X



【東京】東京の大深度地下で「ドリル新幹線」組立て 月速400m リニア中央新幹線の道 切り開く [アルカリ性寝屋川市民★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2020/07/29(水) 07:04:33.04ID:CAP_USER
リニア中央新幹線の北品川非常口で、「新幹線車両」をイメージしたというトンネル掘削機(シールドマシン)の組み立てがスタート。深さ80mの穴の底へ、組み立てると直径14mにもなる巨大カッターヘッドが降ろされました。

大深度地下を回転しながら掘り進む巨大カッターヘッド
 東京の地下およそ80mの地点で、「ドリル新幹線」の組み立てが始まりました。

 品川駅の南側にいま、直径およそ30m、深さ約80mという巨大な穴が開いています。JR東海が進めているリニア中央新幹線の建設拠点のひとつで、その開業後は非常口などになる「北品川非常口」です。

 リニア中央新幹線は、起点の品川駅から、橋本駅(神奈川県相模原市)付近に建設される次の神奈川県駅(仮称)まで、全区間が地下深くを行く長さ36.9kmもの「第一首都圏トンネル」になっています。

 この「第一首都圏トンネル」を掘削すべく、JR東海は現在、北品川の深く巨大な穴の底でトンネル掘削機「シールドマシン」を組み立て中。2020年7月21日(火)には、マシン先端に装備されるパーツ、無数の刃で岩盤を削っていく「カッターヘッド」が、穴の底へ降ろされました。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/037/898/large_200721_liner_01.jpg

 この地下深くで組み立てられたシールドマシンが、カッターヘッドをドリルのように回転させ、地中を水平方向に掘っていくことで、第一首都圏トンネルが造られていきます。

 なお、分かりやすいよう「ドリルのように」と表現しましたが、カッターヘッドは尖っておらず、直径14mの巨大な円盤状で、約300トンもの重量があります。巨大なため、穴の底には4分割して降ろされました。

「新幹線車両」をイメージしているシールドマシン その速さは?
 この北品川非常口(北品川工区)で組み立てられているシールドマシンは、36.9kmある第一首都圏トンネルの全区間を掘削するわけではなく、まず北品川非常口から等々力非常口(川崎市中原区)までの8.2km、続いて北品川非常口から品川駅までの1.0kmが掘削担当区間です。リニア中央新幹線の建設では複数のシールドマシンが稼働し、トンネルを掘削していきます。なお、この工区の建設は予定通りに進んでいるとのこと。

 デザインも、このシールドマシンのポイントです。白色のボディ、青色のカッターヘッド。新幹線車両をイメージしたそうです。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/037/899/large_200721_liner_02.jpg

 このシールドマシンの掘削速度は、1日で在来線車両1両分の20m、日によっては新幹線車両1両分の25mを考えているとのこと。月あたりでは、16両編成の東海道新幹線の長さに相当する400mの掘削を計画しているといいます。

 なお、この北品川非常口があるのは、初の新幹線である「東海道新幹線」と、初の在来線である「東海道線」、そして「日本の鉄道の父」と呼ばれる井上 勝(1843〜1910)が眠る東海寺大山墓地に囲まれた場所。そこから2021年度初頭、この「ドリル新幹線」が、初の超電導リニア路線「中央新幹線」のトンネルを掘り始める予定です。


