X



トップページPCゲーム
1002コメント390KB

大航海時代 Part36

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさんの野望
垢版 |
2014/04/26(土) 19:55:43.07ID:smO9skW4
やあ (´・ω・`)

ようこそ、マジョルカ港へ。
このラム酒はサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、シチリア島なんだ。済まない。
ギルドの親父の顔もって言うしね、サメのエサになって許してもらおうとも思っていない。

でも、初めて初代大航海時代のOPのBGMを聴いたとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「これなんて大きなのっぽの古時計?」みたいなものを感じてくれたと思う。
嵐みたいな世の中で、水晶の鏡を離さない気持ちを忘れないで欲しい、
そう思ってこのスレを立てたんだ。

じゃあ、七つの海へ出航しようか。

前スレ
大航海時代 Part35
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1311917892/
テンプレ、FAQは>>2-11辺り
0864856
垢版 |
2019/01/13(日) 20:20:40.73ID:yegkESmL
>>863
ダウンロードどうもです。
そういえば Visual Studio 2010 で作ったのって Windows 2000 で動かなかったんでしたっけ。
Visual Studio 2008 もありますが、2010 に比べてエディタ回り弱いのでそちらでは作業したくないですね。
ちょいと調べたら 2010 でも Windows 2000 で動かせるようにする方法出てきましたが、
動作確認に Windows 2000 の環境作るの必要があるので、
フルカラーパッチの方めど立ってからですかね……
0865856
垢版 |
2019/01/14(月) 08:07:17.57ID:R9zflLhX
>>863

早く目が覚めたのでちょこっと Windows 2000 入れて対応してみました。

https://www.axfc.net/u/3953262?key=CostaDelSol

ちょっと動かしてみただけなので、ダメなところあるかも。
CPUPatch プラグインはそのままでは動かないようなので修正しました。
Windows 2000 以外でもわずかにましになったかもしれません。
0866名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/14(月) 11:10:07.99ID:9GnolPZr
>>865
Win2000でツール動きました
対応ありがとうございました
それにしても素晴らしいツールです!
個人的にはパッチプラグインが非常に便利でありがたいです


まだ少ししか試していないのですが、気になった点をいくつか

・セーブ管理ですが、Win2000では退避はできますが復帰は機能しませんでした
・宿泊の電卓入力は、押した数字が足されてゆきます
 1、2、3と押すと123ではなく6が入力されます(仕様?)
・投資で、初めて投資した後にセーブしないでロードすると
 投資額がリセットされずに残ってしまいます
・ゲームを起動したときにKOEIのロゴの途中で止まることがあります
 一度ウィンドウを最小化して戻すと問題なく動きます

それと、セーブ関連ですが、
ACCDATA.CDSは現在のプレイヤーの行動が記録されるファイルだと思われます
累積キャラクターとして登録すると
ACCDATA0.ACC
ACCDATA0.IDX
という別のファイルが作成されます
累積キャラクターは5人まで登録できるようで、ACCDATA0〜ACCDATA4まで作成されます
0867856
垢版 |
2019/01/14(月) 12:52:37.43ID:R9zflLhX
>>866
不具合報告ありがとうございます。
セーブの復帰、宿泊の電卓、投資の状況については修正しました。
あと累積キャラクターのセーブデータも5人分までバックアップされるようにしました。

KOEI ロゴで止まるのはよくわかりません。こちらではなったことないですね。

どれも致命的でもなさそうなので、修正版は今日の夜にでもアップします。
他にも不具合でそうですし。
0871名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/15(火) 01:59:26.95ID:gnuCpSE/
もう大航海時代じゃなく大改造時代だな
起動バグを直してくれるのは非常に有り難いが製作者の意図しない追加は欲しくない
ツール作ってる人には悪いが本来のゲームじゃ無くなるから仮想で頑張るよ
0872856
垢版 |
2019/01/15(火) 06:18:50.37ID:CfLv10sg
すみません、フルカラーの方があと少しでうまくいかなくてはまってしまって、
昨日は疲れて寝てしまいました。
不具合修正版は今日の夜にこそ……

