>>949
そもそも皇族と臣下は古来から氏の有無で明確に区別されてるし現在でもされてるんだけどね
「有姓の皇族がー」てまるで前にこの板に湧いた愛子たんwww推しの女系派ちゃんの理論だねwww

>>950
> 今の旧宮家の人たちの祖父や曾祖父は、1947年に皇籍離脱するまでは皇統譜に名前がのっており、
皇位継承権を持つ正式な皇族だった。

で、現在は女系での婚姻関係で皇室と親戚付き合いをしている皇位継承権のないただの日本国民なんだけど

> だから本人の承諾が得られれば、旧宮家の人たちを何らかの形で皇室に迎え入れ
(例えば、常陸宮などの既存の宮家に養子として迎え入れるなどして)、皇族の身分を与えるのも
さほど不自然なことではないだろう。

旧宮家復帰を喚くネトウヨちゃんが死ぬほど大好きな明治以降の伝統で、皇室は養子を取るのを禁止されてるんだけど

> なにしろ今は皇室とはなんの関係もない一般民間人として生まれ育った女性に皇族の身分が与えられ、
皇后になれるくらいだからな。

あんた達の教祖の1人である竹田恒泰も同じ詭弁を喚いてたけど、滅茶苦茶笑ったわ
そんな仲間内でしか盛り上がらない詭弁では他人は騙さないんだけどwww

皇后や妃に皇位継承権なんてないだろ
元々の皇族女性はともかく日本では臣下の家の出の皇后、妃には皇位継承権なんてないんだけど
明治より以前はいくら皇后といえども氏のある臣下でしかなかったし
光明皇后や藤原彰子でも藤原氏であって女帝にはなれなかったしな
いくら皇籍に入れても嫁はどこまでいっても嫁でしかないんだよ
もし臣下の家の嫁が皇帝になるとかになったらもうそれって易姓革命で、武則天みたいに新王朝樹立だよな

かたや崇光天皇から二十数世代も離れた旧宮家の血を引く生まれながらの国民には、皇位継承権を与えて皇族にさせる気なんだろ
皇位継承権のない皇族の嫁と皇位継承権のある養子とでは、全く違う話なんだけど

で、皇位継承権のない嫁と皇位継承権を与える養子を同一に論じるのが不自然すぎるんだけどwww