X



【静岡】政令市で初めてか 静岡市、推計人口70万割る 若者流出が主要因[04/07]©2ch.net
0001のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/07(金) 19:51:14.15ID:CAP_USER
静岡市の推計人口(4月1日現在)が69万9421人となったことが7日、分かった。
若者の流出が主要因で、20の政令指定都市で70万人を割るのは初めてとみられる。
静岡市が政令市に移行した当時の人口要件は70万人だったが、総務省によると、人口減少で指定を取り消す規定はないという。

静岡市によると、18〜22歳の人口減が目立ち、進学や就職で首都圏に転出したのが原因とみられる。
静岡市に次いで人口が少ないのは岡山、相模原両市で3月1日現在の推計人口は約72万人。

政令市の人口要件は「人口100万人」または「近い将来100万人になる見込み」とされる。
静岡市が政令市に移行したのは平成17年4月で、13〜22年は市町村合併を支援するため「70万人」に緩和されていた。

以下ソース:産経ニュース 2017.4.7 16:09
http://www.sankei.com/life/news/170407/lif1704070023-n1.html
0002やまとななしこ
垢版 |
2017/04/07(金) 19:52:50.52ID:c3H/QVZq
静岡市の田舎め!!
俺は浜松だ!
ハハハ。
0003やまとななしこ
垢版 |
2017/04/07(金) 19:59:03.99ID:uhNcYt0D
始めからなんちゃって政令指定都市だからね
0004やまとななしこ
垢版 |
2017/04/07(金) 20:01:02.04ID:SJ3xKxEC
清水市が消滅して騙されたと思っている清水市民
0005やまとななしこ
垢版 |
2017/04/07(金) 20:07:20.48ID:cCkWno9A
清水区になってから一気に寂れた感じがする
0006やまとななしこ
垢版 |
2017/04/07(金) 20:10:37.73ID:8D94SIZi
東京以外過疎化か
0007やまとななしこ
垢版 |
2017/04/07(金) 20:13:36.79ID:cA7DZ5O9
島田、藤枝、焼津ぐらいまで入れたら100万人なるんじゃねーの?(´・ω・`)
0008やまとななしこ
垢版 |
2017/04/07(金) 20:14:13.94ID:kxCf0ybO
昭和生まれの土人たちの考えには付いて行けない
0009やまとななしこ
垢版 |
2017/04/07(金) 20:23:56.09ID:ZFs9+Zi2
所詮静岡は浜松に勝てない
0010やまとななしこ
垢版 |
2017/04/07(金) 20:29:53.41ID:rdXI+lWk
流出の元は清水区だ〜!
0011やまとななしこ
垢版 |
2017/04/07(金) 20:37:40.23ID:eQwl6eRK
見込みってなんやねん。
んなもんどこでも政令指定都市やん。
0012やまとななしこ
垢版 |
2017/04/07(金) 20:53:53.26ID:ZsGfBADn
>>9
逆なんじゃないの?
浜松って駅前大したことないじゃん。
0013やまとななしこ
垢版 |
2017/04/07(金) 20:59:28.95ID:1L2sze1N
静岡というとモナ王こと細野しか思い出さない
0014やまとななしこ
垢版 |
2017/04/07(金) 21:17:34.28ID:G3YvW5y5
細野は、選挙区は静岡だけど、
実際は静岡出身でもなんでもない男なんだよね・・。
静岡の寂れ具合がすごいぞ。
場所的には、神奈川のとなりで、関東圏に行きやすいし、名古屋にもアクセス
しやすくていいところだと思うんだが、
目立った施設が富士山ぐらいしかなく、かつ、大都市圏にアクセスしやすい
せいか、みんな若者が出ていくという罠w
しかも、何もないから、ベッドタウンにもならないという悪循環w
しかも、所属意識が静岡の東と西でわかれるという面白い県柄。
そんな静岡は、若者を求めています。ウェルカム静岡
0015やまとななしこ
垢版 |
2017/04/07(金) 21:38:56.56ID:xwPVyG+i
70万って、一定以上金持ちがいないと成立しないような店は
全部撤退しちゃうようなレベルだと思うわ
0016やまとななしこ
垢版 |
2017/04/07(金) 21:51:34.79ID:BsCd1eU3
DBが静岡営業所の所長になったせいだな
0017(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2017/04/07(金) 22:04:02.53ID:OJEwUKqN
大手新聞見たら、解説図があり、静岡市の図があって
←中京圏に人口流出 →東京圏に人口流出....ってそのまんまの図
ひねりなさいひねりなさい。この図面描いたヤツは別の部署へ遠島
0018やまとななしこ
垢版 |
2017/04/07(金) 22:21:48.63ID:f5/5RBIt
江戸幕府が大名小名の区別を厳格にしたように総務省も政令市指定取消ししろよ.
0019やまとななしこ
垢版 |
2017/04/07(金) 22:50:29.70ID:CwKnrgyX
静岡市の人口減少問題と直接関係無いかもしれないが、静岡市は本当に保守的
コンビニですら3年前にようやく出来た街だからな