>>870
なんででしょうね。メニューの追加とかされないとかなら、もしかしたらウィンドウの名前とか変わってるのかもです。
仕事終わって帰ってきたら見てみます。

>>871
ツール使うも自由、使わないも自由、作るのも自由。公開する自由は厳密にはないかもしれないですが。
いわゆるバニラを遊び尽くした後、人によっては Mod 導入してもう一度おいしくいただくってところですね。
個人的には、3の交易回りはシリーズの中で一番素体はいいのに、一番得られるものがない気がしてどうにかしたいところ。
KOEI でその辺公式に用意してくれてるの太閤立志伝5だけだからなぁ。
0873856
垢版 |
2019/01/15(火) 19:50:13.32ID:CfLv10sg
フルカラーの方は一応動くようになりました。
電卓 CTD は別口だったみたいで相変わらず落ちます。頻度は下がったかも。
でも Windows 95 互換モードにすれば、私の Windows 10 でもちゃんと動作するようになったので甲斐はありました。
デバッグ用のコードの排除とか最適化とかこれからなので今日はまだちょっと無理かもです。

>>870
予想通りウィンドウの名前が変わっているだけでしたので、バージョン依存ないものなら簡単に動きます。
1.4.0.0 は、大航海時代III for Windows95 から for 〜 がなくなってただの 大航海時代III に変わっているようです。
タイトルバーでも変わっているのがわかるかと思います。
あとでそれだけ対応したの用意します。
アドレス変更しないといけない系は、フルカラー化が全部終わってからですね。
0874856
垢版 |
2019/01/15(火) 21:12:22.48ID:CfLv10sg
>>866 さん報告の不具合と、
>>869 さん報告の Ver.1.4.0.0 でゲームのウィンドウを見つけられない問題を直しました。

https://www.axfc.net/u/3953636.7z

これすぐ消えるのかもです。DL 少ないし、明日か明後日フルカラープラグイン付け足す予定だからまぁいいですね。
0875名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/15(火) 22:22:02.66ID:zTsyGhVj
>>874
修正版頂きましたが、
仮想Win2000、1.4.0.0で「アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000005)」
というエラーが出てゲームを起動できませんでした
ddraw.dllを>>865のものに変えると無事1.4.0.0でも起動できました
0876856
垢版 |
2019/01/16(水) 21:38:25.06ID:TVozy5JW
ついにフルカラー対応と電卓バグ対処しました。
フルカラーの方は、DirectDraw の改造ではなく、DirectDraw をそもそも使わせず、
DirectDraw をプラグインでエミュレートします。

電卓バグの方は、CDS95.exe 側のメモリ周りのバグでした。
対処プラグインを追加してあります。

両方のプラグインを使用すると、Windows 10 でも、
互換性タブの設定を一切いじらずに動作するようになります。
これでやっと快適にプレイできますね。
こちらからどうぞ。

https://www.axfc.net/u/3953779.7z

>>875

CDS95.exe のメモリ周りのバグの警告をデバッガで出さないようにする
デバッグ用の処理が残ってて、それが他の OS だと悪さして起動しないようでした。
修正しました。
0877名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/16(水) 23:38:40.13ID:FrEym8XG
>>876
おお、これは凄い!
フルカラー、ディスクレスでばっちり動いて感動しました
すばらしいツールをありがとうございます
0878名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/17(木) 03:01:31.97ID:9GrPb5sh
フルカラー?→欲しいな→DL→解凍→使えねー…
Ver1220では使えない
0879856
垢版 |
2019/01/17(木) 09:09:52.69ID:m5zJzRnd
>>877
どうもです。あと少し動作改良しないといけないところがあります。
CDS95 は非アクティブ時に描画をさぼるので、
非アクティブでも描画更新させるか、せめて元の画像を表示し続ける必要があります。
Windows XP 以前だと手前のウィンドウの残像が残ったりします。
Windows Vista 以降なら OS 側が元の画面表示し続けてくれるので問題ないのですが。

