X



女系天皇と旧皇族の復帰、どちらを選ぶべきか? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさま
垢版 |
2016/09/10(土) 00:06:43.39ID:XnNs0RlE
現行の皇室典範では、天皇から3世(ひ孫)以上離れた皇族は皇族の身分を離れることになっているので、悠仁親王を除き男系男子で天皇を継承することは現実的に不可能です。
旧宮家の復活をさせようという意見もありますが、そもそも旧宮家である伏見宮家系の家系は、南北朝まで遡らなければ天皇に繋がらない天皇と19世以上離れた家系です。
おそらく、明治憲法下ですら伏見宮家系の宮家から天皇を出そうとは思っていなかったことでしょう。
明治憲法下の旧皇室典範では、1世から4世を親王とし5世以下を王としていました。
つまり、実質的に皇族は天皇から4世(玄孫)までと定めていたのです。
事実、大正9年には天皇から5世孫以下の皇族は臣籍降下(皇族から離れること)する法律が制定されました。
この法律は結局交付されませんでしたが、天皇を神としていた時代ですら天皇から5世も離れた血筋はさすがに皇族として認められないという考えがあったのです。

実際、過去の天皇継承は、
1世(子供):110例
2世( 孫 ):8例
3世(ひ孫):5例
4世(玄孫):0
5世(来孫):1例
と、基本的に3世までで継承されています。
つまり、最低でも曽祖父が天皇であることが条件なのです。

そしてもう一度言いますが、悠仁親王を除けば、最も近くとも10世、旧宮家なら20世近く遡らなければ男系家系で天皇継承することは不可能です。
悠仁親王から男系の家系が広がらなければ、常識的に考えて男系天皇の継承は不可能でしょう。
現在の社会情勢から考えて、側室や一夫多妻制は到底認められないでしょうから、天皇家の男系家系が途絶える可能性は充分あります。
現状悠仁親王1人にしか子供ができそうな男子皇族がいない以上、女系天皇を認めるかどうかという問題は、本来議論を続けていかなければならない問題です。

そしてその議論は突き詰めていけば、見えてくる問題はとても単純で、
400年(旧宮家の場合700年)以上遡ってまで男系の血筋を繋げるか、
天皇の近親者である女性(女系)天皇を認めるか、
の二者択一でしかないのです。
http://3taku.sblo.jp/article/176063524.html
0781名無しさま
垢版 |
2019/11/30(土) 17:39:39.39ID:2/iMvKHK
>>779 ノー、嫡流を考えると一番手は愛子内親王になる。あとは傍流だ。
0782名無しさま
垢版 |
2019/11/30(土) 17:43:40.96ID:2/iMvKHK
>>780 上皇后・皇后・各妃殿下には皇位の継承権は無い。他家から入ってきた人
    だからね。
    女性宮家が認められても婿君に宮家の相続権は無い。女性の宮〜その子供
    へと相続される。話題のK君も種馬どまり。
0783名無しさま
垢版 |
2019/11/30(土) 18:08:07.94ID:sixqXAA8
>>782
いわゆる大奥のおねだりだよ
天皇が嫁のいいなりってのは継承権や法律では防げないから
0784名無しさま
垢版 |
2019/11/30(土) 20:06:13.59ID:OZkE00/I
愛子様は偏差値72、秋篠家は三人とも30台。
0785名無しさま
垢版 |
2019/11/30(土) 20:12:08.43ID:2/iMvKHK
>>783 そんなのは日本の家庭のどこにでも有る景色だろう。珍しくない。
    天皇家がそうでは困るかな?。上皇様が体力が衰えられてから上皇后様が
    和服を着られることが多くなった。理由は、上皇様が万が一倒れられた時、
    和服の方が支えやすいからだそうだ。支えあうのが夫婦だよ。
0786名無しさま
垢版 |
2019/11/30(土) 20:13:43.77ID:2/iMvKHK
>>784 素晴らしい!。やはり次は、女帝でも嫡流の天皇がいいね。
0787名無しさま
垢版 |
2019/11/30(土) 20:29:31.98ID:sixqXAA8
>>785
わたしは大奥のおねだりって言ってるの
これは日本の家庭では、サラリーマンにすぎない夫に
会社の金を妻の実家の商売に有利になるように使ってくれ、株主総会を使わず内緒で
とおねだりすることに相当しますよ?
そんなに珍しくないですか?
0788名無しさま
垢版 |
2019/11/30(土) 21:55:25.75ID:HwsdsTlu
これからの天皇に、紀子さまより雅子さまの遺伝子が入ってるほうが絶対いいわ
0789名無しさま
垢版 |
2019/12/01(日) 01:45:27.27ID:mOVzjNVj
>>775
そんな所で与野党対決なんてするわけないというか全会一致じゃないと無理な話だからそれでいい
むしろ自民党内で旧宮家復帰とか荒唐無稽なこと言ってる跳ねっ返りが大騒ぎするのだろう
0790名無しさま
垢版 |
2019/12/01(日) 04:00:50.23ID:5ehjIqb8
南北朝の頃を除けば皇位が2系統でキャッチボールみたいなことはない。
皇嗣殿下が即位されると嫡流は眞子さまになる。
だから女帝は無理。
0791名無しさま
垢版 |
2019/12/01(日) 08:44:37.12ID:BVRq1Ex4
>>787 大奥のおねだりは監視され、禁止されていたのは知っているのかな。
    将軍さんと側室の愛し合っている横に、左右から二人も監視役がいた
    のだそうですよ。
0792名無しさま
垢版 |
2019/12/01(日) 08:46:16.40ID:BVRq1Ex4
>>790 皇嗣殿下より前に皇太子さまがおられれば、皇太子さまが優先。
0793名無しさま
垢版 |
2019/12/01(日) 09:16:08.15ID:RQsWU9E9
讀賣新聞(07/27)によると男系男子の順位を変えずに、1文仁 2悠仁3正仁 4愛子 5眞子 6佳子 7彬子 8遥子 9承子の順番にする案らしいね

