X



女系天皇と旧皇族の復帰、どちらを選ぶべきか?2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさま
垢版 |
2020/02/27(木) 22:06:23.77ID:2UWrHLVR
現行の皇室典範では、天皇から3世(ひ孫)以上離れた皇族は皇族の身分を離れることになっているので、悠仁親王を除き男系男子で天皇を継承することは現実的に不可能です。
旧宮家の復活をさせようという意見もありますが、そもそも旧宮家である伏見宮家系の家系は、南北朝まで遡らなければ天皇に繋がらない天皇と19世以上離れた家系です。
おそらく、明治憲法下ですら伏見宮家系の宮家から天皇を出そうとは思っていなかったことでしょう。
明治憲法下の旧皇室典範では、1世から4世を親王とし5世以下を王としていました。
つまり、実質的に皇族は天皇から4世(玄孫)までと定めていたのです。
事実、大正9年には天皇から5世孫以下の皇族は臣籍降下(皇族から離れること)する法律が制定されました。
この法律は結局交付されませんでしたが、天皇を神としていた時代ですら天皇から5世も離れた血筋はさすがに皇族として認められないという考えがあったのです。

実際、過去の天皇継承は、
1世(子供):110例
2世( 孫 ):8例
3世(ひ孫):5例
4世(玄孫):0
5世(来孫):1例
と、基本的に3世までで継承されています。
つまり、最低でも曽祖父が天皇であることが条件なのです。

そしてもう一度言いますが、悠仁親王を除けば、最も近くとも10世、旧宮家なら20世近く遡らなければ男系家系で天皇継承することは不可能です。
悠仁親王から男系の家系が広がらなければ、常識的に考えて男系天皇の継承は不可能でしょう。
現在の社会情勢から考えて、側室や一夫多妻制は到底認められないでしょうから、天皇家の男系家系が途絶える可能性は充分あります。
現状悠仁親王1人にしか子供ができそうな男子皇族がいない以上、女系天皇を認めるかどうかという問題は、本来議論を続けていかなければならない問題です。

そしてその議論は突き詰めていけば、見えてくる問題はとても単純で、
400年(旧宮家の場合700年)以上遡ってまで男系の血筋を繋げるか、
天皇の近親者である女性(女系)天皇を認めるか、
の二者択一でしかないのです。
http://3taku.sblo.jp/article/176063524.html

前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1468567590/
0993名無しさま
垢版 |
2020/05/06(水) 13:45:43.85ID:9YXZTU/c
>>992
そう。最終的に皇族に臣籍降下を命じるか否かの判断は天皇次第だった。

昭和天皇は自分の皇女(成子内親王)を東久邇宮家に嫁がせているし、終戦によるGHQの占領がなかったら、
他の3人の皇女も宮家に嫁がせるつもりだった。普通に考えて、他の宮家のことならいざ知らず、
自分の娘が嫁いだ宮家や、祖父の明治天皇の皇女たちが嫁いだ宮家を、自らの手で強制的に臣籍降下させて
平民にすることはなかったでしょう。
0994名無しさま
垢版 |
2020/05/06(水) 14:00:27.24ID:9YXZTU/c
>>993
戦前の制度のままだと皇族が臣籍降下したら平民ではなく華族だね。改訂
0995名無しさま
垢版 |
2020/05/06(水) 14:27:49.18ID:c28g5GfC
>>993
宮家の中で自分の女系の血筋だけを優遇したら、そちらの男系の大義名分がなくなってしまうよ
それをごまかすために全ての宮家を留めるというのなら、天皇の人格品性に問題がある

それに昭和天皇の個人的感情で昭和の間宮家として留まっていたとしても、国民が多すぎる皇族を問題にしないわけがないし、
代が替われば新しい天皇がさっさと皇籍離脱させたと思う
やっぱり皇位継承問題の前に皇籍離脱
0996名無しさま
垢版 |
2020/05/06(水) 15:33:53.19ID:DJIjMQ8G
昭和の時代はまだ現天皇と皇嗣と三笠宮の皇子が3人いたから、鍛冶屋の子孫疑惑のある(信者にとっては)誇り高い傍系伏見宮系の連中は、
昭和天皇が娘のためとはいえ臣籍降下をさせない理由はなかっただろうなwww

逆説的に言うと昭和の時代に旧宮家復帰なんていう話がなかったのが、旧宮家の連中が要らない連中だったてあかしだろ
0997名無しさま
垢版 |
2020/05/06(水) 15:37:14.79ID:DJIjMQ8G
>>993
つまり、あんたは昭和天皇的には父親の情>>>>超えられない壁>>>>君主として日本を統治する事を平気でするろくでなして言いたいんだねwww
0998名無しさま
垢版 |
2020/05/06(水) 16:23:02.60ID:DJIjMQ8G
昭和天皇は娘の為に鍛冶屋の子孫疑惑のある(信者的には誇り高い)傍系伏見宮系皇族を皇族に留め置いたはずなんだ!ていう理屈だと、
逆に言えば昭和天皇の娘を迎えなかったら皇室から追い出されてたていう認識なんだよwww
つまり鍛冶屋の子孫疑惑のある(信者的には誇り高い)傍系伏見宮系皇族の男系の血筋での正統性なんか遠すぎてないて事だよな
だって鍛冶屋の子孫疑惑のある(信者的には誇り高い)傍系伏見宮系皇族が、皇室の担う血筋だと認められていたら、
昭和天皇の娘云々とか関係なく大正天皇も裁可した皇室から追い出される内規なんか作られなかっただろうしなwww

で、次スレいるか?
0999名無しさま
垢版 |
2020/05/06(水) 16:38:27.45ID:9YXZTU/c
>>995
天皇家の歴史の中で、傍系による継承が行われた際に、父方の血縁関係の遠さを母方の血で補正するという手法は
よく使われてきた。これも父系(男系)継承の継続性と正当性を確保するためのひとつの知恵。

昭和天皇も明治天皇と同じく、皇統の直系に万一のことがあったときのための安全装置として、
南北朝時代から数百年にわたって、皇室という大きなシステムの中で、傍系の皇族
(明治維新までは世襲親王家、それ以降は旧宮家)を絶やさずに維持してきたことの重要性と必要性を
十分に理解していたと思う。だからこそ、もしも将来的に皇統が傍系の宮家に移ったとしても問題がないように、
自分の皇女を宮家に嫁がせ、傍系の血統に直系の血をあらかじめ入れておいたのでしょう。
なにしろご自身が、江戸時代後期にいったん皇統の嫡流が断絶したあとに、傍系の世襲親王家(閑院宮家)から
即位した光格天皇の子孫なのだから。

あと>>993で言っているのは、昭和天皇の娘や明治天皇の娘が嫁いだ宮家の嫡流(長男の血統)に、
準則に規定された強制的臣籍降下の対象者が出たとしても、昭和天皇が自ら臣籍降下を命じて、
その宮家を潰してしまう可能性は極めて低いということ。上記のように、自分の娘を嫁がせた宮家は
万一のときの「血のスペア」として考えていただろうから。但し、その血縁関係が近い宮家でも、
嫡子以外の次男以下の者については、該当者にはその都度臣籍降下を命じて、
皇族の数を調整していた可能性は多いにある。
1000名無しさま
垢版 |
2020/05/06(水) 16:40:56.22ID:Vih3Hv74
>>998
全くいらない。絶対結論が出ないから。悠仁親王に子供がいないか、若しくは女子しかいない時に考えればいいこと。先送りするべし。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 18時間 34分 33秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況