>>878
おかしいですね。Ver.1.1.0.0 Ver.1.2.3.0 Ver.1.2.7.0 Ver.1.4.0.0 ですべて大丈夫です。
Ver.1.2.2.0 は手元にないので確認できませんが、大抵間のバージョンも大丈夫なはずなのですが。
フルカラー以外のプラグインの影響の可能性がありますね。
CDS95Util フォルダ内の DDrawWrapper.plugin 以外を削除して起動してみてください。
それでも動かないようなら、OS とか PC ハードウェア構成など、環境をお教えください。
あと使えないってのは具体的にどういう症状ですか?
CDS95 が起動しなくなる / クラッシュする (タイミングは?) / エラーが出る (メッセージ内容は?) / 256 色チェックが回避できていない
など具体的にお教えください。
0880名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/18(金) 20:20:46.92ID:/ToAomhq
大航海時代3のゲーム内Ver1.1
ゲームディスクはWinVista(32bit)までしかインスト出来なかったので
以降のOSはインストしたフォルダをコピーして持ち回ってる。

Win7-64bitではウインドウで起動して普通に遊べる。(互換性で起動)
Win10-64bitではウインドウで起動はするがモノクロになる。(互換性で起動)
>>876のBinの中身を入れるとウインドウで起動はするが画面真っ黒で前に進まない。
何か操作をすると画面の色が変わり終了。
Win10ではインストしてないからツールが使えないのかな
0881856
垢版 |
2019/01/18(金) 21:53:16.88ID:RELcuQsQ
>>880
もしかして 256 色モードのままになってませんか?
16bit Color 以上での動作しか想定していないので、
パレットの設定はしていません。256 色モードだと正しく表示されない可能性があります。

CDS95.exe を右クリックしてプロパティ開いて、
互換性タブのチェックはすべて外してください。
それで動かないのならちょっとわかりません。

このプラグインを入れてない状態だと、
「256 色ディスプレイドライバを使用してください」と出て
起動できない状態で使うものです。
0882856
垢版 |
2019/01/18(金) 21:59:26.29ID:RELcuQsQ
>>880
ちょっと試してみたら、Windows 95 互換モードにしていると
CDS95.exe が使用していないので今回実装しなかった機能が
OS によって勝手に使用される模様です。
対応してない機能使った場合は強制終了するようにしてあるので、
それに引っかかってるものと思われます。
互換性タブすべて外せばおそらく動くかと思います。
0883名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/19(土) 14:58:58.77ID:N4ePNWDz
>>876
Windows10-64bit、大航海時代IIIバージョン1.4.0.0でフルカラー起動できましたが、
一度非アクティブにすると復帰できないことがあって不安定です。
安定して動き続けることもあるので、何が原因なのかよく分かりませんが。

Window Vista-32bitでも試しに起動してみましたが、
こちらはしばらくするとゲーム画面やタスクバー上の大航海時代IIIのボタンが時々点滅(?)しだして、
その際ウィンドウが非アクティブだと応答なしになって復帰できません。
それと、パッチ一覧画面の各パッチ項目をクリックすると応答なしになってしまいます。
(チェックボックスはちゃんとオン・オフできます)
0884856
垢版 |
2019/01/19(土) 15:49:22.71ID:qMnPyUo4
>>883

Windows 10 で非アクティブから復帰できないってのは具体的にどんな症状ですか?
クラッシュ?フリーズ?エラーメッセージ?
そういうの具体的に書いてもらえないと何もわかりません。

Vista はインストールからはじめなきゃいけないし、対応するメリットもないので割愛。

一応今の最新版あげておきます。
これで今日4時間ほどプレイしていて特に問題ない状態です。
Windows 10 x64 で、CDS95 Ver.1.2.7.0 です。

https://www.axfc.net/u/3954206.7z
0885856
垢版 |
2019/01/19(土) 18:23:07.79ID:qMnPyUo4
>>883

