X



【初音ミクNT】PiaproStudioNT Part3【ニュータイプ】

0101名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/18(火) 21:47:49.87ID:Ksy3e4Ss
>>99
Piapro Studio AUはAudio Unitプラグイン(Mac)
0103名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/19(水) 00:00:15.29ID:wHiSU7ls
ツイート個別のurlはログインせずに見れるよ
0106名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/27(木) 23:53:14.85ID:2jz9yf0+
使えない機能があったり明らかに未完成状態だからアップデートしてもらわないと困る
0107名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/28(金) 00:07:52.85ID:0upI0jyw
素の状態で神調教をNTに求めるとか言ってるやついるけど、それって個性消えないか?
~Pのミクはこう歌うんだってのが消えそう
0108名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/28(金) 00:28:12.27ID:MneWhNa9
聴いて分かるぐらい個性的な歌わせ方をするPなら
ベタ打ちで神調教レベルになってもそこからさらに調声するから無問題
0109名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/31(月) 06:33:31.88ID:bbWJuQaf
ボカロ系の曲聞くとなんかそんなに歌を作り込んでる人いないんだなとは思う
ボーカルだけやたら不自然で浮きまくってることが多い
ベタ打ちで神云々はそういう人が求めてるのかも
0110名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/08/09(水) 21:55:01.22ID:7ZTfO08J
調声のコツがわからないし情報も少ない
そもそも俺が調声しても
なんか声が微妙に変わったかな程度しか分からないし
分からんなら別に調声しなくてもいいかってなる
極端な数値を入れれば違いが分かるけど極端なのは使いどころ無いし
0111名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/08/14(月) 01:21:52.61ID:B7PHqfMI
素の状態で神調教をNTに求めるとか言ってるやついるけど~を書き込んだ者だけど、色々意見聞けてよかったありがとう。
0112名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/08/27(日) 19:59:57.69ID:n5GhK5i2
ヤマハですら重い腰を上げてVOCALOIDβで動き出してるのにここはどんな一手を打つのか?
今更NTのアプデとか鼻で笑われるぞ
0113名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/08/28(月) 17:28:58.55ID:6r5nMWVr
クリプトンの伊藤社長が去年11月3日の記事で「新しいボイスを開発中」と言ってるからさすがに現行NTのアップデートの線はないと思う

ただエンジンが変わるのかNTをバージョンアップしてNT2になるのかはまだ分からない

個人的にはボカロの初音ミクはV4Xで完成してると思うから
NTやV4Xは併売してAIで新しい初音ミクを見せてほしい

となるとNTの存在意義がますます分からなくなるけど

https://www.walkerplus.com/trend/matome/article/1106526/
0115名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/08/29(火) 13:13:46.10ID:jM2iZUD2
ほかのメーカーのボカロ3と4のライブラリを使えるからピアプロV4も継続してほしい
TONEXみたいなやつでユーザーがエディットした初音ミクをダウンロードできるようにしてほしい
課題曲を10曲くらい打ち込むとユーザーの癖を読み取ってミクにフィードバックするの
0116名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/08/30(水) 12:40:30.19ID:F97Ix9Lu
今日から処理の高速化を目的としたアプデ、半年後に大型アプデがあるらしい
0117名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/08/30(水) 17:06:37.00ID:KNeg5n0/
>>114
アップデート来たな
NTのアプデは1年3ヶ月ぶりだからもうクリプトンはNTを捨てたと思っていたけど
ミク16周年の1日前にアプデというのはまだまだNT続けるぞという意思表明かそれともNTと決別するけじめか

16周年の明日「新しいボイス」の発表があるといいんだけど
0118名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/08/30(水) 17:18:39.63ID:5DjkX5N9
半年後を目標に大きな更新か…
こりゃ「新しいボイス」はまだ先か