静岡市民は「浜松にデパート戦争で勝った!勝った!」と言ってるけれども、その実態は
地権者エゴによる撤退だと聞くし、静岡プライスで無理矢理化石を維持してる感じ

更に言えばイオン志都呂の方が、ハンパなデパートよりましだわ
つまり静岡市のデパートよりイオン志都呂の方がいい

俺は一度地酒祭りの時に静岡市に宿泊したけれども、デパートでラーメンを食べた時は驚いた
店員が隣のテーブルの食器類の食べ残しの後片付けをしないの
だから俺が眉間にシワを寄せて、チラチラ店員に視線を送り「早く片付けろ」とシグナルを送った事がある

なんと言うかあの地方の人達は、意識が呆けてる印象

県外の人は知らないだろうが、スーパーなどの流通と飲食チェーン店は、浜松系にまけまくってるぞ
杏林堂やさわやか、五味八珍どれも浜松系が席巻してる
0020やまとななしこ
垢版 |
2017/04/07(金) 22:50:44.53ID:f2+4ZnxD
やっぱり100万で厳格にした方がいい
0021やまとななしこ
垢版 |
2017/04/07(金) 23:03:55.34ID:UCiiQjCK
中部は大した産業が無いから県外に流出する
あと余談だがどう考えても清水は静岡市じゃない
皆静岡市清水区民じゃなくて清水市民だと思ってる
0022やまとななしこ
垢版 |
2017/04/07(金) 23:29:17.50ID:x3wXH7RH
清水市ってなくなってたのか。
このスレ開いて今知った。
0023やまとななしこ
垢版 |
2017/04/07(金) 23:29:51.08ID:iItkoSJU
静岡県内の29年公示地価 住宅地、商業地、工業地の全用途で下落、
沿岸部の地価下落傾向は顕著で、焼津市の下落率は全国ワースト1位。
津波リスクを回避する傾向が浮き彫りに。
http://www.sankei.com/region/news/170322/rgn1703220041-n1.html
0025やまとななしこ
垢版 |
2017/04/07(金) 23:45:33.40ID:9q/NRRfx
さっき見たんだけど静岡市って3年前までコンビニなかったんだって!!
0026やまとななしこ
垢版 |
2017/04/07(金) 23:46:04.12ID:w5jpXbPw
311の後
農作物や畜産物の放射能検査をわざと止めたよな
そんな腐りきった県政が好まれる訳がないだろ
0028やまとななしこ
垢版 |
2017/04/08(土) 01:18:00.05ID:11HiGIM2
>>25
3年前までコンビニが一件もなかった静岡市W

