちょう、七干゛から千E⊃L一卜はもらえましたか?』」
0835名無しさんの野望
垢版 |
2017/02/26(日) 10:44:00.32ID:QpRo+Asy
>>832
ダメ。起動時にCD入ってるかチェックされるから
仮想マシンだとそのときにプロテクトチェックに引っかかって起動できない
じゃあどうすればいいかだが、それは教えられない。
0836名無しさんの野望
垢版 |
2017/02/26(日) 23:11:48.25ID:01bb9enz
>>831
いやわざわざ無理矢理エミュレーションしようとして余計におかしくなっている
せっかく実デバイスと連動する機能があるんだから余計な事しなきゃいいんだよ
0838名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/02(木) 09:49:25.02ID:5jQ1TNWx
超兵器戦で超兵器の位置を特定するコツとかないのかな
見つからねえ
0839名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/02(木) 13:40:36.85ID:8/YvJyYW
電波探信儀の良いのとか衛星視界装置が持ってない段階の話と仮定しておくと
予め邪魔な敵艦とか対空砲台を掃討した後航続距離の長い航空機飛ばす
ただブラッタ系の場合はCPUが攻撃してくれず根性以外の方法がないから諦めろ
0840名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/03(金) 11:24:23.01ID:wWsAuOYI
見つからないなんてことあるか?
超兵器側から接近してくるだろ
0841名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/03(金) 21:05:37.08ID:Y792Pqun
初の超兵器戦でシュトゥルムビントが全然出なかったのよ
砲台壊したらちゃんと出てくれるのね
0843名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/04(土) 09:04:02.74ID:/dJGuc76
3はよく覚えてないけど2EKでは特定の場所に行かないと出現しない、
とか有ったような覚えがある。
0845名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/04(土) 17:04:35.29ID:Li43qEhu
タッチ操作だと設計面倒そうだ。
同じ部品を整列・等間隔配置とか。
0846名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/05(日) 23:41:07.35ID:ciGFDpey
アンドロイドスマホは、USBマウスで操作出来るらしいね。
もちろんスマホに繋ぐために別途コネクタを用意しないといけないらしいが
0848名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/06(月) 07:23:13.22ID:BCIocZln
あ、そうだった、フツーにマウスキーボード使えるね。
ちょいスペック高めの窓タブに3とかぶっこんだら・・・起動出来ないかorz
0850名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/27(月) 08:19:36.74ID:Bljt4vsG
自分の環境では、WSC3を仮想マシン上で動かすと20FPS位しか出ない。
親マシンにはdGPU積んでるが大して効果ないみたいなので
仮想化はあんまりおすすめしない
0851名無しさんの野望
垢版 |
2017/03/28(火) 20:11:07.51ID:lIecBI8V
仮想化よりはちょっと古いXPか2000のノートPCの方がいいよ
0855名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/03(月) 21:15:57.39ID:NspkWomv
>>854
従属艦の速度は旗艦の速度と同じになる
全海域は52ノットでれば十分だと思ってる。基本従属艦に殲滅を頼む。
従属艦は全部ヴォルケン型船体に波動砲とかレールガンビッシリ積んで、核融合炉一基積みで5ノットくらいしか出てない。

双胴空母と双胴戦艦欲しさに中学生のころから海域を死ぬほど回ってる
今は22歳
0858名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/06(木) 22:49:06.29ID:JpRa31Rx
ヒ素ったら船が家になってて大爆笑したのを思い出した
0859名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/07(金) 13:35:50.60ID:vtq9OeeG
砒素スレがあった頃が懐かしい・・・