今回内部処理を変更したので以前のバージョンと出音が変わる可能性があるとのことだけど
SynthVもVer1.7あたりで発声が変わったと騒ぎになって急遽アップデートでバージョンが選べる機能が追加されたのに
NTはそういうところもイケてないな
0120名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/08/31(木) 19:20:18.19ID:Lbt60rVt
もう新しいのを開発しなくても版権コラボでどんどんお金入るからやる気ないんだろうな
0122名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/08/31(木) 20:33:24.98ID:lvt8URdV
🐄「V4Xのメリット。他社のV3ライブラリのダウンロードを買ったら使える。ヤマハのボカロ買ったときにV4Xのミクが読み込める」
🐖「NTが広まるにはTONEXみたいなユーザーが作ったボカロをどんどんコミュニティやマーケットプレイスで交換できなくちゃいけないね」
🐄「うんうん」
🐖「ここでAdoのライブラリが欲しい」
0123名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/01(金) 00:16:18.75ID:q3QOg8jw
>>120
これなんだろうな。
NTが売れてないのはV4X併売してることでお察しだし
キャラクタービジネスで大成功してるからもう音声合成ソフトとしては売れなくてもどうでもいいんだろうな
0124名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/01(金) 02:01:13.24ID:aMY/xnSj
NTで新しい話題を出せないしアニポケも主人公交代で難しい時期だから互いに新鮮な話題が欲しかったんだろか
0126名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/17(日) 11:01:55.10ID:9v8saGZF
昨日今日の2日間開催のプロセカ感謝祭でクリプトンの新しいバーチャルシンガーの発表があったとボカロスレに書き込みがあった
続報について語りたいけどスレチなのでこっちで書き込み

これググってもXで検索しても出て来ない
Abemaで感謝祭が有料配信で観れるけど1公演3,300円、4公演通しで11,000円て高過ぎ
1公演1,000円ぐらいなら観るんだけどなぁ
0127名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/17(日) 19:27:30.62ID:wfn4SgX2
いやさ、正式なプレス出るまで食いついても意味ないから
見た目製品じゃなく音出してなんぼよ?
0128名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/17(日) 19:35:17.47ID:RJh/VZ/n
その正式な情報があるかなと思ってググってもクリプトンのブログ見てもwatさんのX見てもどこにも情報が出てないんだよね

だからプロセカ観覧者が何か言ってるかと思ってX検索しても出てこない
もしかしてデマだったのか
0129名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/17(日) 21:07:29.31ID:jHpTjY5S
プロセカスレ見てもそんな話題はないな
0130名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/17(日) 21:22:52.43ID:t8csJ1H9
そもそもクリプトンのCVシリーズはCV03のルカで打ち止めになってるし
新シンガーを発表するならプロセカ感謝祭なんかじゃなくて製品が先だよなぁ
こりゃ故意の嘘に騙されたかな
0131名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/18(月) 09:28:11.16ID:sLlWt2zX
watさんがツイ(現X)でデモ出したらこのスレで大不評だった男声CV04(仮)の話する?

VOCALOID2時代だったから音が最初のBIG ALみたいにシャリシャリしていたが
今のV6その他の最新技術で作ればマシかもしれない
NTはあまり期待できない
0133名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/29(金) 19:02:34.33ID:sH1B/Dau
そのままでいいのは声であってシステム周りではではない
0134名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/29(金) 20:09:15.81ID:AQ8ybsIC
昔どっかで「初音ミクの音声はバージョンが変わっても声優の声の再収録はせずにできるだけ声が変わらないように作られてる」的な話してる人見たんだけど、これって開発が発言してたソースある?
0135名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/29(金) 20:17:29.25ID:IxLqfv4Q
むしろ逆にバージョンアップのたびに収録してると思う
Xで「from:vocaloid_cv_cfm 収録」で検索すれば
V4XでもNTでも何%収録終わったとか出てくるよ
0138名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/30(土) 01:43:00.48ID:B6KI9R9T
ミクってバージョンアップは3~4年ごとだしNT4年目の来年きそうな気がするけどでも公式が最近になってまた半年後以降にNT更新目指しま~すとも言ってるんだよなあ……
去年に新型開発中とも言ってるし作ってはいると思うけど再来年とかになるのかねえ
さすがに次はAI搭載するとは思うけどいつになるやら
0139名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/07(土) 03:58:55.85ID:sBxJqCyV
この前のアプデでミクNTの歌声も若干変わったらしいがどう変化があったかわかる人いる?
0141名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/09(月) 14:18:47.76ID:/caUSojW
間違いなくV4X
NTはカテゴリとしてはボカロだけどエンジンがVOCALOIDじゃない
リスナーからすればNTかV4Xかはどうでもいい
言い方を変えればNTでなければならない理由がない