Vista 入れて 1.4 で動かしてみましたが、確かに放っておくと応答なしになりますね。
右上の×で閉じようとすると、終了確認のダイアログ出て、そのあと正常に戻ったりしますが。

デバッガの方で、
https://dixq.net/forum/viewtopic.php?t=5719
このサイトに出てるのと同じエラーを検出してて、
DirectDraw は読み込ませないようになっているから、DirectSound 周りの問題みたいです。

試しに下記の dsound.dll を CDS95.exe と同じフォルダに放り込んでみると正常動作しませんか?
https://www.axfc.net/u/3954241?key=CostaDelSol
こちらではこれに入れ替えたところ落ち着いたように見えますが。
DDrawWrapper.plugin と同様な仕組みで、DirectSound 使わせないようにするものです。
以前別用途で作ったものなので、もしかしたら効果音とか出ない場面があるかもしれません。
0886名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/19(土) 20:06:10.88ID:N4ePNWDz
>>885
わざわざVistaを入れて試してくださりありがとうございます。
何かの参考になるかなと思って書き込んだのですが、
かえってお手を煩わせてしまって済みませんでした。

dsound.dllを入れて試してみましたが、やはり応答なしになりました。
DDrawWrapper.plugin以外を外して起動してみても同様でした。
_inmm.dllを導入していたのでそれのせいかとも思いましたが、
_inmm.dllなしでもフリーズしたのでどうやら関係ないようです。

>>883のWindows10の場合もVistaと同じようなフリーズでした。
(フリーズとクラッシュの区別もよくわからないのですが)
ただこちらはその後安定して動いています。
曖昧な情報で申し訳ないです。
0887856
垢版 |
2019/01/19(土) 20:46:24.66ID:qMnPyUo4
>>886

ご報告どうもです。
Windows 10 も応答なし系ですかね。

理由はよくわからないのですけど、仕組みはわかったような気がするので
とりあえずの対策版です。

https://www.axfc.net/u/3954271.7z

私のところでは、これで Vista でフリーズするのは直ったように見えます。

CPUPatch.plugin が有効な状態 (現時点では Ver.1.2.7.0 のみ)
では、CPUPatch 側によって処理が改善されいるので問題が起きないようです。

Windows 10 でも改善がみられるかもなのでお試しください。
0888名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/19(土) 21:27:57.32ID:N4ePNWDz
>>887
Vistaでフリーズ無くなりました!
対応ありがとうございました。
サポート終わったあともこっそりVista機愛用してたので嬉しいです。
10でもしばらく動かしてみましたが安定したようです。
それにしても856さんのスキルはすごいですね。
あっという間に問題解決でびっくりです。
0889名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/20(日) 13:55:16.65ID:fMi1fgaC
Win10-64bitではインスト不可でもWin10-32bitだと互換性Win95にすればインストは可能なんだね
大航海時代2も3もウインドウが出るだけでゲームは出来ない
ちなみに仮想で使うWin10はmicrosoftでDL可能、Pキーもcmdで表示できるから全て無料で手に入る
0890名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/20(日) 22:26:01.86ID:FRksma3x
>>432
アップデートパッチ適用版やソースネクスト版にも対応していただけませんか?
後できればimmm非適用版もお願いします
0891856
垢版 |
2019/01/21(月) 20:56:49.27ID:r5HHDPmM
Ver.1.4.0.0 に対応しました。
またいくつか不具合修正+ちょい機能追加です。

