X



★ UVI Workstation Falcon part10 ★
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f02-VHev)
垢版 |
2022/11/12(土) 11:05:16.70ID:FuWWrLh80
UVI公式
http://www.uvi.net

前スレ★ UVI Workstation Falcon part9 ★
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1587042818/

part8 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1561338182/
part7 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1515839660/
part6 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1498730104/
part5 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1478284031/
part4 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1455315199/
part3 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1447576160/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0008名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7af-Y1s7)
垢版 |
2022/12/13(火) 00:33:54.75ID:GSxInKu10
>>7
円安だから19ドル位にしてほしいな
0014名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bc0-t5Km)
垢版 |
2023/01/13(金) 01:13:39.27ID:d1A6vCCk0
3点で半額セール来てるな
0016名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1183-0nh0)
垢版 |
2023/01/13(金) 01:57:57.24ID:ECBzX1Cs0
(・∀・)「大容量で当時のプリセットをそのままサンプリングして実用的にカスタマイズ」
バンク名はカスタマイズアイコニックプリセット、当時の象徴的なプリセットをカスタマイズ。
0017名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 812e-Or7w)
垢版 |
2023/01/13(金) 03:33:52.83ID:lhTD1KpZ0
>>15
15Gbも無いな…まぁいいけど
4種ともCustom Iconics10音色とArp&Seq25音色追加されてんね
アルペジエイター付いたのが一番の違いかな
フィルターの質とか効き方は変わらん感じだ

M1のピックベースとか新規と旧作のが被ってるのに
ちゃんと残してあるので以前のとリプレースしても大丈夫かと
でも音量が小さくなってる感じではあるなぁ

小室ブラスは今回もスルーだったよ…
0022名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdb3-13Xl)
垢版 |
2023/01/13(金) 15:32:59.62ID:deucVwuEd
>>21
いえいえ、お気遣い感謝します
トレントは漠然と不安なので、分からないうちはなるべく使わないようにしてるだけっす
別に詳しく教えて下さいとかじゃないので返信不要です
>>19
アジアミラーで1Mbpsくらいで遅いと思ったんですが、21さんの書き込み見た限りこれでも早い方でしたか。ややこしい事言ってすみません
0023名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1b1-jGTX)
垢版 |
2023/01/13(金) 17:12:36.41ID:KzUS0DHs0
エキパン2つと目当ての1つで目当てのが半額になってエキパン分も無しになる?

あー去年のバウチャーも入れたらでした でも299などが127になるんで最高ですねえ
0024名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db2f-tb1I)
垢版 |
2023/01/13(金) 17:17:31.76ID:Za9pWV240
AudioDeluxeでもセールやってますが結構安いですね

ファルコン+エキパン2つで178ドルかあ
0032名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3e27-lu1o)
垢版 |
2023/01/14(土) 16:18:18.02ID:BnhScEg30
>>30
>Digital Sound Factory

ここ、しばらく見ない間にサイトをリニューアルしたのかな
以前は90年代かよっていうデザインだったが
あそことは別なのか・・・

ここってセールしないし
サイトの古臭さと相まって
クレカ使う勇気ないわ
0034名無しサンプリング@48kHz (スーップ Sdea-f6Wq)
垢版 |
2023/01/14(土) 22:16:17.57ID:sjmkqus0d
手軽にスクラッチ出来るプラグインとしてscratch machineを買おうと思ってるのですが使ってる方いますか?

uvi workstation使って手持ちのwavを読み込んでスクラッチ出来れば良いのですが…
0037名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9583-sAzJ)
垢版 |
2023/01/15(日) 11:05:29.12ID:oteEcySm0
(・∀・)「アーバンXもおすすめだぜ」
これはローランドのグルーヴマシンやSCシリーズなどから波形をパクったヒップホップやテクノのソフトです
0038名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a11-kdA5)
垢版 |
2023/01/15(日) 18:52:11.04ID:d+cifH9B0
もととなったローランドのJVのエキパンシリーズも無断借用のサンプル集だからセーフ
0039名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b558-w88e)
垢版 |
2023/01/16(月) 05:42:28.34ID:nfOCR3Ma0
スクラッチ音が欲しいのかスクラッチしたいのかわからんが
前者ならオーディオ波形売ってるとこから買ったほうが早いのでは
自分の曲をスクラッチした音が欲しいならTraktorDJなどでジュワジュワさせたものを録音すりゃ良いし
0040名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdea-ZE9T)
垢版 |
2023/01/17(火) 06:41:13.30ID:cn7QBh0Vd
IRCAM Solo買って使ってみたら、これヴァイオリン三人並べただけでDAWの起動めっちゃ遅くなるね笑
たくさん並べるにはトラックのフリーズとかWAV書き出しした方が楽そうだなあ
とはいえ機能的には欲しかったものドンピシャだったからモチベーション爆上がりしてる
0041名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5b1-sAzJ)
垢版 |
2023/01/18(水) 04:54:35.23ID:XxfQ5jUi0
>>40
IRCAM Solo買おうか迷ったけど見送ったなー
どの辺がよい?
0042名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdea-ZE9T)
垢版 |
2023/01/18(水) 07:32:26.64ID:9yIuP/OCd
自分の場合、手持ちに少ない楽器が1万円で一気に揃ったってのが大きくて
比較対象の大半が無料で貰ったオケ音源とかだから参考にならんかもだけど一応書くね

まず奏法が結構種類あってアタックも出せるから現代の曲にも使いやすいし
音質も素行の良い音って言うのかな?普通に使うだけじゃなくFX盛って色々応用なんかも出来そうなタイプ
あと当たり前だけどソロだから融通効くし、インターフェイスの使い勝手も良かったね
一言でまとめると、とにかく便利

何度も言うけどたっかーいオケ音源を使いこなしてるガチ勢ではないんで、あんまりアテにしないでね
0045名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdea-ZE9T)
垢版 |
2023/01/18(水) 22:24:25.61ID:75PFvg8nd
>>44
自分が知識不足なもんだから一般的にドライと表現する音かはちょっと分からないけど
ヴァイオリンの弦の擦れる音、サックスの空気の抜ける音みたいなかすれ音もそのまま入ってる感じかな
VIVACE LEGACY、BBCオケ、SINEの音と比べて作りこむ前の音だと思う
基本的に自然な聞こえ方はするけどリリースを伸ばすと途端にシンセ臭さが出てきたり、同音連打も得意じゃなかったりって弱点もあるから使い方によっては合わないかも
他には収録した時の演奏によるものだと思うけど特定の音階だけ、奏法は同じでも鳴り方が違うところがあるのは気になった
けど本物のオケ楽器演奏したことないんで見当外れな指摘かもしれない

長文失礼しました
0051名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c676-f6s+)
垢版 |
2023/01/20(金) 01:12:50.57ID:YMw8hsi40
期間限定セール中のbeat designer買っちゃった

paypalで払うと手数料含めると8000円超えてしまうのでそれだったら国内代理店で7500円で買った方がいいねこれは
クレカ直だとそこまではいかないだろうけど

ただ直で買わないと年末のリワードバウチャーもらえないけどね

クラップをレイヤーしてタイミングをばらけさせる機能とか便利そうだし金属サンプルからハイハット作れるのもよさそうだけど、確かにタムぐらいは欲しいよなあw
0053名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdea-ZE9T)
垢版 |
2023/01/20(金) 07:08:28.66ID:XeLQEZFxd
>>51
なるほど、直買いじゃないとリワードバウチャー貰えないのか
去年初めてUVIのソフト結構買って、なんかみんな新年のバウチャーの話してるけど俺んとこ来てないなと思ってたけど
それが原因だったのか納得した
0055名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMe5-tj2o)
垢版 |
2023/01/20(金) 09:43:25.14ID:lYl32AYIM
楽天でドラムデザイナー買えるの
買おうかな
0058名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMe5-tj2o)
垢版 |
2023/01/20(金) 16:13:24.19ID:e7nx7ehIM
1000円クーポン適用しました☺
0060名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf76-88l+)
垢版 |
2023/01/22(日) 02:33:34.50ID:uHmciPrV0
DrumDesigner買ったけどいいねこれ

・複数のクラップをタイミングずらして並べる
・複数のキック/スネアをレイヤーして新しいキック/スネアを作る

近年の海外の打ち込みダンスミュージックでもう当然になってる手法が簡単にできる
(まあキックはさらに最近はそういう手法からもっと進んでアタック部とSub部を分けてSubはピッチ変化をグラフで詳細に書いて曲や他の音色との兼ね合いや曲のキーに合わせたりとかになってきているが)

それに加えて、フルに伸びてる金属音サンプルにボリュームエンベロープでシンバルの音作れるのもいいし、よく使うようなリバースシンバルとかの音を作るのも自由自在だし。
(ADSRがmsやsだけじゃなくてbeatにsyncするパラメータがあったらもっとやりやすいが)

何か斬新なことができる製品を作ろうとしてももう新しい事なんて出尽くしている気がするが、こういう既存のワークフローを1つのGUIで簡易的に出来るものはまだまだ色々開発できそうだし可能性かなりあると思う。

もっと早く買っておいてもよかったなこれ。
まだこの手の製品づくりが苦手だったUrban Suite/Electro Suiteの時代と比べてだいぶUVIもセンス良くなってきたように思う。

欲を言えばトランジェントシェイパー搭載してくれたらなおよかった。けどFalconにも付いてないし無理か。
0061名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf76-88l+)
垢版 |
2023/01/22(日) 03:09:07.76ID:uHmciPrV0
DrumDesignerで気になったのは、スネアもクラップもハットも搭載サンプルというか波形は、全部ボリュームエンベロープがない最初から最後までフルボリュームの平坦なノイズみたいな波形で永遠にループしてる感じになってる。
だからボリュームエンベロープADSRで好きなように音作りできるわけだけど。
これどうやって作ってるんだろう。

スネアとかクラップとかハイハットとかのサンプルをまずリミッターとかで思いっきり潰してからループ処理させてるのかな?
結構面倒そうだし手間かかってるよなと。
0063名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf76-88l+)
垢版 |
2023/01/22(日) 04:02:52.51ID:uHmciPrV0
更にいじってみたが、DrumDesignerほんとよくできてるわ、最高。

ちょっと勘違いしてたがちゃんとキックもサブのピッチのグラフ書けるし自由自在。
搭載ドラムパターンもかなりよくできてるしセンスいい。有名曲とかのパターンが入ってたりもする。何から何までよくできてる。
ちょっとUVIを見直した。ノスタルジー方面じゃなくて現代の即戦力ツールも完璧にいけるやん。
これ作るために外部のトップレベルの現役サウンドクリエイター起用したんだろうなと思う。

連投になってしまってスマソ。
悩んだが本当に買ってよかった。使いまくるわこれ。
0064名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-Ntaj)
垢版 |
2023/01/22(日) 04:08:30.67ID:+QIEJLdw0
とっくに知ってることをずらずらと
0068名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-+8yp)
垢版 |
2023/01/22(日) 08:44:26.19ID:4nkC7dZK0
>>64
こういうやつほんとガンだよな
0069名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4383-qYbV)
垢版 |
2023/01/22(日) 10:34:37.24ID:BTT4+0mv0
(・∀・)「シンセアンソロジー4かFMスイートにDX7入れてくれ」
0073名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03b1-FnLK)
垢版 |
2023/01/22(日) 13:29:41.56ID:R/LD5ODA0
>>63
リリース当時はあまりピンと来てなかったから見送ってたんだが、
あんたのレビュー見て買う事にしました。
ありがとう
0074名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-tZGA)
垢版 |
2023/01/22(日) 17:29:28.93ID:9wHkN2EDM
>>64
ずらずらとのあとに
おまえさんが知ってる貴重な情報を書き込めばよかったのに

親切でいっぱい書いてくれてる人のモチベーションを下げるのはよくない
0075名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c358-VD7u)
垢版 |
2023/01/23(月) 14:59:19.06ID:G1Lxzolp0
drum designer に寄せられた評判