04/19に「立皇嗣の礼」を執り行うと皇位継承第1位とみなされる。
0794名無しさま
垢版 |
2019/12/01(日) 09:21:37.61ID:RQsWU9E9
悠仁に男子ができなくなると

次の皇位は西園寺公望(故人)の甥来孫とされる男児が継承者になるという。

元皇族なら賀陽正憲の長男である。
0795名無しさま
垢版 |
2019/12/01(日) 09:25:02.24ID:d3cEk50/
【チャンピオンズカップ】
本日は敬宮愛子内親王の18歳の誕生日です。
2001年の有馬記念に「敬宮愛子内親王殿下御誕生慶祝」の副題を付けて行われたのが昨日のことのように思い出されます。
他人の子どもは育つのが早い、と言われますがまさにそうですね。
皇室では18歳をもって成年とするので、今年のチャンピオンズカップには「敬宮愛子内親王殿下御成年慶祝」の副題を付けて実施したらいかがでしょうか。

さて、レース検討。データからは人気馬ー人気薄の組み合わせを狙えと教えています。ヒモ荒れの傾向です。
そのヒモはタイムフライヤー・ウェスタールンド・サトノティターン。
上記3頭へ、チュウワウィザードとオメガパフュームから流します。 6点購入。

インティは逃げ馬不振の傾向から軽視。クリソベリルは惨敗の可能性もあるので見送り。
ゴールドドリームまでは手が回らず。ヴェンジェンスはもう少し内に入っていれば買いたかった。
福永を除き外国人騎手ばかりになってしまいましたが、これも世の中の流れでしょう。
0796名無しさま
垢版 |
2019/12/01(日) 11:14:47.16ID:MJ4I0z0Z
>>790
キャッチボールしてたのは南北朝時代ではない

>>793
官房長官が承知してないってよ

皇位継承順位変更せず議論との報道「全く承知せず」 官房長官

安定的な皇位継承を確保するための方策をめぐり、
菅官房長官は政府が現在の皇位継承の順位を変更しないことを前提に議論を始めると一部で報じられたことについて、
「全く承知していない」と述べたうえで、慎重に検討を進める考えを重ねて示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190729/k10012012461000.html
0797名無しさま
垢版 |
2019/12/01(日) 11:39:59.40ID:MLfqbtHj
雅子さんが実質的な女性天皇をやっちゃってることは一切否定しないのね
0798名無しさま
垢版 |
2019/12/01(日) 13:11:07.66ID:iVGX99JD
> 雅子さんが実質的な女性天皇をやっちゃってる

例えば?
0799名無しさま
垢版 |
2019/12/01(日) 14:44:09.94ID:aZ1UFJLg
>>796
>皇位継承順位変更せず議論との報道「全く承知せず」 官房長官

こりゃ、旧宮家男子の婿入り婚がかなり進んでるな
落とし処は徳仁天皇→皇長孫じゃね? >>1
0800名無しさま
垢版 |
2019/12/01(日) 15:37:11.24ID:aZ1UFJLg
>>799
ちょっと訂正と追加