https://www.axfc.net/u/3954686.7z

>>888

ゲーム系ではないですが、本職プログラマなのでそれくらいはできないと仕事になりません……

>>889

Windows 10 64bit 版でもインストールできますよ。
CD-ROM を開いて、SETUP.EXE のプロパティから Windows 95 互換モードに設定し、
ダブルクリックで起動してみてください。
0892名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/24(木) 22:45:11.54ID:IwxP2yUu
>>891
patchutilが定番で動かないので何とか対応して欲しいです
txtに書いてあった通りCDS95Patch1400.txtにリネームしたのですがパッチ一覧を押して再読み込みしても何も起きません
ちなみに他の機能は目視で確認できるものは基本過不足なく動きました
またマウス動作改善プラグイン導入前と導入後では導入後の方がしっかり改善されていました。
0893名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/24(木) 23:17:47.37ID:R5gYNoni
>>892
ウチの1.4.0.0ではちゃんと動いてるよ。
パッチファイルを置く場所を間違えてるんじゃない?
それかリネーム元のファイル(>>835の「大航海時代3改造1400.txt」)を別のと間違えたか。
0894名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/24(木) 23:24:40.17ID:R5gYNoni
あるいはリネームしてCDS95Patch1400.txt.txtというファイル名になっている可能性も。
0895856
垢版 |
2019/01/25(金) 21:02:51.06ID:233LeR9Y
>>892
他の人が言うように、ファイルを置いている場所が違うか、ファイル名がおかしいのかと思います。
ドキュメントにある通り、CDS95Util フォルダ内に置かなくてはなりません。

機能少し追加しました。
個数制限なしの倉庫などです。
これで今まであきらめていた発見物コレクションプレイが実現できます。

https://www.axfc.net/u/3955516.7z
0896856
垢版 |
2019/01/26(土) 09:11:25.02ID:8cXiTNkN
ふと思い出したので書いときます。
>>835 さんのメモには解像度変更がないですね。
上が縦、下が横で、3番目の選択肢の内容を変えます。

[1.2.7.0]
0003173D : 00 03 -> XX XX
00031747 : 00 04 -> XX XX

[1.4.0.0]
000A2221 : 00 03 -> XX XX
000A2226 : 00 04 -> XX XX

フル HD とかにしても動きますが、あまり広くしすぎると操作しづらくなります。
特に移動画面では、画面端まで行かないと切り替わらないので、
特にマウス操作だと厳しくなります。
0897名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/26(土) 17:15:49.47ID:T/O84K7h
>>895
でもパッチ一覧の画面で再読み込みとかしてもメッセージとかでないから反映しましたとかのメッセージは欲しいよね
>>892も多分そのことが言いたいのでは?
0898名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/26(土) 22:02:02.57ID:N/15Givf
>>896
一応調べてはいたのですが、
あまり画面を大きくすると逆に世界が狭く感じられるのと、
ムービーが拡大され過ぎて粗くなるので割愛していました
ムービーを等倍か2倍ぐらいのサイズ固定で表示できるといいのですが

他のバージョンの情報も書いておきます

◆画面サイズを変更
[1.1.0.0]
00053E3D: 00 03→xx xx
00053E47: 00 04→xx xx
[1.2.2.0]
000543ED: 00 03→xx xx
000543F7: 00 04→xx xx
[1.3.1.0]
00007F2D: 00 03→xx xx
00007F37: 00 04→xx xx
0899856
垢版 |
2019/01/26(土) 22:22:29.64ID:8cXiTNkN
>> 898
mci 使ったことないのですが、AVI 引き延ばすかどうかのフラグが設定されてるだけのようなので、
それ変えれば表示変わると思います。
ただ、等倍表示だと今度は小さすぎるはずなので、ほかの方法が必要ですね。
AVI 表示しているウィンドウの生成は現時点でもフックしているので、
強制的にそのサイズを変えてあげれば、それに合わせて表示してくれるかも。
明日ちょっと試してみます。
0900856
垢版 |
2019/01/27(日) 08:32:11.65ID:VRE8rdBK
CreateWindow で AVIWnd のサイズ強制変更するだけではダメでした。
そのあとにサイズ変更してるっぽいです。
SetWindowPos か MoveWindow あたりだと思いますが、
個人的にはウィンドウ一杯まで引き延ばしの方が好みなので……あしからず。
0901名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/27(日) 14:51:23.38ID:VBTcSo0W
3って普通に起動したら最大1024x768だからこれ以上引き延ばすと粗が目立つんじゃない
それよりも2の画面サイズが小さ過ぎる
仮想でWinME入れれば起動出来るけどウインドウサイズだと小さいから大きくしたい
1024x768くらいまで引き延ばしたいね

