X



【青森】「毎日りんご食べてるの?」 青森出身者が困る質問[09/14]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001坊主 ★
垢版 |
2018/09/14(金) 23:30:11.43ID:CAP_USER
ヒトメボ 2018.09.14
https://hitome.bo/column/article/27709-hitomebo-aomori.html
https://static.hitome.bo/column/img/27709/img1.jpg

自己紹介した後に盛り上がるのが、出身地についての雑談。しかし人によっては、各都道府県に偏ったイメージを持っているため、返答に困る絡みも……。東京に住んでいる青森県出身のヒトメボ読者に、返答に困った質問内容を聞いてみました。

「毎日りんご食べてるの?」

「『毎日りんご食べてるの?』と、りんごしか特産品が無いと思われている。国内生産量日本一のニンニクとか、ほかにもいろいろあるのに!」(青森県/36歳女性)

青森県のニンニクですが、なんと国内生産量の約67%をまかなっているのだとか。ちなみにりんごは国内生産量のシェアが約56%。ニンニクの知名度がりんごと同じくらいになることを、ニンニク農家は祈っているのではないでしょうか。

「北海道だったら行ったことあるよ!」

「『北海道だったら行ったことがあるよ!』と言われる。青森と全然違うから!」(青森県/34歳男性)

青森と聞いても何も出てこなかったのでしょうね……。笑

「なまはげが有名だよね?」

「『なまはげ』が有名だよね?と言われる」(青森県/38歳男性)

なまはげは、秋田県です。近隣の県とごちゃまぜになってしまい、勘違いされるということはよくあります。

「『津軽海峡・冬景色』歌って!」

「津軽=青森だからか、やたらとカラオケで津軽海峡冬景色を歌わされる。最初はイヤイヤ歌っていましたが、みんなが盛り上がってくれるので今では18番になっています」(青森県/32歳女性)

この歌のイメージで、いまだに青森→東京間は夜行列車でしか行けないと思っている人もいるのだとか。

「テレビとかラジオが無いんでしょ?」

「『テレビとかラジオが無いんでしょ?』と言われたことがあります。冗談で言っているのは分かっているが、東京人が考える青森の世界観が吉幾三の歌のまんま」(青森県/35歳男性)

吉幾三の名曲「俺ら東京さ行ぐだ」は、青森の田舎のイメージを面白おかしく誇張した歌詞でしたね。今では液晶テレビもインターネットもありますが、東京へのあこがれはいまも変わらず青森県人のなかにあるのでしょうか?

「恐山ってどんな感じ?」

「イタコのイメージが強く、全国的に有名な恐山。『恐山ってどんな感じ?』とよく聞かれますが、私を含め行ったことが無い青森人が周りに多いです」(青森県/34歳男性)

東京の人が東京タワーにあまり行かないように、地元の人ほど観光スポットに興味が無いのかもしれませんね。

「戸(のへ)≠ェ付く名字は何パターンあるの?」

「自分の名字が一戸(いちのへ)と青森出身に多い苗字なのですが、『「二戸」とか「三戸」とかいるの?』とか『戸(のへ)が付く名字は全部で何種類あるの?』とよく質問されます。自己紹介するたびに聞かれるので、少しめんどうなときもあります」(青森県/33歳男性)

調べてみたら「一戸、二戸、三戸、四戸、五戸、六戸、七戸、八戸、九戸」と、一から九までは全て存在する名字なのだとか。ちなみにこのなかで一番人数が多い名字「一戸」。逆に少ないのは、「六戸」と「九戸」です。「六戸」、「九戸」の名字を持つ人は100人未満と、かなり貴重だそうですよ。

困った絡みでも、地元の話題が東京人の口から出ると、なんだかんだいって嬉しい気持ちになります。青森に興味を持ってきてくれてるからこそ話題を振ってくれる、そう信じたいですね。
0027やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 02:57:06.38ID:Lgzad0IY
大阪だけどみんな毎日たこ焼き食べてるよ
週末は家族でお好み焼き焼いて食べながら録画した吉本新喜劇をみんなで観るんだよ
0028やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 05:02:58.43ID:bJiFBNOH
和歌山じゃけど、梅干しは毎日食いよるで、当たりまえやしょ。
0032やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 06:18:36.62ID:Dgyk7XJ+
「青森って自殺者多いんだってね?」
0033やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 06:24:39.23ID:g30wSWuh
名古屋県民は毎日味噌カツ食っとるガヤ。
0034やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 06:37:39.47ID:37N+7h67
>>1
りんご、八戸、津軽海峡、冬景色、マグロ

