X



大阪人の会話「ちゃうねん」で始まり「知らんけど」で終わる?松本人志弁明「責任取りたくないんですよ」 2020/06/25 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/06/26(金) 08:28:32.48ID:ATofEcjh
[ 2020年6月25日 22:36 ]

 お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(56)が、25日放送の日本テレビ「秘密のケンミンSHOW極&ダウンタウンDX超豪華合体スペシャル」(木曜後9・00)で、大阪人特有の会話あるあるについて弁明する場面があった。

 「大阪あるある」のコーナーで、大阪人の会話は「ちゃうねん」から始まり「知らんけど」で終わるという話題に。お笑いタレントで大阪府出身の久本雅美(61)は「必ず言うてまうね。絶対言う」とうなずき、兵庫県尼崎出身の松本も「ホンマやねん」と同調する。

 久本は「『ちゃうねん』は否定するんじゃなくて(自分が)話しますよってこと。流れぶった切ってでも入れるよね」と説明すると、お笑いコンビ「品川庄司」の品川祐(48)が「『ちゃうねん』て否定から入ってるのに、全く同じこと言ってること多くないですか」と鋭く指摘。
これを受けて松本は「『ちゃうねん』と『知らんけど』は責任を取りたくないということなんですよ」と話し、共感を誘っていた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/06/25/kiji/20200625s00041000462000c.html
0002やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 08:30:45.16ID:ABBTh430
『知らんけど』 
難しい理由より癖になっているよね。 知らんけど
0003やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 08:31:37.94ID:K5ubE51a
チャウチャウちゃうねん
0004やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 08:33:16.14ID:f6k6GnzP
関西人A「なんや?」(なに見てんだ)
関西人B「なんや」(なんだよ)
関西人A「なんや?」(やるんか?)
関西人B「なんやとぉ!」(なんだと)
関西人A「なんや!」(かかってこい!)
関西人B「なんやとはなんや?」(なんだとはなんだ)
関西人A「なんや!」(やんのか?)
関西人B「なんや!」(やんのか?)
関西の衆人「なんやなんや?」(どうしたどうした?)
関西の衆人「なんやなんや?」(なんだなんだ?)
関西の警官「なんや?なんや?」(どうしたどうした?)
関西人A「なんや!」(うるさい)
関西人B「なんや!」(黙ってろ)
関西の警官「なんやなんや」(落ち着いて落ち着いて)
関西の警官「なんやったんや?」(なにがあったんですか?)
0005やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 08:36:31.69ID:lGsjagf9
責任って何やねん
意味わからん
馬鹿かコイツ
0006やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 08:37:32.92ID:+GgjCCUe
A「アレちゃうちゃうちゃう?」
B「ちゃうちゃうちゃうんちゃう?」
A「ちゃうちゃうちゃうん?」
B「ちゃうちゃうちゃうで」
A「ちゃうちゃうちゃうんかー」
0007やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 08:38:57.51ID:uz3Q1y9Q
なんだか不思議だね、ちゃうねんって言うのは普通で言ったら否定や話しの横取りだったりするのに
大阪人は会話のキャッチボールをするための投げだという、理解不能
0008やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 08:45:10.57ID:DVM7OAQb
>>7
「いや」「逆に」とか
否定から入ったクセに実際は肯定しているとか
別に大阪に限ったことでもないわ

自覚してないだけ
0009やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 08:52:55.73ID:uz3Q1y9Q
>>8
いや逆にとか頻発しすぎるとコミュニケーションうまくいかないと思うよ
いくらその後の会話で肯定していても最初の取っ掛かりの否定がきたらまず用心するし
クセで使う人いるけど、損しているなと思う
0010やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 09:02:18.05ID:cr9P0Ztt
「断言回避表現」は関西ばかりじゃない
日本語はどの時代も婉曲表現がよく使われる
最近では平成に流行った「・・・・じゃないですかー?」とか
0話(何故か変換できない)になってからの「・・・とは、思います」とか
0011やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 09:02:18.08ID:cr9P0Ztt
「断言回避表現」は関西ばかりじゃない
日本語はどの時代も婉曲表現がよく使われる
最近では平成に流行った「・・・・じゃないですかー?」とか
0話(何故か変換できない)になってからの「・・・とは、思います」とか
0012やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 09:07:00.71ID:LLo+QNM8
>>9
テレビでもコメンテーターがよく「どうですか?」「いや、うんたらかんたら、そのとおりです」ってやりとりしててなんで「いや」から始めるんだよって状況に出くわすぞ