起…超兵器や特殊船体を使いたい!(生産フラグを変更)
承…積載量や搭載数も変えれるのか・・・(砒素に目覚める)
転…兵器データいじったら火力とか凄ぇwww(砒素に染まる)
結…敵の火力も強化されたよ・・・('A`)インガオホー
0860名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/09(日) 17:55:13.23ID:IPZfHcHn
主砲の射程を弄ったら敵も使ってる奴だったので見えないところからフルボッコとかw
0861名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/09(日) 18:26:31.83ID:A5BRSDAH
イージスシステムのショボ仕様だけはなんとかしてほしかった
0862名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/10(月) 20:57:38.59ID:1rl3OAyt
イージスシステムの仕様自体は悪くないが無駄に高いのがダメ
0863名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/10(月) 21:16:20.40ID:Rg8s9ZJD
その前に敵のECMきつすぎて誘導兵器みんな死んでるのがクソ
亡ジスとかそれだけで他は満点なのにクソ&クソだったわ、イージス艦(笑)
ミサイル自体が強武装って訳でもないのに、デバックプレイしたのかってくらいバランスうんこじゃん
0866名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/18(火) 23:34:52.63ID:wRD03UM4
上の方に書いてあるで。
そして先週入れ直してWin10でやってる。
0867名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/20(木) 08:08:39.19ID:ZT+HfXPt
テストモードで動かす方法はあるからググるといいよ
0868名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/21(金) 16:41:56.27ID:+QTORNH/
Win10(x64)で動かすとブリーフィングや兵装のヘルプの文字列が
変なところで改行されたりする
0869名無しさんの野望
垢版 |
2017/04/21(金) 20:13:36.63ID:F0xSX/36
>>868
それ俺もだ
どうにもならなそうだから諦めて古いOS買うしかないかな?
0870名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/03(水) 01:12:45.00ID:IUcCxMTt
1ヶ月以上誰も書いてないなと思ったらまた鯖変わってる……
多分表示に問題ないのはWin7より前だけだと思う
0871名無しさんの野望
垢版 |
2017/05/25(木) 21:52:18.92ID:92bLuVCA
ドイツ車はともかくアメ車なんかいくら展示しても売れないもんな
展示会なんて出るだけ無駄
0873名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/03(土) 12:39:37.64ID:OT1I4OYb
WSC3ですが、搭載航空機増やせる戦艦艦橋ってありますか?
0876名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/19(月) 21:51:30.90ID:r0OA53gl
NoCDではWin10で動かない問題は解決できない。参考までに。
0877名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/21(水) 12:21:38.11ID:nKhjI0AF
>>876
サブ持ってるから問題無い
CDも古くなってきたし不安だからNocd化死体
0878名無しさんの野望
垢版 |
2017/06/25(日) 14:44:00.57ID:1cWFvmOI
まだこのスレ続いてたか
サポート掲示板みたいになってるがw
0881名無しさんの野望
垢版 |
2017/07/04(火) 22:01:08.11ID:aW+6lWXa
ttp://www.4gamer.net/games/386/G038658/20170703036/
なんぞこれ
0882名無しさんの野望
垢版 |
2017/07/05(水) 21:43:29.40ID:OlwVnTnb
松本保典だけは鋼鉄に縁があるけど…
スマホソシャゲって時点でこれ以上の関心が無い
0883名無しさんの野望
垢版 |
2017/07/28(金) 23:40:54.91ID:4xEQ3pMG
PS2版WSC2のCGデータ開けんもんかといろいろ試したけど、現状さっぱり検討つかん
バイナリエディタでboss_19.mdd開いてみたら内部データに

sentai
houtou_a

とか

\\Banshee\pub\鋼鉄WC\CG\敵艦船\boss_wc\\boss_19.mds

と書いてあったことぐらいしかわからんかった
どういうファイル構造なんだろうか…?
0885名無しさんの野望
垢版 |
2017/07/29(土) 23:59:20.24ID:KG5pI5Rl
こういう空母って設計した奴が哲学がないんやろね
何事にもそいつの哲学って必要だよね
0886名無しさんの野望
垢版 |
2017/07/30(日) 00:26:05.24ID:GjL4iEQi
クイーン・エリザベス級のWiki画像か
英国面らしくていいんじゃないかな・・・
0887名無しさんの野望
垢版 |
2017/07/30(日) 01:42:03.16ID:MDn6lluX
>>883
mdsはplaystationにおける3DCGのファイル形式(テキスト形式)の模様です。
mddはLightwaveのモーションファイルかもしれません
よって、mdd内部には使用される各パーツのファイル名が記述されているものと思われます。
0888名無しさんの野望
垢版 |
2017/08/17(木) 19:22:50.93ID:8vrR+rnw
ガンナースレが落ちてしまったので最後の抵抗保守
0889名無しさんの野望
垢版 |
2017/08/29(火) 22:05:22.18ID:+Sx3bpQx
エイの形の潜水艦 ウナギの形の探査船 英海軍が50年後を予測
ttp://www.sankei.com/world/news/170828/wor1708280008-n1.html
0891名無しさんの野望
垢版 |
2017/08/29(火) 22:36:03.90ID:NGTVE1+R
ゴキブリの形の戦艦は何年後に出てくるんですかねえ
0892名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/01(金) 10:43:11.48ID:oib8B1mi
攻略本買ったけどパッチ適用前やん・・・
適用後の攻略本ってないのかね?
何Lvで何が入手できるかとかの開発時期とかが知りたい
0895名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/03(日) 20:34:23.04ID:d52RwCgn
>>892
兵装データが必要であればwikiに載せましょうか?
BNE2で兵装設定ファイルを開くのが一番簡単ではありますけど
0897名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/10(日) 03:05:47.62ID:M1Ns01+p
マイクロキャビンはパチカス屋になったからもう無理だよ
0898名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/10(日) 05:48:30.56ID:B740/8N/
来年2月以降のパチンコ出玉規制で何軒のパチ屋が倒産するのやら?