「素晴らしい製品だ!お前ら良い仕事をしたなあ!」— Pierrick B., Facebook
「全部揃っていながら全てが新鮮」— Dale R., YouTube
「やられた!」— Captain T Original, YouTube
「素敵なサウンド、とても完成された使いやすい画面!」— Marcotronic, YouTube
「プリセットも素晴らしいが、”デザイン”機能はもっと良い。UVIは良いものを完成させた」— Francis S., YouTube
「パンチとクリアさが同居した非常に高品位のサンプルが用意されている…」— EmpiricalMind, YouTube
0078名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4383-qYbV)
垢版 |
2023/01/23(月) 18:18:58.21ID:Pg+2iQ9C0
(・∀・)「だまらっしゃい」
0080名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4383-qYbV)
垢版 |
2023/01/25(水) 17:46:18.32ID:Jz1NAysN0
エビフライ
0082名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bb1-5T4A)
垢版 |
2023/01/29(日) 00:27:15.04ID:Mg3La93F0
先日のセールで思い切ってFalconとか色々買い漁って、一気にダウンロードしようとしてるんだが、こんなにPORTALて遅いの??
セキュリティも切ってみたんだが秒1bて何やねん。。
0083名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-yoxQ)
垢版 |
2023/01/29(日) 00:32:45.81ID:tYboaSOx0
寝てる間にやろう
0084名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-MqCp)
垢版 |
2023/01/29(日) 00:32:58.98ID:Zf+qaLA50
わざと焦らしてるんだよ
0085名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-yoxQ)
垢版 |
2023/01/29(日) 00:33:12.00ID:tYboaSOx0
秒1bは流石におかしいがw
0086名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bb1-5T4A)
垢版 |
2023/01/29(日) 00:39:19.87ID:Mg3La93F0
>>85 ごめんちょっと盛りましたww
にしてもおっそいなー!
>>83 PORTALくんを見送って寝て起きてみたら、まだ玄関口かよ!て状況ですわ
>>84 なるほどそう思えば可愛くみえてきたわアリガト
0088名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bb1-5T4A)
垢版 |
2023/01/29(日) 00:48:18.85ID:Mg3La93F0
>>87 ありがたい!いってきます
0090名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bb1-5T4A)
垢版 |
2023/01/29(日) 02:03:42.81ID:Mg3La93F0
>>89 ありがとうございます!そういうことなんすね
Drum Designer のダウンロード始めたとこなので、次の製品ダウンロードする時試してみます!!
0091名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bb1-5T4A)
垢版 |
2023/01/29(日) 02:05:12.99ID:Mg3La93F0
とりあえずうちのPCが言うには、ダウンロード完了まであと2日だそうですww
0092名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-zD1W)
垢版 |
2023/01/29(日) 07:48:33.82ID:f9iMDhPS0
ここの音源ってファルコン買わないとピッチベンド幅2から変えられないってマジ?
0093名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db83-5T4A)
垢版 |
2023/01/29(日) 15:15:04.42ID:W0sPR9eY0
(・∀・)「どうやらUVIをストーカーしてるキチガイがいるようですね」
0094名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db83-5T4A)
垢版 |
2023/01/29(日) 15:39:05.04ID:W0sPR9eY0
(・∀・)「怒ったぞ!ピッチベンドは変えられます」
0096名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db83-5T4A)
垢版 |
2023/01/29(日) 17:44:21.34ID:W0sPR9eY0
(・∀・)「鍵盤のUIだと初期設定で±全音ですけど、潜っていくともっと設定できます。もちろん鍵盤のUIのほうを動かすと元に戻ります」
UVIの名誉のために発言しますけどね。だからセールしてくれ。
0102名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf76-4osW)
垢版 |
2023/02/06(月) 01:10:21.26ID:R26XyOBa0
Drum Designerに似たプラグインでAIR MUSICのDRUMSYNTH 500ってのあるけど、あっちはダメダメだな。
もう音もソフトもセンスが古いっていうかなんというか。まあ年末セールで10ドルだったからコスト的には文句ないけどさ。
あれ使っていかにDrum Designerがよくできているか思い知ったわ。
0105名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfb1-zmTS)
垢版 |
2023/02/06(月) 07:46:49.74ID:y4fj5asM0
UVIは良くも悪くもハードのサンプルだから安っぽくはならないよね
0108名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f9a-Yqzz)
垢版 |
2023/02/10(金) 19:55:56.27ID:UZ4ScQUA0
https://www.image-line.com/uvi
UVI Power Bundle 16個入り $199

Synth Anthology 3
Emulation II+
FM Suite
Program 24
PX Memories
BeatBox Anthology 2
8-Bit Synth
Drum Designer
Austrian Grand
Augmented Orchestra
Meteor
Quadra: Muted and Harmonics
Scratch Machine
Dual Delay X
Sparkverb
Shade
https://www.image-line.com/uvi
UVI Essentials Bundle 7個入り $89

Synth Anthology 3
Emulation II+
FM Suite
Drum Designer
Austrian Grand
Sparkverb
Shade
0118名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebdc-pu4y)
垢版 |
2023/02/11(土) 08:24:48.52ID:PS9ky5hF0
image-lineが買収したみたい。
UVIはmotu digital performer と仲良くやってるイメージだったけど。
0120名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ec0-xLJe)
垢版 |
2023/02/11(土) 10:48:30.87ID:6J681jve0
イメージラインは自分とこのシンセもvst版ディスコンにしたり64bit版出さなかったりしてるな
0132名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de76-D0vN)
垢版 |
2023/02/11(土) 16:29:50.64ID:rNMdbQpw0
UVI儲かりまくってると思ってたのに、スタッフだっていっぱいいて確かシンセのリアルショップがあってそこが母体なんだよね?
逆にImage-Lineは伝説の敏腕メインプログラマー1人の他にあとはスタッフ数人でやってて超零細だと思ってたのに。

実態は逆だったとは。
まさかまさかのImage-LineがUVI買収は本当にびっくり

最近のUVIは、VintageVaultに収録されるようなノスタルジー物の年齢層が限定される商売ばかりじゃなくて、Falconとエフェクト類で商売の方向性が変わって来たとおもったのに。

もしかして???実はFalconってFLのプログラマーがOEMで作ってたのかな?MOTUから出していた頃から実はFLのプログラマーがプログラム作ってUVIはプリセット担当だったのかな?
だったらこの流れはわかるわ。ノスタルジー商売は見た目ほどあんまりうまくいってなくて売れてるのはFalconやエフェクトの方で実質コントロール権のあるプログラマーのやってる会社に売却ならね。
0136名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa4f-3n/G)
垢版 |
2023/02/11(土) 18:18:50.95ID:nFc5jgRua
>>118
motuと提携してた時代の物はまだmotuに残ってはいるけど、ある時にバッサリとアプデや更新が止まった
その時に決裂したんだろうなあ

因みにかつてUVIから出ていたマルチ音源のPlugsound Proと同等の音源が現在DPの無料付属音源として付属している
0138名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de76-D0vN)
垢版 |
2023/02/11(土) 18:47:11.43ID:rNMdbQpw0
まだハードサンプラー時代だった頃にはUSB(Universal Sound Bank)って名乗っててサンプリングCDで名を上げてメジャーな各社がソフトウェアをぽつぽつ出し始めた時代にPlugSoundProも出してその実績から4大シーケンサーの1つのDPにも採用されたんだろうけど、昔から考えるとよく生き抜いた方なのかな
FLの一部となるとだいぶ方針が変わりそうだな...
0139名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8358-t1ev)
垢版 |
2023/02/11(土) 19:24:48.75ID:uNddjsFy0
MOTUとの交渉の際に出さなくて良い欲目でも出したんかねえ
UVIの客層とか考えるとFLよりDPのほうが相性良さそうなんだけどな
DPユーザーって昔のMacの頃から使っているYMO小室浅倉世代のおっさん多そうだし
0142名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa4f-8ynX)
垢版 |
2023/02/11(土) 19:58:15.74ID:mJggAwqya
それは貴方の感想ですよね
0144名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa4f-8ynX)
垢版 |
2023/02/11(土) 20:26:15.84ID:mJggAwqya
UVI使ってる、KAWAI EXProってのだけども
0147名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b6e-t1ev)
垢版 |
2023/02/11(土) 20:45:57.32ID:n1bBRVKR0
こういうのとか自社スタジオでお金もちってイメージだったわ
0148名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de76-D0vN)
垢版 |
2023/02/11(土) 20:50:17.22ID:rNMdbQpw0
こういう買収って最近だとFXpansionを買収したけど破綻したROLIとか思い出してしまう

InMusicとかMusicBrandsとかみたいにファンド系が買い集めるのはまだ安泰かなと思うんだけど
まあでもそういうところのも飼い殺しっていうかブランドの差異がなくなっていくというかそういうのあるけど
ALESISがM-AUDIOと全く同じモニターや鍵盤ロゴ違いで出してたりとか色々
0150名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3b1-Xej2)
垢版 |
2023/02/11(土) 22:09:37.37ID:kUVCAgRA0
UVI がフランスでILがベルギーってのも関係あるかなあ

言ってもFalconでserum以上のことが出来るから合体して強強ダンスマシーンなってくれても良いのよ

FLで右クリックのみのオートメーション描きまくれたら最高だからやってくれる事を期待する
0152名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb76-D0vN)
垢版 |
2023/02/11(土) 22:36:21.48ID:HjCTzzPM0
>>151
確かにね
Appleは売ってるパソコンを魅力を引き出すための要素の1つだからLogic単体の採算関係ないし、YAMAHAも総合楽器メーカーということでプラットフォームとして主力DAWを持っておきたいというのがあるだろうし、どっちもそれで稼ぐって感じじゃないもんね
そういうメーカーに買われるのが一番幸せね
Camel Audioなんか延命に成功してしかもアップルの一員になれてかなりラッキーなのかもね
0153名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sra3-pEoa)
垢版 |
2023/02/11(土) 22:43:48.94ID:nCJ3Ltnur
DAW会社が音源の会社を買うのは最近だとかなり珍しい気がする
上手く行ってほしいけど、それより今後の売り方が気になるわw
安くするなら下手にUVIの平常セールでは買いにくくなる
0157名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8358-t1ev)
垢版 |
2023/02/12(日) 12:13:00.97ID:P3TzcGDM0
ILってかなり昔のシンセやプラグインも売ってるし
ユーザーや自社製品を大事にするイメージがあるから
UVIについても急なディスコンの心配はあまりしなくて良さそう
セールラッシュやバラマキは減るかもね
0158名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ec0-xLJe)
垢版 |
2023/02/12(日) 12:18:37.18ID:nQ9JhlTb0
でも自社シンセのvst版ディスコンしたり64bit版作らなかったりしとるよ
0164名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 239b-AGaU)
垢版 |
2023/02/14(火) 15:31:43.91ID:fpYNe+Mb0
(・∀・)「IMAGE-LINEストア計画だわな」
シンセ業界のアップルとグーグルになる。すべてのソフトはILストアで販売だ。
0165名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b6e-t1ev)
垢版 |
2023/02/14(火) 17:03:53.87ID:J09BcB5v0
FLって凄いんだもんなあ
日本だとそこまでだけど
0166名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a73-3n/G)
垢版 |
2023/02/14(火) 17:19:42.98ID:oelA3OE90
海外では結構ユーザーいるらしいからね

とは言えYAMAHAやAppleみたいな大企業が後ろ盾にあるわけじゃ無し、買収ていうか合併なり結託なりして行かないとお互いやってけないってのが実情なのかも知れないけど
AKGやゼンハイザーやらがひとつになって行ったみたいに
0169名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebb1-aqfV)
垢版 |
2023/02/14(火) 19:57:33.05ID:GX5ECEw00
Visionがまだ続いてたら
レイ・ハラカミの次の世代が活躍してたと思う
0171名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb76-D0vN)
垢版 |
2023/02/14(火) 23:50:51.60ID:XsDhNorU0
>>168
TASCAMがギガサンプラー潰したのは本当に最悪だったな
もうTASCAM買収の時点でデファクトスタンダードになりかけてたから、うまくやってれば覇権取れた
もたもたしてるうちにKONTAKTが颯爽とその座を奪ってしまった

そのTASCAMもギブソンに買収されたんだっけ?
0173名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46cf-t1ev)
垢版 |
2023/02/15(水) 03:24:57.58ID:qjEWFqA80
>>171
当時、NIとしてはほとんど棚からぼた餅みたいな僥倖だっただろうな
まさか相手が勝手に自壊してくれるとは
全盛期はGIGAのためにWindowsマシンを用意するMacユーザーが増えるくらいの影響力があったのに
0176名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdaa-mScz)
垢版 |
2023/02/15(水) 13:20:28.65ID:F4XPXLWUd
Augmented orchestraが新しいからか参考動画少なすぎるうぅ
Meteoraもあったら便利そうだとは思うが、この辺のためにimage-lineの上ランクを買う必要あるか悩みどころ
0177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a6e-AGaU)
垢版 |
2023/02/15(水) 19:18:21.32ID:J5xtDpkB0
劇伴系の音源って基本高めだから使わない人には高いけど
一応持っておきたい人にはバンドルで安上がりってのがKompleteと一緒じゃないかな
個別に揃えると結構な値段になるからね
0179名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdaa-mScz)
垢版 |
2023/02/15(水) 20:04:46.73ID:F4XPXLWUd
やっぱそうだよね…ビンテージシンセ音源は足りてるから、バンドルのシンセ系を全く使わなそうで何となく勿体ない感じがしてしまう
それでも割引率でいえは全然元取れるんだけど。
0182名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spa3-URKj)
垢版 |
2023/02/15(水) 21:14:42.10ID:M4fZBCoZp
>>173
ワイの事やんけ
0190名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de76-D0vN)
垢版 |
2023/02/17(金) 15:05:59.87ID:ygKhkmFO0
安泰ではないだろ
年取れば取るほど音楽続けてる奴が激減するという問題がある
音楽やるどころか聴く情熱も消失したりするしな
どんどん減って行く相手に商売してもしょうがない
0191名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a73-ifSu)
垢版 |
2023/02/17(金) 16:15:12.24ID:b+9A2wHi0
オッサンだし金あるから一通り出てるの買ってるけど、もう買うもんないんだよな
聞いたこともないマイナーなシンセのやつとか要らなくて、
Oberheimの実機サンプリングしてるやつなんかを別音色でVol2、Vol3と出してくれたらナンボでも買うのに
0192名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b6e-D0vN)
垢版 |
2023/02/17(金) 17:25:41.44ID:Q2KcivU10
若い子へこれ買わなきゃ駄目なんだって煽るのが一番金動くと思うわ
0194名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8358-t1ev)
垢版 |
2023/02/17(金) 17:36:18.64ID:65h09ySG0
でも昔からDTMねらーは機材ばっか集めて
レスバに夢中で曲作らん奴が多いから機材メーカーからすると有難い客だよな
使ってもらうかどうかなんかどうでもいいわけで

まあ20年前に50代だったYMO世代のジジイパイセンらも
今は70代だから存命しているか怪しいもんだが
0195名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8358-t1ev)
垢版 |
2023/02/17(金) 17:39:11.44ID:65h09ySG0
物理ハードにこだわるYMO爺の団塊世代
金が無く物理ハードのソフト版を買い集めて溜め込む小室浅倉になれなかった団塊JR世代
音楽聞くのも作るのもだるいから4倍速再生でスマホからAIで自動生成させる団塊JR世代の子のZ世代