徳仁天皇→男系男子の皇長孫(愛子様と旧宮家男子の男子)
これなら皇室典範は一字一句変えないでやれる。
皇位継承を最終的に決めるのは皇室会議だからみなさん分かりますよね?ww
>>1
0801名無しさま
垢版 |
2019/12/01(日) 16:58:09.64ID:MLfqbtHj
>>798
ローマ教皇が天皇に謁見したつい先日にばれたよね?威厳がなくなったって指摘されたよね?
カトリック一神教とののしられる障碍者たち、つまり一度覚えたら二つ目が入らない人たちには
後部座席の奥から手を振る人物よりも手前の席でどうどうと手を振る女性を天皇だと誤解してますよ
しかも池沼の誤解はもう解けませんって意味だよねえ
あとで意味が変わるようなことを教皇はローマからはるか遠方の人に伝えないし
おそらくこれが当面の女性天皇問題でしょうw
それを違う話題にしたいのは、この誤解が都合のいい人たち
徳仁天皇には権限がないことにしたい人、これは私も賛成w
それとこれから北朝鮮や中国でキリスト教布教をするのに、雅子様がおっしゃったといえば信者は信じるから、日本の許可は要らないって考える人たちかな
池田先生がおっしゃった効果と同じことをねらってるんでしょ?
馬鹿を片付けるのに必死なのはわかるけど、マスゴミに隠れてこそこそやってるのが丸見えでやってるのって意味あんの?
隠れる必要がある分だけ、おねだり要素があるんでしょwwwwwwww
そうでなければ文化がわからなくて、ひたすら手本通りに演じてるのかな、牧師さんなの?
0802名無しさま
垢版 |
2019/12/01(日) 17:15:55.84ID:BVRq1Ex4
>>794 そんな奴らには宮中祭祀ができるはずがない。論外。
0803名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 01:07:34.52ID:aQge9sg2
>>792
特例法を読んで見な。
皇嗣殿下がおられる間は皇太子さまは作らないんだよ。
だから愛子さまは皇太子さまにはならない。

今上と皇嗣殿下では今上が優先だったが、4月19日をもって皇嗣殿下が1位になられた後は
再び皇位を傍系へ戻すのは無理がある。
なにせその次は悠仁さまだから三たび傍系へ戻すことになるから無駄。
0804名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 01:14:15.31ID:B5w/qVu0
かつて小泉総理ですら「男子がお生まれになったので女帝・女系論議はすべきでない」と言った。
この言葉の意味を考えれば、女帝・女系は悠仁親王より未来となったということ。
すなわちそれは悠仁親王までの継承順位は変えないと同義。
0805名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 01:35:31.11ID:TT4Hx7nH
皇位が新しい系統に移ったら、あとは皇室典範通りの継承になる
これは当たり前だろう
でなかったら皇室典範じゃないよw
0806名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 03:20:10.36ID:ck/Xr/i2
たとえ立皇嗣しようが秋篠宮が即位しない限り秋篠宮側に皇統が移ったことになんないじゃん
今上と秋篠宮の年齢差考えると今上が早死にしないかぎりは秋篠宮即位の可能性は低いよ
昭和平成の天皇の年齢まで在位してたらノーチャンス
兄弟間の皇位継承なんてかなり不安定な形なんだから今後数十年後どうなるかなんて分かんないよ
0807名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 06:08:01.70ID:xdJw22ek
>>803 法律はいつでも国会で改変できる。残念だったねー。
0808名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 06:09:41.20ID:xdJw22ek
>>804 皇室が民主主義国家の国民の支持に立脚している以上、国民の希望に
     沿う方向に改革されて行くよ。
0809名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 07:56:13.74ID:QeakWGnH
>>807
法案を出してから言え・・・バーーカ・・チョーン・カース
0810名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 08:02:05.35ID:mDV2nIRr
男系も女系も鬱陶しい、とっとと消えろダニ一族!
0811名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 08:31:42.81ID:n8upkGQ3
>>807
女帝は女系につながる危険なもの。
女帝を認める法案は自民党総務会を通らないから、少なくとも悠仁親王が中高年になられるまで無理でしょう。
総務会は全会一致だから、国会へ出ス前に潰れると思う。

それと小泉さんに時の悠仁親王誕生前ですら、総務会は簡単な雰囲気ではなかった。
平沼、麻生、安倍などが頑張ってた。
0812名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 08:41:44.62ID:n8upkGQ3
>>808
世論調査の女系賛成は「女系になってもいい」というだけであって、質問方法からして稚拙。
「男系を維持しなくてはならない」か「女系になってもいい」の二択では国民の希望を正確に測れない。
後者には悠仁親王までの順番は変えたくない人も含んでいるからだ。
これが「悠仁親王」か「愛子内親王」の二択なら、あなたの言うとおりだろうけどね。
0813名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 08:57:02.09ID:6vbuXVUE
現実を見ないと
世論調査は関係なく、立皇嗣を内外に宣言したらもう変えられないよ
町内会じゃあるまいし、もう変えられない
なおかつ秋篠の次を愛子さまにってのはムリすぎ
0814名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 09:30:13.78ID:q9J8aaTo
>>813
過去に廃太子の例はいくらでもある
立皇嗣は秋篠宮の即位を保証するものではない
秋篠宮の年齢を考えると即位の可能性はかなり低い
今上にとって直系の愛子がいるのに甥の悠仁が皇位継承するのに違和感持つ国民が多いのは当然
0815名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 09:33:05.64ID:xaJR9orw
>>813
憲法に定められた国事行為ですからね。
0816名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 09:34:31.64ID:xaJR9orw
>>814
日本が近代国家になる前のことでしょ。
0817名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 09:35:28.33ID:xaJR9orw
国民が違和感? そうかな?
野党も女性宮家は推進するけど、愛子さま立太子は考えていない。
特例法を通しておいて今さら言える筈がないからね。
特例法に 「上皇および皇嗣を新設する」 「皇嗣が置かれている間は東宮(=皇太子)を置かない」
旨が明記されている。
0818名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 09:40:24.25ID:xaJR9orw
>>814
共産も立民すら言ってない廃太子を持ち出すあなたに違和感ありですね。
0819名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 10:27:26.16ID:QeakWGnH
>>817
>「皇嗣が置かれている間は東宮(=皇太子)を置かない」 旨が明記されている。

これのこと?