一方のクリエイター側から見るとNTの解説書はほぼ無い
V4Xはたくさん出ているVOCALOID解説本の知識やテクニックが使える
有名PがNT以前に発表していた楽曲の歌わせ方を参考に出来る

以上V4X一択
0142名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/09(月) 14:26:38.84ID:/caUSojW
あとV4X付属のPiaPro Studioがあれば歌愛ユキとかv flowerとかGUMIとか
ミク以外のVOCALOIDもライブラリを買えば歌わせることができる

NTはミクしか無いのでPiaPro Studio NTは現状ミクNT専用エディタでしかない
0143名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/17(火) 01:36:00.69ID:bzX6u8Hi
アプデして久々にNT調声したけど音質というか声の質感良くなって使いやすくなってるな
0146名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/22(水) 10:16:01.14ID:va81Jrrq
とうとう昔競ってたGUMIに数世代分の差をつけられてしまった
0147名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/25(土) 20:22:47.83ID:kay1Kr0o
今や初音ミクが一番音痴だな
0149名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/26(日) 13:14:45.00ID:724C/MMN
PiaPro Studioって繰り返し部分は単純なコピーしかできない感じですか?
例えば一か所を修正したら複製先も全部自動的に修正されるような、
この手の音楽ソフトではよくある仕様があるのか調べても情報が出てこないんですが
0150名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/26(日) 22:03:51.57ID:Be1oQ2vW
無いんじゃないかな
っていうかNTただでさえ処理重めだし
そんな機能つけない方良さそう
0151名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/27(月) 23:46:31.31ID:Gp7/wo9n
複製先を実体じゃなくてただのエイリアスとして扱うだけだから
むしろ処理としては軽くなってユーザーの利便性も上がると思うけど
単に人的リソースをハンドリングするプロジェクトマネージメントが上手く機能してないだけでは
0152名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/28(火) 18:41:56.88ID:6QPb0WT/
>>149
その機能に相当する実現例ならSynthesizerVのグループがある
実際にSynthesizerVはリージョン/パートがなく概念が難しいグループだけで管理されるのでほとんどの人にとって理解しづらく
グループ機能は有効に使われていないと思える
グループを作る/グループを複製する/グループを分離するといった操作が何を意味するか理解出来ている人も少ないんじゃないかな
便利な部分はあっても概念を理解しないと使いこなすのが難しい
だから使い方として難しくなって一般受けしないからほとんどのソフトで採用されにくい仕様と思う
0153名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/28(火) 18:56:51.60ID:6QPb0WT/
DAWのリージョン/パートのエイリアスのような機能として実現するとしたら少し可能性は上がりそうだけど
本当に繰り返しにしか使えないと効果とコストの問題があるから要望だして通るか分からないだろな
0154名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/27(土) 21:26:24.76ID:wJ/CIBIc
なんかウナはボカロ6エディタとセット販売のがあるみたいね
ミクも同じ感じで販売できないの?
0156名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/28(日) 08:33:27.46ID:lku8Atbr
事情は分からないけど
ミク+ピアプロスタジオ+VOCALOID6が出来ないみたいだから
ミク+VOCALOID6はどうなの?っていう話なんですが
0157名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/30(火) 14:07:26.50ID:UIGluKUv
現行VOCALOIDエンジンの初音ミクはV4XだからVOCALOID6と抱き合わせで売っても意味ないぞ

それはそうとプロセカのルカ(たぶんNT)の声が酷すぎて草も生えない
0158名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/30(火) 20:01:48.75ID:KZbLtMRp
V6Xのピアプロスタジオ無しVOCALOID6付き希望なんですが
いやピアプロスタジオ付くならその方が絶対良いけどさ
0159名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/31(水) 08:36:17.09ID:VfkN8X6F
ボカロ5で出さずにわざわざ自社で開発してまでNTを出したんだから普通に考えたらもうボカロ6では出ない

