X



Presonus Studio One ver.36
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b84-1+JT)
垢版 |
2023/11/26(日) 16:11:25.01ID:7qnZ57XJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新規スレッドを立てるときは本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れる

【公式】 (英語)
https://www.presonus.com/products/Studio-One

【国内代理店】MI7 (日本語)
https://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/

【フリー版】Studio One primeはこちら
https://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/prime/

【日本語マニュアル】※要ユーザー登録
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/support/

【ジャンバラヤ】Studio One質問スレ【7皿目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1597740111/

【前スレ】
Presonus Studio One ver.35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1673151818/

>>980が次スレを立てること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1728-9QBE)
垢版 |
2023/12/13(水) 00:19:46.31ID:/QEAmvAA0
買ったぁぁぁぁぁ!!
0006名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff53-WjxX)
垢版 |
2023/12/13(水) 18:36:33.12ID:oJX9GAMC0
ドラムの打ち込みって簡単?
当方ギターはめっちゃ弾けるんだけどドラムを作りたい。
そして歌わせたい
0009名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7743-gAXr)
垢版 |
2023/12/14(木) 03:29:10.88ID:dlOYRnYw0
基本パターンを作ってベロシティを調整した上でコピペ
展開まえの1,2小節でフィルイン
展開事に必要なら基本パターンを複数用意
基本パターンのど頭はクラッシュとバスドラを入れ2小節目以降は8小節目までクラッシュ抜き
0011名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f7f-WjxX)
垢版 |
2023/12/15(金) 09:58:51.55ID:pNhFVvM80
ドラムはAddictiveDrums2にしました!
ところでみんなはmelodyne 5使ってる?
0014名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7781-FJ+M)
垢版 |
2023/12/15(金) 18:00:03.51ID:HADqNang0
ギター弾きなら

ボーカル SynthesizerV
ベース EZ BASS
キーボード EZ KYES
ドラム EZ DRUMER
という、仮想バンド仲間と愉快にセッション
0015名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b76-GYYw)
垢版 |
2023/12/16(土) 05:26:37.63ID:YNOuGE1s0
studio one+使用で、ギターの音をほんの少しずらそうとしています。
オーディオベンド(タイムストレッチ)するとその箇所はうまくいくのですがその一秒ほどあとの箇所の音が断続的になります。

修正箇所を増やすほど断続箇所が増えます。
対処方法知っているかたいましたら教えてください。
0016名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6381-3CSV)
垢版 |
2023/12/16(土) 10:20:41.34ID:PErlsy+m0
ストレッチの種類を変えてみるとか
ストレッチは使わずに、スライスしてずらしてフェードかけてみるとか
最悪ギター以外をギターに合わせるとか
あとは何だろう…
0017名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 72ff-Aq9B)
垢版 |
2023/12/16(土) 14:28:21.80ID:V6id05mB0
メロダインを使ってみるとか
0021名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM42-demn)
垢版 |
2023/12/17(日) 21:42:00.05ID:KZhXmFG8M
持ってない時点で仕事にならんだろ
0022名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fc0-O84P)
垢版 |
2023/12/18(月) 11:16:00.52ID:I5kj3AvQ0
ベースを弾いてオーディオトラックに録音したのですが、そのトラック全部を半音下げたくてトランスポーズで-1にしてるのですが下がりません。
別トラックのギターは下がるのですがなぜ下がらないかわかりませんか?
0023名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63a4-3CSV)
垢版 |
2023/12/18(月) 19:58:58.03ID:RIs1BV820
ぬ、Studio One+でもMelodyneEssentialは付属してるはず。
0024名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63c2-rARA)
垢版 |
2023/12/23(土) 02:41:10.87ID:dnTIR+Ay0
スタジオワンってDiscordありますか?
0025名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3338-36LA)
垢版 |
2023/12/23(土) 14:29:58.36ID:IKIS2Q1b0
3.5.6で仕事で使ってます
6にヴァージョンアップしたほうがいいですかね?
何が新機能かもわからなくなってますw
0027名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2304-D9Nv)
垢版 |
2023/12/23(土) 15:21:32.90ID:5NbpK/Vy0
仕事とスタジオワン関係あるの?
00280025 (ワッチョイ 3338-36LA)
垢版 |
2023/12/23(土) 15:30:11.34ID:IKIS2Q1b0
作曲編曲のお仕事です
買った時のままのヴァージョンで続けてます
「これ便利だからヴァージョンアップしとけ」みたいなアドヴァイスいただけると助かります
現状で音源鳴らしたりギター録音したりで使う分には3.5で困ることはないのですが「そろそろヴァージョンアップしようかな」となんとなく
0029名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f85-x2Sm)
垢版 |
2023/12/23(土) 16:01:15.82ID:CasYVgja0
俺も似た感じなので気持ちはわかる
便利機能とか人に教えてもらわないと使わないんだよな