第五条 第二条の規定による皇位の継承に伴い皇嗣となった皇族に関しては、
皇室典範に定める事項については、皇太子の例による。

じゃ、今上陛下に男子が誕生したらどうするんだよ?w
その可能性が零を前提にしてるのならこんな不敬はないww
0820名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 10:32:49.42ID:xaJR9orw
可能性ゼロは大前提だろね。
そうとしか考えられない。
0821名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 10:35:34.01ID:xaJR9orw
>>819
そこじゃないよ。
皇嗣が置かれている間は東宮を置かないってダイレクトな条文がある。
0822名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 11:11:41.04ID:QeakWGnH
>>821
↓が全てだと思うが?

天皇の退位等に関する皇室典範特例法
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=429AC0000000063

天皇の退位等に関する皇室典範特例法施行令
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=430CO0000000044

天皇の退位等に関する皇室典範特例法の施行期日を定める政令
https://ja.wikisource.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%81%AE%E9%80%80%E4%BD%8D%E7%AD%89%
E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E7%9A%87%E5%AE%A4%E5%85%B8%E7%AF%84%E7%89%B9%
E4%BE%8B%E6%B3%95%E3%81%AE%E6%96%BD%E8%A1%8C%E6%9C%9F%E6%97%A5%E3%82%92%E5%AE%9A%E3%82%81%E3%82%8B%E6%94%BF%E4%BB%A4
0823名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 11:51:08.91ID:z2JHGjtE
秋篠が天皇、紀子が皇后こんな悪夢のような世の中だけは見たくない。
0824名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 12:15:36.67ID:0w2gfTKV
秋篠宮が皇太弟、皇太子を拒否した理由を考えれば自ずと答えは出てる
0825名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 14:07:42.00ID:Tr212Jyf
秋篠宮派の連中は秋篠宮が立皇嗣してしまえばひと安心と考えてるかもしれないが、逆に言えば秋篠宮が皇嗣でいるうちは悠仁は皇太子にはなれない
仮に今上が高齢まで在位したら5歳しか違わない秋篠宮即位の可能性は消滅する
その場合直系の愛子を差し置いて立太子もしてない甥の悠仁が皇位継承なんてことになればまた一悶着起きるのは間違いない
0826名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 15:18:35.54ID:/TuAP4tU
一部国民の間では秋篠宮を皇嗣(事実上の皇太子)とする「退位特例法」案の見直しを求める声もあった。
しかし大きな流れにはならず、立憲民主党なども女性宮家うんぬんの付帯決議でお茶を濁して賛成に回った。
つまり「退位特例法」の成立により、秋篠宮が皇嗣(事実上の皇太子)ということで立憲民主党も決着した。
残る課題は「秋篠宮か愛子か」ではなく「旧皇族復帰か女性宮家か」だ。
0827名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 15:21:24.56ID:3wMyiIfY
両班の条文かなw
清朝かなw イスラム国かなww 紀元前のローマ帝国かなwww
0828名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 15:29:05.29ID:lt8uG9uF
>>825
一悶着など起きんでしょ。
その頃には愛子さまは良いお家へお嫁に行かれてるよ。
0829名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 15:48:30.27ID:93DEaPmU
>>828
今上陛下の一人娘の愛子が民間に降嫁なんて有り得ません
たとえ特例でも女性宮家容認で皇室に残るよ
結婚して仮に男児産んだなんてなったら皇位継承揉めるよ〜
0830名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 16:07:17.41ID:lt8uG9uF
ここは妄想を語るところなんですか。
0831名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 16:20:10.36ID:93DEaPmU
可能性の話をしている
近代以降初めて直系男子じゃない次の皇位継承はそれくらい不安定だ
0832名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 16:35:08.45ID:lt8uG9uF
次の傍系への皇位継承より、前例なしの女性宮家のほうがずっと不安定じゃないですか。
0833名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 17:01:02.91ID:0/SJhnQI
逆に愛子の民間への降嫁なんてあると思う?
皇位継承権を持つ兄弟がいたから降嫁できた昭和平成の内親王たちと今上のたった一人娘の愛子じゃ全く状況が違う
もし愛子が降嫁したら現天皇家の血筋が皇室から途絶えることになる
女系天皇断固反対のゴリゴリの男系派も愛子の女性宮家創設だけは阻めないと見ている
0834名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 17:32:58.47ID:3wMyiIfY
男系男子という規定には、現天皇家の 血筋 という概念がないから
病弱で頭が悪い女系女子はとっとと都落ちしなさい
0835名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 17:46:59.45ID:3wMyiIfY
愛子で女性宮家になるのは、父である徳仁天皇が崩御した後、まだ生き残ってれば雅子と愛子の二人の居場所が必要になったときだから
でも、これを用意するのは皇継から即位する文仁天皇よ
兄嫁のために背脂宮とかw 宅配宮とかw 上皇が秋篠ってつけたのよりはセンスのない名前になるだろうねw
それまでは、独身内親王には独立宮家は必要ないから、お嫁に行かなくていいけれど
公務拒否の皇太子妃だった母親同様に、税金泥棒とは言われるでしょうね
0836名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 19:02:47.69ID:CuaE3+hs
秋篠宮 立皇嗣の礼 終了後の04/20以降に安定的継承を議論
0837名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 20:26:30.01ID:xdJw22ek
>>809
とうとう追い詰められてきたな。法案は国会議員が出すものだぞ。アハハ。
0838名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 20:29:47.56ID:xdJw22ek
>>811・812
国民の大多数が賛成すれば女系もОK。現に国民の7割は賛成している。少数派は泣け。
0839名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 20:31:26.06ID:xdJw22ek
>>817
訂正する法案が可決されればおしまい。
0840名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 20:36:02.36ID:xdJw22ek
>>834
裁可をされるのは今上陛下だ。秋篠宮でもその妃殿下でもない。わきまえろよ。
0841名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 20:40:14.51ID:xdJw22ek
>>835
頭の悪い人だ。今上陛下が秋篠宮家をまるごと臣籍降下にすると裁可すれば、そんな
御託は役に立たなくなる。国民の過半数が愛子内親王の皇位継承を望んでいる以上、
国民の声に従うことだ。男系派がワーワー騒げばますます秋篠家は不利になるぞ。
0842名無しさま
垢版 |
2019/12/02(月) 21:28:02.90ID:3wMyiIfY
>>841
天皇の経済は東南アジアに支えられているとすれば、秋篠宮は相当なバカだと思うよ
でも今後の国際社会の移民や国土の定義によっては、海外資産は現地のものとされる可能性があるのでは?
東南アジアが独立したら、皇室の資産は現地に飲まれる可能性がある
そのまま資産を所有し続けるには、自分たちも現地に暮らして君臨するしかない
でも大陸の東の果てで太陽を崇めて天ノ日王である天皇としていた立ち位置は失うことになる
(北極星のプロシア皇帝も南十字星のローマ皇帝もいないんなら太陽の天皇も
もう時代遅れかもしれないけどねw)