わりと名物が多い方じゃね
0035やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 07:21:06.74ID:XhLAb0kW
職場に青森ナンバーの車乗って、リンゴジュース売りの人来てたけど、「今回はいいですわ」って
やんわりと断った瞬間、プイって踵返して無言で立ち去っていったな。
なんか一言「またよろしく」とか言ってくれたらいいのにね。あまりの無愛想さに唖然としたわ。
皆が皆、ああではないだろうけど、商売は愛想ってことしってるのかな。
0036やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 07:24:15.19ID:06kwtlZq
毎日食べてるの? んなわけないww!
ジンギスカン、りんご、冷麺、きりたんぽ、さくらんぼ、牛タン、
喜多方ラーメン、南魚沼産コシヒカリ、かんぴょう、こんにゃく、さつまいも、
ピーナッツ、とうきょうばなな、シュウマイ、ぶどう、りんご、うなぎ、
ほたるいか、のどぐろ、鯖,鮒ずし、八つ橋、たこ焼き、梅干し、
神戸牛、梨、桃、もみじ饅頭、どじょうすくい饅頭、
みかん、うどん、カツオ、ゆず、ふぐ、めいたいこ、のり、
長崎ちゃんぽん、さば、マンゴー、からしレンコン
桜島大根、パイナップル
0037やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 07:53:28.89ID:+LTN9GDL
千葉県民だが県内で生産される落花生は富裕層しか食べれない東京への輸出用で、我らは中国産を食ってる。
0038やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 08:15:34.32ID:SKOuucMs
名古屋には今でも味噌の行商人(訪問販売)がいるってマジ?

トーストに味噌塗って食べるってマジ?
0039やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 08:23:37.34ID:r84CaVEf
福島県出身だが、それ言うとほぼ全員から、大丈夫だった?と聞かれる
なお、以前は、ふーんで終了
0040やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 08:37:44.87ID:5hKFoUOe
毎食ウンコ食ってるニッカ?
0041やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 08:48:19.60ID:AFJQqHOr
「あんな薬べったりのもん、誰が食うかいなw」
0042やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 08:50:03.82ID:HyV7fBqN
>>2
佐賀県の悪口は秋田
0043やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 08:54:16.27ID:mom+Ab+G
青森も個性がある県だな

本州最北端で小学生の俺でも知っているし、リンゴや恐山、イタコにニンニクか。
青函連絡船、トンネルもあるし、結構いいところやね。機会があれば行きたいわ
0044やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 09:06:56.68ID:rFSbmOp1
漬物に醤油じゃぶじゃぶかけて食ってるの?
0045やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 09:10:36.26ID:xCz3adWf
りんごといえば長野だろ
青森といえば六ケ所村の再処理施設のイメージしかない。
0046やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 09:19:19.07ID:HI/KjB5c
みんな大好きこころちゃん♪
0047やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 09:25:49.33ID:H3rljVGS
こういう記事って何が目的なんだろう?
この青森の人は日本中の他県の特産物や名物を
全部把握してて県民がどういう生活してるかを知ってるのか?
0048やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 09:35:40.90ID:lNRf5dCz
そんな質問する奴には「バカじゃねぇのか」と一言返せばいい
0049やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 09:38:25.08ID:gGNRyCUD
蛇口からリンゴジュースが出る!
0050やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 09:52:18.19ID:vj6FhAj9
リンゴ医者いらず、と言われてるけど青森県は短命県返上!とかローカルCM流してるくらい不健康。おいしいけど、あまりにもありふれてて食べてる人は少ない。逆に他県の人の方がリンゴそのものや加工品を口にしてると思うよ。
0051やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 09:55:24.83ID:VBt+2Pal
じゃあ、今度から「ニンニク毎日食べてるの?」と聞けばいいか
0052やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 09:56:07.62ID:SroboVNI
といいつつ、りんごにはこだわりや銘柄にうるさい青森県民であった。
0053やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 10:04:24.28ID:pCw+SLaq
リンゴはそのまま食べるより、手を加えてスイーツにしたほうが断然美味いよね。
ところで、この記事って何言いたいのかな。定型的な阿保の記事やん。
0054やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 10:29:58.66ID:6tQCYQkP
>>30
2ヶ月間毎日1コ食ってたら血糖値上がったよ。
0055やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 10:52:20.82ID:0uUnphA9
りんごって長野が特産じゃないの?
青森なんて聞かないけど?
0057やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 10:56:55.50ID:6tQCYQkP
>>55
長野のリンゴがあるのは昔弘前のリンゴ農家が指導に行ってくれたおかげだよ。
0058やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 11:01:07.79ID:6/S18GXE
毎日お茶漬けなん?って聞かれる。お茶漬けを店で食べると高いぞ〜。w
ちなみに還暦だが、まだ清水の舞台も西方寺苔寺も銀閣寺も行ったことがない。
0059やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 11:06:49.21ID:pwQ9SsAW
>>52
りんごの中で何が好き?って聞くと他県人は
りんごはりんごでしょって答えるらしい
0060やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 11:07:15.52ID:XNNZnEJ2
リンゴは かのニュートン大先生が引力を見つけられた
リンゴは かのビートルズ様がレーベル名にした
リンゴは あのジョブズ様が会社名にした