普通によくある
0014やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 09:12:13.42ID:va2hpn8E
自分の周りにいる知的水準の低い人間だけを基準に語られてもこまるわ
0015やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 09:18:45.00ID:uz3Q1y9Q
あー大阪人否定に受け取れらたんだね
否定の言葉を会話のキャッチボールとして捉えてるポジティブな感じなのに
大阪人限定での受け取り方は卑屈に受け取るのか
0016やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 09:23:56.21ID:vltsetTS
まいどで始まりおおきにで終わるやろ
0017やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 09:37:55.05ID:x65OvM8E
「ちょっと聞いておくれやす」で始まり
「ほな御機嫌よう」で終わる。
0018やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 09:51:45.15ID:JD+Pz8Rw
松ツンちゃうねん 大阪人はそんな事思ってないねん 知らんけど
0019やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 10:15:20.04ID:lUKE/7Mq
誹謗中傷ちゃうねん 思った事言っただけやねん
0020やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 10:19:37.72ID:m7kyer2A
ちゃうねん、みんなほんまにすまん、大阪人は現実、なんも物を知らんのや!
0021やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 10:28:00.30ID:NuoLJudk
>>1
最近のワイドショーの
・・・とネットユーザーが言ってました。

ってのと同じやつだな。

もっとタチが悪いのは、・・・の部分は本人の創作で
ネットユーザーになりすまして、印象操作してたりする。
0022やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 10:33:43.65ID:TL5PqgAN
>>1
安倍とか菅の会見の冒頭に「ちゃうねん」おわりに「知らんけど」をつけるとすごく違和感がない
今度ためしてみて
0024やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 11:00:23.22ID:cj9OPri4
芸人の汚い関西語がTVで流れるから、子供にはTVを見せられないんだよ

まだゲームやアニメの方が正しい日本語使ってるわ
0025やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 11:00:47.88ID:XJxTsOTK
>>22
いやw
辻元やレンホー、小池や志位、玉金や枝野、ガソプールやグーグルの会見の冒頭に「ちゃうねん」おわりに「知らんけど」をつけるほうが違和感がない
今度ためしてみて
0026やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 11:19:26.82ID:YhSTFNQL
♪せやなー
♪わかる
♪ほんま
♪知らんけどー
0027やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 12:01:55.96ID:JeKpjHIh
>>1
別に大阪の伝統でもないやろ。新喜劇とかガラの悪いとこのもんがおかしな喋りを
してたのが流行ったってこと。ほんま大阪人の質が低下してないか?気いつけや
0028やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 12:13:29.48ID:71Vecf9w
拝啓で始まって敬具で終わるみたいなもんなんだろうな
しらんけど
0029やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 12:14:15.50ID:Rl5ktkI+
>>5
お題「自分が馬鹿なのを3行でまとめて下さい」
0030やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 12:22:06.13ID:CMWEbgeL
おちょくってるんやで
0031やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 12:27:08.29ID:tRTC1GlC
>4
なんやわれ
いてこましたろか
0032やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 12:53:21.08ID:pG+1x41g
ようワレ〜
0033やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 13:19:38.96ID:GjA+28J8
>>1 責任取りたくないんですよ
・考えが及ばないんなら”黙っとれ!”
0034やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 14:04:32.54ID:z5OgFodk
ちゃうねん、責任取りたくないんよ、知らんけど
0035やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 14:54:25.73ID:X7mvoMtk
否定形から話を始める奴ってイラつくよな。
「木綿のハンカチーフ」の女も「いいえ」と否定から入っていた。
0036やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 16:02:39.82ID:vU6yv4yP
大阪というより
尼崎の言葉やろ
0037やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 16:17:39.10ID:HtNVapmy
「責任取りたくないんですよ」

情報番組での松本の発言な。
なんかあるとヒャヒャヒャ笑うし
はっきり言わないのがイライラする。
0038やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 16:51:55.49ID:EI8dAgyw
😭【あ!それ血液型】罹りやすい病気

A型
ZOOMでチンコだしてシコる病、公職選挙法違反病

O型
TV電話でチンコだしてシコる病

B型
気管支炎

AB型
脳梗塞
0039やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 16:53:07.81ID:EI8dAgyw
【あ!それ血液型やねん】罹りやすい病気

A型
ZOOMでチンコだしてシコる病、公職選挙法違反病

O型
TV電話でチンコだしてシコる病

B型
気管支炎

AB型
脳梗塞
0040やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 16:57:51.84ID:J7ILDmZW
「むかしむかしあるところに」で始まって「めでたしめでたし」で終わる
0041やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 17:13:54.22ID:zs90r7kN
こっちも大阪人なんかに責任あることさせられねえからな
0042やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 17:21:36.19ID:oaE8B9Xq
吉本の楽屋でしか通用しない話。
これ自体がネタ。
0044やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 18:17:18.30ID:xLkMvMTU
 



気にするな、たんなる大阪でだけの奴隷言葉だから。
日本語ではないのだからな

江戸時代、大阪だけは読み書きは、けっして教えてなかった。
このことの結果て、如実に現在に至るも現われて来るものよのー



 
0045やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 18:19:44.28ID:xLkMvMTU
 



お主らも、悪よのー

アハハハ、



 
0047やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 18:52:06.41ID:Dcw+Mfm4
ツイッターでよく見る定型文
散々批判しといて知らんけどで〆る
全然大阪人じゃなかったりする
0048やまとななしこ
垢版 |
2020/06/26(金) 19:13:47.57ID:BVRjRW+H
否定から入るのは知能が低いから。
関西人に見られる傾向だね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況