かつての東南アジア諸国から搾取して朝鮮半島で反映していた両班や
平泉のような浄土思想を仏教だと詐称したキリスト教徒のアジトの作り方みたいなのは
これからの世界地図の上では、もう無理じゃないかな
でも、なぜか遡及する朝鮮半島ならば大政奉還して愛子初代女性天皇でやれるよねw
0843名無しさま
垢版 |
2019/12/03(火) 00:08:54.66ID:H19g6IIs
スウェーデン国王、孫5人を王室から除名 「増え過ぎ」の声うけ
2019年10月8日
スウェーデンのカール16世グスタフ国王が、5人の孫を正式な王室から除名すると決めた。7日に発表した。
王位継承順位の高い孫2人はそのまま残る。

5人の孫には殿下の称号が与えられない。
一方で、王室の家族に義務付けられている行為をする必要もなくなる。

王室の一員ではあり続ける。公爵(女性公爵)の称号は持ち続けるという。

スウェーデンでは、王室の人数が多く公務に費用がかかり過ぎとの見方が広がっており、それを受けた措置とみられる。

誰が抜ける?
王室の発表によると、カール・フィリップ王子の息子2人と、マデレーン王女の子ども3人が、王室から外れる。

5人は現在1〜5歳。今後、税金を財源とした1年ごとの王室の手当を受け取れなくなる。

王室に詳しいロジャー・ラングレン氏は、同国で王室の人数の増加に厳しい目が向けられていることが関係しているとみる。

「議会は数年前、王室の基本原則を見直すと表明していた。見直し対象の1つが王室の規模だった」

ラングレン氏によると、グスタフ国王は自らの考えで今回の決断をした。
イギリスのチャールズ皇太子が「王室を整理」したいと考えているとされることも意識したと思われるという。

また、5人の孫について、独自のキャリアを追求している英王室のベアトリス、ユージェニーの両王女になぞらえた。
0844名無しさま
垢版 |
2019/12/03(火) 00:09:26.88ID:H19g6IIs
>>843