2から4にして、何かひとつ便利だなーと思った機能があった気がする。
ヴァースとかコーラスとかを丸ごと移動したりリンク複製したりするやつだったかな……
00320025 (ワッチョイ 336c-36LA)
垢版 |
2023/12/24(日) 14:34:49.20ID:AQThV9Y00
>>0029
「アレンジ」だっけ?
シンコペーションの時にいちいち面倒臭くなって使わなくなりました
0033名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3366-rARA)
垢版 |
2023/12/24(日) 15:19:38.29ID:J9QCbE3A0
みんなドラム打ち込みとかどうやってる?
打ち込みしてるけど細かい所とかシンコペの所とか微妙な箇所った鬱陶しいよな
0034名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f2e-yQue)
垢版 |
2023/12/24(日) 17:41:21.96ID:R6/GXUlo0
打ち込んだり曲作ったりミックスするの鬱陶しいと思った事一度もない
音楽ができることにワクワクするだけだからお前の気持は分からん 
が、鬱陶しいことならやらんほうがいいぞ
そんな気持ちで作っても鬱陶しい音楽になるだけだから
0035名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3366-rARA)
垢版 |
2023/12/24(日) 17:54:11.10ID:J9QCbE3A0
俺の音楽最高だぜ
ところでドラムのソフトみんなどれ使ってる?
0036名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f2e-yQue)
垢版 |
2023/12/24(日) 21:58:47.96ID:R6/GXUlo0
何で自分から書かないんだ?
お前情報だけクレクレとあちこちでしてるだろ
よく見かけるんだよ同じ様な内容のレスを
乞食ならチキンの食いカス恵んでやるから家まで取りに来い
0038名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fe0-rEmY)
垢版 |
2023/12/27(水) 16:40:40.60ID:Jwxd/+ew0
ドラムはSpliceとLoopcloudで買って音作りしてからImpactXにセットするかオーディオのまま使ってる
大体は貯めこんだ自作Musicloopからパターン取り出してImpactXのサンプル替えたり打ち込みパターン微調整したり
打ち込みめんどいならDubler 2でも使えばいいんじゃない
0040名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03ab-ewYM)
垢版 |
2023/12/27(水) 22:38:15.62ID:nspL5XF10
6.5pro使用中で、Dキーで次の小節に同じパターンを貼り付けたいのですが、もう1小節先に貼られてしまいます。何か設定で直りますか?
0041名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6382-rARA)
垢版 |
2023/12/27(水) 23:01:32.17ID:kMjSVzhM0
それ俺もなるな
0042名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffd6-0pI5)
垢版 |
2023/12/29(金) 02:22:18.92ID:k5Emayhd0
体験版使いやすくて導入予定なんだけど
初音ミク買うのがお得?
オーディオインターフェイスやパッド等の機材は一通り有る

他にアーティスト付属する音源とかあるなら、初音ミクは使う予定ないから、それ買いたいんだけど
0045名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f30-rEmY)
垢版 |
2023/12/29(金) 14:17:21.32ID:sRi5m+5B0
得かどうかならバンドルじゃなくて素で買えばセールで7000円くらいまで下がらなかったっけ
つか機材が一通りあるレベルならDAWもあるだろうしクロスグレードで買えばいいのでは
0046名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff75-0pI5)
垢版 |
2023/12/29(金) 16:24:24.14ID:k5Emayhd0
セールそこまで安くなるんね、ありがとう。

