X



【愛媛】神社で雨ざらしになっていた「ゼロ戦」のプロペラに屋根…「英霊が気の毒」と篤志家が寄贈[12/28]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0069やまとななしこ
垢版 |
2019/01/08(火) 07:51:08.62ID:vx3l7YFA
公務員の副業は原則禁止されている。警察庁と各警察本部に情報公開請求したところ、いずれも副業許可は出ていなかった。
地方公務員法(兼業の禁止)などに抵触する恐れがあるが、警察庁などは「個別の事柄についてはコメントを差し控える」と回答した。
取材に対し、複数の警察官が「小遣い稼ぎだった」「上司から頼まれて断れなかった」と認めた。同社側もいったんは事実関係を認めたが、
その後は「個人のプライバシーに関わるので、これ以上は答えられない」と取材を拒否した。同社のホームページには
「法律のスペシャリスト」が問題集を作成しているとあるが、関係者は「警察内部の通達や規定は公表されないことが多い。
捜査など実務に関する設問を自前で作るのは難しく、警察官に頼んでいた」と証言した。同社は09年設立。
昇任試験の対策問題集「KOSUZO」(コスゾー)を毎月発行し、全国向け「全国版」と、大阪や福岡など10道府県警に特化した「県版」がある。
市販はしていない。民間調査会社によると、社員数は20人程度。販売部数は不明だが、年商は数億円とみられる。
公務員が特定業者の営利活動に協力するのは不公正だ。金銭が伴うと業者に取り込まれる恐れがあるし、癒着の温床にもなりうる。
組織として昇任試験対策の問題集を必要としているのなら、公的な手続きを経て無報酬で執筆すればいい。
公務員には職務専念義務があり、公務に支障を来しかねない副業は制限されている。勤務時間外でも無許可で反復・
継続的に執筆していれば、国家公務員法や地方公務員法に抵触する恐れがある。反復・継続的の判断は各行政機関の裁量に委ねられているが、
同じ年に2回執筆していれば該当しうる。今回のケースは頻度や報酬額からみて小遣い稼ぎの要素が強く悪質だ。
執筆料が年間20万円を超えていれば確定申告が必要で、仮にしていなければ脱税だ。法律を取り扱う警察官は特に襟を正さなければならない。
昇任試験地方公務員法に定められた昇任のための競争試験。各警察の内規に基づき、巡査部長、警部補、
警部の3階級で毎年実施される。警視への昇任は選考だが、人選のため筆記試験を行う警察もある。試験問題は各警察が部内資料などを基に作成。
科目は、憲法や刑法など法律に関する知識を問う「法学」と、刑事や生活安全、交通など各部門の「実務」がある。
実務は各警察の施策や治安情勢に応じた内容になっている。試験方法は択一式と論文の両方を採用するケースが多い。国家公務員試験を受けて警察庁に採用されるキャリア警察官には昇任試験はない。
0070やまとななしこ
垢版 |
2019/01/31(木) 11:36:45.38ID:+f7INlc0
巡査部長から書類の訂正などで再三の指導を受け、怒りや鬱憤を募らせて自尊心も傷付けられたとし、
事件当日も「行方不明届の作成ができないことを叱責され、殺害を決意した。
元巡査が何度も指導を受けるうちに自分は仕事ができず、無価値な人間だと考えるようになった。
事件当日は「この人が死んだら楽になると考え、行動をコントロールできなくなった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況