過去100年で最多
スウェーデンの歴史家ディック・ハリソン氏によると、同国の王室は過去100年で最も人数が多くなっている。
王室を抜けることで、5人は「ふつうの生活を送る」ことが可能になるという。

「5人は束縛から逃れられる。ふつうの人になれる一方で、王室の一員でもあり続けられる」

ハリソン氏はまた、5人は「理論上の王位継承権」は持ち続け、公的行事には今後も姿を見せる見込みだと説明する。

同氏によると、スウェーデンでは王室の財源に関する議論が続いているが、幼い子どもたちについては検討されていなかった。「国王がそれを防いでいた」という。

ヨーロッパで王室を維持しているのは、スウェーデン、イギリス、ノルウェー、デンマーク、スペイン、オランダ、ベルギーの各国。
王室の制度や人数は国によって異なる。

(英語記事 Swedish king drops grandchildren from royal house)

https://www.bbc.com/japanese/49968837
0845名無しさま
垢版 |
2019/12/03(火) 06:17:35.99ID:KnLq/QBk
>>842
自分で書いていては恥ずかしくないの?。「とすれば」。お前さんのレスはすべて
架空の想定に基づいたものだろう。事実に基づいてレスを書け。
0846名無しさま
垢版 |
2019/12/03(火) 07:51:52.87ID:+IuSWYKY
>>837-841 妄想5連ジャーかよw
>>845 に特大ブーメラン ww
0847名無しさま
垢版 |
2019/12/03(火) 23:20:57.91ID:2wo96+yT
>>41
それならいいけど
夫の血筋が外国だったら?

女系推進派の裏には多分あちらの国がからんでると思う
変なフェミ運動も全部あっち系だし
0848名無しさま
垢版 |
2019/12/03(火) 23:27:39.51ID:2wo96+yT
>>831
天皇家の歴史見ると別に長子相続ばかりじゃないから別に何も思わないけどなあ
0849名無しさま
垢版 |
2019/12/04(水) 01:02:25.33ID:lP6x1n1F
>>848
それは庶民が天皇のことなんか全然知らなくて皇室の中だけで皇位継承やってればよかった時代だからでしょ
マスコミに皇族の一挙一動が報道されて芸能人的に消費される現代とは全然違う
直系の愛子が女子ってだけで皇位継承の権利なくて傍系の悠仁に皇位行くのに違和感持つ人多いから女性女系天皇の支持率が圧倒的に高いわけで
男系派って国民世論軽視するけど、欧州の王室見てももう世論無視してはやっていけない時代なのよ
0850名無しさま
垢版 |
2019/12/04(水) 01:29:25.44ID:odZxpSeF
明治以前は男系男子なんて決まりなかったのに明治の軍人上がりの男尊女卑な連中が作った皇室典範のせいで今の時代まで縛られてる
安倍はじめ政治家たちも手をつけたくないから先送りしたがってるし
でもまあ女性宮家の流れは阻止できないと思うよ
0851名無しさま
垢版 |
2019/12/04(水) 06:00:53.08ID:lTQFoKtD
>>848
お前さんが鈍感なだけだよ。
0852名無しさま
垢版 |
2019/12/04(水) 06:03:11.93ID:lTQFoKtD
>>850
違うと思いますね。安倍もいまだに男尊女卑の輩だからでしょう。男系にこだわる者
たちにじじいが多いのもいまだに男尊女卑のふるーい頭だからですよ。
0853名無しさま
垢版 |
2019/12/04(水) 07:41:26.88ID:7V3QQSSo
承子も婚約する可能性 週刊誌が報道
0854名無しさま
垢版 |
2019/12/04(水) 08:15:29.86ID:YAp8OWPF
>>849
>欧州の王室見てももう世論無視してはやっていけない

廃止の世論に怯えてるようだが?www
0855名無しさま
垢版 |
2019/12/04(水) 20:38:46.03ID:hKeKafGL
男系皇統にして女系近親の高貴な方々がおられる

女系でもあるから女系派が反対する理由はないはずだが
0856名無しさま
垢版 |
2019/12/04(水) 20:40:12.67ID:hKeKafGL
>>852

今のじじい達はバリバリの左翼世代だが?
0857名無しさま
垢版 |
2019/12/04(水) 20:45:04.27ID:hKeKafGL
はっきり指摘してやると匿名掲示板での議論など時代遅れ
今時、見ているやつなんていない。
今はSNSの時代だぜ。
0858名無しさま
垢版 |
2019/12/04(水) 20:52:14.86ID:hKeKafGL
「(伏見宮家)若君をば始終(天皇)の御猶子 になし奉べければ 相構て水魚のことにおぼしめし て御はこくみあるべきなり」

皇室、旧宮家の共通の先祖である貞成親王は 「椿葉記」に伏見宮家の若宮を天皇の猶子として、お互いに何かあった場合は皇統を支へ合うようお諭しになられました 「伏見宮家」、その子孫である旧宮家(旧皇族)のご存在は現皇室の御先祖の遺言でもあります
0859名無しさま
垢版 |
2019/12/04(水) 22:55:30.50ID:kaJdX8WU
紀子さま悲鳴! 相次ぐ与党議員の「愛子さま待望論」に頭抱える 「小室圭さえ…」と愚痴

