X



調布・実篤公園の名物「ヒカリモ」 二つの池にも金色の帯 高温続きで異変?【東京】 [少考さん★]
0001少考さん ★
垢版 |
2023/07/31(月) 08:48:34.37ID:Pv4TxKxj
調布・実篤公園の名物「ヒカリモ」 二つの池にも金色の帯 高温続きで異変?:東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/266672

2023年7月31日 06時37分

https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/9/5/d/3/95d3dd4d037a536d8451457527cfaef1_1.jpg
池の水面に広がった金色の帯

 東京都調布市若葉町の実篤公園で観察できる黄金色に光るヒカリモ(光藻)が、今季は定位置の水路跡だけでなく、園内二つの池にも広がり、話題になっている。池では黄金色の帯が水面で見られる場所もあり、隣接する武者小路実篤記念館の担当者は「池でこれほど色がはっきり見えるのは初めて」と話す。

 ヒカリモは洞穴の水たまりなどで群生する単細胞の微小な藻の一種。暗い場所で光を反射し、金粉をまき散らしたように水面が輝く。二〇〇五年六月、地元の男子児童が公園内のショウブ園近くにある、石に囲まれた水路跡の四十センチ四方の水たまりで発見。以来、毎年四月下旬から十月ごろまで観察できる「名所」になっている。

htpps://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/9/5/d/3/95d3dd4d037a536d8451457527cfaef1_2.jpg
 石に囲まれた水路跡のヒカリモの現在の様子=いずれも調布市の実篤公園で

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0002やまとななしこ
垢版 |
2023/07/31(月) 09:28:50.76ID:lQw8XcKA
異変といえばナラ枯
西武線の車窓から見たけどかなり深刻やなw
0003やまとななしこ
垢版 |
2023/07/31(月) 10:03:55.38ID:c6PNXoNn
黄色いドロドロにしか見えんが現地で見るとたぶん金色に見えるんだろう。
分類はハダカヒゲムシ属なのだそうな。酷い名前だ。
0004やまとななしこ
垢版 |
2023/07/31(月) 14:15:58.15ID:e/ewQFqX
ふう、スッキリした~

グルルルキュー

ごめん、もいっかいトイレ行ってくる
0005やまとななしこ
垢版 |
2023/07/31(月) 21:31:30.66ID:h3FSp+DC
上にベニシダが生えてるな
0006やまとななしこ
垢版 |
2023/07/31(月) 21:34:44.62ID:yDNDXvid
これうちでも湧いたことある 一応栽培可能

強風下でないきれいな静かな水面(止水状)かつ日影と日光がないと観察できない ケト土を好む

原理はダイソー反射テープみたいなものなのであれを放り出して光って見えるなら観察に好適といえる
0007やまとななしこ
垢版 |
2023/07/31(月) 21:35:29.52ID:yDNDXvid
>>3
ザコシかな
0008やまとななしこ
垢版 |
2023/07/31(月) 21:39:05.92ID:yDNDXvid
>>2
クヌギかシバグリ蒔いとけ 1年で1m近くなり早いものは3年目には開花する
虫が入った古木は若木には戻らん 
0009やまとななしこ
垢版 |
2023/07/31(月) 21:43:10.07ID:yDNDXvid
2番目の写真が割とよく撮れてる部類だが結構写真撮影の難しい素材だとは思う
光が当たらないと光らないし周りが明るければコントラストでわかりづらい

かといって夜いったら活動してないから光あてても光らないんだったような
0010やまとななしこ
垢版 |
2023/07/31(月) 21:45:42.25ID:yDNDXvid
よく騒ぎになるのは穴倉やがけ下みたいな奥まった地形の水たまりに日が差し込んで(生育して)見つかるケース 
はっきり光って見えるのでアホでもわかる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況