明治になって生粋の京都人の上流階層はみんな東京にいっちゃって
モヌケの殻になった空き地だらけの京都に大学を建てまくったんだろ。
田舎から京都に来たのが9割じゃね?
下層はコネなんかないので、みんな仕方なく京都に残った。

生粋の京都人=社会的にB層ってことだし、もしくは田舎から来たの。
あまり自慢にはならんと思う
「故郷のそば自慢」みたいなもんで
そこら辺勘違いしてる京都人が多いのでは?

・先祖が立派→そもそも東京に出たはず。
唯一東京に行かなかった貴族の家系が1つだけあったが、極めて稀。
そんで東京行った連中は先祖代々の資料や財宝をみんな空襲でアホほど焼いて消失
東京に行ったのはほぼ全滅というw
京都の貴族は焼かなかったので、貴重な資料だらけが残ってる。