ただ3年経ってもNTではミクさんしか出ていないところを見るとクリプトンがNTを失敗だったと考えているフシはある

その場合次期ミクさんがボカロに出戻る可能性はある
しかしボカロではなくNTでもない第3の選択肢(CeVIO/VoiSona、Synthesizer V)も今はある
結論は「クリプトンが発表するまで分からない」

個人的にはSynthVで出てほしいがNTにAIを載せたNT2が一番現実味がありそうな気もする
0160名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/31(水) 16:14:43.35ID:QvTrnZs8
いい加減リンレンあたりはNT出せばいいのにな
どうせミクも未完成なんだから出し惜しみしても変わらんって
0161名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/31(水) 22:24:30.65ID:ubjZdXW/
NTに本気じゃないのでリンレンで出したらあとに引けなくなるから出さないんじゃないかな
しれっとシンセサイザVのピアプロスタジオ作ってそう
0162名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/31(水) 22:37:06.56ID:QvTrnZs8
邪神ちゃんとかで初音ミク(CV藤田咲)として出演してたんだから普通にAI音源作ってもいい気がするよな
あれはちゃんとミクとして聞ける声だったし、AI化することでAI藤田咲ではなくAI初音ミクにも出来そうだと思うんだが
0163名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/31(水) 23:53:09.24ID:z04oLKaf
リンレンとか出したらNTの失望感がいっそう強まるだけだろう
>>157にもあるように
はっきり言ってひどすぎんよ
0164名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/01(木) 02:09:05.48ID:dIJx/ZnD
SynthVに行くならPiaPro Studioは無くなると思う

オリジナルエディタであるPiaPro Studioを付けるなら本家のエディタで出来ることは全て出来る上で拡張機能を付けないと意味が無い

でもPiaPro Studioのガワだけ用意しとけばSVエンジンがアプデされたら勝手にアプデが反映されるような単純なものじゃないから
本家のアプデをフォローアップしないといけないけどクリプトンの仕事ぶりじゃSVのアプデの速さに付いていくのはたぶん無理

かと言ってボカロV6もGUMIに急かされて未完成で発売してまだ完成してないみたいだから
本家に合わせてアプデが必要なのはどちらも同じだけど更新頻度はSVのほうが圧倒的に上
0165名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/01(木) 03:45:28.09ID:J9lfk8Sj
正直NTは開発続ける意味がないよな
カタコト感残したいならV4X、滑らかに歌わせたいならAIって感じで併売すればいいだけなのに頑なに声が酷いと言われ続けてるNTに執着して他社に技術で置き去りにされている
ただ上手く歌うミクが聞きたいだけなのに辛い
0166名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/01(木) 04:20:01.78ID:dIJx/ZnD
クリプトンは変化を恐れてこの先どう進めばいいのか分からなくなってるように感じるね

その症状を大企業病だと見れば
「クリプトンよお前もか」という感じ

どうせNTで1回失敗しても失ったのは開発費だけでミクさんの人気は失わなかったんだから
大胆にAIに挑戦してみればいいのにね
0167名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/01(木) 04:36:16.10ID:dIJx/ZnD
「Synthesizer V AI 初音ミク」がSynthesizer V Studio Pro互換エディタ「PiaPro Studio SV」付きで定価17,600円(税込)でMaiがもらえないとしたら微妙だよね

それならPiaPro Studio NT無しで他のSVライブラリと同様に歌声のみ9,680円(税込)、Synthesizer V Studio Pro 10,780円(税込)の二つが合計20,460円(税込)でMaiが付いてくる
実質2,860円でMaiを買うようなもの

Maiがいらない、ミクだけでいいという人には前者のほうが安上がりかもしれないが
上で言ったように「PiaPro Studio SV」は無理だと思う
0168名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/01(木) 19:42:58.24ID:J9lfk8Sj
プロセカのマーシャルマキシマイザーおすすめに出てきたから聞いたけど本当に酷いな
ルカってあんな声だっけ?って他の人の動画で確認したくなるレベル

個人的にMEIKO、KAITO、ルカの3人は特にNTでの違和感を強く感じる(声が薄っぺらく奥行き、広がりを感じない)けどこれは低音域の倍音がNTでは上手く再現できていないからなのでは?と思った(手元で確かめる術がないので仮設だが)
ミク、リンの2人が上記の3人に比べたらまだ違和感が少ない(もちろんV4Xのほうが良いけど)のは高音域の倍音の再現がある程度できているからではないか?
レンに関しては女性が演じる少年声なので音域によってV4Xまでの雰囲気を再現できているところとできていない所が斑になっているように感じる