Win95当時はモニタが15インチのブラウン管だったから小さいとは思わなかったけど
今のモニタだと解像度が高過ぎてキャラが豆粒
0902名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/28(月) 23:01:05.94ID:bO0HhRFI
>>900
ちょっと調べてみたら、おっしゃるとおりMoveWindowでサイズを決めているようです
等倍表示ならできそうですが、やはり小さすぎますね……
試しに無理矢理2倍にしてみると表示が乱れてうまくいきませんでした
0903856
垢版 |
2019/01/29(火) 17:40:39.51ID:05FNUzz+
>>902
ダメでしたか。
MCI のリファレンスちょっとみた限りでは、
引き延ばすかどうかのフラグしか見つからなくて、
サイズどうするんだ、と思ったので、
引き伸ばしなら常にウィンドウサイズにフィットなのかと思ったのですが……
MCI は一度も使ったことないので力になれないです、済みません。
0905名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/29(火) 22:49:56.79ID:HJ+JLsuY
CDROMUtilって、これ光学ドライブ自体が存在しない状態だと機能しないのかな
0906856
垢版 |
2019/01/30(水) 08:08:04.52ID:/UWJumg/
>>905

今のところそうですね。
光学ドライブへのアクセスを HDD にリダイレクトしています。
たぶん CDS95 の方が使っていると思われる、
光学ドライブかどうかをチェックする API を乗っ取れば、
C ドライブとかを光学ドライブに見せかけて動作させることも可能なはずですが、
そのままスルーすべき本来の HDD へのアクセスと、
光学ドライブへのアクセスを見分けるのが面倒になりますね。

光栄に怒られそうなプラグインなのであんまり深追いはしたくないですが……
0907名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/30(水) 16:16:45.22ID:D1MkRkJO
ゲームなんて仮想ドライブで十分
ゲームディスクは全てデーモンツールで仮想イメージにしてHDDに置いてるから
今じゃ実ドライブなんてほぼ飾り
0908名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/31(木) 11:09:21.84ID:MDFnfSxw
改造スレでも作って他でやってくれよ
ゲームの内容を話す気にもならないスレになってるぞ
0909名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/31(木) 13:17:30.86ID:fO+PrLGz
大航海時代のスレなんてレゲー板にも歴史ゲー板にもあるからなあ
ここはPCゲー板だから改造になるのも仕方ないかも
0910名無しさんの野望
垢版 |
2019/01/31(木) 13:44:33.87ID:LkT9M8O8
ここは何年か前からこんな調子だと思うが
なにか気に入らないことがあったのかな
0912名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/03(日) 15:02:55.87ID:d136QgAO
久しぶりに3をプレイしていたら設定ミスを見つけたので修正情報を上げておきます

◆ケープペンギンのヒント(泳ぐ鳥)の掲載条件を修正
[1.1.0.0]
000D8250: 06 00 00 00→00 00 00 00
[1.2.2.0]
000D8650: 06 00 00 00→00 00 00 00
[1.2.7.0]
00111FF0: 06 00 00 00→00 00 00 00
[1.3.1.0]
001042C0: 06 00 00 00→00 00 00 00
[1.4.0.0]
000D6308: 06 00 00 00→00 00 00 00

ヒントの掲載条件を「マゼラン海峡の発見」から「喜望峰の発見」に変更します
発見場所とマゼラン海峡とは地理的に関係がありませんし、
実際、マゼラン海峡の発見以前にヴァスコ=ダ=ガマが発見してしまうためです
0913名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/03(日) 15:03:21.64ID:d136QgAO
それと、これも不具合と思われるのですが、
1506年1月にポルトガルがザンジバルを攻略して
それと同時にリスボンの街の規模が4から5に上がって大造船状態になるのですが、
この時点ですでにザンジバルがポルトガルプレイヤーによって占領されていると
街の規模が上がらず状態も変わりません
むやみに街を攻略すると思わぬ落とし穴があるようです
初期ロットでの確認なので、もしかしたら別のバージョンでは修正されているかもしれませんが