長w
他都市よりも数十年も遅れてるw
超醜いw

まるで無人島かよ?
電気も通ってるの?
0029やまとななしこ
垢版 |
2017/04/08(土) 01:26:26.79ID:11HiGIM2
>>1
超閉鎖的な盆地の村社会、静岡市w

民度も超閉鎖的w
地形も超閉鎖的w

村八分になったら大変だな!
0030やまとななしこ
垢版 |
2017/04/08(土) 01:33:54.08ID:fpkGlUot
ダサすぎる。

静岡は本当に無能な行政が発展を阻害して滅びの道をまっしぐらである。

実際に、静岡漁協はすでに滅亡した。
もうすぐ静岡農協も滅亡する。

断言してもいい、静岡市は確実に滅びる。危機感がなさすぎる。
小さな日本、寄生虫公務員ばっかり
0031やまとななしこ
垢版 |
2017/04/08(土) 01:45:56.79ID:LvPzA6wi
謎の駅「つきのみや」は静岡だったっけ。
0032やまとななしこ
垢版 |
2017/04/08(土) 02:37:52.83ID:BsC6hkhe
一号線を通って大阪から東京に行こうとしたとき
若者の車から人生で一番ひどいあおられ方をした
あれ以来、静岡市内を通るの怖くて死にそうになる
0033やまとななしこ
垢版 |
2017/04/08(土) 02:39:48.78ID:Ox86G/hb
静岡県の県庁所在地はと聞かれれば、
100人中90人ぐらいが浜松市と答えると思う
0034やまとななしこ
垢版 |
2017/04/08(土) 02:59:58.92ID:xIbazkKe
俺の静岡の印象

NHK静岡放送局から来たアナウンサーは美人
0035やまとななしこ
垢版 |
2017/04/08(土) 07:55:13.24ID:15agu2EB
>>31
ああ、あの作り話の
0036やまとななしこ
垢版 |
2017/04/08(土) 08:11:28.82ID:lcrhyqy8
愛知からも東京からも吸い取られる静岡
0037やまとななしこ
垢版 |
2017/04/08(土) 08:20:00.65ID:QotISxT0
元から数を揃えるために無理やり清水市とくっついたようなもんだしな
出ていく数も多いらしいし仕方ない
0038やまとななしこ
垢版 |
2017/04/08(土) 08:36:34.55ID:bMVRRn9q
静岡銀行は優秀なのに。。
0039やまとななしこ
垢版 |
2017/04/08(土) 09:27:10.85ID:xzKnyQXJ
ブラジル人と中国人を足せば80万人超えるだろw
0040やまとななしこ
垢版 |
2017/04/08(土) 09:40:36.15ID:kOv+k4ZP
津波きたらあの辺一環の終わりだからな 浜松もだけど
0041やまとななしこ
垢版 |
2017/04/08(土) 10:24:11.21ID:BSQXKZSL
>>1
大体、愛知県に政令指定都市が一つしかないのに、静岡県みたいなクソ田舎に政令指定都市が二つあるんだよ?
浜松市もクソ田舎じゃんか。
政令指定都市にするなら、せめて千葉市、さいたま市くらいのレベルにするべき。
静岡に政令指定都市はいらん。
0042やまとななしこ
垢版 |
2017/04/08(土) 10:42:15.03ID:NQV4DFzp
>>41
政令市はさいたまと千葉で打ち止めにするべきだ。

