>>682
してやられたのは鎌倉幕府より以前、藤原(中臣)鎌足の乙巳の変からではないのでしょうか?
自分たちの家を乗っ取られた人たちがその後もいい暮らしや天皇家にこだわった暮らしが出来ているかは
甚だ疑問です。その後の消息は追われているのでしょうか?
私個人の希望として、親戚でも宮内庁関係者でも本来の血筋の人が残っているのならいいな、
と思ったのです。
もし今の表立った天皇家に誰も居ない状態ならばそれはとても悲劇で不気味だな、と思って。
ほとんどの国民はその事実を知らない訳だし、皇室の実態や意味がベールに隠されすぎているので
一般市民の距離が有り過ぎる。
いくら政治を行うのが将軍主体だからといって、今の皇室の一般国民から見る印象では
反日の人間のみならず国民からも天皇の存在意義を問われても無理ないのかもしれないと思って。
天皇ってお飾りとか象徴という意味だけなのでしょうか。
そして皇室本人たちはその事に関してどう思っているのかな、と思った。