紀子さま、自民党議員の「女系天皇容認」に激怒! 「政府に裏切られました…」と涙

悠仁さま、佳子さまと「ご公務」へ    愛子さまへ「対抗心」燃やす紀子さま

眞子さま婚約騒動、NHKに情報をリークしたのは秋しのの宮さまだったのか

女性宮家議論が活発化 小室圭さんの留学は「時間稼ぎ」か




女性宮家狙いのナマズ一家と老害ミチコ婆による税金を使った時間稼ぎクズだな

女性宮家狙いの時間稼ぎしてないで一刻も早く眞子と小室圭は破談にしろ
0860名無しさま
垢版 |
2019/12/04(水) 23:39:59.57ID:Ki/pLSwE
女性天皇は中継ぎの存在

女性宮家だのなんだのを認める→宗教の否定ですよ
0861名無しさま
垢版 |
2019/12/05(木) 00:32:00.13ID:nRJaNyPW
SNSとかいまどきのソーシャルは、どこの誰だかすぐわかってしまう
ここの良さは、誰かは日本の皇室について書いてるんだろうが
ほかの皆は、自国の政権やEUの女性代表や朝鮮・中国文化や漫画や映画で知った知識を
さも今の皇室の話題であるかのようにみせかけて書き込んでいるということだ
議論? 笑わせんなw
お互いの元ネタを探り合うのが楽しいだけだ
0862名無しさま
垢版 |
2019/12/05(木) 11:36:31.20ID:/uVa/7fT
史上初めて女系を認めるというのは、非常に大きな現状変更。
旧皇族復帰は男系維持なので現状維持。
どっちが簡単か、言うまでもない。

領土問題でも実効支配してる側が圧倒的に有利。
現状維持のほうが簡単。
返せと口でいくら叫んでみても事態は動かない。
0863名無しさま
垢版 |
2019/12/05(木) 20:11:41.62ID:5IJDcc4n
直系相続は現状維持
6世代以上前からの傍系相続(旧宮家は20世代以上)は現状変更

どっちが簡単かは言うまでもない
0864名無しさま
垢版 |
2019/12/05(木) 21:02:06.73ID:3Mb103fe
>>862
今上陛下からの親等が遠すぎる。もはや全くの他人。そんな者に皇位がやれるか。
0865名無しさま
垢版 |
2019/12/05(木) 21:37:26.11ID:nRJaNyPW
>>862
中国皇帝の皇位とかローマ皇帝の皇位とかだったらそうかもしれないけれど
日本の皇室の皇位って、仏教団体が認定してるだけでとっくに無意味だけど?
明治どころか江戸時代より前から、修行の名のもとに皇族をやらされてるだけだし
阿修羅像を拝むようになってから一度も男系男子すらただの理想で実現できてないし
ずっと幕府に丸投げ、明治からは首相に丸投げの人たちが逃げないようにヨイショしてるのが皇位っていう一見良いような身分なだけだよ
0866名無しさま
垢版 |
2019/12/05(木) 22:05:10.64ID:/uVa/7fT
>>863
スレタイを読んでみな。
ここは、女系か旧皇族(男系)かが論点だ。
その点において、男系が現状維持。

直系相続は現状維持であっても、論点からズレている。
0867名無しさま
垢版 |
2019/12/05(木) 22:24:27.33ID:ehiHLsbB
>>864
男系維持派の考えでは、皇統・皇胤なら皆同じであって今上から他人とか無意味だ。
DNAの希釈をもって他人とか言い始めたら、今上から20代も遡った直系ご先祖だってほぼ他人。
2の20乗がどれくらいの数字か知ってるでしょう。
君は男系維持派にはどうでもいい「親等」なんて言葉を用いているが、それなら旧宮家の方々の中に
今上と親等の近い方は複数おられる。
東久邇さんは現在も皇族の三笠宮家・高円宮家より「親等」では今上に近い。
となれば・・・ 男系維持派は皇統・皇胤なら皆同じであるから東久邇さんでオケ、「親等」を気にする君も
現在も皇族の三笠宮家・高円宮家より「親等」では今上に近い東久邇さんでオケってことになるな。
0868名無しさま
垢版 |
2019/12/05(木) 22:41:38.76ID:a5EFKY+o
バカな野党が桜を見る会に必死になってるうちに、この件は何もしないまま越年だよ
不信任案出して解散にでもなればゴールデンウイーク明けまで先送りかもね
0869名無しさま
垢版 |
2019/12/05(木) 23:18:42.74ID:480pKXmG
>>867
男系に固執すると思いきや女系の血の近さで正統性を主張してしまうのが男系カルトの特徴だよね
0870名無しさま
垢版 |
2019/12/06(金) 00:08:44.30ID:v6gDAK7n
僕の文章を捻じ曲げないで欲しい。
僕がいつ血の近さで正統性を主張したんだ?

