いろんなとこで乳飲み子で死んだ安徳だけは例外だと書いてるだろ、ばーか!www面倒くせえ野郎だなw
じゃあ
後醍醐「院」は、天皇と呼ばれたと思ってるのかよ!www
理想としては醍醐天皇の延喜の治を理想とした後醍醐なのだろうけど
明治期の南北朝正ジュン論争期に
後醍醐「院」「天皇」と可愛そうだから呼んでやろうということになり
後醍醐天皇と呼ぶことにしたのは、結局1920年の皇統譜創作からだ、ばーか!w

治天の君となった上皇だけが院政をやったということと混同してんじゃねえよ、ばーか!w
物知らずはおめえだ、ばーか!w
法皇を法王?www馬鹿か?w

まあ東大史料編纂所にある大正9、1920年以前の皇統譜でも拝め、ばーか!www