怖れ大い果実なんじゃ

ありがたや ありがたや
ナマンダブ ナマンダブ …………………………………………
0061やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 11:13:49.61ID:u8NO/VYD
日曜日から水曜日まで青森行って来たぜ。
何処に行っても林檎、ホタテ、ねぶた、ねぷた。
土産はアップルパイだらけ。青森行ったら林檎かホタテ。
0062やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 11:15:58.48ID:6tQCYQkP
>>61
意外と珍味類が安くて量も多いんだぜ。
0063やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 11:37:47.83ID:XsBHJsmG
広島だとリンゴとミカンが一緒になってる畑があるね
この前、ハイキングしてて見つけた
0064やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 11:52:16.54ID:UMgzn/x2
青森は、蝦夷、武田家家臣、会津藩家臣の混血で
中央に対する鬱屈が溜まっているイメージ
0065やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 11:54:42.18ID:h/PKA9Wq
>>62
ホタテの塩焼きうまいね。
もっと買っていってもよかったな。
龍飛崎で有名な真っ赤な婆さんから買った。
国産品で540円ならそんなに
高くないな。柔らかいし味がいい。
0066やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 12:08:32.61ID:MFVnNhOf
新潟県民はほぼ毎日コシヒカリ食ってるなあ
0067やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 12:13:13.62ID:afqjuSLz
うどん県民はほぼ毎日うどん食べてるけどな
0068やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 12:13:18.10ID:mBcRBYoz
新幹線が開通したから毎日乗るのかと同様の問い。
0069やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 12:25:02.75ID:6tQCYQkP
>>65
弘前の『虹のマート』とか行く機会があったらそこ見たほうがいいよ。味見もさせてくれるし
欲しい分量の量り売りもしてくれるから。
0070やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 12:44:42.32ID:STf1UcYS
長野県民にも同じ質問するんですか!
0072やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 13:10:07.92ID:HMCDFTAK
>>30
それドイツ人の知人も言ってたんだが、1日1個で医者要らずってどこから来たんだ?
0073やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 13:54:12.00ID:wBGz84Cc
関東だけど、毎日リンゴ食ってるわ
0074やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 13:57:56.14ID:U1AjGmVe
浜松の、うなぎ食べてるよりは、いいと思う。
0076やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 14:02:14.00ID:kstM/qLS
今りんごの季節だから一番美味しいんだよ
0078やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 14:22:22.78ID:vADuUrV6
リンゴジュース
0080やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 14:59:36.48ID:hgF695Vx
青森に限らず、下手に出身地なんか聞いちゃうとこうなるよねw