みたいに住み分けされていくんかな
0196名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spa3-99vJ)
垢版 |
2023/02/17(金) 21:53:27.75ID:+vWfFqkqp
ILが戦略的乗っ取り的に買収したのか、
はたまたUVIが「誰か助けて!」とILに泣きついたのか…
emagicやcamelaudioは前者
Visionは後者

1億円くらいなら俺が買ってやってもいーんだがなぁ>UVIwww
0199名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45b1-RT2U)
垢版 |
2023/02/18(土) 01:36:30.65ID:r0EaivVI0
最低でも百万円は要るよね
0202名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 15b1-F1PA)
垢版 |
2023/02/18(土) 13:11:23.08ID:bEuWYBEZ0
UVI の体制は変わらないらしい
ILグループの一つになった
実際のトップはILの人だがUVIはそのうちの一個の会社
なので割引云々も変わる事はなく(今の所)バンドルなどもとりあえずはILと擦り合わせる感じらしい
20年末位に既に決まってた様子
買収ではなくお互いの良いところを〜とかなんとか
まあ今の所の事でしょうし本当の本音なぞ分からないけど

そして来週新製品とFalconのアプデにmidi関連他
0203名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b76-BTrK)
垢版 |
2023/02/18(土) 13:25:22.72ID:Lochk58x0
でも海外の記事にはハッキリ買収って書いてあったから今の体制を活かすにしても買収は買収でしょう
UVIの人は今のところそう言うだろうけど、どう運営するかはIL次第じゃね?
採算上がらなきゃいろいろ無駄や人員をばんばん切ったりコスト削減とか改革もしていくかもしれないし
0204名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7558-/+FQ)
垢版 |
2023/02/18(土) 13:28:09.07ID:GAGAGXfx0
ILの偉い人がアナログ機器に一切関心がないタイプだとしたら
UVIが所蔵している大量のアナログシンセとかでかいアナログ卓とか
固定資産税も高いし保管場所も無駄だから全部捨てろって怒られそうだな
旦那の溜め込んだガンプラ全部捨てる鬼嫁みたいなノリで
0206名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b76-BTrK)
垢版 |
2023/02/18(土) 13:37:23.86ID:Lochk58x0
これは勝手な想像だが
ILが欲しかったのはFalconなのかなとも思う
FalconならKontaktになれるからNIみたいな商売ができる
スクリプト対応になってKontakに劣っているところはもはやほぼないし

meldaはエフェクトならなんでもござれ
要はWAVESみたいな存在なわけじゃん

ILが弱い所を補完した感じじゃないのかな?
0207名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd43-eQuS)
垢版 |
2023/02/18(土) 13:56:59.64ID:4O6ZeXOSd
FL使うような音楽の流行が続いてるうちにライナップの幅広げておくということじゃないの?
今はFL一本に注力するのが効率良くても将来においてのリスクは高まるわけだし
0208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7558-/+FQ)
垢版 |
2023/02/18(土) 14:54:47.31ID:GAGAGXfx0
企業なんで無駄に金のかかる文化よりは
実利を取るだろうからその見方のほうが正しいかもな
年に何回使うかわからんアナログシンセの倉庫なんか金の無駄だし
ILが調子乗ってハードまで出してきたらいよいよNI化だなと捉えて良いかもね
0209名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b583-3nnD)
垢版 |
2023/02/18(土) 15:01:15.68ID:fK8M0sTK0
(・∀・)「IMAGE-LINEストアにすべてのプラグインが集まり販売される」
IL+UVI+MELDA=プラグインブティーク
(・∀・)「最強ストアの出来上がりだぜっ」
わわっ!プリセット天国です
(・∀・)「くくく」
0210名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b583-3nnD)
垢版 |
2023/02/18(土) 15:05:50.42ID:fK8M0sTK0
(・∀・)「わかりませんかね。IMAGE-LINEはDAW界のSTEAMになる」
最強になればHALIONやボカロやらも販売されるだろうね
(・∀・)「ボタンぽちっ」
ログインやワンクリックするだけで購入済みのプラグインがアンロック
(・∀・)「環境が変わった時の再インストールも楽々。自動でやってくれる」
IMAGE-LINEのおかげで人々は救われたのだ。
それをよく思わない勢力もいた。ネイティブインストゥルメントだ。
0214名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5a5-3nnD)
垢版 |
2023/02/18(土) 20:16:29.47ID:DcwcMeP00
fruityloopsの頃は一回お布施すればずっと使えるシェアウェアみたいなもんだったし
そこからここまで発展したのはスゴいが、核になる技術としては汎用性が低いよな
0215名無しサンプリング@48kHz (JP 0H4b-Ie6h)
垢版 |
2023/02/19(日) 09:24:40.86ID:uJixR2/qH
ILのセール、K14U持ってるからessentialでいいかと思ったけど>>181見ると違うタイプっぽいしpower行くか迷うなあ
目当てはSynth Anthologyとshadeなんだけど
0217名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-4mn0)
垢版 |
2023/02/21(火) 14:14:05.17ID:yRGVsExZ0
>>215
迷ったらとりあえず一番上を買った方がいい
買ってもお金がなくなるだけなんだから
You!今すぐ買っちゃいなyo!
タイムイズマネーだyo!
0218名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb6e-2p3v)
垢版 |
2023/02/22(水) 03:16:32.98ID:5nmjwdbz0
>>215
AugOrch目当てでPowerにした
$20バウチャーも貰えた
ダウンロード時間かかるね
0219名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-4mn0)
垢版 |
2023/02/22(水) 21:07:25.84ID:LiT5ZdQK0
代理店でもImagelineのバンドル販売やってる
https://beatcloud.jp/bargains/636

Augmented Orchestraはどうだった?
こういうのSpitfireとかよく出してるイメージだけど
なんとなく高いからいつもスルーしてた
0226名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd43-ywcL)
垢版 |
2023/02/23(木) 00:09:01.11ID:bRdErlsVd
>>223
上で20$バウチャー貰えたって人いたけどbeatcloudだと流石に貰えないかな?
もしそうなら割引額が大きいけど使い道の限られるバウチャーか、直接の値引きかでバランス取れてる気もする
0228名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd43-ywcL)
垢版 |
2023/02/23(木) 00:30:47.08ID:bRdErlsVd
UVIのストアから買うと正月にバウチャー貰えると聞いたからその同類の物かと思ったんだけど違うのかな
もしbeatcloudで買った人いたら情報提供オナシャス
どのみち俺も買う予定だから、その時にまだ誰も書いてなかったら報告するっす
0232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e56e-BTrK)
垢版 |
2023/02/23(木) 10:57:39.31ID:hHaybaTG0
909っぽい音はあんまりないかな

というかハイハットに部屋鳴りというか微妙にリバーブ感があるのが気になる
ステレオパラメータを全部オフにしてもはっきりしないというかなんというか
サンプリング元と完全同一を避けるために著作権対策でわざとやってるのかもだけど
びしーっとモノラルかつドライな音出したい場合もあるけどなんかボケるというかパンチがないというか
0234名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5fb-CbXg)
垢版 |
2023/02/23(木) 11:20:30.65ID:rFfZ9wK20
パーカッションインストール完了
0238名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 757e-dMbU)
垢版 |
2023/02/25(土) 07:47:22.84ID:7yFGh7sM0
>>235
ほんまや
Percussion Factoryのリリースとともにディスコンになったのか

MIDIに落とし込めないFactoryは時短ツールの域を出ないので上位互換とは言い難い
その曲の楽譜くれって言われてもすぐに出せないツールはあんまり使いたくない
同じ価格で未所持ならPercussion Store選ぶ
0242名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdfa-HPin)
垢版 |
2023/02/25(土) 23:17:06.22ID:PRWOZQotd
augmented orchestraは噂通りの変態音源だな
これにオーケストラの名前を付けると違う客層にアプローチしちゃう気がするんだが……
いやまあ一応オケはオケだし楽しい音源だけれども
0246名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-OtM6)
垢版 |
2023/02/26(日) 11:28:17.36ID:a7oHlh7I0
高杉だよね
5千円がいいとこ
0251名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a55-wWxq)
垢版 |
2023/02/26(日) 13:16:38.13ID:otJFojHG0
わりとハード音源買ってるんだよ。これはハードじゃなきゃダメだわって機種と
別にソフトでよかったなあってのがあったよ。Proteusもハードじゃなきゃダメかもしれんが置き場所がもうない
0252名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa39-3btG)
垢版 |
2023/02/26(日) 13:21:43.64ID:P6p7p2eTa
もちろんトータルリコール的な意味でも現代的な手法では無いけどね
ただ決してゴミじゃ無いのはそのサンプルを求める人間なら分かる事だろう

よく自分の欲しい音を出してくれる楽器を粗大ゴミなんて呼べるもんだw
0253名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-Ci34)
垢版 |
2023/02/26(日) 13:26:43.51ID:tZ0p5kAI0
パーカッション音源の決定版みたいに言われてるShimmer Shake Strike 2と比べるとどうなんだろ
0257名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da73-zYtL)
垢版 |
2023/02/26(日) 14:33:17.08ID:OUV76Uu40
ハード好きでいっぱい持ってたけど、PCM系はお気に入り音色だけサンプリングして売ったな
アナログ系はあってもいいけど、流石に今の時代何台も並べる必要はないと思うわ
0258名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 556e-W5vA)
垢版 |
2023/02/26(日) 17:18:14.78ID:mwfhirvu0
こういう会話になると意地張っちゃうのか
おじさんなんだろうねえ
0260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d83-ZYAP)
垢版 |
2023/02/26(日) 18:36:08.67ID:ejniNxYa0
(・∀・)「やわらか第一」
どういうわけなんだい?
(・∀・)「ソフトであることがまず大切なのさ」
するってえとするってえと
(・∀・)「そのまさかさ。サンプリングされた音は創作のアイデアを得るための道具であってハードはどうでもいいんだ」
0265名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8902-DkDz)
垢版 |
2023/02/28(火) 00:43:28.10ID:/WwPfCfS0
>>264
現時点全入りみたいなやつw 今までならやらないだろうしそれはSonicPassでって位置付けだったろうけど ILに買収されてこのバンドルが出てきたと思うと より拡大したものが出るのではって思っちゃう
0266名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01ee-S0kD)
垢版 |
2023/02/28(火) 01:10:26.68ID:CmoelYnU0
最近はセール傾向明らかに変わったから不明なのはそうだね
言う通り持ってるから安くなるみたいなのはそんなに期待できないし、欲しくないならスルーもありだと思う
まぁ勢いで行っちゃうかな自分は
0272名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8902-DkDz)
垢版 |
2023/02/28(火) 05:18:41.49ID:/WwPfCfS0
>>271
ILがまたプラグイン全入りとかLifetime updateとかやるようなとこだから そんな案が出てくるんじゃないのかなーとか思うのですよね もちろん急にそんな方針転換するのも稀だとは思うけど
とにかくも「所有物に応じて適切なバンドル値引き」があればいいだけなんだけどなーと 各社に思うところです

ここで話してるうちに結局Power Bundle買っちゃいましたわ
0278名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdfa-tJ5b)
垢版 |
2023/02/28(火) 10:31:17.64ID:l1NLIAaId
今回のILセールはこれまでUVI製品持ってなかったユーザー向けの大幅値引きだから更に割引けっていうのは酷じゃない?

UVIはこの前出たPercussionFactoryも~Store持ってるユーザーに割引券配ってたね
VVはバンドルほとんど持っってたらアップデート費実質無料割引あったりするから良く割引してくれるイメージだけどな~
0282名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8902-DkDz)
垢版 |
2023/02/28(火) 12:46:41.39ID:/WwPfCfS0
これまでUVIはバンドル商法してこなかったからね 今後またやるなら既存客も僅かでもいいから優遇される制度考えてくれることを願うよ
ちなみに購入時点で判定不可だろって意見については 登録後所持数に応じてvoucher出すとかはできたと思う 現に登録したら20ドルのvoucherは一律で配られてるわけで そのアカウントに何の製品が登録済みかは参照できるでしょ 1製品につき10ドルでもいいよ なんかしら「単品買ってくれててサンキューまたよろ」の気持ちがあれば 今後もまた買う客な可能性が高いんだしね
0283名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdfa-gKwk)
垢版 |
2023/02/28(火) 12:52:29.09ID:SwlznBcCd
今回は買収したお祝いセールみたいなもんだしこんな破格のセールを所持品と被ってるからと避けるような人は
今後もいちいち優遇する必要のない客ということなんだろうと思うよ
0284名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8902-DkDz)
垢版 |
2023/02/28(火) 12:54:47.94ID:/WwPfCfS0
あ、バンドルやってなかったは言い過ぎだね 特定テーマでは存在するし 別ジャンルみたいなものの詰め合わせってことね
ArturiaとかNIみたいな「うちと言えばこのバンドル」みたいなのがなかったという話です
0286名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da96-W5vA)
垢版 |
2023/02/28(火) 13:20:51.64ID:Eg1xbY5z0
UVI PORTALのダウンローダーの中身は実質torrentクライアント(しかもあまり出来がよくない)
なので、個別に落とすのならPORTALでダウンロード開始した後、ダウンロードの指定先フォルダにあるtorrnetファイルを別場所にコピーするなどして
uTorrentなどの適当なtorrentクライアントでダウンロードすればよいと思う、しかもそっちの方が早いし
0293名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-UQ7i)
垢版 |
2023/02/28(火) 17:11:19.15ID:C6IO7NQu0
>>289 Falcon は一応ライフタイムアプデ付きよ メジャーナンバー更新時もそうなるらしいぞ
値引きとか他所で買う時どうこうとかあるけど、公式で買ったりした人はその後のバウチャー優遇あったり
ILのバンドルも今後でる何かの時に値引いて買えるだろう
VV5の時にそのバンドル持ってるといくらか安くなってるとかね
0295名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr75-S0kD)
垢版 |
2023/02/28(火) 17:59:44.89ID:IP741W9kr
差分アプグレって基本的に全部入りがあるところがやることだよな
全部入りへ差分アプグレは色んなところがやってるけど、そもそも全部入りが無い所は差分という概念がないよね
UVIが全部入りを出すかどうかというところか
0296名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d58-wWxq)
垢版 |
2023/02/28(火) 21:47:38.38ID:tShrNdZk0
ギリ迷ったけどVV4のうpグレ買っておいた 149ドルってやや微妙なところだが
50ドル値引きのバウチャー届いているPercussionFactoryとbeatcloudの26000円のPowerBundleも悩ましい
週末まで迷っておこう
0297名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05cf-3btG)
垢版 |
2023/03/01(水) 00:42:57.87ID:I8sU5/Ka0
VV4買って無料配布版から正式にUVIerになりました~