乗り物ニュース 2020.07.27
https://trafficnews.jp/post/98461
0137やまとななしこ
垢版 |
2020/08/14(金) 17:46:01.06ID:k7y3e4FV
中川に頼め
0138やまとななしこ
垢版 |
2020/08/15(土) 00:45:35.01ID:NiQk+FIz
地下は涼しげ
0139やまとななしこ
垢版 |
2020/08/15(土) 01:03:28.85ID:Aej2/uXP
コロナで計画頓挫?
0140やまとななしこ
垢版 |
2020/08/15(土) 01:29:07.19ID:iGYNBaGm
>>126
リニア自体はとっくの昔に実用化されとるんだが、大江戸線とか。
0141やまとななしこ
垢版 |
2020/08/15(土) 01:35:16.01ID:iGYNBaGm
>>95
いや正直東京の地底めちゃくちゃだからこそ意味がある。既存の技術じゃ掘れない(関東の地盤はユルい粘土質の関東ロームでよほど掘らんと岩盤にブチ当たらない)深さでインフラ再構築ば正に100年の計。
(だいたいほとんどの地下鉄は戦前に掘り尽くした、トンネルの再利用、で、東京周辺はとにかく地盤がユルい。
0142やまとななしこ
垢版 |
2020/08/15(土) 02:01:56.42ID:kJYPAC4u
>>35
できるのにそれをしないのは東海がケチだから。
0143やまとななしこ
垢版 |
2020/08/15(土) 10:29:36.63ID:YZFtfb/Q
>>140
鉄輪式のリニア地下鉄のことじゃないでしょ
半世紀も前の少年雑誌に載っていたやつで
磁気の輪が並んでいてこれを潜りぬける空飛ぶ鉄道だよ
0144やまとななしこ
垢版 |
2020/08/15(土) 10:31:54.65ID:YZFtfb/Q
>>142
非常口を静岡につくる都合でしょ
0145やまとななしこ
垢版 |
2020/08/15(土) 10:35:00.50ID:YZFtfb/Q
>>129
日本が衰退しているのは正にこれが原因
静岡県の様に足を引っ張るやつが必ずいる
中国の工作員かも
0146やまとななしこ
垢版 |
2020/08/15(土) 11:11:44.11ID:b/o83Ut6
>>21
バカ高い新幹線嫌いだから高速バスと青春18きっぷ使ってる。
高速バスもヤバくなったが青春18きっぷはだいぶ慣れた。
慣れればなんとかなるもんだ。
ぜいたくに慣れると大変なことになる。
0147やまとななしこ
垢版 |
2020/08/15(土) 11:13:37.57ID:b/o83Ut6
>>126
トップを狙えの世界では那覇行のウルトラ新幹線が750キロで走ってたな。
0148やまとななしこ
垢版 |
2020/08/15(土) 11:54:44.50ID:a0F+rX59
リニア開通する前に品川駅東口の小屋街をなんとかしろ
0149やまとななしこ
垢版 |
2020/08/15(土) 12:03:53.20ID:J6/wjwe5
リニアとかもうあきらめろよ
プロジェクト撤収ってのが本当にできない国だな日本は
0150やまとななしこ
垢版 |
2020/08/15(土) 12:08:52.36ID:zztR+NEb
現在 
新幹線に乗る人が いない
リニア 不要
0151やまとななしこ
垢版 |
2020/08/15(土) 13:54:27.90ID:L2bJUzVh
静岡県知事が中国に忖度して計画を妨害してるのを知ってからは

俄然、リニア推進派になったな
0152やまとななしこ
垢版 |
2020/08/15(土) 13:56:01.50ID:L2bJUzVh
>>149
コロナが収束すればまた需要が生まれるだろ
というかおそらくリニアは新幹線よりは少数需要向けだろうし
0153やまとななしこ
垢版 |
2020/08/15(土) 14:49:49.56ID:50JTXC8q
リニアとん挫してるからな
行き場がなくなったからって朝鮮半島との海中トンネルとか作り出すなよ?
0154やまとななしこ
垢版 |
2020/08/16(日) 09:48:26.15ID:2sQKm6Cw
>>148
あの辺では珍しい貴重な飲み屋街だぞ
焼肉がうまい
0155やまとななしこ
垢版 |
2020/08/16(日) 09:50:04.90ID:2sQKm6Cw
>>150
コロナが2027年まで蔓延していたら
どのみち日本は終わりだ
0156やまとななしこ
垢版 |
2020/08/16(日) 09:51:13.33ID:2sQKm6Cw
これでハワイまでぶち抜けばマリンエクスプレス
0157やまとななしこ
垢版 |
2020/08/18(火) 13:23:16.37ID:tIpCJDpC
それよりいつになったら透明チューブの中をマイカーが飛べるようになるのさ
0158やまとななしこ
垢版 |
2020/08/18(火) 13:33:52.20ID:/kPiaSFF
400m走を
超スローモーションで見てみる。
0159やまとななしこ
垢版 |
2020/08/18(火) 13:56:46.14ID:h/uqEHnJ
これ使えば第二青函トンネルも簡単にほれそうだな
0160やまとななしこ
垢版 |
2020/08/18(火) 13:58:22.11ID:DJmkvexX
巨人は今日の試合を落とすと少しヤバい   だが残念ながら敗色濃厚と予言しておく