まあ正直ミクNTが発表されて4年経ってこの位のレベルにしかなってないのだから、開発を続けるだけ無駄という感想しか出なくなっているんだが
いい加減NTを諦めてもっと高品質なライブラリを作ってくれクリプトン
0170名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/02(金) 01:51:19.58ID:8KVl8CbJ
>>169
そのツッコミ入ると思ってググっておいたw

「大企業病という名称から、大企業のみに起こる症状であると認識されがちですが、中小企業・ベンチャー企業にも起こりうる症状です」

NTは発表が2019年、ダウンロードのプロトタイプ版の発売が2020年6月、正式発売が2020年11月27日だから
発表から4年、発売から3年経過が正しい
0171名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/17(土) 21:46:44.22ID:dZbxsAqG
初音ミク弄ってみたいんですがVOCALOID6は必要なく、
初音ミクV4Xってのを買えば良いのでしょうか?
環境はMac,DWAは持ってます。
0172名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/17(土) 23:03:58.72ID:5egocwvl
そうです
VOCALOIDエディタのピアプロスタジオがついてきます
dawもstudioOneがついてきます
仮にそのマックのdawがプラグイン使えないグレードだったとしても
付属のstudio One使えば大丈夫です
0173名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/17(土) 23:07:29.81ID:5egocwvl
おれはピアプロスタジオは好かん!
VOCALOID6の調声機能が使いたいんだ!って人は
VOCALOID6も購入したりします
0174名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/17(土) 23:08:07.08ID:+WblYrq6
ここはNTスレだからスレチだが
クリプトンボカロ(初音ミクV4Xとか)を買うとV4以前のボカロの互換エディタ、ピアプロスタジオがついてくるからボカロエディタ(V6)は買わなくていい
V5以降のボカロ(桜乃そらとか符色とか)も使いたかったらV6エディタが必要だな
0175名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/18(日) 04:12:20.73ID:PLL1rMrt
>>172-4
スレ違いでしたか、実例しました。
温かく丁寧に回答頂きありがとうございます。