しかし昨日の15時過ぎからDL始めてまだ全インスコ終わってないってどういう事だよってスレ覗いたらそういうことなのね
鯖なんとかしろ
0314名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd33-MVgn)
垢版 |
2023/03/04(土) 17:39:28.31ID:3iVu2YfXd
UVIポータルでも直リンはできるけどね

ところでDRUM DESIGNERをFALCONで内部エフェクト差し替えたあとDAWでプロジェクト保存したら
次プロジェクト開いたときDRUM DESIGNERがバグるな
想定外の使われ方なのかしら
0321名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 196e-Qpn1)
垢版 |
2023/03/04(土) 22:39:59.80ID:2zbe07IR0
すまん仕組みもうちょっと理解してくれ
さすがに相手にできないよ
0322名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 196e-Qpn1)
垢版 |
2023/03/04(土) 22:40:27.24ID:2zbe07IR0
大変だよなあ
こういうのが電話してきたりするんだろうな
0324名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e983-QeO8)
垢版 |
2023/03/05(日) 00:33:31.16ID:uv5SBgl+0
(・∀・)「UVIに届け」
シンセアンソロジー4
TRITON、EX5、JP8080
0327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e983-QeO8)
垢版 |
2023/03/05(日) 02:15:32.00ID:uv5SBgl+0
発売直後でもない限り同時に購入してダウンロードしてる奴なんていないから無駄ですね
0328名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd33-MVgn)
垢版 |
2023/03/05(日) 06:11:33.95ID:I7mjAnAGd
もし詳しい人いて気が向いたら教えて欲しいんだけど、torrentって自分がダウンロードしてない時でも
他の人が要求してきたらそのファイルをバックグラウンドで送信するって認識で合ってます?
0330名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-eVnW)
垢版 |
2023/03/05(日) 07:12:37.58ID:f7oCO6Qd0
そう。
0332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 196e-Qpn1)
垢版 |
2023/03/05(日) 11:41:55.60ID:FtQVhF3s0
でました
ゲームしてるアピールですw
我慢できませんw
0334名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e983-QeO8)
垢版 |
2023/03/05(日) 13:43:14.45ID:uv5SBgl+0
宗教上の理由でノートパソコンでDTMをしている人たちが多い。
その人たちのパソコンはビデオカードが取り付けられません。
彼らは泣いてます。
そんな時に現れた。
ゲーミングパソコンだ。
マザーボードに突き刺さったビデオカードを見よ。
崇めよ。
0336名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-NaEB)
垢版 |
2023/03/05(日) 14:19:44.73ID:Wx6BX7a60
人の考え深読みしすぎて図星を狙ったつもりが的外れ
理解できない煽りというのは大体そういうもの
0338名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd33-MVgn)
垢版 |
2023/03/05(日) 14:44:32.71ID:I7mjAnAGd
ああ、つまり俺がPCのスペックでマウントを取ったように聞こえたから、332氏がPC自慢出たあぁwwとプロレス仕掛けたのに
俺がマジレスで返しちゃったんだね

それはごめん
0340名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 196e-Qpn1)
垢版 |
2023/03/05(日) 15:01:32.62ID:FtQVhF3s0
>>337
図星そうw
かわいい
0341名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 196e-Qpn1)
垢版 |
2023/03/05(日) 15:01:47.39ID:FtQVhF3s0
>>336
わら
金言だな
0342名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 196e-Qpn1)
垢版 |
2023/03/05(日) 15:02:13.35ID:FtQVhF3s0
>>335
それはそう
俺の言葉は結構きついから
弱い人はNGしてて欲しい
0343名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e983-QeO8)
垢版 |
2023/03/05(日) 15:05:28.10ID:uv5SBgl+0
(・∀・)「おれたちゲームPCでDTMしてます。どやっ」
0345名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 196e-Qpn1)
垢版 |
2023/03/05(日) 16:03:38.39ID:FtQVhF3s0
>>344
それが見事に効いてて草
なんだよね
0346名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 196e-Qpn1)
垢版 |
2023/03/05(日) 16:04:01.02ID:FtQVhF3s0
今日も一人の人生を変えたか
俺から逃げるなよ
0347名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 196e-Qpn1)
垢版 |
2023/03/05(日) 16:05:32.12ID:FtQVhF3s0
なんかさ
もう幼稚な感じしんどいわ
どうしたいの?
絡んできたら喜んじゃうよ俺なんて
暇してんだから
頼むわ
仲良くしようよ
0348名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1d-C9tp)
垢版 |
2023/03/05(日) 17:11:50.22ID:brwMpuOba
理由があってレッテル貼るのではなく
レッテル貼るために理由を拵える奴って普段から劣等感抱いてて
機会を得てはなんとかやり返したいってだけなんだろうな
だから周りとの温度差がすごい
0349名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 196e-Qpn1)
垢版 |
2023/03/05(日) 19:33:21.64ID:FtQVhF3s0
まあ明日は笑顔でまた会おうや
0351名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e983-QeO8)
垢版 |
2023/03/05(日) 20:26:22.64ID:uv5SBgl+0
(・∀・)「金出して買ってから言え」
035610 (ワッチョイ 09b1-kBu4)
垢版 |
2023/03/06(月) 06:29:04.35ID:C20H07St0
>>350
VVは趣味用、SAは実用性って感じで、
実は使い勝手良いのはSAの方だからね。
同じUIというのが楽。
0357名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2958-zdzo)
垢版 |
2023/03/06(月) 20:01:46.20ID:qlzVEH2A0
バウチャー重ね掛けしたらPercussion Factoryが9ドルになって草生えたので即ポチしたわ
いつもMIDI鍵盤からパーカス音源をポコスコ手で打ち込むのだるかったから助かる
0358名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2958-zdzo)
垢版 |
2023/03/06(月) 20:08:33.05ID:qlzVEH2A0
UVIのことをおっさんホイホイのおじシンセサンプリング屋さん扱いすると
飛び出してきて怒り出すモダンなダンスミュージックな人らもいるけど
実際のところUVI Portal上で眺めると半分ぐらいがおじシンセで半分ぐらいがそれ以外って感じになってきたな

まあでもおっさんにはVintageVaultやDigitalSynsationのせいでそのイメージが強いのはしゃーないよね
おじシンセは大体持ってるけどそれ以外のモダン系も気になってくるな
0359名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f174-RcVb)
垢版 |
2023/03/06(月) 20:55:53.60ID:eq2TqiWc0
power bandle買ってインストールしながらworkstation開いて音出したりしてたんだけど、はじめはFALCONの機能限定版みたいなのが使えてたのが、消えてなくなってしまった
これ、どういうことなんです?
0360名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd33-MVgn)
垢版 |
2023/03/06(月) 22:17:10.61ID:n09R721Yd
>>359
たぶん右のブラウザで機能限定版と別の階層を開いてるんじゃないかな
恐らく右のブラウザで一番上の項目ダブルクリックで階層戻せると思われる
違ったらごめん
0364名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd33-MVgn)
垢版 |
2023/03/07(火) 00:14:01.03ID:FE5GVorEd
ごめんfalconの操作感で書いてもうた
あと多分原因は分かったわ
プリセットの隣の三角押したらリストから消えたんで、これを再表示させる方法探せばいけそうかも
0365名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd33-MVgn)
垢版 |
2023/03/07(火) 00:38:45.68ID:FE5GVorEd
>>363
多分いけるかも
UVI workstation立ち上げる→上の横三本線のメニュー開く→preference→SoundBanks→下のsearch path欄にプリセットのPC上の場所が表示される→右側にindexed 、recursive、automountのチェックボックスが出ると思うので恐らくC:UsersなんたらUVISoundBanksって欄のrecursiveのチェックが入ってないと思うんで入れる→UVI Workstation再起動(DAW内のUVI Workstation全部消して再起動する必要あるかも)で再表示されました
これで無理だったらちょっと自分にはわからないですね
最初に嘘教えちゃってごめんなさい
0366名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd33-MVgn)
垢版 |
2023/03/07(火) 00:51:38.82ID:FE5GVorEd
更に訂正、recursive要らないかも
dawのトラックからUVI Workstation全部除去してもう一回起動するだけでもプリセットの再検索かかるみたいでいけました
0371名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e983-QeO8)
垢版 |
2023/03/08(水) 22:08:27.75ID:JoEG6Tai0
(・∀・)「MC303のソフト版お願いします。SUPER7の90年代版。505でもいいです」
TB303のベースやアルペジオ、TRシリーズのドラム。
ドラムンベース、ACIDなシーケンスパターン
(・∀・)「FALCONのエンジンでJP8000作ってください」
0372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-AzeX)
垢版 |
2023/03/08(水) 22:21:03.14ID:NHRyQPdu0
Roland CloudのXVのダンスボードだかでほぼ同じ音出るっしょw
0374名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-AzeX)
垢版 |
2023/03/09(木) 00:56:49.55ID:CVwMdPYX0
MC-303ってJVのテクノボードとかその辺りから抜粋した音色がほとんどなんじゃないの?
0377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-MeMq)
垢版 |
2023/03/09(木) 12:30:19.04ID:wqQvEjXb0
Arturia信者でUVIアンチのジジイはTwitterでuvi falconで検索するとすぐ出てくるよ
一生ファルコンディスってる
そんでそいつのサブ垢がarturiaファンアカウントw
完全な一致
0380名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2958-zdzo)
垢版 |
2023/03/09(木) 16:30:18.57ID:G2gf0STl0
>>377
そいつことを通報したらUVIから誹謗中傷や風評被害で訴えられるんじゃないか?
多分生粋のねらーで高齢無職のアホジジイなんだろうけど
もうネットは匿名じゃないし悪さしたらすぐ逮捕される時代なのにな
0381名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f174-RcVb)
垢版 |
2023/03/09(木) 17:41:28.32ID:0A9wS6/N0
クラウドやってるから無理だとは思うけど、
kompleteみたいな全部入り出してほしい
シンセ以外全部入りでもいい
nativeよりも操作がしやすい
音は全体的に子供っぽい気もするけど
なにせkontactが使いにくいんだよ
0385名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-Tvj1)
垢版 |
2023/03/10(金) 00:33:40.98ID:CRXElSod0
>>383
タイムリープすればいいでしょ
0387名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-Tvj1)
垢版 |
2023/03/10(金) 01:04:43.55ID:CRXElSod0
無能って悲しいな
0395名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-nxKS)
垢版 |
2023/03/10(金) 19:41:44.51ID:72ycfBh+0
どちらも持ってるけどOXは使い道がないわ
0396名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-nxKS)
垢版 |
2023/03/10(金) 19:42:07.12ID:72ycfBh+0
XOか
それすらもわからないくらいに使ってないw
0398名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5b1-B1uX)
垢版 |
2023/03/11(土) 12:35:53.18ID:+VZOm6yP0
醬の方かよ
0399名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d83-QDb6)
垢版 |
2023/03/11(土) 12:44:32.68ID:3L+M+AqH0
(・∀・)「UVIで90年代版のSYNTRONIK作ってくれ」
0400名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa6e-l9yI)
垢版 |
2023/03/11(土) 14:44:40.96ID:Ly3511lR0
Key Suite Bundleはどう?
FLで貰ったクーポン使いきりたいけど
鍵盤系全部入りかと思ったらオルガンとか
エレピが何個か入ってないんだな
0402名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ddb1-QDb6)
垢版 |
2023/03/11(土) 17:15:01.38ID:AJ0ri3AW0
>>400
>>401
所有してるけど全然使い込めてない。。
出音はたしかに評判よいってレビュー見て購入したけど、ラウンドロビンが無い?から連打すると不自然な箇所があるとかないとかいうレビューも見たな
本業が忙しくて検証できてない。。
0404名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d69b-QDb6)
垢版 |
2023/03/12(日) 16:33:55.05ID:kZgsX7hD0
(・∀・)「ベロシティかえろよ」
0406名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e576-JIpj)
垢版 |
2023/03/13(月) 01:48:56.94ID:vcxBicFQ0
UVI Potal、初期設定でダウンロードフォルダを指定できるけど、日本語が含まれるディレクトリにしてしまうと、不具合続出する。
ダウンロードフォルダの名前に日本語が含まれないだけではだめで、上位のフォルダにも全部日本語が含まれないようにしないといけない。