現在、超絶好調でリーグ1,2の好投手、高橋遥相手だと菅野をもってしても、勝つのは苦しい....
どの死に馬球団も巨人相手に全力で向かってくるから現在は5分に戦うのも無理っぽい
菅野は完封か失点1じゃないと勝てないがさすがにそれは無理

本当のところ、今日は捨て試合にして菅野は明日中6日で投げさせるのがベターなんだがね
0161やまとななしこ
垢版 |
2020/08/18(火) 13:59:55.25ID:EYTo0wiY
地震帯の日本で、そんなにわんさか地下掘って大丈夫なの?
0163やまとななしこ
垢版 |
2020/08/19(水) 19:46:13.95ID:n8iaUXth
不要だとか環境破壊だなんて言ってるやつには未来は無い
どんな難関や妨害があろうと中国に負けるわけにはいかない
行け行けリニア頑張れリニア
0164やまとななしこ
垢版 |
2020/08/19(水) 22:51:09.44ID:m69qyyu7
中国にはもう逆立ちしても勝てんってw
交渉をスムーズに進められなかったJR東海のテキトーでナメきった仕事ぶりを恨むんだな
0165やまとななしこ
垢版 |
2020/08/26(水) 17:07:14.27ID:3yVPmrMA
リニアを反対している奴は中共の手先だろ
0166やまとななしこ
垢版 |
2020/08/26(水) 17:32:58.53ID:O1FGDsv8
静岡部分も大深度にすれば川勝も黙るやろ
0167やまとななしこ
垢版 |
2020/08/31(月) 19:29:25.38ID:uyyMWXgL
大深度地下を掘り進めば静岡を無視できるけど
非常口が無いと危ないと思うが
まあ何かあったら静岡の責任だな
0168やまとななしこ
垢版 |
2020/09/15(火) 08:23:09.68ID:Qe99SKjc
55年も経ってるのに新幹線って呼び方もオカシイわな。
0169やまとななしこ
垢版 |
2020/09/15(火) 08:53:47.83ID:zynKOMy1
地震はこれが原因か
0170やまとななしこ
垢版 |
2020/09/15(火) 19:08:48.45ID:O2VfNmRl
>>165
中国の新リニアは600km/hを目指しているのでその通りだと思う
0171やまとななしこ
垢版 |
2020/09/15(火) 19:28:48.98ID:CdK80SFX
ドリル新幹線つーから、シンカリオン「かがやき」の、ドリルかと思ったぞwww
0172やまとななしこ
垢版 |
2020/09/15(火) 19:45:40.12ID:2F0Pbuq2
五毛が紛れ込んでるな
0173やまとななしこ
垢版 |
2020/10/23(金) 08:07:19.58ID:AHOsnsGM
これでアメリカまで海底を掘ればマリンエクスプレスだな
0174やまとななしこ
垢版 |
2020/10/23(金) 08:38:18.56ID:Zc3GfBoN
シールドを地下に入れる穴は工事完了後どうするんだろうか?
洪水時の一時貯留槽とかに転用するのかな?
0175やまとななしこ
垢版 |
2020/10/23(金) 08:47:17.86ID:NKzG2oKY
この前調布市のつつじが丘の地下40mでシールドマシン使ってトンネル掘削やってたら、
地上で陥没事故が起こって工事中断してるって聞いたが、こんなにその辺中で地下に穴掘って
やっぱりなんか影響出てくるかもしれんなぁ
0177やまとななしこ
垢版 |
2020/10/23(金) 12:49:53.50ID:ZJjMrLMh
品川ー橋本の普通電車でいい。羽田や成田に繋げてくれればもっといい。
0180やまとななしこ
垢版 |
2020/10/23(金) 13:55:59.85ID:2jHYTPci
 