一時的には、パチンコ台の入れ替えで儲かるかもしれないけど・・・

その後続かないんじゃない?

ゲーム制作に戻ってくれれば良いけど
0899名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/16(土) 00:48:33.32ID:FaeRa78J
新作公開されたらスクランブル交差点で公開オナニーする
0901名無しさんの野望
垢版 |
2017/09/20(水) 00:44:52.60ID:j2H4LoMp
今の画面(24インチ〜)に最適化された奴がやりたい
0904名無しさんの野望
垢版 |
2017/10/06(金) 14:49:22.35ID:Px3k/Tx9
最近やらないけど、自作のアヒル戦艦に波動砲積んで艦隊組んだな
0905名無しさんの野望
垢版 |
2017/10/06(金) 15:50:14.21ID:fN81ZR8D
今でも手軽に出来るのはPS2のコマンダーとガンナー、PSPのガンナーか(PCは一手間かかる)
ソシャゲで似たようなのはあるけど今イチというか物足りないというか・・・鋼鉄って名作だよなぁ
0906名無しさんの野望
垢版 |
2017/10/06(金) 17:14:39.58ID:Rt4Dae+Q
wowsやってるけど鋼鉄みたくバシバシ撃てなくて辛い
0908名無しさんの野望
垢版 |
2017/10/08(日) 22:42:44.28ID:iEeHql3H
いつの間にかレスが900超えてる……
そういえば次スレはPS2版スレと統合して別板へ移動するんだっけ?
0909名無しさんの野望
垢版 |
2017/10/09(月) 17:45:03.56ID:dfVWz8YW
PSPも沈んでるのかな?
次が鋼鉄の咆哮総合か、このままPC専か、まだ決まっていない気がするがどうするのさ
0910名無しさんの野望
垢版 |
2017/10/09(月) 18:10:49.99ID:l0t26BK5
正直分ける理由がないから総合でいいと思う。となるとゲームサロン辺りに引っ越しかな?
0911名無しさんの野望
垢版 |
2017/10/10(火) 16:18:48.42ID:0ecPiRwu
VRで艦橋視点でやりたい
艦橋から100cm砲発射を見下ろしたい
0912名無しさんの野望
垢版 |
2017/10/18(水) 12:15:51.85ID:6OjS+Hst
噴進車輪式自走爆雷発射機が実装されなかったのか悔やまれる
0913名無しさんの野望
垢版 |
2017/10/18(水) 17:53:31.79ID:cGekmUNm
敵に当たらないどころか、ときおり自分の方に向かって転がってくる気がするのだけど・・・
0914名無しさんの野望
垢版 |
2017/10/18(水) 18:05:04.67ID:eqvj2SBX
海上ならこっちに転がってくることはないだろと思ったがそれなら車輪型である必要もないな
海上兵器にして見るなら爆薬満載したスクリューボートを発進させるようなものかな?結局自爆しそう
0915名無しさんの野望
垢版 |
2017/10/18(水) 22:22:25.85ID:S8zTjhzL
自分で撃った魚雷で自爆するようなゲームだし問題なし
0918名無しさんの野望
垢版 |
2017/10/26(木) 00:01:32.40ID:71N+NlNh
島田 フミカネ? @humikane