まあ海外ソフトを使うときの基本といえば基本だけど、初心者には優しくないね。
改善してくれたらいいのにな。
0409名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a83-Arho)
垢版 |
2023/03/13(月) 12:33:55.58ID:52x2iaOq0
Windowsではユーザーフォルダが日本語名とかだとportalインストールすらできないみたいね
0412名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d58-S+nL)
垢版 |
2023/03/13(月) 15:36:20.58ID:o9BSK8+V0
C:\Users\お父さん\uvi~ みたいな奴か 文句はMSとUVIに文句言えw

多分開発に使っているWindows用のライブラリやSDKで
ディレクトリパスに2バイト文字扱えるか扱えないかみたいなことになってると思うんだよな
英語圏は1バイト文字用のそれを使っていてUVIは2バイト文字の動作検証はしてないだろうからしゃーない
0413名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d69b-QDb6)
垢版 |
2023/03/13(月) 17:19:06.54ID:+vGpO8J30
(・∀・)「フランス語とかドイツ語とか北欧だとか」
なんだって?
(・∀・)「英語版で作ったソフトは各国語版でも動くけど、各国語版で作ったソフトは他所の言語では動かん」
UVIはフランスの会社
(・∀・)「おフランスでございますよ」
0424名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd9a-nOcR)
垢版 |
2023/03/17(金) 11:39:38.57ID:bMrE0Zlld
>>419
そっかそういえばバンドル前のにもバウチャー来てたらしいね
自分は貰ってなかったんで存在を忘れてた
ちなみにバンドルのバウチャーには最低金額ないって書いてあったよ
0426名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d976-F0re)
垢版 |
2023/03/20(月) 17:04:44.51ID:Z7RiRDTB0
PHASOR買ったけど、UVIのサイトって2個でも3個でもカートに入っちゃうんだなあ
一度カートに入れてたのを忘れてカートに入れてチェックアウトしようとしたら。。。危うく2個買いそうになったわw
気付いてよかったw
0430名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 49a5-JnmT)
垢版 |
2023/03/25(土) 19:21:30.43ID:xeT2V96r0
(・∀・)「もっと現役のシンセからサンプリングしてくれ。ノードリード」
0432名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa23-P1Y1)
垢版 |
2023/04/02(日) 02:22:56.03ID:4ceI4b54a
もし既出であればすみません
(FL STUDIOが付属しない)UVI essentials bundleの購入を検討しているのですが、こちらを購入後に送付されるシリアルコードというのは、バンドル単位で1つのみなのでしょうか

もし内包している製品毎にコードが分かれているのでしたら、被っているもの等を売却しようかと思っているのですが…
0436名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa23-P1Y1)
垢版 |
2023/04/02(日) 03:46:52.06ID:4ceI4b54a
やはりそうですよね…了解です
ありがとうございました
感謝します
0438名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa23-P1Y1)
垢版 |
2023/04/02(日) 04:09:35.99ID:4ceI4b54a
すみません、こちらの言い方が悪かったです
ダブっていると言いますか、自分はVintage Vault3を持っていますので、将来アップデートをする予定上EmulationII+は重複する事になるのかなと...
0439名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd9f-kCYG)
垢版 |
2023/04/02(日) 06:13:49.62ID:lZ/tQ/GJd
プラグイン1個あたりの単価とか関係なく、バンドルと所持プラグインの被りって意外とみんな気にするのね
まあ勿体ないという感覚も分からんことはないけど、自分は安けりゃヤッターで買うなあ
0443名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-0KYI)
垢版 |
2023/04/06(木) 22:54:21.88ID:4SuFfxf50
Phasor 買った人います?使った感想とかどう?
0444名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df76-kVuH)
垢版 |
2023/04/07(金) 00:01:50.64ID:+Yxvt9us0
買ってよかったよ
使いやすいウィンドウサイズとGUIサイズ
直観的にわかりやすいビジュアル表示と考え抜かれたツマミ配置とサイズ

これ買って以来フェーザーは全部これになった
フェーザーなんていくらでもあるけど、こういう風に使い勝手と直観性にこだわるのは大事だね
Relayerも良くできてて気に入ってるけど、おなじぐらい気に入ってるよ

フランジャーも出すのかなそのうち
0445名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-0KYI)
垢版 |
2023/04/07(金) 05:33:17.21ID:ls2Z4h1d0
おー 買おうかなー
レビューあざす
0447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f6e-kVuH)
垢版 |
2023/04/07(金) 09:55:18.87ID:rN7xtHDI0
Orchestral Suite、89ドルじゃ円安の今新規はまったく購入欲が沸かんのではないかな?
もう古いし高品質ライブラリではないし思い切って49ドルとか29ドルとかそのぐらいにセール価格を下げた方がいいように思うわ
0455名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-uF8A)
垢版 |
2023/04/07(金) 21:49:15.51ID:obsTPN4e0
ぼくドラえもんです!
0456名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd22-Qn3M)
垢版 |
2023/04/12(水) 14:36:45.39ID:sZWLEhJ/d
うん?UVI関連のネットいま繋がらなくなってる?
0461名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a6e-nP7A)
垢版 |
2023/04/23(日) 15:30:17.99ID:Oda7TGv10
FLバンドルはVintage Vaultと違うKomplete寄りとしてアリだと思うけど
アカウントのmy-productsに載せない試験的な扱いだから
この先どうするかイマイチ分からんね

理想はISWみたいにバンドルラインナップ増やして
ちゃんと手持ちからバンドルが自動で値引きされるのが一番いい
0463名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-CFFT)
垢版 |
2023/04/26(水) 08:53:31.34ID:nXcerApR0
シネマポスプロのセール、公式だと2点以上買わないと追加20%割引入らんけど beatcloudは1点でも20%クーポン使えるね 結果7,200円になる 1個だけ欲しい人はこの方がいいかも
0471名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea73-HTNQ)
垢版 |
2023/04/28(金) 17:04:02.95ID:OyM5+QAt0
K5000!
0474名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e27-mLcw)
垢版 |
2023/04/28(金) 22:38:27.65ID:/QOFjgSr0
結局、KAWAI VINTAGE LEGACY買いました

やっとダウンロード終わって鳴らし始めたところだけど、予想以上にいいw

特にリズムマシンがいい
隠れた名機かも
(以前ヤフオクでカワイのR50とかR100がそこそこ高値がついていて不審に思ったのだけど納得した)

あと、Multiっていう5パート(シンセ4パート+リズム)のパターンシーケンサーみたいなのがあるんだけど
KAWAI縛りという意味のわからんマゾ的状態
しかし、妙な楽しさがある
0476名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf2f-wHlW)
垢版 |
2023/05/03(水) 08:36:21.49ID:LkKF8CqS0
外国フォーラムで5月分のバウチャーきたという報告があったのですが
PAみたいに月バウチャー方式になったのですか?
もらえる条件がまったくわからないですが、毎月もらえるなら代理店で買う意味がほぼなくなくなるのではないでしょうか どうなんだろう。。。
0477名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6e-wHlW)
垢版 |
2023/05/03(水) 16:58:05.17ID:4+AdfLGz0
そんなのユーザーが知るわけないんだからサポートに聞かないと
特定のユーザーだけ来たなら対象商品か期間内に購入してたんじゃね
自分は3月にバンドルとか複数買ってたからか来てた
0478名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3745-6+tY)
垢版 |
2023/05/04(木) 01:05:07.02ID:26zitqYO0
uvi wsやfalconで順番にプリセットを聞いていって、気に入った音色をピックアップしておいて、後で簡単に呼び出しする効率的な方法は何がいいですかね。いまはピックアップしたプリセットを都度、特定のフォルダに再保存してますがもっと良い方法があれば知りたいです。
0480名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf2f-wHlW)
垢版 |
2023/05/04(木) 02:04:34.51ID:fik724Vi0
外人さんもPercussionFactoryを3月に買ったからもらえたって教えてくれました

バウチャーは全員共通でコードさえ知ってれば使えるみたいですね
0482名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf2f-wHlW)
垢版 |
2023/05/04(木) 18:07:23.99ID:fik724Vi0
beatcloudみたらエフェクトが各4k円
0483名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf2f-wHlW)
垢版 |
2023/05/04(木) 18:11:47.02ID:fik724Vi0
本家でもセールしてましたゴメンナサイ
0486名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-77ju)
垢版 |
2023/05/04(木) 20:53:34.59ID:LrJadOuY0
SparkVerbはかなり良い
モジュレーションリバーブがシンセに合う
0487名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf2f-wHlW)
垢版 |
2023/05/04(木) 21:11:53.55ID:fik724Vi0
無数にプレートもってるけどUVIPlateほしいな・・
いやここはディレイかコーラスにしようかしら
0488名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-77ju)
垢版 |
2023/05/04(木) 21:55:42.12ID:LrJadOuY0
Plateの音自体は好きだけど、なんか微妙に重い🥺
0490名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdbf-mpuK)
垢版 |
2023/05/05(金) 00:33:18.79ID:lu7Yx14sd
PlateもええけどマストはRelayerやな
0491名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf02-p1lK)
垢版 |
2023/05/05(金) 01:46:47.03ID:fiD3jAsq0
割引率微妙だったけど欲しかったやつとrelayer入れて99ドル以上にして この前もらったのも含めvoucher全部使い切った ILバンドルのvoucherは今月いっぱいくらい期限だから買った人は要注意よ
0493名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 96c0-tcUg)
垢版 |
2023/05/07(日) 22:21:41.11ID:XXPxB3p50
UVIってパラメーターをワンクリックで0にするショートカットってどこにあるの?
他のプラグインだと大体ダブルクリックかセンタークリックかctrlクリックなんだけど
0494名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-/L8M)
垢版 |
2023/05/08(月) 08:21:14.87ID:g60OTxZT0
>>493 Alt/Opt+左クリック でデフォルトに戻るよ

ほぼマウス操作を想定されてるのがね良い点だし改良余地ありありな所
右クリックでのメニュー操作が基本だからシュートカット少ないけど色々つけれる様にしてほしいね

モジュールのコピペはCtrl+C/Vで出来ないしモジュールの右の方に表示されるハンバーガーメニューのコピペは現在のパラメータセットのみでモジュール自体をどこかに貼り付けるは出来ないしで痒い所に手が届かない
0498名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bbd-Q9/n)
垢版 |
2023/06/15(木) 02:25:45.85ID:xE4XrIu+0
あははっ
0502名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-dYQK)
垢版 |
2023/06/17(土) 14:00:10.34ID:BZ5chsMp0
あら、UVIポータル早くなってね? 気のせい?
0504名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ef4-dYQK)
垢版 |
2023/06/17(土) 14:42:50.55ID:D44y1oPH0
(・∀・)「ぼくのかんがえたUVI ONE」
ローランドやモーグのフィルターを完全再現
オシレーター完全収録でアタックもSAWも完全再現
フレーズやリズムパターンを完全再現
(・∀・)「無敵のグルーヴマシンだ」
Syntronik2みたいなやつでUVIのシンセアンソロジー3とビートマシンアンソロジーが合体
(・∀・)「シーケンサーの画面はQY700風」
0507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3627-GTOq)
垢版 |
2023/06/21(水) 13:02:31.34ID:ve8flNDZ0
UVI Portal起動すると、アップデートしますか?って聞いてくるのでイエスとすると、ファイルはダンロードされてインストールされるんだが、再起動がかからない

で、手動で再起動すると、またアップデートしますか?のループ

不具合?

ちな、mac
0508名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65af-0fSR)
垢版 |
2023/06/21(水) 13:44:03.09ID:PJcQw08N0
それなったわ、Macだけどダウンロードフォルダにインストーラ残ってたから手動でインスコしたら治った
0509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f583-jDJE)
垢版 |
2023/06/21(水) 19:06:36.26ID:fzPRDZFO0
サイトから直接ポータルダウンロードしたら上手く行ったよ
0515名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d776-hRAP)
垢版 |
2023/07/06(木) 03:01:08.29ID:IRJr0rOC0
The Effects Bundle発売になったね。
俺、既にバンドルの中のエフェクトかなり持ってる(残り3個で全部揃う)から、特別割引バウチャーきた

たったの19ドルで残りの3エフェクト全部揃ってしまった

UVIは既存ユーザーにやさしくて好きだわ。これからもずっとついてくわ。

エフェクト全部好きだわ。UIがほんとよくできてる。


あとこれは要望。
The Effects Bundleの中身はwebからはダウンロードできなくてPotalになってしまうけど、インストーラーぐらいバックアップしたいのに、Potalからやるとインストールが完了するとテンポラリフォルダからインストーラーの実行ファイルが消えてしまう。
ハッカー的にインストール中にテンポラリフォルダを開いて別の場所にコピーすればいいが面倒。
インストーラーを取り出す機能を実装してほしいです。

せっかくiLok管理だからインストーラーさえあれば恒久的に使えるわけでインストーラーはやはりバックアップしたい。
ただでさえUVIがILに買収されたりとかいろいろ不安定な事項もあったりしてバックアップはますます重要に感じます。
0518名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86c0-8S/C)
垢版 |
2023/07/06(木) 08:50:50.31ID:qKLLRR6i0
売れるけどilok手数料かかる
0526名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr5f-WRUN)
垢版 |
2023/07/06(木) 14:02:31.43ID:l3Nayykyr
購入時からそれは公式の所有にカウントしない的なこと言っててちょっとそんな話はあったからな
内容にしては格安だったからカウントすると既存顧客に不利なのも分かる
0539名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb58-Sjvf)
垢版 |
2023/07/06(木) 22:48:05.76ID:RFYg5zRo0
>>536
違うわ。
支払ったコスト(金だけじゃなくや手に入れるための労力なども含む)に対する、
手に入れた性能や成果や利益などの比較だ。

