X



「京都人は褒めるフリして嫌味」そんなことない 「ぶぶ漬けでも」は都市伝説か 2019/08/30

0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2019/08/31(土) 22:16:45.05ID:sb7BU+PP
2019/8/30 19:30

京都人の褒め言葉には「裏」がある―――

ツイッター上で近頃、俗説的にささやかれる「京都人」独特の口ぶりを茶化したツイートが相次いで投稿された。京都出身を名乗るユーザーからは、ステレオタイプな「京都人」のイメージに対する反論が寄せられている。



「京都人」が主語のネタツイートが流行

発端となったのは、2019年8月22日に投稿された以下の内容だ。


"
「京都の会社と商談していて、『良い時計してますなぁ』と言われ、時計のスペックを語ってしまった。実は本音が『話長えよ』という嫌味だったと気づいたときのおいらの気持ち」
"

つぶやきは大きな反響を呼び、8月30日14時時点でリツイート数は4万、「いいね」数も11万を超えている。

このつぶやきの後、ツイッター上では、

"
「指導医が京都人『えらい丁寧なカルテ書きはりますなぁ』 訳)カルテ長すぎて読みにくい」
「『いい統計してはりますなぁ』と厚労省を煽る京都人」
「京都人が他人を褒めるときは(中略)『平安時代やったらブスどすなぁ』とか言うの?」
"

など、人を褒めるフリをしながら、その発言には「裏」があることを茶化したツイートが相次いで投稿された。

一方、こうしたツイートに対し、京都と縁があるというユーザーからは異論を唱える声が聞かれた。

"
「京都で生まれて京都で育ったけど、京都人は遠回しに嫌味を言うみたいなの、実際には見たことない」
「洛中出身の京都人ですけど、(中略)純粋に他人を褒めたいときはどうすればいいのか分からなくなってきました。そんなに婉曲表現する人ばかりじゃないのですが」
「私は京都で仕事をしているので知っていますが、(中略)京都人も怒らせると普通に「お前ええ加減にせえよ」と言います」
"


在住経験者の「京都人」像は...
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.j-cast.com/trend/2019/08/30366338.html?p=all
0002やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 22:19:11.52ID:fkf4zUl3
京都人は陰険。
0003やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 22:22:05.08ID:ZbXmLpDe
5年くらい前、阪急メンズ館のヘルノにテンプレみたいな京都人が居たけど今も居るのかなあ・・・
0004やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 22:26:43.56ID:yS2KybcK
地元の常連客が新顔を馬鹿にする、メニューについて店員さんに質問したら
最近こんなんばっかり、と平気で言う

飛騨高山でも同じ目にあった
京都や小京都はろくなところではない
0005やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 22:26:58.14ID:FWjvndke
お茶漬け好きなんで「ぶぶ漬けでも」とか言われたらあと1時間は長いしそうだ
0007やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 22:28:35.03ID:+X/LEp2a
(((uдu*)ゥンゥン
0008やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 22:29:11.66ID:BMc8YR++
>>5
京都名物「ぶぶ漬け」の専門店はないのか?
0009やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 22:29:40.59ID:4RLTuNz5
外人が日本来て日本の悪口言いまくったらムカつくだろ
京都に文句言ってる連中はその土人と同じ
京都の歴史と伝統の中で培ってきた処世術
それを歴史も伝統もない田舎土人が批判する資格は
無いんだよ
郷に入っては郷に従え
それが出来ない田舎土人は京都来るなよな、迷惑だ
0010やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 22:33:14.86ID:Cb6Avjae
京都出身の子が「私、京都の人間なんで裏表ありますw」って言ってた
0011やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 22:35:06.53ID:t0wgP4ic
そういう面と向かって嫌味を言う人は少ない。
その代わり本人のいないとこですごい陰口を言う。日頃相手に言えないフラストレーションの反動が第三者への愚痴で爆発する。それが京都人。
0012やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 22:36:28.01ID:/iI/rDX5
舌打ちしてきてそっちを見たら、すでに顔そらして
誰にやったか分からないようにしてた京都人おったw
やはりロジックがちょっと特殊だよな、ビビりの亜種みたいな感じ
0013やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 22:40:54.48ID:EN0B2JUI
>>9
あんさん落ち着いたらどないでしょか
やんわりゆうて判らん人は
歯に衣きせて言っても判らないんですよ
マジで言うから陰険て言われるって判ってる
0014やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 22:51:49.16ID:EN0B2JUI
>>12
たぶんそれ在日
京都人はもっと図々しいよ
知れっと
どうしなはったんケッタイナ顔しなさって
で舌打ちされたというと
酷いお客さんも居たものですねでって言うからw
0015やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 22:59:08.12ID:FWjvndke
隣の子どものピアノの音がうるさいとき京都人は「娘さん、ピアノうまくなりはりましたなあ」というと聞いて
逆に今のご時世そっちの方がトラブル起きなくていいんじゃないかと思ったり思わなかったり
0016やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 23:00:55.21ID:FWjvndke
基本、京都人の「イヤミ」は、相手が言ってる言葉の裏を理解できる知性があるという前提で成り立っているので
おまえらみたいなイヤミも理解できないバカには太刀打ちできない