A「出身どこ?」
B「愛媛です」
A「あ・・、みかん?だよね」
B「そうですね・・・、みかんで有名ですけど・・・(で?)」
0081やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 15:12:59.98ID:pFM1BUA2
冬の焼きリンゴが美味い
0082やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 15:18:04.11ID:SFq5Cnwi
広島の人は毎日広島焼き食ってるの?
0083やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 15:35:49.18ID:gtthUv0a
「英語しか話せなかった時代があるんでしょ?」
「男はみんなぐうたらなんでしょ?」
「お酒に猛烈強いんでしょ?」
沖縄県人への罪の意識ない愚問。
0084やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 15:51:23.77ID:h2f3LAx5
長野人にイナゴって美味いの?聞いたらマジ切れされたことがある
0085やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 16:07:32.54ID:ub4ucBM/
>>6
八工大OBだが、
南部と言われても岩手、青森の人間以外は分からんと思うぞ。
「青森県の南の方?」とか言われる。
0086やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 16:50:01.86ID:Bt3G/xp2
青森県は所在地の場所を間違われることはなさそう
北海道、沖縄に次いでくるんじゃないか?
0087やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 18:00:56.83ID:nkGnORr+
岡山県だって毎日ピオーネやシャインマスカット食ってる訳じゃねーぞ。
一番いいのは何処の県でも都会の金持ち様に献上する分だ。
0088やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 18:01:39.42ID:nkGnORr+
>>86
栃木県栃木市に降り立って呆然とする。
0089やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 18:03:34.43ID:ZeGYr+TC
>>74
どっちかってと
お土産はうなぎパイよろしく! ってのが多くね?
0090やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 18:08:19.01ID:nkGnORr+
静岡県って毎日お茶食ってるん?
0091やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 18:12:37.52ID:HMCDFTAK
あーこの質問したことあるわ
りんごマスターなんでしょ?って
でもだいたいの品種と味の特徴知ってたぞ
0092やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 18:13:48.61ID:OLg7IIlz
リンゴを砂糖で煮た物を食べれるようになったら
立派な青森人です
0093やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 18:18:14.11ID:EH4F9zhp
りんご、食べれるね!
0094やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 19:26:44.02ID:XNNZnEJ2
>>72
〇リンゴが赤くなると
医者が青くなる
つっうのも有る

リンゴじゃないが
英国で
〇ミルクは飲む人より
配達する人の方が
健康になれる
つっうのも有る
0096やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 19:42:43.68ID:xYI833JR
出身は青森ですって言うと実家はりんご農家か?と聞く人がいる
会社員ですって答えると意外そうな顔をする
0097やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 19:52:32.90ID:va+QC/jT
>>87
岡山ってぶどうが有名なの?
桃太郎しか知らんかったわ
0098やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 20:07:25.11ID:xmvfjwSq
りんご買わないな大き過ぎて一回で食べきれない
一回で食べきれるりんごなら買いたいかな
0099やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 20:09:43.87ID:eDNfu0j5
特産品覚えられてるだけいいじゃん
岩手とか特産品が何かすら知らん
0101やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 21:34:23.37ID:PNmHIoMO
サンふじくっそ美味い
0103やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 21:52:29.02ID:+woenEkK
静岡だとみかん。一人当たり一箱食べるノルマがある。
0104やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 21:53:20.80ID:+woenEkK
>>95
スキーができるよ!
0105やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 21:54:10.13ID:+woenEkK
>>92
そんなのケーキにのってるじゃん。誰でも食べられるじゃん。
0106やまとななしこ
垢版 |
2018/09/15(土) 21:55:25.20ID:+5V6qVq6
東京在住の大阪人やけど、「大阪でも普段は大阪弁じゃなく標準語喋ってるんでしょ?あれはテレビの中の芸人のお約束なんでしょ?」と言われる。
0107やまとななしこ
垢版 |
2018/09/16(日) 00:18:10.90ID:unS/+2GY
>>97
だから都会人が岡山の豪雨被災地に「食べて応援!」してあげようにも
マスカットが高くてしょっちゅうはやりにくいw
しかもマスカットの産地は真備町じゃなくて近隣の町だというw
まあ合併して同じ倉敷市になったからいいのか

きびだんごで応援しとくw
0109やまとななしこ
垢版 |
2018/09/16(日) 00:51:41.57ID:dY6k1W28
俺は埼玉県入間市民。
お袋の実家は兼業農家でお茶を
栽培している。たしかに毎日狭山茶を飲むわ。
香川県民は毎日のやうにうどん食べてる。
青森県だからって毎日林檎
食ってる訳じゃないだろうが、
土産はアップルパイが多いよ。
よく食べてるのは事実だろ。
あとはホタテは何処に行ってもあるね。

