ストリングスを薄く鳴らすアレンジ自体がダサいんじゃなくて、「隙間埋める為に薄く鳴らす程度だからって適当でいいっしょ」って意識で無料や格安のチープな音色使って雑なベタ打ちするから結果ダサくなるのでは?
メインで鳴らすピアノやギターは安っぽい音だと曲のクオリティに直結するからわりとみんなこだわるけどストリングス音源の違いって初心者にはわかりづらい上に良い音源は結構高額だし後方で弱めに鳴らされることが多いから課金の優先順位も低くされがちっていう
その上作曲初心者も多いボカロ界隈だからこそそういうアレンジのダサい曲が蔓延していて結果ダサいっていう印象ついちゃってるみたいなとこあると思う