ねらーは京都人より最強
0018やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 23:06:17.80ID:DsbBsFwn
京都人は性格の悪いイメージがあるが、実際に接すると
京都人は礼儀正しく極めてノーマルの人という印象を受ける。
対して、大阪人は別で表面上で馴れ馴れしいものの無礼な感じの人間が多い。
0019やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 23:10:03.09ID:NUQkWqAn
よろしおす
0020やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 23:12:19.55ID:/iI/rDX5
>>14
発想が何1人で騒ぎ立てて恥かいてますのん?っていう風に持っていきたいんだろうな
0021やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 23:13:53.16ID:DsbBsFwn
>>17
歴史を厳密に検証すると、京都に色濃く残っているような日本の伝統文化は
中国の唐や百済などから流入した外来文化がそのまま残ってるだけなんだよね。
本来の日本文化は三重の伊勢神宮なふぉ日本各地に残っているような神明造の建築に見られる
文化こそが日本本来の文化。京都の文化は日本本来の伝統文化ではないんだよ。

現在の東京の表参道で海外文化にかぶれているようなものが、日本の伝統文化を
誤って伝わっているだけ。
0022やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 23:16:52.50ID:efSQUBBX
>>16
海外ドラマでも似たようなのがある
0023やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 23:16:56.41ID:JLquDthN
京都に母と2人で旅行に行った時、京都のおばさんにどこから来たのか聞かれたので
東京からきましたって言ったら
えらい田舎から来はりましたなぁと面と向かって言われて凄く驚いた
0024やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 23:17:17.38ID:EN0B2JUI
>>20
いやマジで図々しいよ京都の人は
ほがらかな人も多いけど
天皇さん東京に貸してるだけですからとか
ふう通は言えないだろこれ
0025やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 23:17:28.26ID:fkf4zUl3
>>9
有名な神社仏閣が無かったら、ただの田舎じゃん。
0026やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 23:18:04.61ID:efSQUBBX
>>4
そう言われたら直ぐ店を出るのが吉
0027やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 23:22:03.08ID:YXkFIf10
褒めもしねぇw
0028やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 23:22:29.07ID:QW5tsPUi
こんなイメージはどこでもそうだけどよその人間が勝手にワーワー騒いで
変なレッテル張りされたのが定着して出来たイメージだからな
0029やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 23:24:16.32ID:vl2KNeUX
いやいや京都人に関してはなんら誇張ではないぞ
あそこはガチ
0030やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 23:27:40.23ID:nVG8RuN3
そんな正直に言わないで。
例え都市伝説でも信じたい。
一度ええ時計どすなー、ぶぶずけ食べはりますとか言われてみたい。
京都人には嫌味でいてほしい。
0031やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 23:29:33.28ID:dC8QFx8x
京都の中でも差別し合ってるよね
「あこは京都と違いますし」
「洛中の碁盤の目ぇの中だけが京都やし」
京都府だったら京都だろ やっぱり田舎なんだなーと思うよ
祇園祭とか疫病でタヒんだ人の苦しみの上に成り立ってるのに
観光客ずれしていい気になってる
0032やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 23:29:49.21ID:DsbBsFwn
まあ、大阪人の下品さ、図々しさ、厚かましさに比べたら遥かに日本人らしくマシ
0033やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 23:32:09.89ID:DsbBsFwn