今のハード性能でウォーシップガンナー/コマ
ンダー遊びたいけど難しいのかねえ コン
シューマーだとps2が最後だもんな…

21:43 - 2017年9月26日
0919名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/01(水) 19:19:58.58ID:ciWF4mvm
アシェットの戦艦大和、12.7cm連装高角砲が誤植されて12cm7連装高角砲になってた
超兵器もビックリだよ!!
0920名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/02(木) 11:36:59.15ID:Aol3Qmfb
7連装……HLGするにしても横にスペース取りまくって邪魔そう
0923名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/03(金) 20:10:05.76ID:S+h1fdgk
来年2月のパチンコ出玉規制で、パチンコ台メーカーやホールの撤退や廃業でマイクロキャビンもPCゲームに復帰してくれれば良いけど・・・
0924名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/06(月) 23:30:08.41ID:uVXWxui3
スマホゲーですが、宇宙戦艦物語RPGで46cm7連装カノン砲が・・・

垂直連装砲は、軍艦ではネタですけどvon der tann haha級巡洋戦艦とかありましたね
https://web.archive.org/web/20090804074550/http://www.warbirds.jp/kakuki/kyosaku/16kan/tann.htm)
なお、自走砲では実在した模様・・・(2S35の試作車両)
0925名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/07(火) 01:04:26.73ID:ul0gqALm
無印をwin10で起動させようとすると起動はするのですが画面が反転したり等の不具合があります
解決方法はございませんでしょうか?
0927名無しさんの野望
垢版 |
2017/11/21(火) 21:35:35.48ID:/KXN9rPe
>>924
これか、噂には聞いていたフォンデアタンハァハァ級
すでにページ消えてたんだ、道理で検索しても見つからないわけだ

ロシアの自走砲ってこれ(http://i.imgur.com/ADjPoRw.jpg)のことで
さらにそれをネタにしたこれ(http://media.moddb.com/cache/images/groups/1/4/3039/thumb_620x2000/img_35793_3.jpg)のことですな
152mm10連装砲ってフィクションでも早々お目にかかれないだろうな〜

スターウォーズのスターデストロイヤー(ヌターデストロイヤーにあらず)の左右に四つ並んでる露砲塔も8連装ターボレーザー砲でしたな
0929名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/03(日) 15:28:26.97ID:OVJ8cxnk
>>926
ハイコントラストモードにしてもやはり画面が反転したままで変わりません。
どうすればよいでしょうか?
0930名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/04(月) 23:59:46.09ID:gnxJRdBw
無印2のA1で始まった瞬間にアヒル艦隊みたいなのにボコボコにされたんだけど
0931名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/05(火) 01:26:42.67ID:eVZeMXBS
何回も自沈を繰り返していると起こる一種のネタだから気にするな
0932名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/05(火) 19:17:56.09ID:QS6ONpJJ
自沈はチュートリアルで、A1は編成値が高いと(と、言っても割りと低め。適当な戦艦複数くらい)あひる艦隊じゃなかったか?
0933名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/09(土) 01:12:06.30ID:/+DFMQ1c
もっと武装として直接機能しない設計パーツが欲しかったな

ランチとか、ひな壇とか
0936名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/27(水) 22:36:15.13ID:VBVutSIs
そういえばPS2版のWSC2って没データにフリーダムって航空機があるらしいけど
兵装がレールガンとか色とりどりのレーザーとかで発売した年考えると
やっぱりガン○ムSEEDのアレだろうか
0937名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/31(日) 03:37:08.37ID:XBD9ZMpx
多分そう
いっそ超兵器として出ても良かったぐらいのスペック
0938名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/31(日) 13:52:34.50ID:Dx6ZiS23
PS2版コマンダーだと航空機に赤トンボ(93式ではなく蜻蛉)とかがあった奴か
あの頃は生産出来ない航空機は拾うしかなかったから結局使わなかったなぁ
0939名無しさんの野望
垢版 |
2017/12/31(日) 19:40:50.00ID:XBD9ZMpx
撃墜されたらもったいないからな(拾うのが面倒とも言う)
最も生産できないのは各種トンボ及びハエと蒼天・P38EX・ミホーク・ヴィンディッヒ
の8機種(各生産タイプ2機種)だけだけど
後者4機種は3で砒素って作ったなぁ(補助兵装とか攻略本にないから想像だけど)
0946名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/22(月) 20:22:53.80ID:L1BhC79q
インディーか戦闘はどうとでもなりそうだけど、肝心の設計システムは作れるのだろうか?
0947名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/22(月) 22:16:40.49ID:7A7NOoBg
うお、もうレスがついててびっくりした
設計はHLGの設計図方式だと無駄に面倒な気がするので楽したいと思う
具体的にはRobocraftみたいに、ベースのオブジェクト=船体に対して兵装オブジェクトを載せるということ
それなら既に方法も確立されてるし俯瞰にすればHLGと大差ない(個人的には設計画面は3Dがいいけど)
雛壇とか艦橋兵装も比較的簡単だしね
0948名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/22(月) 22:23:36.01ID:chJmEMsh
ブログを見ると、既に製作進行中といった感じだけど、実際の製作開始はいつ頃だったので?
あと設計パーツに是非ひな壇を……
0949名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/22(月) 22:48:53.86ID:bLwJexmW
上で名前の出てた宇宙戦艦物語RPGもUnity製だから頑張って欲しい
0950名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/22(月) 22:54:54.03ID:7A7NOoBg
敵や兵装のパラメータ入力とか諸々の仕様の決定、テキストとか
技術があまり関係ないことから始めたんだけど、それは2016年の末だったかな
まあ半年くらいやった後色々あって今日まで放置してたんだけど……