あと、どうでもいいかもしれませんが、
ロゼッタ石はスフィンクスからもらったヒントで契約できますし、
アイテムの属性が書籍なので証拠品を返してもらえました
攻略サイトでは、契約できないと書いてあったり
証拠品を返してもらえる発見物のリストから漏れていたので
一応情報補完のために記しておきます
0914名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/03(日) 15:04:53.69ID:d136QgAO
改造専用のスレは、個人的にはあった方がいいと思いますが、
すでに大航海時代スレが3つもあるので
新規にスレを立てるのもどうかなと思ってここに書き込んでいました
0915名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/03(日) 16:49:52.08ID:bNHdojgJ
正直改造以外このスレ書込あんまりないし。
改造ネタが嫌ならそれ以外のネタ振りして盛り上げてくれと思う。
0916名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/03(日) 17:06:57.65ID:MvN3PXag
ここがツリー式掲示板なら見たいレスだけ見るって出来るけど
見たくないレスも見えてしまうから改造嫌いな人達が寄り付かなくなり余計に人が減る
質問したい人もいるはずなんだよね

ただVer毎に分けると1スレ10年とかになってしまうので、ここと同じVer分けしない全般の
改造スレが別に欲しいね
0917名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/03(日) 18:04:12.81ID:w/HnV00r
そういう自治の身振りが最も人を遠ざけるんだよな
0919名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/03(日) 18:29:44.86ID:XgV54d5S
>>915
話題ふったか質問したかしたけどすぐに改造の人が数レスして埋もれちゃったことはある
大した内容じゃないから返信ないんだと言われればそうかもしれんがね
0922名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/03(日) 19:58:15.20ID:bNHdojgJ
>Ver分けしない全般の改造スレ
>>916さっきと言ってること違うじゃねーかw
0924名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/03(日) 21:23:07.84ID:5y1RzBG7
お前らがウダウダやってて埒があかないから立てた