体験版試してみました。
piaproは使いにくかったですがエディタや調声機能を試すのに
追加でVOCALOID6に2,5万はきついですね。

まずは体験版イジり倒してみます。
0177171
垢版 |
2024/02/21(水) 15:16:12.25ID:05+W10Qc
結局piapro使い難いのでVOCALOID6も体験版落としたけど使いやすくて買うべきか悩みますね。
スレ違いで申し訳ないです。
というかボカロPのスレはあってもVOCALOIDソフトのスレが無くないですかね?
0178名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/21(水) 17:41:10.27ID:tMH0I04L
>>177
「ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part85」というスレがこのDTM板に2月1日まで存在していたのだけど、過疎っていたので次スレ立たずに終わった
0179名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/21(水) 21:50:25.82ID:vGMV9SRv
自分なんかは逆にピアプロスタジオしか使えない感じ
VOCALOIDエディタだと思い通りの声にできない・・・
使い慣れの問題なんだろうけど
0181名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/23(金) 13:09:53.92ID:N/V0wtec
スレ埋まって次スレが立たなかっただけだよ
「もう次スレいらん。」「せやな。」みたいなレスがあったから、そうなんや。と思った人もいたかもしれん
過疎板なので1ヶ月以上経ってから次スレ立つことも珍しくない
0186名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/24(土) 11:52:39.06ID:VGXvdsQz
確かにYouTubeのアナリティクス見るとたまにdiscordから飛んできてるわ
どこかで自分の動画を話題にしてくれてるんだなと嬉しくなる
0187名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/24(土) 22:18:09.42ID:mPW6PFRx
うちもdiscordから来てるね
使ったことないから全く分からないけど
リンク集的なものでもあるんだろうか
0190名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/24(土) 22:56:31.73ID:mPW6PFRx
>>189
ありがとう、でもいいや・・・
リアルでもネットでもぼっちの俺には
Twitterもマストドンもリア充の巣窟みたいで近寄りがたい
0191名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/24(土) 23:20:32.32ID:Cbulosp4
DTMerなんて基本陰キャの交流会だしぼっちなんてそこら中にいるんだから気にしなくていいと思うが…
0192名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/25(日) 12:39:21.80ID:VdnICnLz
Twitterなんて陰キャの集まりだよ、インスタならリア充っていうのもわかるけど
0193名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/25(日) 13:59:58.03ID:LLqziRIh
自分スーパー隠キャだから
お互いフォローしあったりコミュニティ所属とか無理なんよ
0194名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/10(日) 09:42:04.89ID:xVjrWqQr
ミクの日だったのに何のアップデート情報もなし
0196名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/11(月) 01:44:47.71ID:NerJKnLR
全員営業に回って開発してる人はいなくなった感じがするな
0197名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/11(月) 18:34:42.62ID:BmIrHWAR
コラボばっかりやってるもんな
キャラビジネスで成功してるから音声合成ソフトの役割なんてもう必要ないって考えなのかもね
0198名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/11(月) 20:20:53.16ID:ve7opddm
それって音源屋としては終わりだよな
同業他社が次々とAI音源で品質上げてきてる中でキャラ人気に胡座かいてた結果、この前のボカコレでミク以外のボーカル採用数結構ヤバイ状態になってたわけだし
0199名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/12(火) 13:35:08.36ID:l7K1lBdV
>>195のX見てたらクリプトンの伊藤社長のリポストがあったんだけど
伊藤社長のアカウント名「伊藤博之 NT」なのな
「まだまだNTやめへんで〜」という意思表示なんだろうか
0201名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/13(水) 03:31:30.62ID:z3BQ37nv
NTの品質はかなり悪いとリプされてて草
0202名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/13(水) 04:00:08.86ID:+3YTW+5i
数は少ないけど世界中からフルボッコな印象を受けるねぇ
ここまで評判が悪いとは想像以上だったわ
早いとこSynthVで出せばいいのに
0204名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/13(水) 11:27:10.60ID:+3YTW+5i
そんないち個人のつぶやきソースとしての信頼性全然無いよ…
曲も聴いてみたけどMitchie Mさんのほうがもっと自然かもっていうレベルだし

そもそも「半年後〜を目標に大きな更新」と言ってるんだから当然開発はまだ続けてるでしょ
気になるのは「NTの次」であって今のNTの開発状況じゃない
0205名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/15(金) 13:05:04.27ID:mGzdF8IC
音源が停滞してることに文句を言いたくはあるが
ボイス関連の炎上を見るとよくノウハウゼロの状態からここまでキャラを育てたと思う
ゆっくりもずんだも業者汚染ひどすぎて再生する気なくなった
0207名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/15(金) 20:14:58.85ID:Nsylnc1O
上のX見たかい?

「人間すぎるから未発表の新技術使ってるのでは」と言うのに対してMitchie Mさんの人間ぽい調声を引き合いに出して新技術だろうか?と疑問を呈してるだけで、どっちがいいとか悪いとか言う話じゃない
0208名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/15(金) 21:34:28.98ID:veZ7OW9b
書いたのは当然見た後だったけど
あなたの言わんとしてることは伝わらなかったよ
0209名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/15(金) 23:34:17.83ID:N9c9g3EJ
俺は伝わったよ
0210名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/17(日) 07:34:09.94ID:LW8CiKVu
>>205
そのへんはクリプトンの初期の舵取りのうまさだと思う

初音ミクが話題となるや即Piaproを立ち上げて二次創作を正式に許諾するシステムを作り
「初音ミク」を使った楽曲の著作権についてドワンゴとの間で問題になったときも
クリプトンはすぐにドワンゴと協議して2007年12月には解決している
この初期ムーブによって後に続くボカロキャラが活動する道を切り拓いたと言える

