>>50

この問題とアフィブログの話を分けて考えるのはおかしい気がするけども。
どちらも利益を得ているわけだから。
ファイジャの件がダメなのであればそれもダメにするのが正当と思う。
ファイジャの場合は自分の配信環境設備投資の支援を目的としているのであって、FF14関連グッズの販売を目的とはしていないといえると思う。
アフィブログも同じと思っていて、あれは情報を売り物にしている。
そういった観点で見ると、今回の問題は単なる「二次創作物の販売」ではない気がする。