絶対的な金額などの高さや、性能などの高さには直接関係しない。

例えば、100点のものを一万円で買うより、90点のものを千円で買うほうがコスパは良いが、性能が低いのでちゃんと考える必要がある。
0541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6e-rUs2)
垢版 |
2023/07/09(日) 14:00:35.38ID:J7JxWyXM0
FLバンドルユーザーにエフェクトバンドルのしょぼい30ドル割引が
後からこっそり追加されてる
追加のメールも来ないで気づくわけないだろって
あっちは感謝しろぐらいに思ってんだろなぁ
0554名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d776-kkOg)
垢版 |
2023/07/10(月) 10:01:07.33ID:j5MAf63w0
一緒に買収したMeldaもそのまま何も変わってないし、しばらくは別に何も変わらんのかもね

ILは実質FLの単独開発者でずっと活躍してた敏腕プログラマーのGOLとかももういないんだろ?
InMusicやMusicGroupみたいにいろいろ買い集めるファンドみたいな動きなのかな?
0560名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d776-kkOg)
垢版 |
2023/07/10(月) 15:57:20.17ID:8/oK7yRN0
inMusicとかMusicGroupとか今回のILの件も見てて思うけど
ソフトもハードも数社にまとまってしまうのかな
でも単なる投資の道具みたいになってそうで買収されたからって未来が開けてるとは限らんのよね

昔のギブソンみたいなのは論外だけどさ、inMusicに買収されたブランドが幸せかって言われるとなんかねえ
moogもinMusic買収しちゃったのよね

どうなっていくんだろうねえ
0561名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fff4-rqKn)
垢版 |
2023/07/10(月) 17:50:49.38ID:z/a1MJCA0
(・∀・)「問題は共産化なんだよ」
どういうわけだい?
(・∀・)「専門店の味」
専門店は売れるときは売れるが要らないときは要らない
(・∀・)「ソフトもハードも同じだよ」
お客さんは買い続ける客ではなく、物を大事にして音楽を楽しむ演奏者なんだ
(・∀・)「だから高級ハード作っても売れない」
夢見た日本企業はほろんだし、モーグもいまやインミュージックの子会社だ
(・∀・)「その通り」
0562名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fff4-rqKn)
垢版 |
2023/07/10(月) 17:57:24.78ID:z/a1MJCA0
(・∀・)「音楽は共産主義したがる性質がある」
ハード売りたいけどハードは売れない
(・∀・)「しかし、モーグや日本企業はハードにこだわりソフトを軽視した」
ソフトとは?
(・∀・)「音楽教室、音楽関連の本、イベント、コンテスト、拡張プリセット、ソングデータ、SNS」
企業が目指すべき未来は?
(・∀・)「ストアですね。共産マーケットプレイス」
それでも売るものがなくなったら?
(・∀・)「ライフタイムアップデートは古い商品のアップグレードでお金を使ってしまうよりも新製品を買ってもらおうという前向きなライセンスさ」
0563名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fff4-rqKn)
垢版 |
2023/07/10(月) 18:01:49.87ID:z/a1MJCA0
(・∀・)「つまりネットで起きている動きは共産化」
共産ストア、共産マーケットプレイスだ
企業「俺たちは今まで通り特化した商品をどこかに売りたいんだよ。共産化は嫌だ」
(・∀・)「ヤマハという共産化の前例がある」
そりゃそうさ
(・∀・)「自分たちの持ってる力をほかの分野にもつなげたのさ」
それを可能にしたのが浜松の水資源だろう
0564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fff4-rqKn)
垢版 |
2023/07/10(月) 18:03:36.33ID:z/a1MJCA0
(・∀・)「これからは一極集中ではなく人民が政治の強制力で企業に介入してストアやマーケットプレイスを多極化するのさ」
0571名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d65-a45s)
垢版 |
2023/08/29(火) 01:47:42.57ID:A3D8VNzj0
最近Falconを使い始めましたが、左のサイドバーのPARTSのところのVolをCC7でコントロールしたいので、
Volの部分を右クリック→Add Modulation→External→MIDICCからからCC7を選んでいるのですが、その時はCC7でコントロールできるのですが、
DAWにセーブして再立ち上げすると、何も選ばれていない状態になり再度設定しないとCCを読んでくれません。
隣のPANは元々CC10が設定されており、コントロール可能です。どうしたら覚えさせることができるでしょうか?
ちなみにFalconはver2.8.6、ホストのDAWはDigital Performer11.22です。
0572名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c676-TDjq)
垢版 |
2023/08/29(火) 01:51:40.53ID:eHzvHn9l0
明らかにバグだろ、UVIに言えよw
サポート日本語対応してるしちゃんと聞いてくれるよ
0574名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 25b1-8Kio)
垢版 |
2023/08/29(火) 22:43:15.56ID:xIPC+IXD0
それはバグじゃなかったはず
デフォルト?というか工業デザインの昔のCC割り当てだっけ?が割り当てられてるものはDAWもその様になってるようにFalconも倣う
他のデフォルト外の任意で割り当てたCCは DAWのホストオートメーションが優先されるんだったかな
だからDAW側でプリセット作るしかない様だ
って回答もらったことある記憶
パンとかはデフォルトの奴だからプリセットされてたって事
0576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c676-TDjq)
垢版 |
2023/08/31(木) 01:30:00.66ID:CD1xCxG90
唐突にSynthAnthology4出たな
3からは1200プリセット増加、ライブラリサイズは6GB増加
ビデオ全部見たけど単にビンテージ志向じゃなくてビンテージサンプルを活かした音作り機能の充実っぷりがすごいね
49ドルでアップグレードは間違いなく買いだろこれ
久々にUVI製品でワクワクしたわ
VintageVaultじゃなくてこういうのが欲しかったんだ
UVIの回し者みたいな書き込みになってしまったが今ぽちってきたぞ
0577名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c676-TDjq)
垢版 |
2023/08/31(木) 01:32:44.14ID:CD1xCxG90
ビンテージシンセのサンプルをスパソーみたいに簡単にユニゾンできるのも面白いわ
これ即戦力になるし面白いわ
こういう進化の仕方は想像の斜め上だわ
実はVintageVaultより人気があるんだろうなこの力の入れ具合は
0578名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a103-lN7b)
垢版 |
2023/08/31(木) 02:08:05.72ID:aXtUvH9u0
SA4はSA2もアプグレ対象らしい
0580名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06c0-TDjq)
垢版 |
2023/08/31(木) 02:24:24.80ID:pMSk47zK0
SAもってないけどアプグレ対象だったわ
0582名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9da-cOOk)
垢版 |
2023/08/31(木) 13:56:29.42ID:4YcLZBvR0
レイヤーのバランスがモジュれるのいいね
0584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06c0-RFvy)
垢版 |
2023/08/31(木) 16:14:16.52ID:v9f7yfFp0
>>581
すげえよくわかる
0586名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c176-TDjq)
垢版 |
2023/08/31(木) 23:04:16.12ID:6LMYv8Ji0
買ったけどまだバグ多いね
すぐ修正されると思うけど

プリセットの18 Machines(単体レトロシンセプリセット)は鳴らないプリセット結構ある
あとFalconならエラーでないけどUVI WSで開こうとするとFalcon関連のファイルが無いとエラーが出るプリセットも結構ある。だいたい不具合多いのは18 Machinesフォルダのプリセット。
0589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e365-Ac1V)
垢版 |
2023/09/02(土) 18:04:29.34ID:ZnUg9Frn0
>>0574
>>0575
DAWでプリセット作るってどういうことですか?
こちらIntel Mac mini DP11なんですが。
0590名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cff4-+GqY)
垢版 |
2023/09/02(土) 19:17:54.37ID:ytnPiLCQ0
🐄「しね」
🐖「こちら🐄と🐖です」
0595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfc0-ATpV)
垢版 |
2023/09/02(土) 20:27:33.84ID:mf5R9W+b0
2023年に出すだけの面白みがあるかどうかだね
0596名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f27-3GEm)
垢版 |
2023/09/02(土) 20:30:28.96ID:7esKhBxK0
なんか、似ている音色はリフレッシュマークをクリックで更新されるけど
毎回違う音色が出てくるみたいだな

ということは、全部読み込んでるわけではないってことか?

うーん・・・

あと、A、Bそれぞれ、オフにすると画像が消えて
一瞬もとに戻せないのかと焦る
もう一度クリックで戻るんだけど
0597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cff4-+GqY)
垢版 |
2023/09/02(土) 20:46:31.12ID:ytnPiLCQ0
UVIの製品全部サンプルタンクかダイレクトウェーブのライブラリにしてくれ
エディット機能がしょぼすぎる
0598名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fd6-ZexN)
垢版 |
2023/09/19(火) 20:59:54.75ID:18TcX1qC0
Soul DrumとSoul Bass欲しいんだけどロード速度どんなもんなんでしょうか
あとドラムはパラ出ししなくても内部の音作りで即戦力になるレベル?
0599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fb3-YZsW)
垢版 |
2023/09/19(火) 21:11:32.93ID:BuIc+Z0p0
>>597
falconで中身を開けばいくらでもエディットできるだろ
0601名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfaf-xye8)
垢版 |
2023/09/19(火) 22:34:18.48ID:yaEEx3WP0
KONTACT的な音源はUVIWorkstationで代用できるな
0602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6d-YZsW)
垢版 |
2023/09/19(火) 22:38:56.86ID:VK1q2ttR0
UVIの製品はいいと思うけどkontaktとUVIworkstationじゃkontaktのがいいな
0603名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fcf-ZexN)
垢版 |
2023/09/20(水) 02:30:52.24ID:u+n9+U2w0
kontaktって有料だぞ
UVI WSは無料だからkontakt playerと似た立ち位置だろうか
まあFalconはちょっと今の価格だと高いよね
これで4万オーバーだからシンセだけなら個人的にはRob Papenの方が良いかな
0605名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f66-ufVE)
垢版 |
2023/09/20(水) 07:09:02.87ID:03AlhkWy0
KOMPLETEも良いけど、最終的にはサードパーティのKONTAKT音源なんじゃないか?

ファルコンのサードパーティの買ったけど動かすのが手間で出番ない
ハリオンってこれは使えるって知名度高めのサードパーティの音源ってあったっけ?
0607名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fb3-YZsW)
垢版 |
2023/09/20(水) 08:11:58.64ID:pDdv/+K60
Halionのライブラリは意外にいっぱい出てる
公式ショップにかなりある
そして結構よくできてる
でもあんまり宣伝しないからCubaseユーザーすら知らんのが多い
0608名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ff4-9C00)
垢版 |
2023/09/20(水) 13:19:20.09ID:sPgceATO0
デモやムービーすらないものいらん
0609名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f43-HrGy)
垢版 |
2023/09/20(水) 17:18:50.84ID:lwbyYLKZ0
>>605
素人すぎない?
0613名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fdc-ZHvs)
垢版 |
2023/09/21(木) 11:37:00.47ID:/MVpOywu0
Steinbergの音源はどれもうーんて思う音だったから
ドングルもあって自分は敬遠してたんだけど
ドングルなくても動く方向になったのと
アンサンブル前提ではかなり良くできてるなって見直して
次大型セール来たら買っちゃいそう
0615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fb3-YZsW)
垢版 |
2023/09/21(木) 12:40:24.14ID:737l0VEi0
Halionのプリセットは>>614が言う通りだけど、公式で売ってるサードパーティー音源はクオリティー高いの多いぞ

ベース
https://www.steinberg.net/ja/vst-instruments/electric-bass/
エスニックボーカル
https://www.steinberg.net/ja/vst-instruments/ethnic-vocal-phrases/
プロ用オケ音源
https://www.steinberg.net/ja/vst-instruments/iconica/
ソウルヴォーカル
https://www.steinberg.net/ja/vst-instruments/voice-of-wind-adey/
ダンス系:Future Bass
https://www.steinberg.net/ja/vst-instruments/retrologue/expansions/future-bass/
0616名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ff4-9C00)
垢版 |
2023/09/21(木) 14:52:09.47ID:msi2GWzc0
値段が高いから要らない
0617名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f86-YZsW)
垢版 |
2023/09/21(木) 14:55:25.79ID:Rn3WSwrr0
なんかしらんがsteinbergは良いイメージがない
0619名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa53-ZHvs)
垢版 |
2023/09/21(木) 22:07:31.35ID:M15TDBwja
オケもKontaktのFactory2に入ってるOT提供音源で音だけなら十分
でも総合音源としての使いやすさはそれぞれ特色があるから
特にUIか理由で作り込んだり積極的にレイヤーするのが億劫になるのは勘弁
0620名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b689-iLfk)
垢版 |
2023/10/07(土) 06:52:41.67ID:JpcB1JzP0
UVIってなんでプリセットにfavoriteつける機能ないの?
今どき信じがたいんだが
0621名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b689-iLfk)
垢版 |
2023/10/07(土) 06:53:57.23ID:JpcB1JzP0
UVIってかDRONEね
0622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a62-vaTA)
垢版 |
2023/10/12(木) 22:09:20.46ID:DIjpji+T0
>>619
あれはなかなかいいね
でもリバーブ感いじれないっぽいのが悩みどころ
ハマればいいんだろうけど
0623名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46f6-nBiv)
垢版 |
2023/10/13(金) 17:37:40.64ID:ysgB5hxp0
13日の金曜日セール 10/12-15
Any 1 product = 30% off
Any 2 products = 40% off
Any 3+ products = 50% off
0624名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b608-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 18:47:07.57ID:iSSiQier0
beatcloudの定価変わった?為替レートが更新されたというか
0626名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5389-2E24)
垢版 |
2023/10/14(土) 17:57:54.48ID:FDGvrMl00
いつもPaypalの領収書もらってるよ
0629名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b5f-Fhx2)
垢版 |
2023/10/17(火) 15:31:52.42ID:QtYvUcwT0
UVIのライブラリて基本のGUIは悪くないのになんでプリセットブラウザだけ古めかしいんだろ
0630名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b2a-ofQe)
垢版 |
2023/10/17(火) 19:33:47.51ID:vJSK+Kj50
UVI Falcon 3 | Overview
https://youtu.be/EugGaU7JOcU
https://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=602576

https://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?p=8767298#p8767298
Falcon3は10月19日に発売されます。
その日の午後5時(CEST)に、VenusTheory YouTubeチャンネルで当社のオフィスからライブ配信が行われ、当社の開発者と一緒に新機能を探索してください

