X



【秋田】ボランティアが足りません ねんりんピック、まだ目標の2割 募集期間は5月31日まで[05/13]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/13(土) 14:10:21.75ID:CAP_USER
9月9〜12日に秋田県で開催される
「第30回全国健康福祉祭あきた大会(ねんりんピック秋田2017)」の運営補助を担うボランティアが不足している。
県は延べ1730人を目標に今年1月から募集しているが、今月10日時点で延べ350人ほどと2割にとどまる。

ボランティアがあまりにも少ないと大会の円滑な運営に支障を来すとして、県は焦りを募らせている。
募集期間は今月31日まで。

ねんりんピックは、60歳以上を対象とした健康と福祉の祭典で、毎年各都道府県の持ち回りで開かれている。
30回を迎える本大会では、選手や観客を含め、延べ約40万人の参加を見込む。
ボランティアの業務は主に県立中央公園で行われる開会式や、県民会館やアトリオンで開かれるイベントの受け付けや案内など。
県内の駅や空港で、選手団や来場者の歓迎と送迎も行う。

県健康福祉部ねんりんピック推進室は、昨年12月から県内の学校や道の駅などに約900枚のポスターを掲示したり、
職員が秋田市内の大学や企業に訪れたりして、ボランティア参加を呼び掛けてきた。
しかし応募数は伸びていない。

ボランティアの活動期間は9月8〜12日の5日間。
1日のみの参加も可能。
応募資格は県内在住の高校生以上で、18歳未満であれば保護者の同意が必要。
開会式会場の県立中央公園までは無料シャトルバスで移動する。

以下ソース:秋田魁新報 2017年5月13日 10時8分
http://www.sakigake.jp/news/article/20170513AK0012/
0002やまとななしこ
垢版 |
2017/05/13(土) 14:13:16.79ID:RJfu5B0v
1730人もただ働きさせようという考えが根本的な過ち。
きちんと給料を払い、参加者からも参加費ととればよいだけ。
0003やまとななしこ
垢版 |
2017/05/13(土) 14:18:35.62ID:VKFwV+aY
仕事しないやつは高給もらって
実作業するやつはボランティア
という発想
0004やまとななしこ
垢版 |
2017/05/13(土) 14:19:52.80ID:qEBybLp5
甘えすぎ
職員総出でボランティアしたら?
0005やまとななしこ
垢版 |
2017/05/13(土) 14:19:57.68ID:Wxn17C6m
田舎の行政は何故なんでもボランティアに頼ろうとするのか
お前らが一番金持ってんの皆知ってんのに
0006やまとななしこ
垢版 |
2017/05/13(土) 14:21:00.90ID:PapVCrmk
若もんは遊んで暮らしてる年寄りの年金稼ぐのに必死で働いてるんだ
このうえタダでこき使おうってどういう了見なんだ?
0007やまとななしこ
垢版 |
2017/05/13(土) 14:22:10.15ID:PapVCrmk
とりあえず公務員総動員してから言って貰おう
0008やまとななしこ
垢版 |
2017/05/13(土) 14:25:43.59ID:dZkJLA75
>ねんりんピックは、60歳以上を対象とした健康と福祉の祭典で、

>職員が秋田市内の大学や企業に訪れたりして、ボランティア参加を呼び掛けてきた。
 

  _ノ乙(、ン、)_搾取される若者w
0009やまとななしこ
垢版 |
2017/05/13(土) 14:28:51.55ID:OTYCvJjx
ほんま、老人には殺意を覚える
0010やまとななしこ
垢版 |
2017/05/13(土) 14:34:27.67ID:z9QSk7xX
タダ働きを強要する行政ってどうなのよ
県庁職員総出でボランティアすれば足りるだろ
0012やまとななしこ
垢版 |
2017/05/13(土) 14:37:12.27ID:Mq1Q5Las
スポーツは世界最悪の奴隷業ww
0013やまとななしこ
垢版 |
2017/05/13(土) 14:39:30.07ID:dZkJLA75
>ボランティアの活動期間は9月8〜12日の5日間
 

  _ノ乙(、ン、)ノ 土日挟んだ平日だし、秋田だと学生さんも少ないだろうし
           元教師とか、元県職員とかの時間的余裕のある人達に頼るしかないでしょうね^^
           
0014やまとななしこ
垢版 |
2017/05/13(土) 14:52:17.78ID:4XxUgNPa
爺婆の遊びをやるために若者をただ働きさせようってか
秋田で最も上から目線で高給取りのお役人様らしいクソみたいなやり方だな
県職員の給料半額にしてそれを給料にして払ってやれよ
0015やまとななしこ
垢版 |
2017/05/13(土) 14:54:21.09ID:6DLvNdxo
もうあきた、福祉福祉って、普通の生活出来るだけで十分だろに。
わざわざ、あきたまでボランティアなんて行く暇ない。
0016やまとななしこ
垢版 |
2017/05/13(土) 14:56:33.52ID:69GkqWNY
足りないなら自治体の家族親族総動員しろや
むろん無料で
0017やまとななしこ
垢版 |
2017/05/13(土) 14:57:16.68ID:hM9TJNTf
県職員全員ボランティアでやれば足りるだろ
0018やまとななしこ
垢版 |
2017/05/13(土) 15:00:37.52ID:Tfwbznqo
ボランティアは「無償労働者」じゃねーぞボケ!!
役所の連中、何か穿き違えてるよな。

本当にこういった募集みると胸糞悪いわ
0019やまとななしこ
垢版 |
2017/05/13(土) 15:01:25.48ID:PapVCrmk
最終的に県職員でまかなうことになったらなったで、なぜかこっそり手当て支給w
0020やまとななしこ
垢版 |
2017/05/13(土) 15:14:09.99ID:Tfwbznqo
>>19
県職員が「ボランティア」やればいいだけの事では?
ボランティアは無償でこきつかえるんだろ?

自主的にボランティア活動にさんかするだけで、「公務扱い」しなければいい話
0021やまとななしこ
垢版 |
2017/05/13(土) 15:32:02.24ID:JuSUhfp6
震災の時もボランティアが大勢いる中で
公務員は時間外手当をたんまりもらていました。
0022やまとななしこ
垢版 |
2017/05/13(土) 15:33:23.93ID:GjgYq+8e
ボランティアって無償で働くって意味では本来無いんだっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況