>>726 >>738

D1 D2 D3 D4   西   東
赤 赤 青 青  D1D3 D2D4
青 青 赤 赤  D1D3 D2D4
青 赤 赤 青  D1D2 D3D4 @ 
赤 青 青 赤  D1D2 D3D4 A 
赤 青 赤 青  D1D2 D3D4  
青 赤 青 赤  D1D2 D3D4  

アクモン1324 爪牙1234を前提として話します
>>105はD1〜D4の順にデバフの色を並べてありますが
これを見ると、調整役であるD2がD1(D4がD3)を見て、色が被った時はそのまま
色が違っていたら東西入れ替われば良いんだなと分かります

しかしそれは、D2とD3の2人が共に爪牙優先1234を忠実に守った場合の話であり
本来入れ替わりの必要の無い@Aパターンにおいて、優先を守らない人も混雑しているので野良ではズレが生じています
【爪牙優先D1D2D3D4】のマクロを使うのなら、D2D3が同色になる@Aパターンの場合に
入れ替わるのかそのままにするのか、追記や説明が必須です
これは絶対こうだろうと言う個人の思い込みや常識は野良では通用しません

 西【アクモン散開】東     【爪牙処理方向】
@D1赤D3青 D2赤D4青 → 西D1D3 D2D4東(東西入れ替わり不要)
AD1青D3赤 D2青D4赤 → 西D1D3 D2D4東(東西入れ替わり不要)
BD1青D3赤 D2赤D4青 → 西D1D2 D3D4東(東西入れ替わり不要だけど優先1234に従うなら入れ替わるのが正解)
CD1赤D3青 D2青D4赤 → 西D1D2 D3D4東(東西入れ替わり不要だけど優先1234に従うなら入れ替わるのが正解)
DD1赤D3赤 D2青D4青 → 西D1D2 D3D4東(東西入れ替わり必要)
ED1青D3青 D2赤D4赤 → 西D1D2 D3D4東(東西入れ替わり必要)

↑は先程D1〜D4の順にデバフの色を並べた図をアクモン散開順に組み替えた物で内容は同じです
そして仮に、D2D3の色が被るBCパターンを【優先を無視してそのままの方角で処理をする】とした場合
優先1324と同様に【アクモンペアが同色ならD2D3が東西逆側で爪牙処理をする】という脳内処理の方法も生まれるわけで
優先1234だからといって、必ずしもD2はD1(D3はD4)を見る必要は無いとも言えます

2回目咆哮の処理について、優先1234でも優先1324でも同じ考え方が出来るし実際の処理に違いはほぼありません
重要なのは優先1234の場合に【D2D3が同色だった場合どうするか】といった問題と(1324の場合は考える必要無し)
アクモンの散開ごと入れ替わりか爪牙処理だけ入れ替わりか、と言った細かい点です
マクロに予め詳細を記載するかPTでの話し合いが大事だと思います