9/9〜9/12に青森に行って来たぜ。
ホタテ、アワビ、ウニやイクラ。ボタン海老、蝦蛄、マグロなど
食べてきたわ。
アスパム行ったらアップルパイあったから買って食べたよ。
ホテル竜飛から見る津軽海峡に圧倒されたわ。
夜には星が見えて、天の川、オリオン座を見たわ。
青森はいいねー。
0110やまとななしこ
垢版 |
2018/09/16(日) 03:39:48.60ID:2s9Ry02Q
アップルジャックじゃあるまいし
0111やまとななしこ
垢版 |
2018/09/16(日) 03:40:53.50ID:2s9Ry02Q
もうめんどくさいからこのスレで青森の自慢話募集して
次からはそれを訊くようにすればいい
0112やまとななしこ
垢版 |
2018/09/16(日) 09:25:10.03ID:9NyTcvez
マジレスすれば ほとんどの青森人は毎日リンゴを食べてません
2,3個食べれば飽きてしばらく食べません
0113やまとななしこ
垢版 |
2018/09/16(日) 11:44:02.34ID:ugq2F4Rc
何回か行ってるが
海っぺりのAMCとかいうビル
ありゃクリニックか?
トレーニングジムか?
良い場所にあるよな
0114やまとななしこ
垢版 |
2018/09/16(日) 12:04:32.49ID:MzVLot2/
中年以降の話はもういいよ

ネタすら無い県や平然と馬鹿にされる埼玉よりはましなんじゃない
0115やまとななしこ
垢版 |
2018/09/17(月) 07:21:30.88ID:V7rWpyvy
東京だが毎日リンゴ食べてるよ。
0116やまとななしこ
垢版 |
2018/09/17(月) 07:55:35.92ID:HFJheGcN
何でリンゴ大福を作らないのか。
0117やまとななしこ
垢版 |
2018/09/17(月) 15:35:00.14ID:Uq3P1buS
めぐねぇびゃー
0118やまとななしこ
垢版 |
2018/09/17(月) 15:52:28.40ID:Ngke5dpi
韓国人に「毎日慰安婦像作ってるの?」って聞くようなものか。
0119やまとななしこ
垢版 |
2018/09/17(月) 15:55:41.51ID:xCA0BF8y
日本語が通じないのと蛙さんが毎朝起こしてくれる場所だと聞いた
0120やまとななしこ
垢版 |
2018/09/17(月) 16:02:56.22ID:uIT6XKAO
水道からオレンジジュース出てるよ
0121やまとななしこ
垢版 |
2018/09/17(月) 16:15:14.68ID:pF9UzghD
名物に旨いものなし
そのとおりだ
0122やまとななしこ
垢版 |
2018/09/17(月) 16:21:03.74ID:R8uESE8j
でもさ、青森出身の人
田舎から送ってきたって
近所や会社でおすそ分けするじゃん
ちょっと嬉しそうな顔して
なんだかんだ言って自慢なんじゃないの?
0123やまとななしこ
垢版 |
2018/09/17(月) 16:44:42.48ID:xr6jeBNn
>>75
お前らの県は何でも揃ってるよな
林檎巨峰胡桃杏子野沢菜蕎麦蜂蜜
0124やまとななしこ
垢版 |
2018/09/17(月) 18:11:20.89ID:CWGLw2R8
>>103
うなぎ、メロン、ピアノ、ヨット、高いものばかりだ
0125やまとななしこ
垢版 |
2018/09/21(金) 15:41:01.32ID:FSmZMNfv
東京の人は東京タワーにしょっちゅう行ってるの?レベルの質問だよね
0126やまとななしこ
垢版 |
2018/09/22(土) 00:08:14.49ID:Xuju1eA3
香川県民はほぼ毎日の様にうどんを食べる。
埼玉県入間市民はほぼ毎日の様に狭山茶を飲む。
けど、京都府民だからって毎日八ッ橋食べないだろうし、大阪府民だからって毎日たこ焼きばかり食わないだろうな。
沖縄県民はほぼ毎日沖縄そば食べている気はする。
0127やまとななしこ
垢版 |
2018/10/05(金) 04:11:01.29ID:rlUKNh2n
>>114
どこいっても誹謗中傷ばっかり言われる県より
なんもないと言われたりネタにされるほうが何百倍もいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況