時差7時間なので日本時間20日(金)の午前0時
0633名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 135e-Fhx2)
垢版 |
2023/10/18(水) 00:01:44.53ID:fLQ13vnd0
正直集金したいだけという気しかしない
アプグレに7000円越えるならスルーだな
0634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b71-iZeJ)
垢版 |
2023/10/18(水) 00:11:41.80ID:nVSj9zqy0
少なくとも前回は無料アプグレだったしFalconなんてUVIの主力中の主力製品で
こんな予告まで出してくるからには下手な手打てないはずだから有料アプグレだとしても
肩透かしや集金したいだけみたいなことにはならんと思うけどな

どういう理由で集金したいだけって感じたんだろう

まぁFalconのどこに手付けられる隙があるかって言われても思い当たらんくらい
高機能だからアプグレ内容の全貌なんて想像つかないけど
0635名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 537d-2E24)
垢版 |
2023/10/18(水) 02:33:02.93ID:cTrXz0Vw0
機能よりUIの改善を求む
あとロード時間
0640名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr05-h1E7)
垢版 |
2023/10/18(水) 15:01:29.50ID:IM4dLnmGr
思ったんだけど、有料アプグレにしたら2と3ユーザーが両方いることになってプリセット販売が難しくなるよね
確実に2ユーザーの方が多いから3専用プリセット集が出せないし2のを出すわけもない
これは無料アプグレですわ
0643名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d92e-pCU2)
垢版 |
2023/10/18(水) 23:20:19.36ID:b/6S//XC0
>>642
automountをoffにするとかじゃダメなん?
https://support.uvi.net/hc/ja/articles/115001672865-UFS%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%92%E5%A4%9A%E6%95%B0%E6%8F%83%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%89-UVI-Workstation%E3%81%AE%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%8C%E9%81%85%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F-%E9%80%9F%E3%81%8F%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-#:~:text=UVI%20Workstation%E3%81%AF%E9%80%9A%E5%B8%B8%E3%80%81%E8%A8%AD%E5%AE%9A,%E6%99%82%E9%96%93%E3%82%92%E7%9F%AD%E7%B8%AE%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
0644名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31af-Fe02)
垢版 |
2023/10/19(木) 09:05:46.71ID:sA7Ew8Cb0
Falcon 3アップデートはFalcon 2.8ユーザーは無料らしい
0647名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 135f-Fhx2)
垢版 |
2023/10/20(金) 09:10:54.55ID:Ar2P0AU90
アップデートは本体だけダウンロードすればいいのかな?
プリセットが更新されるとかいうからそっちも再ダウンロードが必要なんかな?でもそっちはバージョン番号変わっていないようにも見える

無償ありがたいけど、まあ正直これで有料ってなっても金払う人はなかなかいなそう
Falconは最初からもう完成しちゃってるからなかなかアプデで金取るのは難しいのかもねえ
仕様を一新するぐらいじゃないと。でもそうしたら互換性厳しいだろうし。
0650名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d13f-mZoq)
垢版 |
2023/10/20(金) 12:20:38.40ID:ZLp2miGb0
Factory rev2は元のFactoryのプリセット追加の他に、更新などでぐちゃぐちゃになってた分類を分かりやすく整理し直したものとのこと。

Factory使ってなかった人は基本のものは消していい。

Factory使ってた人はUVIのツイッター読んでSoundBankの設定を確認した方が良い。
0652名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31af-Fe02)
垢版 |
2023/10/20(金) 12:42:28.73ID:qzA3EM+00
Falcon3の日本語マニュアルはどこから入手できますか?
0656名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31af-Fe02)
垢版 |
2023/10/20(金) 22:10:02.52ID:qzA3EM+00
>>650
旧Falcon Factoryに好きな音色があるんだけど、
外さないといけないのかな?
>>655
旧Falcon Factoryは使っちゃいけないの?
あとautomount外すのは何で?
0657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ae8-p68O)
垢版 |
2023/10/21(土) 13:05:35.89ID:oVa/KFxM0
>>647
プリセットしか触ってない人はそんな感想だろうな
0664名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a08-p68O)
垢版 |
2023/10/21(土) 20:55:41.06ID:oVa/KFxM0
>>658
友達いなさそう
口も臭そう
0665名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 16e9-ANn9)
垢版 |
2023/10/21(土) 23:37:52.89ID:wrlIoumu0
>>649
arturiaとかu-heの使ったあとはきついよなプリセットブラウザ
0666名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ce27-fb7B)
垢版 |
2023/10/22(日) 15:56:10.70ID:vemu7I750
>>656
rev.2は新規音色の追加と
分類が変更されてるとあるけど
基本は同じ音色だから
古いのとだぶるのを防ぐためでは?

旧の方に好きなのがあるなら
新しい方で同じ音色を探して
今後はそっちを使ってねってことだと思う

のちのちサポートが外れるだろうから
UVIとしても旧は使わなくなってほしいのでは
0667名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr05-pYt7)
垢版 |
2023/10/22(日) 20:24:28.50ID:zXGEx3lAr
アプデしたけどちょつと便利になったくらいだな
音作りしにくいのは変わらず
treeから目的の場所まで行くのにワンテンポ遅いの何とかしてほしかった

今回一番の目玉機能はワークスペースでマウスホイールの事故が減って良い…と思ったら挙動が変で結局遅い
0668名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd9b-dytz)
垢版 |
2023/10/22(日) 21:17:29.28ID:vJn+zNfA0
🐄「ビンテージシンセをSyntronikみたいな専用UIで使えるやつとサンプルタンクみたいな汎用UIで使えたらよいです」
🐖「普段はハードのアナログのノブやスライダーのついたシンセで、Advancedのタブとか押すとモジュラーシンセになるやつがいいです」
0670名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f1af-awiV)
垢版 |
2023/10/27(金) 18:07:56.39ID:fzTIEboC0
アップデートなんて来てたっけ?
0673名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53ee-6evg)
垢版 |
2023/10/28(土) 01:30:37.45ID:fvvR6d0v0
Falconの音色、なんか時代にマッチするようになってきたな
ちょっとアンビエント感のある音とかフワフワした感じとかが逆に今っぽくていい
0676名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd22-G21V)
垢版 |
2023/11/18(土) 09:41:36.03ID:XAow1Qfzd
黒金セールでFX系の音源かなり安くなってるね
優先順位の問題で買えないかもしれんけど…
0678名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd22-G21V)
垢版 |
2023/11/18(土) 10:28:02.65ID:XAow1Qfzd
ああ、本家サイトじゃなくて販売店の方の黒金セールね
本家のサイトもさすがにBFに変化なしってことはないと思うけど(欲しいものが下がるかはさておいて)
0680名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0691-jMfl)
垢版 |
2023/11/18(土) 19:26:09.36ID:DfT5Q70C0
ユーロもえぐい
2年前128円だったのが163円
0682名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c766-jujb)
垢版 |
2023/11/29(水) 21:13:20.72ID:245esYKg0
>>681
流し見したよ、人少なかったね
0683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffca-cKBn)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:02:34.24ID:IYFbNIlU0
告知ポストもいいね1とか悲しくなるな。。
0684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c766-jujb)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:34:27.19ID:245esYKg0
UVIの方が最初の日程で病気で倒れちゃって、延期の告知が拡散されなかったから仕方ないなぁ
0685名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c766-jujb)
垢版 |
2023/11/29(水) 22:34:49.29ID:245esYKg0
内容は濃かったんだけどな
0686名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ad9-Vvnv)
垢版 |
2023/12/02(土) 11:45:26.68ID:B3MqFXV+0
まだUVIがUniverse Sonsという名前だった頃のサンプリングCD「JAZZISTIC」
https://jp.mercari.com/item/m79280055874
いろいろ廃盤になったライブラリはあるのに未だにJAZZISTICは売ってるから20年超えの超ロングセラーよね
これ、AKAIフォーマットもあったはず

Universe SonsがUniversal Sound Bank (略してUSB)になり、そのあとUVIになったのよね

もう知らない人の方が多いかな?
0689名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d66-FwVt)
垢版 |
2023/12/03(日) 12:00:40.65ID:WtiBuIFg0
0691名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a6c6-Vvnv)
垢版 |
2023/12/03(日) 13:26:05.02ID:Grs5izIc0
「とか…」がよくないんだろ。せめて本人は勢いよく言い切らないとどうにもならん
0692名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d2e-tBUZ)
垢版 |
2023/12/03(日) 14:13:25.49ID:n411zfIz0
わたくし、生(U)まれも育ちも東京葛飾柴又です。毘(V)沙門天で産湯を使い、 姓は車、名は寅次郎、
人呼んで "フーテンの寅" と発します。 不思議な縁持ちまして、たったひとりの妹(I)のために
粉骨砕身、 売(ばい)に励もうと思っております。    とか…
0693名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d66-FwVt)
垢版 |
2023/12/03(日) 15:11:53.82ID:WtiBuIFg0
おじいちゃんしかいないな
0696名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f12e-tBUZ)
垢版 |
2023/12/04(月) 19:48:48.92ID:by9YMsi+0
出しにくいわw

・うっとうしいVtuberのオススメいい加減にせんかいゴルァ!
・ゆうてもね ブイーンて飛んでくるデカい飛行機が爆撃してくんねんで 生きた心地せえへんわ
・「美味い!この肉どこの部位?」「イチボだよ」
・今週第1位!寺尾聰さんで「ルビーのUVI」です どうぞ!
 く〜も〜り〜
0697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d66-FwVt)
垢版 |
2023/12/04(月) 19:56:41.33ID:JbrnL+D/0
イチボのネタに一票
0700名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 892e-tBUZ)
垢版 |
2023/12/06(水) 11:44:31.06ID:PYt0Seq/0
>>699
Youtube見たけどギターのピックの代わりに
弦を弾くロボットアーム(的なの)の表現じゃない?
ダウンストロークで弾く時は上から下にアニメーションするし
アップストロークの時は下から上に動くし
アルペジオでは弦を1本1本弾く感じで動いてるね
0709名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hfb-L8ZV)
垢版 |
2023/12/12(火) 12:34:55.50ID:umo54Jz4H
Webは重いけどUVI Portalでのダウンロードは最近速くなったよ
HX-20もサクッと落とせたけどね
0713名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9704-6pnh)
垢版 |
2023/12/15(金) 23:59:22.78ID:WtfO4Nqs0
>>712
UVI日本のXのポストで無料音源のせいでスマンって言ってたよ
0715名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f04-emWH)
垢版 |
2023/12/16(土) 12:13:05.70ID:A1r60cct0
UVIのインストーラーの設定の中にiLokの設定項目無かったっけ?

ダウンロードと登録同時じゃないかな
0716名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a73f-e8vO)
垢版 |
2023/12/16(土) 12:14:58.66ID:Lny6FxZK0
ポータルじゃなくてwebからもilokのアカウントに登録できるよ
自分の所持製品一覧のページから
https://www.uvi.net/my-products
0717名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f04-emWH)
垢版 |
2023/12/16(土) 12:19:54.88ID:A1r60cct0
>>716
ほんとだ、しかし重いな、無料の余波続いているのか
0719名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f04-emWH)
垢版 |
2023/12/16(土) 12:45:38.93ID:A1r60cct0
>>718
おいw
0720名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb1b-GHr7)
垢版 |
2023/12/16(土) 14:12:49.91ID:fx69V4Q20
シリアルがすでに使われている……とな
0726名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1edb-UFxc)
垢版 |
2023/12/19(火) 09:08:41.02ID:QF+5PgQv0
内容はFLのやつの方がエフェクト含め汎用的というか今回のはニッチなの多くて総額かさ増ししてる感じかなぁ
でもこれはリセラーでの販売扱いでアプグレの踏み台にも使えたりするんだろな
0739名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f04-emWH)
垢版 |
2023/12/19(火) 15:58:25.73ID:RZTzEnlm0
NIはサブスクリプション導入準備中だって海外フォーラムで騒ぎになっているぞ
0741名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92e1-Qk2W)
垢版 |
2023/12/19(火) 16:49:20.42ID:foX7FYVW0
エフェクトも欲しかったから前回のバンドルで買っといて正解だったわ
0743名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f04-emWH)
垢版 |
2023/12/19(火) 19:35:11.67ID:RZTzEnlm0
シンセゴミソロジー4がダブっちゃうけど買う
0744名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1273-/5hI)
垢版 |
2023/12/19(火) 19:56:18.28ID:9ExWdVdc0
たまにShadeを思い出して使ってみるんだが、なんかすごいことできそうで毎度何もできずに終わる
なんかいい有効活用法ないのかなこれ
フェイザーみたいな音が出せるおもしろフィルター止まりなんだが
0745名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e90-DkQ9)
垢版 |
2023/12/19(火) 20:33:49.77ID:4b87qhz20
Phasorは使いまくってるけどなあ
0746名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92ad-e8vO)
垢版 |
2023/12/19(火) 20:36:20.48ID:Viee1xQJ0
relayerだけはもう俺の中では定番