外環反対している武蔵野地域のプロ市民発狂(笑)
0181やまとななしこ
垢版 |
2020/10/23(金) 14:48:10.07ID:Ibh787bb
>>1
静岡を迂回しさえすれば何ら問題はない。
公共事業取り扱い業者は静岡と関わるな
0182やまとななしこ
垢版 |
2020/10/23(金) 15:14:38.30ID:0+GqXjaW
嫌がらせで、

静岡県庁の地下も掘ったらいいよ。
0183やまとななしこ
垢版 |
2020/10/23(金) 15:23:25.33ID:+3EzdmJ4
そもそも、たかが40mで「大深度」とか、可笑しい。
0184やまとななしこ
垢版 |
2020/10/23(金) 15:33:57.18ID:f/4KZW7D
陥没起こすなよ!がんばれ
0185やまとななしこ
垢版 |
2020/10/23(金) 15:48:31.81ID:LbiTYe7e
>>100
んじゃあ常磐線に転用しましょう。
0186やまとななしこ
垢版 |
2020/10/23(金) 16:02:03.60ID:pXWdDIgP
>>7
捨てるって言うか、外殻がそのままトンネルの一部になるイメージ。
当然中身は回収するよ。じゃないと通れないし。
0187やまとななしこ
垢版 |
2020/10/23(金) 16:04:30.41ID:pXWdDIgP
>>150
山手線との並走区間で見るけど、ほんと空気を運んでる状態だもんな
0188やまとななしこ
垢版 |
2020/10/23(金) 16:17:38.60ID:Nr+Ftrj5
ウルトラセブンのマグマライザーを使えや。あれなら、あっという間に掘り進めるぜ。
0189やまとななしこ
垢版 |
2020/10/23(金) 16:43:58.77ID:1IyUhFpe
静岡が邪魔してるからなぁ とはいえ20年遅かった
0190やまとななしこ
垢版 |
2020/10/23(金) 16:44:15.75ID:1IyUhFpe
>>139
まじでそれもありえるな
0191やまとななしこ
垢版 |
2020/10/23(金) 16:56:14.22ID:1IyUhFpe
>>140
そんな低速の話やないことぐらいわかるやろ
0192やまとななしこ
垢版 |
2020/10/23(金) 16:56:39.50ID:1IyUhFpe
>>150
でも7年後だからなぁ
0193やまとななしこ
垢版 |
2020/10/23(金) 16:57:22.21ID:1IyUhFpe
>>163
本当は10年前に開業して今頃はアメリカやオーストラリアにも輸出してればなぁ
0195やまとななしこ
垢版 |
2020/11/13(金) 21:09:25.33ID:bIbLato1
>>194
JR東海の資金だろ
問題は金より静岡県の妨害だろ
0197やまとななしこ
垢版 |
2020/11/14(土) 09:29:07.07ID:7fxMOySb
静岡県が何を言おうが大深度をドリルで掘り貫けば文句ないでしょ
0198やまとななしこ
垢版 |
2020/11/14(土) 11:33:15.67ID:Ij8ZBWbJ
このシールド掘削機で、こどもの国線を鶴川か新百合ヶ丘につなげてくれんかな。
0200やまとななしこ
垢版 |
2020/11/14(土) 11:54:10.85ID:akiLJ6Ui
月速400m って、両サイドから掘り進めても名古屋まで25年以上かかるんじゃ・・・
0201やまとななしこ
垢版 |
2020/11/14(土) 12:02:32.33ID:dJOePRlr
>>45
自分は地下よりも、カッパドギアのほうがいいわ