雛壇は問題なく実装できると思う
仕様に関するドキュメントも順次公開していく予定なので意見があればブログにコメントよろしく
(反映するとは言ってない)
0951名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/22(月) 23:05:06.33ID:HxlchtI7
>>950
なるほど
次回作もまったく気配が無い中、「俺だったらこういう鋼鉄作るのになぁ」という妄想をしたのは、きっと俺だけじゃないはず
それをただの妄想に終わらせずに、製作を実行に移したアナタの志と鋼鉄愛は素晴らしいと思う(何を偉そうにと思われたなら失礼)
プロジェクトの成功を祈ります
0952名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/23(火) 22:38:03.90ID:MALppt28
新たな艦船設計システムが完成した暁にはぜひFJMと名付けてほしい
0953名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/26(金) 22:29:22.75ID:t3dha7ch
Unityかぁ……触ったことないな(DirectX派)
いや後者もほとんど触ったことない素人(そもそもプログラマー歴1年未満)だけどね
頑張れ
0954名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/27(土) 14:21:40.61ID:uyLNlLna
実はUnityと同時にプログラミング始めたから半年経ってない
しかも大学は人文学科
お互い頑張ろう
0955名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/27(土) 15:35:12.68ID:s0QO6OWn
UnityのゲームはPSストアとかで普通に販売してるね
(…下手に利益を出すとキャビンや親元のパチ屋がうるさいからダメ?)
0956名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/27(土) 19:21:59.30ID:uIomRQJL
ぶっちゃけるとどこまで似ていないと主張できるか次第
(個人的にはわざと怒らせて次回作を約束させたほうが……いやなんでもない)
あとは使用したツールなんかの権利と製作者の好みで
0957名無しさんの野望
垢版 |
2018/01/29(月) 13:35:23.02ID:3gqF954F
>>955
版権持ってるのは普通はパブリッシャーだから
文句言ってくるのは肥テクじゃないのかな
0959名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 01:06:00.60ID:sgpEPLD/
微妙にスレチだけどニコニコのWSG2のTASがすごい伸びてる
新規増えそう
0961名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 13:57:32.64ID:nalaDZp0
肥に再販のリクエストがたくさん届いてsteamデビューとかないかな
0962名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/14(水) 16:01:07.22ID:nubEHG2J
鋼鉄の咆哮ソーシャル
今なら開発ガチャで星5兵装(1%)入手のチャンス!

…今のコーエーならやりかねないと思った
0964名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/15(木) 17:28:07.71ID:DckWlvNm
SSR 61cm65口径砲

連装化には同アイテムが2つ、3連装化には同アイテムが3つ必要となります
0965名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/15(木) 17:37:41.23ID:20uwbUaN
そもそもコーエーにはゲームをリメイクするスキルなんか無い
下請けに金出して作らせているだけのメーカーだからな
0966名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 04:44:06.81ID:m5h2pioY
ピッピリピ2 〜沈んだ戦艦と設計技士たち〜(開発元:ガスト)
0967名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/17(土) 08:47:33.14ID:8ODK12E9
フロントミッションにそんな名前のヴァンツァーがいましたね
ええFM好きですたよ。アレも終わってしまいましたが。
0969名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/21(水) 16:38:16.96ID:3h0vO1UL
超兵器の模型ってもし出たらどんな感じだろうと思って、艦船型で一番小さいシュトゥルムヴィントが全長260m設定らしいから
オーソドックスな1/700スケールで作ったら、シュトゥルム以外の超兵器は大きさ的にヤバイことになる、と思った
0970名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/21(水) 18:36:58.45ID:ZQ7Gvrcp
1/700ヴォルケンクラッツァーでも1/350ニミッツ級程度やろ
全然いけるやん
0971名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/21(水) 19:41:23.76ID:GLxWm6DU
ところで次スレはどの板に立つの?(>>908-910 辺りで話題出たけど)

