X



【東京】東京の大深度地下で「ドリル新幹線」組立て 月速400m リニア中央新幹線の道 切り開く [アルカリ性寝屋川市民★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2020/07/29(水) 07:04:33.04ID:CAP_USER
リニア中央新幹線の北品川非常口で、「新幹線車両」をイメージしたというトンネル掘削機(シールドマシン)の組み立てがスタート。深さ80mの穴の底へ、組み立てると直径14mにもなる巨大カッターヘッドが降ろされました。

大深度地下を回転しながら掘り進む巨大カッターヘッド
 東京の地下およそ80mの地点で、「ドリル新幹線」の組み立てが始まりました。

 品川駅の南側にいま、直径およそ30m、深さ約80mという巨大な穴が開いています。JR東海が進めているリニア中央新幹線の建設拠点のひとつで、その開業後は非常口などになる「北品川非常口」です。

 リニア中央新幹線は、起点の品川駅から、橋本駅(神奈川県相模原市)付近に建設される次の神奈川県駅(仮称)まで、全区間が地下深くを行く長さ36.9kmもの「第一首都圏トンネル」になっています。

 この「第一首都圏トンネル」を掘削すべく、JR東海は現在、北品川の深く巨大な穴の底でトンネル掘削機「シールドマシン」を組み立て中。2020年7月21日(火)には、マシン先端に装備されるパーツ、無数の刃で岩盤を削っていく「カッターヘッド」が、穴の底へ降ろされました。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/037/898/large_200721_liner_01.jpg

 この地下深くで組み立てられたシールドマシンが、カッターヘッドをドリルのように回転させ、地中を水平方向に掘っていくことで、第一首都圏トンネルが造られていきます。

 なお、分かりやすいよう「ドリルのように」と表現しましたが、カッターヘッドは尖っておらず、直径14mの巨大な円盤状で、約300トンもの重量があります。巨大なため、穴の底には4分割して降ろされました。

「新幹線車両」をイメージしているシールドマシン その速さは?
 この北品川非常口(北品川工区)で組み立てられているシールドマシンは、36.9kmある第一首都圏トンネルの全区間を掘削するわけではなく、まず北品川非常口から等々力非常口(川崎市中原区)までの8.2km、続いて北品川非常口から品川駅までの1.0kmが掘削担当区間です。リニア中央新幹線の建設では複数のシールドマシンが稼働し、トンネルを掘削していきます。なお、この工区の建設は予定通りに進んでいるとのこと。

 デザインも、このシールドマシンのポイントです。白色のボディ、青色のカッターヘッド。新幹線車両をイメージしたそうです。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/037/899/large_200721_liner_02.jpg

 このシールドマシンの掘削速度は、1日で在来線車両1両分の20m、日によっては新幹線車両1両分の25mを考えているとのこと。月あたりでは、16両編成の東海道新幹線の長さに相当する400mの掘削を計画しているといいます。

 なお、この北品川非常口があるのは、初の新幹線である「東海道新幹線」と、初の在来線である「東海道線」、そして「日本の鉄道の父」と呼ばれる井上 勝(1843〜1910)が眠る東海寺大山墓地に囲まれた場所。そこから2021年度初頭、この「ドリル新幹線」が、初の超電導リニア路線「中央新幹線」のトンネルを掘り始める予定です。