大航海時代シリーズ チート・解析 総合 Part1
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1549195406/l50
0925名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/04(月) 01:17:45.57ID:PSY2zzN1
別に話題ごとに他に行く必要はない。このPart36だけで5年前からあるのに流れも何も...
0926名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/04(月) 01:41:38.16ID:iTROot0v
レス遡るとなんかヘソ曲げたんだなというのはわかる
0927名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/04(月) 04:04:11.17ID:CM5+Gvao
修正したよとか報告してリンク貼るくらいなら感謝されるだけだったと思うけど
アドレスっていうのかな、どの数値を書き換えたとかまで細かくここに書く必要はなかったね
0928名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/04(月) 16:20:27.64ID:YKO+9gsn
これからはチートや改造をしたい人だけが専用スレへ見に行けばいいだけの話
纏まってるんだから見易いと思うぞ
誰でも同じだが質問してスルーされた挙句に別の話題で流されると凹むからな
0930名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/04(月) 17:51:55.96ID:l/21wbsU
>>927
要するにレス多すぎ長すぎってことだよな
専用スレでもないのに改造関係でこんなにレスする人珍しい
0932名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/22(金) 02:15:10.97ID:9BIgwy2G
4無印PCの攻略本ってハンドブック、マスターブック、ハイパーガイドブックとあるけど違いは何なの?
最後に出たハイパーガイドブックが一番良いの?
0933名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/22(金) 14:06:31.51ID:Oe+yfdXy
ハイパーガイドブックはPS版の攻略本
マスターブックはハンドブックに書いてなかったより詳しい情報が書いてある
0935名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/23(土) 15:34:13.92ID:v3g3EPpw
ハンドブックは基本攻略とアイテム・遺跡の一覧
マスターブックは各主人公のイベントチャートとアイテムの入手イベント条件と遺跡の道順
他にも色々書いてあるけどこんなとこか
両方あれば役に立つ
0937名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/23(土) 22:06:13.39ID:J4K/nR3c
>>935
ありがとう
本までPK商法みたいな事してるのかと思った
ハンドブックも買うわ
0938名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/25(月) 11:25:28.05ID:dAJs6T1G
>>937
一応分かれてるけど両方買う程深く掘り下げたことは書いてないで
このスレまで来れるような人ならしっかりプレイすればわかるようなことが多い
特にハンドブックは攻略途中までしか無いしマニア向けやな
両方買ってもええが後悔するなよ
0939名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/26(火) 15:35:21.04ID:iqU8g/+2
まあいずれにしろファンアイテムだから期待せずに買うんだね
悪いものではないから手慰みくらいにはなるね
0941名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/27(水) 06:47:37.75ID:f50E4R3j
>>906
大航海時代3自体もう絶版なので大丈夫でしょう
後_inmm.dllのhpが3月で閉鎖される上13年も前のソフトなので是非後継ソフトをお願いしたいです
宜しくお願い致します。
0942名無しさんの野望
垢版 |
2019/02/28(木) 06:24:38.48ID:/DmxVQel
VMwareにWinME入れてCDはDaemonToolsでイメージ化すれば2も3も普通に遊べる
文句があるとすれば画面サイズくらいかな
0945名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/02(土) 23:08:42.67ID:AD9hY3FR
面白い物が手に入った
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org577178.jpg
0946名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/02(土) 23:33:03.57ID:PElT7+Ez
VMwareってOS自分で用意しなきゃいけないんだよね?
win7のdvdとかどこやったかなあ
0948名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/03(日) 17:04:44.17ID:ly54Te8r
VMwareってソフトだからね
元になるPCのメモリを割く作りだからWin10-64bitPCでメインメモリ4GBしか
載ってなかったとしたら仮想VMwareに割くメモリ量の余裕がない
0949名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/04(月) 09:16:16.98ID:hkfxb0Y/
>>942
イメージ化してもオフセットによるズレ(CDDA部にはアドレスがないので音がずれる)があるからなあ
オーディオCDなら専用ソフトで何とかなるけど
その専用ソフトはゲームCDを考慮してないからリッピングしてもデータ部がリッピングできないんだなこれが
誰か対応ソフト作ってくれないかしら
0950名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/07(木) 13:30:34.83ID:lo+/hl9Q
大航海時代2をsteamからPCにダウンロードしました。
コントローラー設定で、十字キーをテンキーに割り当てましたが十字キーを連打しないと1歩ずつしか歩きません。
コントローラーの良い設定方法あったら教えて下さい。
まだ始めの町から出ていません
0951名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/07(木) 14:15:25.07ID:K5sYyHhY
>>950
コントローラーの設定とかあったっけか?
JoytoKeyじゃだめなん?
0954名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/07(木) 20:22:33.74ID:M/5i3yHP
乙と言いたいところだが、なぜこっちのスレに書く。
チート・解析スレに書けや。
0957名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/10(日) 13:54:50.69ID:9+S9rvpe
>>924
そんなことしなくていいから
勢い皆無のスレでそんな無駄な事をするな
0958名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/15(金) 00:54:24.26ID:iDduDD81
そもそもユーティリティツールは改造というよりは不具合修正みたいな意味合いが強いしこのスレでバンバンやろう
もう埋まるけど
0960名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/19(火) 23:31:18.85ID:PAnw5zK0
このスレが埋まるのと、次スレが100超えるのと
どちらが早いかな?
0961名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/20(水) 00:09:10.47ID:Np9kqctv
PSの4を数年ぶりにやってるけど、
何周もやってるのに今回初めて提督を艦長室以外に配置できることを知った。序盤の人が足りない時には使える
0963名無しさんの野望
垢版 |
2019/03/20(水) 07:51:11.26ID:a/xvnpB2
pcだと大丈夫だけど艦長が一番経験値入るしできれば置いておいたほうがいいって記憶があるが自信ない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況