取り敢えず75番艦候補
CVN-75 ニミッツ級ハリー・S・トルーマン
DDG-75 アーレイ・バーク級(フライトT)ドナルド・クック
0972名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/21(水) 19:46:10.40ID:mNJsLoaU
ぼる犬はwsc3の3Dモデルサイズ準拠だと1000m近かった気がするので、1/200大和くらいかも
それよりもマズいのはwsc3の珍三角。全長はぼる犬と同程度だけど、幅が・・・

なお、始祖鳥やじゅらぶりを航空機の一般的スケールの1/72で作ると・・・
0974名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/25(日) 13:38:13.97ID:RHkgd/Uh
賢明なる諸艦長へ
現在鋼鉄3がPCにインストールができない問題を相談したい。(スレ違いなら誘導願う)
win10なんだが、リモートプロシージャコールエラー吐いてインストーラーが動かない状態。
これはインストーラーが狂ってるのか、PC側がいかれてるのかわからない。
解決策を教えていただけるとありがたい。(必要なデータがあれば教えてください)
お手数ですがよろしくお願いします。
0975名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/25(日) 15:01:33.72ID:N10L9nqj
とりあえずこちらのPC(win10 64bit home)ではインストール可なので
PC側の問題の可能性が高いと思われる

簡単に調べた限りでは↓のような原因がありうるとか
1.アップデート等でwindowsサービスが無効化されている
2.特定のウイルスに感染
3.ウイルス対策ソフトの誤検知
4.その他
0976名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/25(日) 15:07:51.28ID:N10L9nqj
追記:
なお、インストールは可能なもののwindows10でのプレイは極めてハードルが高く
secdrv関連の変更(ドライバへの署名等)を自力でできないと無理ぽ
0977名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/25(日) 18:56:30.38ID:ru/O8WyW
ググって一番詳しく書いてそうなサイト

天翔記.jp
ttp://xn--rssu31gj1g.jp/?page=nobu_mod_the_digital_sign_index

インストーラーもPCも狂っはいない
鋼鉄の咆哮3が2004年のタイトルだから動いたら奇跡ってレベル
0979名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/26(月) 23:33:43.11ID:Jj4o61IG
10mぐらいの衛星でも被害が出るんだから
ソユーズ撃ち落したら、あの大きさだから破片の被害凄かったんだろうな
0980名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/27(火) 21:59:48.11ID:z5PAC89m
>>971
アーレイバーク級の方に1票

>>972
3のモデルは演出上でかく表示しているだけで真に受けるものじゃないと思う
0981名無しさんの野望
垢版 |
2018/02/28(水) 16:44:52.32ID:S3rUIkeM
このスレのテンプレって3年前のなのか…
>>990辺りまでに統合とか板移転の話がなかったら
ここに次スレ立てるよ?(テンプレは関連項目の削除程度で)


鋼鉄の咆哮75番艦 DDG-75 Donald Cook

PC版鋼鉄の咆哮1〜3、鋼鉄の咆哮2エクストラキット(通称:EK or 曰く)について語るスレッドです。
PS2版、PSP版の話題もこちらで(関連スレ消滅の為)。PC版の改造(通称:砒素)はOKですが小声でヒソヒソ願います。

>>1から関連スレッドを削除、>>2-5までそのままコピペ
0983名無しさんの野望
垢版 |
2018/03/01(木) 15:01:57.66ID:U3zwlB1S
筑波
天城
ガルトナー
ヴェルナー
ヴァイセンベルガー