乗り物ニュース 2020.07.27
https://trafficnews.jp/post/98461
0002やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 07:14:48.14ID:FJFUINgy
朝鮮系か中華工作員か知らんけど
反日静岡がリニア工事に反対して日本を貶めようとしている
静岡土人には日本から出て逝くように仕向けよう
静岡土人をみたら馬鹿にしてやれ
0003やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 07:25:05.14ID:vf5j6R9v
ぼくのドリル新幹線禁止
0004やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 07:38:52.22ID:hXS1VN8p
橋本も16号にある王将の地下から掘ってるな
0005やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 07:51:39.09ID:S44JhPR+
ゲッター2のようには高速にならんか。
0006やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 07:55:12.75ID:22bOFJsP
反対側からと途中から掘らないの
0007やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 07:55:13.63ID:3D5rGVMR
これ、掘り終わったらそのまま地中に捨てるんでしょ?
0009やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 08:20:06.73ID:qHoSk6Fh
自家用ジェットモグラで気軽に地底旅行を楽しめる未来を夢想してた
0010やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 08:29:02.38ID:F9A1cbmQ
柴ドリルとどちらが高性能だろう
0011やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 08:42:50.22ID:BD3XVtGp
大手町まで延伸しないの?
0012やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 08:45:20.36ID:40AGFWDD
これ、最終的に大陸まで掘っていくから。
まあ2100年ぐらいに完成だけど
0014やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 08:51:03.78ID:ofGUbILn
月あたり400mって、1年でたった4.8kmか
単純計算で品川駅から等々力非常口まで23ヶ月もかかるのかよ
0015やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 08:59:10.55ID:W4tm19WE
等々力非常口は川崎フロンターレ本拠地等々力競技場にほぼ隣接してるね。
グラグラさせると、ペナルティキックが外れるかもね。
0016やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 09:08:23.54ID:O9b9zlnk
これで大井川の下掘ればええんちゃうの?
0017やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 09:43:18.91ID:kd+xZDtq
私が知ってるドリルの形と全然違うのね・・・もっともっと尖ってると思ってたかしら。
0018やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 09:58:28.82ID:gyodeJlz
>>3
早いんだな
0019やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 10:17:47.89ID:JJBJSMvw
>>1
愛称は 優子
0020やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 10:18:49.52ID:GtpvBsAS
>>1
これで東京始発で大阪まで掘りぬくの?

0021やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 10:29:07.76ID:NOVScMqx
テレワークで高速移動にメリットが薄れてきた
0022やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 10:30:07.50ID:3ilLBjjz
飛行機でええやん
0023やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 10:46:28.48ID:XF/qncZT
地震で地下のケーブルやトンネル、排水路など断裂するのに、馬鹿なの?
0024やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 11:05:53.88ID:UHiRaYvS
>>19
今更掘り返すなよw
0025やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 11:08:38.88ID:s8iBLjna
男の子が好きなやつ
0026やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 11:11:21.76ID:TpkES5SV
命名「ドリルキング」
0027やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 11:26:54.36ID:HzRU/yV4
>>1
リニア自体が中止じゃないのけ?

いらないだろ。
 
0028やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 11:44:56.87ID:tthcaiRr
>>1 速度は、もういいじゃないか。やめろバカ。
0029やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 11:47:02.22ID:OZFNsXA0
>>1
ΖファイナルマジンガーXの肘から射出されるアレか。
0030やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 11:48:54.85ID:KoRl2oBr
掘った土はどこに行くの?
0031やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 11:52:55.26ID:9BCfSsYi
リニア中止だろが さっさと工事中止して食堂車でも復活させろや
0033やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 12:44:02.22ID:Mt/2H65O
誰も得しないリニア開発
0034やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 12:46:46.47ID:OA2Y/xMs


もうリニアは、時代遅れの気がするよ

テレワークが普及してくる今、大阪に新幹線より1時間早く行ってどうするの?