男系維持派としては血の近さはどうでもいいと書いたのだけれど、読み取れないのか。
「親等」の近い例を提示してやったのは、僕の為じゃなくて >>864 の為だよ。
僕は男系維持派だから、東久邇さんでもいいし、東久邇さん以外のどこの旧宮家だっていいんだ。
0871名無しさま
垢版 |
2019/12/06(金) 00:20:01.90ID:Itz4l7b/
>>866
スレタイでいうと〜  今回は女系派の敗北は間違いないと思う
女系になるには、まず女帝が即位する必要があるが、次の天皇は秋篠になる可能性が非常に高い
この期に及んで愛子さまを立てようという動きが政府にないからだ
そうなると女帝は相当に先の話で、愛子さまも結婚されて愛子派なんかその頃には雲散霧消してるよ
0872名無しさま
垢版 |
2019/12/06(金) 01:51:55.69ID:WeyPamfY
血の近さはどうでもいいとか言ってる時点で男系維持なんてそもそも無理なんだよな

世界中の王室が存在出来てる根拠が血の近さのみだし日本の過去を遡っても即位した天皇の9割は天皇の直子、99%は曾孫まで、唯一の例外である継体天皇ですら5世孫
20世孫以上である旧皇族の即位はどうあがいても無理なのがよく分かる
0873名無しさま
垢版 |
2019/12/06(金) 02:59:13.82ID:Itz4l7b/
はあ?
そんな理屈なら、即位した天皇の100%が男系なんだから女系の即位はどうあがいても無理じゃん
0874名無しさま
垢版 |
2019/12/06(金) 03:00:36.19ID:Fd4IkJm+
>>871
次の天皇は秋篠になる可能性が非常に高いってどこが?
5歳しか違わない秋篠宮即位の可能性って今上が早死にするケースでしかないじゃん
今上が昭和と平成の天皇の年齢まで在位したらもうノーチャンスだよ
兄弟間の継承なんて近代以降一度もないんだから皇位の行方は全然不透明よ
0875名無しさま
垢版 |
2019/12/06(金) 03:45:10.60ID:Pv4eROTA
今上が早死に以外にも、また生前退位するケースもあるよ
0876名無しさま
垢版 |
2019/12/06(金) 03:49:20.19ID:Pv4eROTA
この件がどうなるか予想してみた (俺の希望ではなく、あくまで予想)

まず前例が皆無の女系への移行を、悠仁様がおられる今決めるのは無理
そもそも皇嗣が秋篠なので愛子様は即位しないだろう

旧皇族は20世孫以上と言ってる人がさっきいたので、これもまず無理
(ただし女系による近親との合わせ技が加味されれば若干の可能性はあるが、この場合
明治帝の女系子孫の竹田・東久邇、昭和帝の女系子孫の東久邇が該当)

政府が何もしないという選択は、おそらく国民が許さないだろう

となると、考えられるのは、「悠仁様までは確定」させた上で悠仁親王の男子に賭ける案だ
男子が駄目だった時に備えて両方とも(女性宮家と旧皇族復帰)を準備しておく
旧皇族と愛子様や佳子様がご結婚されるケースもこれに含まれるが、特に歓迎される
準備しておいたうちで何をチョイスするかは将来の人に決めてもらう (つまり先送り)
先送りが好きな国民性なので、俺の予想はこれ
0877名無しさま
垢版 |
2019/12/06(金) 03:59:05.17ID:Pv4eROTA
上皇、今上、秋篠は三者懇談で情報交換もされているらしいので、もし雅子様の病状が酷くなれば
また生前退位も有りうると思う
そういうこともあって秋篠の「年老いてから即位は無理」発言になったと予想
0878名無しさま
垢版 |
2019/12/06(金) 04:02:56.12ID:Htj44Y8/
>>873
5世孫以内も100%なので20世孫はどうあがいても無理

ちなみに臣籍降下から時間たちすぎてるのも孫以上に離れてるのも無理
いろんな意味で旧皇族復帰は完全な論外
0879名無しさま
垢版 |
2019/12/06(金) 04:09:38.89ID:Pv4eROTA
>>878
そこで俺の予想ですよ

どっちもまず無理だから、「悠仁様までは確定」させた上で悠仁親王の男子に賭ける
どっちも無理と言ってられるのは悠仁親王の男子の可能性があるからだ
男子が駄目だった時は、どっちか選ぶしかない
そのために両方とも(女性宮家と旧皇族復帰)を準備しておく
0880名無しさま
垢版 |
2019/12/06(金) 04:22:13.44ID:q91/7fKJ
まずは男系の愛子天皇
その間に議論を深めてそのまま女系か秋篠宮系の男系が続いてればそっちか決めればいいだけだろう
超傍系簒奪派以外の男系固執派も文句はないはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況