男ならば誰?
0984名無しさんの野望
垢版 |
2018/03/01(木) 17:03:25.54ID:Mi2ajqX3
私男だけど男勢は時代的に封建、父権的過ぎて現代人には合わなそう
夫に選ぶならヴァイセンベルガーかな。思想に共感しまくれば超兵器に乗った中ボスとして華々しく散れそう
0985名無しさんの野望
垢版 |
2018/03/02(金) 15:24:44.41ID:5zIXHoKB
全ての超兵器が1ステージに詰め込まれたボスラッシュならば、地獄絵図
恐怖と興味そそる。
実弾のみで
0986名無しさんの野望
垢版 |
2018/03/02(金) 17:28:27.09ID:ubFHjj7g
レールガン「せやな」
特殊弾頭系「まとめて」
光子魚雷「吹き飛ばしてやんよ」
全方位機関砲「スレイプニルは任せろ」
対宙レールガン「俺がいないと詰むぜ?」
0987名無しさんの野望
垢版 |
2018/03/02(金) 19:23:00.29ID:5zIXHoKB
☆リヴァイ ☆ グロース ☆小ボル犬 ☆ドレッド

G G G

☆氷 ??自艦(輪形陣)

☆ あら、葉巻? ☆アーチェ ☆ノーチラス☆アラハバキ


☆ヴィルベルヴィント☆ヴリルオーディン

☆アマテラス ☆ボル犬 ☆デュアル☆始祖鳥


──────────────────☆列車──────────

何か忘れた感ありだが、配置こんなんしたら…
0988名無しさんの野望
垢版 |
2018/03/03(土) 01:39:57.24ID:ZCQTT1VD
>>981
一応移転の話はあった(ゲームサロン板への)
>>908-910とかそれより前にも
個人的には移転したほうがいいと思うが>>990になったときの>>981の判断に従うわ
0989名無しさんの野望
垢版 |
2018/03/03(土) 22:42:59.55ID:3SoFyRQQ
>>985
初代のラストステージか、懐かしい
初代はぶっ壊れ兵装が少なくて辛かったなぁ
0990名無しさんの野望
垢版 |
2018/03/03(土) 23:10:57.46ID:P/gk0UQP
ぶっ壊れ兵装多くはないけどレールガンあるし敵も弱いからね
一番ゲームバランス取れてるし

>>988
他の鋼鉄スレッドが沈んでしまったので統合する意味で移転するのは有だとおもいますまる
ヒソヒソはしにくくなるだろうけど
0991名無しさんの野望
垢版 |
2018/03/03(土) 23:39:39.72ID:QIXAZGEy
>>981だけど移転の方がいいのか…
統合スレ用にテンプレを修正してからスレ立てて来ます
0996名無しさんの野望
垢版 |
2018/03/05(月) 17:25:33.24ID:Ofc1jQWG
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら3年ぶりの新造艦見に行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
0997名無しさんの野望
垢版 |
2018/03/05(月) 17:28:20.62ID:Ofc1jQWG
                __
                 , '┴''` 、    fl
            _{,'ヽ、;  `ー¬r‐┴──--------------X、
           /ヘ \rtr、__∧  Vr' ̄]l-‐‐…  __,.二 -…'''"´
-- -- - - _,,.. ‐''"ヽi └┘ XllV  └ ┘v ll`ーr=ニ二,´  ‐‐‐─‐‐‐
  _,,.. ‐'' "  _,,,..  -‐ァ `(⌒{}{} ` ┬(⌒'Vll_,ノ;, ̄ ̄ 旧式機はお断りだってよ、ちくしょうめー!
 '-‐ '' "´     ∠斗‐‐、__ム>‐'`ー^iー'^fl  ゙;; ‐ -‐ +-
             {}      :;   j   `    ゙:;
 - ‐_+      ‐-  ー_- ‐   ゙:..          ::_‐- ‐-=
_________________________
/////////////////////////
0998名無しさんの野望
垢版 |
2018/03/05(月) 18:51:17.53ID:nX+Jarvm
14は最高さ、エンジンが酷くてもな(それは別ゲー)
0999名無しさんの野望
垢版 |
2018/03/06(火) 00:07:29.42ID:snn5qgwz
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  艦長、次スレに移動しましょう
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・)_√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) <  列車ネタはガンナー限定だぞ
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____________
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
1000名無しさんの野望
垢版 |
2018/03/06(火) 05:22:07.53ID:fI02/JBd
ピッピリピー ハイジョー ホンハー ハイホーヘンヘー
着々戦果を拡張中なり
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1158日 12時間 39分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況