静岡と浜松は真性のバカ!
0043やまとななしこ
垢版 |
2017/04/08(土) 11:58:58.70ID:GOOOB0Yp
>>41
愛知県なんて全体がクソ田舎だからな
名古屋も含めて大きなクソ田舎
全都市の恥さらし
日本にいらんよ
0044やまとななしこ
垢版 |
2017/04/08(土) 13:02:00.90ID:A2Ceuyrz
>>41
地理的には豊橋中心に東三河がまとまって政令指定都市なるのがバランスいいんだけど、
そんな力も欲もないわなw 豊橋は中核市で十分満足、平成の大合併も完全スルーしたし。
西三河は纏まれば大きな力だろうけど核になる街がないね。岡崎と豊田の綱引きか。
西三河はどこも財政的にゆとりあるしな、幸田町とかw
0045やまとななしこ
垢版 |
2017/04/08(土) 18:53:38.20ID:+VKIKlEc
この流れだと静岡県は3分割で再編成だな
伊豆地方は神奈川・遠州地方は愛知に併合させ、残った駿河地方は山梨県と合併して「富士山県」で頼む
0046やまとななしこ
垢版 |
2017/04/08(土) 20:07:33.86ID:3DIqsZD5
【パチンコ】不正改造のパチンコ台、警察庁が回収要請
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1450991656/

パチンコ業界に激震、ついに「10000ホール」を割り込む
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1483675516/

【犯罪統計】16年摘発刑法犯のうちパチンコ資金が犯行の動機・原因、1300件超
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1486152907/
0047やまとななしこ
垢版 |
2017/04/08(土) 20:10:14.84ID:3DIqsZD5
中日新聞が記事を削除 貧困巡る連載「想像で書いた」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1476242576/

【子供の貧困はウソ】 中日新聞社捏造を認める 記述や写真はまったくのでたらめ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1476262342/

中日新聞、捏造と認定 記者「貧困のエピソード足りず」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1477822261/

【中日新聞】街の証明写真機のカーテンばかり約100枚も盗んだ中日新聞販売所アルバイト石井容疑者(69)を逮捕
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1486038684/
0048やまとななしこ
垢版 |
2017/04/08(土) 20:29:46.78ID:3ivj5WOY
とっくに終わってるよこのお荷物市静岡市
0051やまとななしこ
垢版 |
2017/04/08(土) 21:34:42.62ID:HgpaHB+s
浜松に県庁を移転して浜松県にすればいい
0052やまとななしこ
垢版 |
2017/04/08(土) 21:51:17.04ID:3ivj5WOY
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10

政令都市の浜松市なんかは現実に暮らしやすくて他地方出身者にとっていいとこだから、 円も縁の全くない人達が、終の棲家に浜松に住む事を選択している。
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/miryoku/jiman/kurash.html  (市のホームページより)

温暖な気候で、男女とも健康寿命が全国1位なのは浜松市であって、静岡市ではない。

日照率全国トップというのも、浜松市であって静岡市ではない。
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/miryoku/hakken/kurashi/nagaiki.html
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/miryoku/hakken/kurashi/nisshojikan-02.html

静岡県で、1番大きな都市圏や商圏も、浜松都市圏であり浜松商圏である。 工業や農業だってもちろん静岡県トップであり、漁業や林業などすべてが盛んな浜松市であって、バランスも大変良くしっかりとれている。  (新規URLの最新データ↓)
http://www.pref.shizuoka.jp/soumu/so-730/images/graph2.jpg
http://www.pref.shizuoka.jp/soumu/so-730/images/graph4.jpg

静岡県西部は自動車や二輪車、楽器などの製造業の盛んな地域です。トヨタ・ホンダ・スズキ・ヤマハなどの世界的輸送機器メーカーの発祥の地であり、自動車、二輪車産業が立地しています。
また浜松ホトニクスやパナソニック、NECといった電気機器メーカーや、ヤマハや河合、ローランドといった楽器メーカーがあることも西部地域の特徴です。
西部地域の産業別就業人口の割合を見ても、「最も割合の高いのがサービス業」であり、次ぐ割合で2次産業が占めています。

経済産業省の工業統計調査によると、静岡県の製造品出荷額等は15兆6,991億円で「全国第4位」に位置します。
製造品出荷額等の「市町別では浜松市が最も大きく」、静岡市、磐田市、湖西市、富士市と続きます。また、静岡県全12町の中でも西部地域に属する森町は3位に入っています。
「静岡県全体の西部地域の占める割合は48.0%」と、西部・中部・東部・伊豆の4地区中、西部地区1地区だけで、「半数近くを占め」、
輸送機器メーカーが集まり自動車・二輪車産業が多く立地している西部地域の状況をよく表しています。