Sparkverbもいいんだけど最近のリバーブプラグインには結構付いてるドライダッキングのツマミを付けて欲しい
0748名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f04-emWH)
垢版 |
2023/12/19(火) 20:59:22.05ID:RZTzEnlm0
>>740
146.5MBを後から

ポータルの各音源のサムネイルをクリックすると右下にNKS installerのリンクが表示される
0749名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6c7-DkQ9)
垢版 |
2023/12/22(金) 03:24:06.03ID:YvkVJQe00
uviバンドル買うつもりだった人はクーポン使用でNI製品が7000円まで無料状態だぞいそげ
0753名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c296-JKp6)
垢版 |
2024/01/04(木) 20:28:16.95ID:Pxjwe11q0
別名UVIストアから直で買わないともらえないお年玉
UVIからリワードバウチャーの届く季節だな
おまいらいくら分届いた?
0755名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2fa-NoMX)
垢版 |
2024/01/04(木) 21:22:26.40ID:FquxjEyI0
直買いは9$しかしてないから当然バウチャーなしですわ
0758名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ed3-IqWt)
垢版 |
2024/01/05(金) 00:53:08.17ID:2ivh6c2w0
バウチャーコード、一瞬下ネタかと思った
0762名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ea7-nK/n)
垢版 |
2024/01/05(金) 13:25:12.92ID:JDE66eda0
去年一年間分の購入だけじゃなくて累積になったんか?
それとも購入金額があがっていくと割合も高くなるのか
0763名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82c1-0zjl)
垢版 |
2024/01/14(日) 10:12:50.73ID:0sp8M+fN0
noctua貰った人が対象かな?25$引きのバウチャーコード送られてきたね
1月31日までで50$以上だから恐らく出番ほとんどないけど
0764名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3104-oVAF)
垢版 |
2024/01/14(日) 13:25:16.94ID:0BIaoNoS0
送られてきてないな
World Suite 2持っていない人だけかな?
0765名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 82c3-0zjl)
垢版 |
2024/01/14(日) 14:23:24.28ID:0sp8M+fN0
確かにWorld Suite 2は持ってないからその可能性もありそう
あったら便利だろうけど金欠なんで優先順位が…
0770名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3104-oVAF)
垢版 |
2024/01/15(月) 13:29:04.87ID:3mbVGxjU0
ほんとだ登録されていた
月末までに新作イントロ来なければ
Falconのエキパン一個かな
0778名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e6e-+owQ)
垢版 |
2024/01/18(木) 20:17:42.20ID:fG1kGwo/0
そしてアップグレードは半額じゃなかったかもw
ちょっと調べたら4のときのアップグレードはどのバージョンからでも同じ金額だったみたいだし
自分もスルーでいいや
0782名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3104-oVAF)
垢版 |
2024/01/18(木) 22:14:01.98ID:3KS20mPt0
人によってVVの値段違う?半額じゃなくて60%オフなんだが
0784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae76-LNAd)
垢版 |
2024/01/18(木) 23:00:02.92ID:8Wz1xhVL0
VVは昔買ったけどあまりに使わないので放置中
ノスタルジーに浸りたいときはGUIもそんな感じでいいんだけど、作業の時ってちゃちゃっと効率重視なのでどうしても敬遠してしまう
0785名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3104-oVAF)
垢版 |
2024/01/18(木) 23:04:28.98ID:3KS20mPt0
まぁ各シンセの特徴が知らないとそうなるかもね
0788名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f0d-zQB7)
垢版 |
2024/01/25(木) 01:21:54.56ID:goAaBWRz0
グラス面白そうだけどたけーわ。せめて70ドルなら買ったのに
0795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0704-pg0K)
垢版 |
2024/01/25(木) 19:43:04.52ID:8yfz8jTT0
>>793
両方持っているけどメロトロンはArtiriaが1番良い
0797名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff02-sqFy)
垢版 |
2024/01/26(金) 12:42:14.77ID:qgM0KtZv0
お前らいい加減スレチやぞ
まぁココも勢い落ちてさびれたわな
買収されたんだっけ?
どのみちWS使いずらいしわざわざココの音源使わなくてもええやんって感じ
0800名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf19-5jDG)
垢版 |
2024/01/26(金) 17:43:13.47ID:aAjLdIT70
>>795
IKのハモンドはいまいちだがメロトロンはIKのほうが良い
0801名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 479b-MQtI)
垢版 |
2024/01/27(土) 22:45:05.23ID:ZBv3Lqja0
ノードリード出してくれ
UVIだからユードリード
0808名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM7a-kMbs)
垢版 |
2024/01/29(月) 09:04:31.96ID:EnaRV8VOM
すごくわかる
デザイン違うけど出音同じじゃね?みたいなの
昔のビンテージ系ばかり出してた頃のArturiaにも同じ感想抱いてた

最終的にミックス聴く側には判らんし、ビンテージシンセは自己満やロマン色強いね
0812名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e8f-TUA6)
垢版 |
2024/01/29(月) 12:12:12.85ID:XZTU8ulB0
VCOの数とかフィルターの癖とか違うから弄ってる側は分かるけど
結果としての音やプリセット聴いてるだけでは違いは分からんでしょ
0813名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8af9-IvNQ)
垢版 |
2024/01/29(月) 12:45:14.54ID:Milgcetg0
昔も今も鍵盤弾きはキモいばかり
0815名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-twrG)
垢版 |
2024/01/29(月) 13:19:07.63ID:NGpZi6UVa
u-heのシンセだって解析すればゲイン下げても僅かに音漏れしてるとかエンベロープ機能時ノイズ載るとか
そんな小さなことの積み重ねでアナログらしさや機種の違いを演出してるからね
手動でやるば出来るけどクソめんどいことをGUIに落とし込んでくれているとも言える
0817名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a686-7cac)
垢版 |
2024/02/01(木) 16:50:47.55ID:yDA82ezH0
Glass、GUI内にプリセットブラウザがないからworkstationのブラウザ使うしかない面倒くさいパターンの音源か
0821名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d656-XyAm)
垢版 |
2024/02/16(金) 19:50:39.29ID:R4VC8Wtz0
イントロ79ドルだったわ。クログレ割引あるひといるのか
0822名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9290-GJEc)
垢版 |
2024/02/17(土) 15:11:33.05ID:z1wtEfLJ0
>>820
そんなどう見てもマシンスペックと要相談な数値を聞かれても正解出るわけないやん
音源データの置いてあるストレージの読み込み速度が早ければ小さくしてもいけたと思うけど
0825名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f5d-o3W3)
垢版 |
2024/02/24(土) 08:00:57.00ID:evLro6rx0
>>824
こっちこそ超ごめんなさい返信来てたの気付かんかった
もう解決してるかもだけど、よほど動作がおかしくて困ってない限りはVery Fastにして
キャッシュ数値はデフォルト設定のままでいいと思うよ
そこまでガチガチに詰めないといけないほど弱いPCじゃないし
0828sage (ワッチョイ 46bb-EVRh)
垢版 |
2024/02/26(月) 23:42:06.89ID:caKNnjKu0
SonicPassってキャンセルしてもまたいつでも再開できるよね?
もったいないからとりあえず1週間か2週間でも止めたいだけなんだけど。
でもじゃあ30, 60, 90日と期限決まってる「一時停止」は何のためにあるんだろう
0830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4669-EVRh)
垢版 |
2024/02/29(木) 21:28:23.30ID:bNnSKnEY0
UVIの音源当たり外れ大きいのにトライアルできないから
例えばAttack EP88はFalconで編集できないけど、こんなん買うまでわからんやん?
という事でサードパーティ製品もSonicPassにいれてほしいな笑
せめてトライアル権だけでも、VTinesとか
0831名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b84-Q82t)
垢版 |
2024/03/05(火) 22:21:02.89ID:V3D+kuN40
Synthox1.5とかCS-M1.5とかのビンテージシンセ系の古い製品のUIなんとかしてくれないかなあ
FalconのPreferencesでScript UI scallingを150%にしてるとぼやけすぎてて目が疲れる
ローランドからクレームが入ったか何かでUVX-10Pと3PのUIが一新されたのってもうだいぶ前のことだと思うんだがこっちはぼやけてないんだよね
0834名無しサンプリング@48kHz (アウグロ MM3f-thyD)
垢版 |
2024/03/07(木) 20:05:31.06ID:A/GkuoZeM
Drum Replacerって精度どう?
機能的にはすごく良さそう
0836名無しサンプリング@48kHz (アウグロ MM3f-thyD)
垢版 |
2024/03/08(金) 08:06:26.39ID:1G/G9C9ZM
買いました
0842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e1c-a64b)
垢版 |
2024/03/15(金) 10:26:46.58ID:6Luf4bHP0
ギャラを貰ったYouTuberが発売当初に絶賛して、その後音沙汰なし。
0844名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-pUzp)
垢版 |
2024/03/15(金) 23:17:29.57ID:Qq2f4gtl0
俺も思った
これがあればVV要らんやん
0847名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1377-8PTu)
垢版 |
2024/03/22(金) 23:21:03.24ID:6BbDhPC60
8-Bit Synthってファルコン無いとベンドレンジ広げられない?
±2固定っぽいんだけど
0850名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9b1-ujjy)
垢版 |
2024/03/23(土) 12:35:18.06ID:nkdtQbxd0
はあ?
こっちはピッチベンドに命かけてんだよ!
0853名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81fa-lXNI)
垢版 |
2024/03/23(土) 14:36:10.33ID:fjKZuv460
Digital Synsationsなんかもベンドレンジ変えられないね
0854名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5357-INMs)
垢版 |
2024/03/23(土) 15:46:06.80ID:7UluPizk0
Falcon持ってるけどUVIWorkstationの方が軽くて好きなので、こっちでもベンドレンジ操作させてほしい
0855名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c584-HgBz)
垢版 |
2024/03/24(日) 12:13:52.47ID:450LQvgK0
年末までの他社のセールとPC新調で出費が嵩んでてスルーしてしまったけど1月の半額のときにVV4にアップグレードしとけばよかったなあ
0856名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9b1-vJVd)
垢版 |
2024/03/24(日) 16:52:19.54ID:eK6I9j790
SA4あればVV要らんよ
0857名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c584-HgBz)
垢版 |
2024/03/24(日) 18:39:15.83ID:450LQvgK0
実用的にはホントそのとおり
でも欲しいんだよなあ
0862名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6eeb-SJn6)
垢版 |
2024/03/30(土) 22:30:10.47ID:GkBaO7270
Falcon内蔵のOPALって真空管シミュ入れると激重になるけどFX版でも似たような感じ?
0864名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9b1-vJVd)
垢版 |
2024/03/30(土) 22:59:54.21ID:G2MXWZAI0
インテル入ってる
0865名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b6d-0OZO)
垢版 |
2024/03/31(日) 12:15:20.59ID:Fo8dFPRa0
i9の10900fですね
激重って言っても使えないレベルではないですが
単体でCPU使用率食うもんだから気軽に挿せないなというだけです
0866名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b6d-0OZO)
垢版 |
2024/03/31(日) 12:16:23.98ID:Fo8dFPRa0
あ、ワッチョイ変わってるけど自分>>862です
0868名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8573-aRbu)
垢版 |
2024/04/02(火) 17:15:58.73ID:OALUavS10
春バウチャーとな?
0869名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ba1-Lkgf)
垢版 |
2024/04/05(金) 11:28:33.78ID:/DaeXlGH0
ヤフオクかフリマで Model d を買って登録するとUVIからkey suiteで使える49ドルクーポンが貰える。
春バウチャー20ドルも使える。
KeySuiteBandlleが70ドルで買える。
0878名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a34a-cDHD)
垢版 |
2024/04/10(水) 12:42:19.41ID:aN7jQBPu0
modelDに釣られて
KeySuiteBandlle購入してしまいました…
ついでにFalconとVintage Vault 4も購入してしまいました…絶対持て余すこと必死!
0880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c60c-lyNC)
垢版 |
2024/04/10(水) 13:21:19.61ID:QQ182INH0
ライブラリだからね。手元にあることが大事。全部使わなくてもいいんです
0881名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a34a-cDHD)
垢版 |
2024/04/10(水) 13:44:21.01ID:aN7jQBPu0
>>880
(`・ ω・´)ゞ
0885 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ 9fd0-rtJq)
垢版 |
2024/04/16(火) 11:03:20.35ID:Qbd5MhxF0
滑り込みでKeysuite購入
Austrian Grand、なかなか繊細な音でいいですね
案外チェンバロの音が良くて、全然これ目当てではなかったけど今後いっぱい使いたい
デジタルエレピはRC-20でもかけたら流行りのLofi系なんかにも使えそう
PCM系ピアノががたくさん入ってて楽しそうなんだけど、モノラルっぽい音が多くてどう使っていいか悩みどころ
0886名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9731-1A5Z)
垢版 |
2024/04/17(水) 11:29:24.51ID:Mp11Ykoe0
モノラルなのが良いんだよ
音像がハッキリして
昨今モノラルで使える音のピアノ音源て中々無いんだぜ
model-DやAustrianをモノラルにするとMP-1やSG-1Dには全然敵わない
0891名無しサンプリング@48kHz ころころ (JP 0H4b-mLF1)
垢版 |
2024/05/29(水) 18:28:08.35ID:j7z8A9xpH
688ですが
UVI Portal アプリだと一気にDLしようとするので1ファイル4GBまでの制限ある回線なので途中で失敗してました。
UVIのHPにUVI portalのweb版が有って、chromeでリジュームが使えDL(途中でやめて途中からでも)できました。
お騒がせしました。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況