あんなふうに地上の山に掘って? 
0203やまとななしこ
垢版 |
2020/11/14(土) 12:04:57.45ID:dJOePRlr
>>183
地下じゃなくて、お山でドリルしてほしい
0204やまとななしこ
垢版 |
2020/11/14(土) 12:29:48.21ID:cdSQuJbK
>>101
マジレスすると、当時は蒸気機関車というものが嫌われていた。うるさくて煙を吐くし。人の流れが変わることの重要性なんか皆、気づいていない時代だ。
東海道線は旧東海道から離れた丘を切り通して敷かれ、品川宿に辛うじて掛かる辺りに品川駅を設置。その北も、沿線住民から土地売却を拒まれ、仕方なく海の上に堤を築いて新橋までつなげた。
今では新橋〜品川間はさらに埋め立てられて内陸を走っているかのごとくなっているが。
0205やまとななしこ
垢版 |
2020/11/14(土) 12:34:12.07ID:cdSQuJbK
>>63
いいねー、リニアを下車して井川線に乗り換え南アルプスのど真ん中へ。
まるでどこでもドアみたいじゃないか。
で、その大井川源流駅ってのは、群馬県土合駅を越える1000段くらいの接続階段で地上に出るんだろ?
0206やまとななしこ
垢版 |
2020/11/14(土) 12:43:29.45ID:og/DtXai
>>2
ここの県知事はなんだかなぁ・・・
0208やまとななしこ
垢版 |
2020/11/14(土) 13:16:35.26ID:AUdSz1jr
>>名古屋間の開業は2027年、

これは無理っぽいな・・・そもそも名古屋いかないし。

>>大阪市までの全線開業は2045年

こっちは、予定が限りなく遠い。本気で大阪へ行く気ないだろ!

結論 必要無い。
0209やまとななしこ
垢版 |
2020/11/14(土) 14:04:01.03ID:H8JsxmmP
>>2
川勝はアレだが、JRも大概だから民意を持ってかれた
最初っから流域への影響の見誤りが一番の原因ではあるが
0210やまとななしこ
垢版 |
2020/11/14(土) 14:19:02.26ID:NIgtQfP5
>>126
透明チューブの中を走る予定は無いからな。
0211やまとななしこ
垢版 |
2020/11/14(土) 14:19:59.41ID:NIgtQfP5
大深度地下なら土地所有者のみならず県知事の認可も不要にしちまえよ。
0213やまとななしこ
垢版 |
2020/11/14(土) 15:05:57.59ID:KYOU/xOW
静岡も地下1kmぐらいで掘れば問題ないんだろ?

www
0214やまとななしこ
垢版 |
2020/11/15(日) 06:40:31.58ID:C1knqAyn
>>200
これ一個で掘る訳じゃないよ
同じように各地で掘り進めるよ
0215やまとななしこ
垢版 |
2020/11/15(日) 16:06:42.20ID:HcevPXZf
今の状況だと日本の人口は10年後1000万人くらい減ってる。リニアで何を運ぶよ?
0216やまとななしこ
垢版 |
2020/11/15(日) 16:37:07.87ID:Y8b6rC+t
「海底軍艦」のようなシールド掘削機を期待したが違ってた。
0217やまとななしこ
垢版 |
2020/11/15(日) 16:48:29.19ID:YevekVJ2
そんな金あるなら世界最速ネット完全無料やれよ
それだけで世界のビジネス日本に来るよ
0218やまとななしこ
垢版 |
2020/11/15(日) 18:05:45.26ID:du2gRFgz
これから創るなら、通り道を真空にしてマッハ出るようなのでないと魅力ないよな。
0219やまとななしこ
垢版 |
2020/11/23(月) 21:43:32.84ID:tz2GOEXy
空洞陥没は大丈夫か
0220やまとななしこ
垢版 |
2020/11/26(木) 17:05:07.18ID:19CZHRDJ
>>215
リニア推進派はコロナが収まれば直ぐに需要が回復すると思っている
0221やまとななしこ
垢版 |
2020/11/26(木) 17:33:05.60ID:RVwzZGTZ
リニアで何運ぶのか  なんて言うのがいるし
外国人わんさか来るんだし
日本は外国人の国になるんだし
心配いらない
0222やまとななしこ
垢版 |
2020/11/26(木) 17:36:31.12ID:RVwzZGTZ
リニアは日本人のために造るんでないよ
世界の国に届けるんだよ
アメリカIndiaロシア
0224やまとななしこ
垢版 |
2020/11/26(木) 18:05:05.07ID:65r/n/U1
環境破壊で損害賠償責任も取れないJR
リニアなんていらんわ
名古屋なんて行きたい暇人居ないし大阪なら飛行機の方が早いしw
0225やまとななしこ
垢版 |
2020/11/26(木) 18:12:48.19ID:aJ6lVKHy
>>14