>>31
そういったことでしかプライドを誇示できないということは
劣等感の裏返しなんだよ。過去の栄光にすがる行為がみっともないこと気づいて一人前。
0034やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 23:33:21.56ID:EN0B2JUI
>>30
都市伝説でもないけど
お客の羽振りが良ければ
滅茶苦茶愛想は良いよw
その場わいブブ漬け無いけど
あとは羽振り悪くても
この頃はお茶でブブ漬け出ないw
0035やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 23:39:46.02ID:Pu/k0/5X
反論しているのはほとんど京都人で参考にならない
相手が京都人かどうかで対応変えるんだろ
0036やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 23:51:13.64ID:Ra739dKq
まあ、トンスルでも呑んでいきなはれ。
0037やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 23:56:27.75ID:R4GPs9SL
京都に生まれた事だけが自慢
それが京都人
0038やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 23:58:10.01ID:R4GPs9SL
なんか、最近はぶぶ漬けの意味を間違えている
ぶぶ漬けでもどうですか?と言いながら、永遠に出さない
客に速く帰れという隠語やぞ
0039やまとななしこ
垢版 |
2019/08/31(土) 23:59:23.85ID:OKOo+9ON
>>32
薄皮一枚で覆ってるだけで中身さらにひどいのが京都人だよ
あんがい大阪人以上に金にがめついし
0040やまとななしこ
垢版 |
2019/09/01(日) 00:02:40.12ID:U81D031m
>>1
婉曲なのは都市伝説だと思う。
普通に嫌味垂れるよ。
だが、いけずなのは自覚していて
あまり後は引かないかんじ。
0041やまとななしこ
垢版 |
2019/09/01(日) 00:07:46.74ID:8vRAXXye
>>38
隠語は間違いないが
何も言わず出してたよ昔は
冗談抜きで
注文して無い物が出るから
店の人に聞いて嫌味を言って気付かせるw
0042やまとななしこ
垢版 |
2019/09/01(日) 00:08:00.44ID:QYdMGyE6
京都でキムチを出されたら
朝鮮へ帰れという意味だ
0043やまとななしこ
垢版 |
2019/09/01(日) 00:34:38.50ID:dzUjw+3K
京都人きもちわりい
0044やまとななしこ
垢版 |
2019/09/01(日) 00:34:59.28ID:UEwHuhDq
だんだんイケズというのが解ってきた
異次元緩和
これ京都人が言い出したんだろうな
0045やまとななしこ
垢版 |
2019/09/01(日) 00:55:58.06ID:esGNDGI7
えっ、ぶぶづけ、お茶漬けの事ですか、頂けるんですか?うれしいな、でもさっき牛丼食ったから夕飯にお願いします、その前に3時のおやつに八つ橋食べたいな、夜は大文字見ながら一杯で
0046やまとななしこ
垢版 |
2019/09/01(日) 01:06:38.62ID:t404ghIW
生粋の京都人に北海道の人の「わーこれが早く帰れって意味ですか、本当にあるんですねー」「誰やあの蝦夷の田舎者連れて来たの」っていう体験談めいた話をしたら喜んで聞いてた
この人からは「東京は建物高いだけで田舎やなー」って発言も聞いた
0047やまとななしこ
垢版 |
2019/09/01(日) 01:06:45.65ID:1S1Vb+Aq
ぶぶ漬けはほんとに言われた
都市伝説なんかではない
「すみませんこれから〇〇なんでそろそろ、またの機会に」
とか、もっとストレートな物言いができないのかね
0048やまとななしこ
垢版 |
2019/09/01(日) 01:45:52.09ID:0dLWOGSL
少し前にNHKでやってた老舗の店からも感じられるわ。
0049やまとななしこ
垢版 |
2019/09/01(日) 01:59:57.35ID:dNuRct28
おそそでもどうどす?
0050やまとななしこ
垢版 |
2019/09/01(日) 02:14:48.97ID:KN5dzzsh
京都は京都に住まないと分からない。
0051やまとななしこ
垢版 |
2019/09/01(日) 02:21:55.28ID:UxNF7RCJ
ぶっちゃっけ、陰湿な事は事実やぞw
営業の仕事で京都に3年間行ってたけど、京都人は嫌味ったらしい奴ばっかやったぞw
0052やまとななしこ
垢版 |
2019/09/01(日) 02:28:01.17ID:Uww1WJhY
ドラマやバラエティー番組かCMか何かでそういう印象付けるコントでもやって
記憶薄れてそういうイメージ根付いたとかなんじゃないか?