東海道新幹線とリニアと、両方独占するJR東海が運賃下げそうにないし・・・・・ね


0035やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 13:23:17.50ID:duNL8b7z
>>1
このドリルはとりあえずこっそり静岡を貫通するのが職務
0036やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 13:27:12.24ID:mDzaHGdi
>>1、水車を動かすようにゆっくり回転、粘土層では粘土を凝らせ削ります。
0037やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 13:30:10.59ID:a7iZR1/8
ペルシダーっぽいな
0038やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 13:31:19.90ID:Siw1i9uJ
>>34
実用化を断念したら、地下シェルターに転用すればいい
0039やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 13:31:47.42ID:UyKIQODJ
>>31
今月の新幹線の客は33パーセントしかいないのに
いい加減にあきらめろ
資金不足になるぞ
0040やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 13:49:04.60ID:cv5bpTV1
海関係ないけど、なんか海底軍艦を思い出す。
0041やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 14:25:07.80ID:ZGJZiou2
地震大国なのに地下を掘るとか
完全に頭おかしいな
0042やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 14:25:10.57ID:B88vlpax
>>1
ズルしてないでスコップでやれよ!
0043やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 14:29:36.22ID:swTzmmLT
300キロで進まなきゃドリル新幹線と呼んでほしくはない
0044やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 14:50:23.16ID:5CJsFOHm
静岡県で行き止まりなのに無駄な事を。。
0045やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 14:52:37.46ID:lTVfJnvV
何千年も前の古代には これぐらいすぐに掘れるような超高度な技術があったんだよな。
例えとしてはトルコにあるカッパドキア。
地下何百メートルも地下都市が続いてる。
今も一生懸命掘ってるんだけどまだ都市の全貌が見えない。
0046やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 14:58:57.82ID:cv5bpTV1
品川駅は品川区ではなくて港区にあって、
北品川駅は品川駅の北ではなくて南にあって、
目黒駅は目黒区ではなくて品川区にあんのな。
0047やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 15:05:47.25ID:cS7wykIH
長野が狂ってると思ったら静岡が癌だったとは
全体からしたら針の穴みたいなモン通しただけでそんなに水脈変わるとは思えんのだがどうなのよ?
しかも源流に近いトコだから尚更だと思うが
0048やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 15:17:28.68ID:pPfqtWeq
リニア開通を静岡県知事が邪魔してるけどわかるよ。だってリニアが開通したら
新幹線なんてだれも乗らなくなるよ。行く末は北陸新幹線開通後の横川駅だね。
それに静岡県知事は民主党系で、朝鮮民族だらけの京都出身だ。京都を通らない
リニアなんて潰したいんだろうね。このスレッドにもリニア反対民族が湧いている
みたいだし。
でも反対派が何を言ってもリニアは開通する。リニアの悪口を言ってるやつは鈍行に
でも乗って焼津あたりをウロチョロしてな。
0050やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 16:00:32.97ID:E4KMHrf2
将来、核戦争に成った時用の防空壕だから、不必要論、は関係ない
必ず掘って地下網を作っとく必要がある。
0051やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 16:19:31.65ID:2xqnJJ3x
このシールドマシン、1分間に500回転するからすごいよね。
0052やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 16:30:55.12ID:Jf3kp877
こう意味不明なマスゴミのニュース気持ち悪い
0053やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 16:31:30.30ID:Jf3kp877
>>34
20年遅かったな
2001年開業なら今頃違ったわ
0054やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 16:35:06.51ID:rkjmga0h
スーパーロボットもこういう形状のドリルを装備すべき時期
0055やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 16:35:10.23ID:FUB+KVlI
>>48
ねーよ

新幹線
東京駅→大阪 150分

リニア
東京駅→品川駅(のぞみ) 7分
乗り換え 20分
品川駅→名古屋駅 40分
乗り換え 15分
名古屋→大阪(のぞみ) 50分
合計 132分

乗り換えだらけで18分しか差がない
次の新幹線の待ち時間も入れれば逆転もあり得る。
どれだけ流れるんだよ。

JR公表のファクトシート(2018)では
東京ー名古屋 7.8万人/日
東京ー大阪 14.5万人/日
岡山、広島、福岡合計で5.4万人/日

全体の3割に満たないものしかリニアに流れない。

名古屋が世界の中心と勘違いしてるんじゃねーか?
それにJR東海の社長がリニアだけではペイ出来ず、東海道新幹線での利益を含めてJR東海は黒字になると言っている。

東海道新幹線が無くなることはない。
その為に今、10年がかりの大改修をやっている。
0056やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 16:39:51.30ID:FrlMt4wW
>>48
リニアは東名間の速達が第一
開通しても静岡停車の便なんて1日1本だから
0057やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 16:44:50.25ID:gOZEDL1z
>>8
身長57m体重550t
0058やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 16:45:15.97ID:1Psp9vnd
は?
月速400m??
お前ら仕事舐めてんのか?
気合いと根性で加速して5kmぐらい一気に掘れよ
どーせマッチョのケツが目の前にあったらもっと必死になって掘り進めるだろーが
神様に任せりゃケツに奇跡をねじ込んでくれるわ
おら、しっかり働かんか!
0059やまとななしこ
垢版 |
2020/07/29(水) 16:50:33.28ID:ID7SQ3MA
テレワークは効率悪い。
会議は大事だよ。オイラは新横から品川まで新幹線通勤だがリニアできたら甲府の実家から通うわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況