初音ミクとクリプトンはまさにボカロキャラの開拓者であったわけだけど
キャラビジネスで成功していることとNTで大失敗したことで
音源の次の一歩を踏み出すことに消極的になってる印象は否めない
0211名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/17(日) 10:50:54.98ID:Xq5eKs9/
>>210
そこら辺の舵取りはかつてMIDIが著作権関係で焼き畑されたことが教訓にありそう
(他人の曲、特に商業曲勝手に使うなやはその通りだと思う)
2ch時代もレスに歌詞書いたらヤバいという話があった
著作権関係がクリアになれば焼き畑されない
というのは妄想しすぎか
0212名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/18(月) 03:18:37.85ID:oK1RO6Yb
客観的に見てNTは大失敗だと思うんだけどな~
クリプトンは認めてなさそう
0213名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/18(月) 06:16:48.49ID:3ZZT4GzT
>>212
初音ミクはとてもうまく育ててるなぁと常々クリプトンの舵取りに感心してたから
NTが出るときも何の心配も無いどころかむしろ期待しか無かったな
だから2020年6月のプロトタイプ版を迷わず買った

それだけ全幅の信頼を置いていたのに「NTは失敗」と思うようになったのがいつだったか
過去スレ見てみたら3年前だったわ

発売から3年以上経ってもミク以外出てないことを考えたら
クリプトンも失敗と考えてることは想像に難くない

でもNTが現行製品である今は口が避けても言わないよね
対外的にNTは失敗だったと認めるとしたら10年後とかかな
0214名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/22(金) 23:23:42.57ID:x1wPcFUJ
ピアプロのサイトがリニューアルしたんだが
相変わらず使い勝手は悪いまま
ユーザー的にはリニューアルの意味がない
こういうの見るとNTも期待できる感じがしない
0215名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/22(金) 23:29:28.51ID:RfcwHOVD
クリプトン「うちはIP企業だからNTとかどうでもいいしwwwwww」
0216名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/23(土) 11:24:19.64ID:EjUmzpJD
キャラ音源の儲けよりキャラの版権の儲けのほうが10倍、下手したら100倍とか儲かってそうだもんな
もうミクの歌声は変えずこのまま行けるとこまで行って
10年後か20年後か30年後かに陳腐化して人気が無くなったらそれで終わってもいいと思ってるかもね

「未来からの初めての音」を届けた企業が過去に囚われるって皮肉が効いてて最高だな
0218名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/23(土) 14:20:01.03ID:jkWefdz7
あのクリプトンにAI技術なんてあったなんて驚きだ

YouTube、音楽へのAI活用を日本で研究 初音ミクのクリプトンと協力
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1577982.html
0220名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/24(日) 01:15:03.72ID:R6kdn/Pk
>>218
AIはGoogleが「音楽生成モデル「Lyria(リリア)」の初期アクセスを提供」と書いてある

クリプトンは「責任あるAIとして音楽業界と連携する一例として、クリプトン・フューチャー・メディアとの連携を発表」と書いてるだけでクリプトンが具体的に何をするのかは分からないね
0221名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/27(水) 15:16:05.59ID:qSla1IAS
クリプトンのボーカロイドについてはヤマハの問題もあると思うなあ
ヤマハが外部エディタ作成を認めなくなったの、例えば、
契約で決まってるヤマハに支払われるボーカロイドエンジン使用料が安すぎることに
V4ぐらいの段階で気づいて、V5からはヤマハのエディターを買わせようとしたがエディター同梱版にして1万高くなるぐらいなら
安く作ってくれる産総研のエンジンに乗り換えたとかでしょ
産総研は国立の研究所だし質はともかく私企業のプロダクトに比べて費用そのものは安くなるだろうし
0222名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/03/30(土) 16:11:03.88ID:3phtAOTe
仮にNTを作るを決めるときに因果関係があったとしてもNTが失速してしまったことへの直接の因果関係はない
クリプトンと産総研による100%自己責任の案件
0223名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/04/07(日) 17:03:21.17ID:SD0SLCdK
ミクエキスポでなんかやらかしたらしい。これで海外ファンが離れるとなると
ソフト開発もIP戦略もダメという烙印押されて急速に廃れるだろうな
0224名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/28(火) 00:25:05.76ID:Ppg5srpt
なんの動きもないな~
半年に一回のUpdateもやる気ないみたいだし
下半期になにか発表があればいいけどね(SynthV発売とか
0227名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/06/17(月) 23:31:20.58ID:5Qgj0hSv
Deco27氏の新曲に新型ミクが使われてるんだとしたら夢も希望もないな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況