「ぶぶ漬けでも」っての
着物着たマナー女講師タレントの声と仕草で再生されるものの名前は思い出せない
0053やまとななしこ
垢版 |
2019/09/01(日) 03:30:53.90ID:9DJ12q2m
彼彼女らは根拠がわからない優越感を持ってるからね
たぶん昔からひどい目にあってきたかわいそうな歴史の反映
ころころ上が変わる不安定な日々を大昔から経験してきたDNAがある気がする
だから在日や被差別民も住みやすいみたいだし、同情はするけど
ファミリー以外に対する態度は嫌ったらしいことは間違いない
0054やまとななしこ
垢版 |
2019/09/01(日) 03:33:34.62ID:5X2OFIBc
まぁ、京都人の暗部は接してみないとわからんからな
大阪人の俺は遠慮するが
0055やまとななしこ
垢版 |
2019/09/01(日) 04:09:14.08ID:Uww1WJhY
コンビニに散歩がてらでタバコ買いに行って缶コーヒー飲みながら帰り道考えてたら閃いたわ

京都は防御力がすこぶる高いんだろ
京都ホームへ外者が失礼ない様礼儀正しく攻め込むと
居心地良くて時間を忘れて長居してやんわりと帰れよ言われて確かに長居したと気付くもてなし力で

防御が上手いって事は相手の隙も見つけやすくて攻撃も上手いわけで

京都がアウェーに攻め込む場合
色々と相手の守備がざるでイラッとしつつも相手を立てて注意しないで
指南役っぽく手加減してでも相手はそれに気付かなくて
苛々ゲージ溜めて早めにおいとまするからなおさら相手も気付かないで
京都は心を開かないとか勝手な勘違いイメージ膨らませられる被害者になると

正解だろこれ
やっぱりタバコとコーヒーと散歩は脳が冴えて素晴らしい

ついでに東京は攻撃力守備力雑魚でもエリート気取りで育たないとかも言ってみる
大阪は攻撃力全振り
東北北海道は体力で四国は平和で九州は豚骨
0056やまとななしこ
垢版 |
2019/09/01(日) 04:25:25.33ID:Xcngbxn7
そんな事だから、天皇さんに見捨てられた。
0057やまとななしこ
垢版 |
2019/09/01(日) 04:38:18.24ID:XUaSnj8+
はい崇仁地区
0058やまとななしこ
垢版 |
2019/09/01(日) 05:16:45.34ID:/hlMsZ5r
そうしよし。と普通に言う。
0059やまとななしこ
垢版 |
2019/09/01(日) 05:41:23.31ID:HfytnsS8
ここに、本当の京都人が1人もいないことは判った。

本当の京都人なら、「ぶぶ漬け、いかがですか」がいい言葉だと知っている。

この本当の意味を知っているかどうかで、本当の京都人か、偽物の京都人(最近来た奴)かを見分ける
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況