クロスグレードに乗っかれるレベルのDAWは持ってないから一通り体験版とかバンドル廉価版触ってこれにしようと思ったんよね。

FADERPORT.....
マクロ振りまくれるスイッチ多かったら欲しかったかな
0048名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d2d-cJgf)
垢版 |
2024/01/01(月) 02:47:28.92ID:Ip8QFTPP0
結局、Studio Oneが一番扱いやすいDAWなのかねえ。
0051名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b207-414C)
垢版 |
2024/01/01(月) 10:54:40.70ID:btWgrb3A0
StudioOneはヘルプ・HowTo本・公式動画のどこにも説明されてない細かい機能が多すぎだから暇なときのちょっとずつフォーラム見ないといけない
音楽作るための道具なのにワサップ探すみたいなことになっとる
0054名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dbc-cJgf)
垢版 |
2024/01/01(月) 16:47:10.39ID:Ip8QFTPP0
>>51
例えばどんなこと?
0057名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d160-9iEs)
垢版 |
2024/01/03(水) 11:35:27.70ID:iwI1YNpD0
USBで直に繋いだ外部デバイスは認識するけどMIDIインターフェイスでつないが機器は認識しないのでやりずらい
MIDI信号をおくることは出来るけどなんかいい方法ないの
0058名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d41-cJgf)
垢版 |
2024/01/03(水) 14:42:10.66ID:+qYM/dtG0
環境設定→外部デバイス→追加
の画面でMIDI音源を追加した上での話?
0060名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d41-cJgf)
垢版 |
2024/01/03(水) 16:17:59.86ID:+qYM/dtG0
音色名とかDAW側で表示して切り替えたい、とかいう話?
0061名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d160-9iEs)
垢版 |
2024/01/03(水) 18:05:49.52ID:iwI1YNpD0
そういうんじゃなくて例えばYAMAHAならKXしかないからDX7を認識しない
MIDIは飛ぶけどノート番号とか指定できないので全部手動で切り替え
音色覚えてないと再生するときこれなんの音色使ってたっけ?になって邪魔くさい
0062名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d58-cJgf)
垢版 |
2024/01/03(水) 18:13:37.14ID:+qYM/dtG0
0064名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d58-cJgf)
垢版 |
2024/01/03(水) 21:00:54.30ID:+qYM/dtG0
じゃあ例えばCubaseではどうなってるの?
0069名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0940-MN+v)
垢版 |
2024/01/05(金) 12:00:00.72ID:cGCctQRG0
最近久々にcubase12開こ思ったら起動時フリーズでpc2回初期化してdawの中で1番最初に入れても症状改善せず。タスクマネージャーで一回切ってまた起動したら行ける事に気づいたけどそれでも不安定。それ以前からも動作にお祈りしながら使ってた節はあるけど流石にうんざりした。試しに6prodemo版入れたら問題ない所かキビキビしてて購入決めたわ。次のセールいつになるかな
0073名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be51-Ctk0)
垢版 |
2024/01/05(金) 18:34:25.28ID:tsVkCvTM0
名前変わったの残念
誕生日クーポンも無くなるのか〜残念
0077名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8111-nJDU)
垢版 |
2024/01/05(金) 19:39:43.33ID:CIpwBRlZ0
定番化したといえば聞こえはいいがブームが去ったともいえるジェネレックのネームバリューに頼るしかないんや
0079名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0964-MN+v)
垢版 |
2024/01/06(土) 01:22:23.93ID:x0teV+v40
>>71
初心者では無いしんな簡単な問題じゃなさそうだな。多分オーディオドライバとos含めた相性なんかなって結論だけどどうにもならなそうだわ。reasonとスタワンは問題無いから過去の経験含めてcubaseはくそ。そもそもドングルなくなったは良いけど💩みたいなレベルのソフト追加してて萎えてた。諸々刷新できねーからしょうがないんだろうけど
0080名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 622e-HY2T)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:56:11.13ID:FfU4kGmA0
CubaseはCubase VST 5.0から使ってたけど11で卒業した
studio oneは2から使い始めてサブDAWとしてCubaseと併用してきたけど4でメインDAWとして昇格させた
今は5で使ってて7になったらバージョンアップする予定
Cubaseは良いDAWだけどstudio oneはそれを上回るDAWだと個人的に思う
やりたいことがすぐに出来るからね
Cubaseは基本的に良いDAWだが細かいところでイライラさせられる事が増えたので11で寝かしたままになってる
0083名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-Z6na)
垢版 |
2024/01/06(土) 14:23:36.16ID:J7dVDTvr0
>>81
PIAPROなどの外部プラグインを使えるように、制限を一部解除してるのが、PIAPRO edition
他の外部プラグインは使えない

んだけど、S1のバージョン5からだったか、artistでも外部プラグインが(範囲制限は残ってるものの)使えるようになったので、違いはなくなった

のではなかったかなあ
0086名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dff-cJgf)
垢版 |
2024/01/06(土) 15:29:34.92ID:w4JJNTkm0
金がないわけじゃないんだろうから、ちゃんとしたの買ったらいいのに。
安いので作った、って自慢したいんだろうけど。
0088名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dff-cJgf)
垢版 |
2024/01/06(土) 15:39:47.62ID:w4JJNTkm0
機能が多いと、その機能たちに気が取られて、曲作りに身が入らない、とか?
0091名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2e5-iob5)
垢版 |
2024/01/06(土) 16:55:48.56ID:1KucC4K90
そうそう、自分の身の丈には十分だからartistが欲しいけど
機能が変わらないなら、おまけでボカロがついて大した値段が変わらないPiapro Editionの方がお得だなと思って

>>83が教えてくれたみたいに、一昔前の記事だと外部音源に制限かかってます、みたいな記載だけど、それもなくなったみたいな記事もあるから、結局どっちなのかなと

82や85が言うように公式に問い合わせるのが1番の正解なんだけど、どこのフォーラムに問い合わせるのが正しいのかわからないから、手軽に聞けるここで聞いただけなんだけど...
0094名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dff-cJgf)
垢版 |
2024/01/06(土) 17:26:20.10ID:w4JJNTkm0
最初から一番いいのを買っといたほうが、金も時間も使わずに済むよ。
0095名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-Z6na)
垢版 |
2024/01/06(土) 20:31:35.52ID:J7dVDTvr0
>>91
そういう用途なら、PIAPRO版でいいんじゃないかな
あれ、シリアル番号入れて登録したら最新バージョンとして登録されるからね、制限ついてた頃の古いバージョンになることはないよ
0096名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b2b4-414C)
垢版 |
2024/01/06(土) 22:08:52.61ID:XCi+VCJa0
Artistを2年弱だらだら使ってからProにした身としては最初からプロ買っとけばよかったという感想
スプリッター、スクラッチパッド、リッスンバスで効率上がりすぎるのとマスタリング使えないのがだるい
0097名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM39-vWMM)
垢版 |
2024/01/06(土) 22:36:15.47ID:gEhyrnvpM
素人は2年じゃマスタリングまでたどり着けない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況