X



【東京】Go To除外され、浅草の旅館「こうなったら、やけのやんぱち」 [アルカリ性寝屋川市民★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2020/07/25(土) 17:10:35.31ID:CAP_USER
新型コロナウイルス対策の観光支援事業「Go To トラベル」は、感染拡大防止を理由に東京発着の旅行を除外して始まった。都内の宿泊施設からは「商売が成り立たない」と、苦境を訴える叫びが上がっている。(梅野光春)
 「この仕事を60年やってきたが、こんなに苦しいのは初めて」

 東京・浅草の仲見世通りから歩いてすぐ。旅館「浅草指月しげつ」を営む飛田克夫さん(82)は顔をしかめる。
 旅館は1950年に創業し、飛田さんで3代目。知人の米国人を泊めたのを契機に、45年ほど前から訪日外国人観光客に力を入れてきた。欧米を中心に、宿泊客のほとんどは外国人。和室を中心に、約20室ある館内の表示には英語が目立つ。
◆稼働率90%だった客室は今…
 浅草中心部という好立地もあり「稼働率は90%くらいだった」と飛田さん。今年も10月の紅葉シーズンに予約を入れていた海外客がいた。だが3月からキャンセルが続出し、予約はすべて白紙。緊急事態宣言で休業し、消毒液の設置など感染防止対策を取り入れて先月1日に再開したが「1人もお客さんが来ない」と嘆く。
 飛田さんが思い出すのは、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故があった2011年。あの時も訪日客の足が遠のいたが、事態はもっと悪いという。「3・11の時は『東京は安全。日本を元気づけて』とPRしたら、紅葉のころには欧米から来てくれた。でも今は、世界中がコロナにやられていて、手の打ちようがない」
 政府は、観光業を支援しようと、約1兆3500億円を投じ「Go To トラベル」を開始。宿泊代金の35%を割り引くなどの内容だが、新規感染者が相次ぐ東京は除外された。飛田さんが、国内観光客を呼び込もうと考えた直後のことだった。
◆上野の老舗旅館もコロナで閉館した
 「東京の人間はみんな感染症を持ってます、と隔離されたような気分だよ。こうなったら、やけのやんぱちで行き先のない東京の人に、東京の宿に泊まってもらって、憂さを晴らしてもらおうか」
 苦笑しながら語る飛田さん。今年5月には、東京・上野の老舗旅館「水月ホテル鴎外おうがい荘」が77年の歴史に幕を閉じた。「近くでもう1軒、コロナの影響で廃業した旅館がある。いつになれば好転するか分からないから、つらい。早くお客さんをもてなしたい」。声が沈んだ。


東京新聞 2020年7月25日 05時50分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/44634
0002やまとななしこ
垢版 |
2020/07/25(土) 17:11:28.12ID:6g0ufm1c
「現代の女子高生と同じ姿」と話題の1932年の少女たち、どの程度のレアケースだったのか?
http://img.neattogo.com/200357.html
0003やまとななしこ
垢版 |
2020/07/25(土) 17:12:19.96ID:xIH2fLz5
安易に中国人を招き入れた旅館では無いのだな、頑張ってj欲しいね
0004やまとななしこ
垢版 |
2020/07/25(土) 17:13:36.64ID:VYMiC8Kh
これだけ外されて悲嘆の声が上がるってことは結局Go Toは必要とされていたということじゃないか。
0005やまとななしこ
垢版 |
2020/07/25(土) 17:14:03.16ID:Nt7VzeA+
春節ウェルカムやってなきゃ国内で回せたのに、誰が戦犯なの?
0006やまとななしこ
垢版 |
2020/07/25(土) 17:18:12.96ID:jW3xwQkE
隣は8000円だけど
ここは1泊15000円だった
まだまだ大丈夫そうで安心した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況