月当たり大型ダンプ1万2000台分、1日ざっと400台分
の土を掘り出すんだよ。
進む速度は遅く感じるかもしれないけどね。
0226やまとななしこ
垢版 |
2020/11/26(木) 18:20:19.90ID:aJ6lVKHy
>>215

東海道新幹線の代替えだよ。
東海道新幹線構造物は、当初言われていた寿命の50年を超えてる。
延命してるけど、いずれは作り替える必要が出てくる。
0227やまとななしこ
垢版 |
2020/11/26(木) 18:22:34.62ID:aJ6lVKHy
>>224

ばかなの?w
搭乗手続きしてる間につくわw

それと、初期型が500km/hで走るだけで
すぐにジェット機並みの速度になるぞw
まあ、地上で音速は超えられんけどなw
0228やまとななしこ
垢版 |
2020/11/26(木) 18:25:27.87ID:0Gp7VMa0
>>14
20年ほど前に年間1キロ位掘れると聞いた。
それからすると5倍も速い
入口と出口2台セットで年間10キロ青函トンネル5年で開通w
中間に縦坑ほって切り羽増やせば年20キロw
0229やまとななしこ
垢版 |
2020/11/26(木) 18:26:11.09ID:aJ6lVKHy
>>218

それは無理だなw
100km単位で、潜水艦の船殻並みの構造を維持しなきゃならん。
駅部からの空気流入もある。
真空を維持するだけで莫大な金がかかる。
そして、空気漏れがあったら営業再開まで時間がかかる。
0230やまとななしこ
垢版 |
2020/11/26(木) 18:28:31.09ID:aJ6lVKHy
>>16

山岳トンネルには向いていないんだよ。
0231やまとななしこ
垢版 |
2020/11/26(木) 18:30:06.39ID:aJ6lVKHy
>>23

大地震で橋は良く落ちてるけど、トンネルは大規模な崩落無いよ。
0232やまとななしこ
垢版 |
2020/11/26(木) 18:31:40.80ID:aJ6lVKHy
>>41

大地震で崩落したトンネルの例を挙げて見。
0233やまとななしこ
垢版 |
2020/11/26(木) 18:34:27.54ID:aJ6lVKHy
>>48

リニアが開通したら、現新幹線は住みわけで、ひかりこだまが
増えるだろう。

リニアの恩恵を最も受けるのは、ある意味静岡。
0234やまとななしこ
垢版 |
2020/11/26(木) 18:37:26.25ID:aJ6lVKHy
>>55

大改修をやってるけど、根本的な改修は新幹線を止めないと出来ないのよ。
0235やまとななしこ
垢版 |
2020/11/26(木) 18:54:39.22ID:aJ6lVKHy
>>170

普通のコイルの電磁石でしょw
無理無理w

センサーで磁石の強度を調整して、数mmの間隔を維持
するんだよw
km単位を誤差1/10mmとか1/100mmとかの精度で
仕上げんといかんw
0236やまとななしこ
垢版 |
2020/11/26(木) 19:23:36.96ID:65r/n/U1
乗り換えするのに何十分掛かるんだよ
リニア推進は利権絡みかカッペな名古屋土民
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況