さらに繊維業の遠州織物の産地でもあり、綿織物を中心に別珍やコーデュロイなどを生産しています。
農業・漁業・林業といった1次産業については、温暖な気候を活かしたお茶、メロン、みかんなどの栽培や、浜名湖でのカキ、のり、ウナギの養殖、遠州灘のシラス漁などが行われているほか、北遠地域は天竜美林として名高いスギやヒノキの一大産地となっています。

農林水産省によると、西部地域にある市町の農業産出額は静岡県35市町のなかでトップ20に入ります。
また浜松・掛川・磐田・袋井・菊川の5市が10位以内と西部地域が半数を占めており、静岡県の農業生産の多くを担っています。
浜松市は農業生産も静岡県で断トツのトップ生産を誇り、浜松市単独での農業生産額は、「全国でも4位」と高水準の経営をしています。
http://www.pref.shizuoka.jp/soumu/so-730/images/image006.png
http://www.pref.shizuoka.jp/soumu/so-730/images/graph1.jpg

http://www.pref.shizuoka.jp/soumu/so-730/sangyou-about.html   (県のホームページより)

静岡県の政令指定都市の「財政規模」は、以下の通りです。
浜松市の方が、完全に上位ランクです。

市名   歳入(A)   歳出    地方税収入(B)  B/A  市債現在高  市民一人当たり市債現在高
静岡市 279,775,906 269,506,052 125,668,001 44.9% 649,463,145 92.7
浜松市 288,578,705 280,152,448 126,978,628 44.0% 513,931,788 64.5

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E4%BB%A4%E6%8C%87%E5%AE%9A%E9%83%BD%E5%B8%82

現実がこ以上です。
これが静岡県の真の実態です。↓

静岡県トップ都市の浜松は、すべてが静岡市に完璧に勝ってる。
人口・都市圏・商圏・主要産業;工業農業商業、財政収入、財政支出、財政規模、都市の成長率、都市経営度のランク、債務の少なさ、
オフィス数、 オフィス面積、商業規模、店舗面積、ブランドランキング、都会度ランキング、幸福度ランキング、
犯罪率の少なさ、日照時間、健康寿命男女両方、都市規模、大企業規模、産業力、病院規模、出生率、老人率の低さ、朝鮮人人口の少なさ、朝鮮人比率の少なさ、・・・・

浜松市がすべて、静岡市よりも格上だというのが現実です。
0053やまとななしこ
垢版 |
2017/04/08(土) 22:49:25.31ID:3Pc5k4CU
ちょっと前まで浜松市はダメで静岡市はまだなんとか持ちこたえてるって論調だったのに

自滅する地方 浜松と静岡  2013
http://blogos.com/article/56360/
自滅する浜松          2007
http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20071022/1193042445
地方創生の限界は、いったいどこにあるのか  2015
2005年の合併後も人口減少の浜松市
http://toyokeizai.net/articles/-/65484
0054やまとななしこ
垢版 |
2017/04/08(土) 23:15:01.20ID:3ivj5WOY
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10
   
 推計人口70万人割れ 静岡市、全国20政令市で初    (2017/4/8 07:10)

 http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/347018.html


 静岡市の1日現在の推計人口が2003年の静清合併以来、初めて70万人を割り込んだことが7日、市のまとめで分かった。

 前回調査の70万430人(3月1日現在)から1009人減の69万9421人。

 年度末に転勤や進学に伴う転出が増えたことが影響した。人口70万人を切ったのは 「全国20政令市で初めて」 とみられる。

 ただ、合併以前の 「1990年にピーク」 以降、地域全体の人口減少が始まり、 「歯止めがかからない状況」 が続いている。
   
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況